全国 × 産業観光施設に関する検索結果
すべて
記事
全国の人気エリア
全国 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/357件
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
ʏᴜ
8/27まで開催中のお台場冒険王2023に行ってきました!暑くて暑くて大変だったけど手持ち扇風機が優勝でした笑14時から17時まで行きましたが、一応平日だったこともあってちいかわのところ以外混雑は余りなく過ごしやすかったです!ダイバーシティ前で8/23デビューのエグザイルグループ?の公演を肉眼で見れたり、ゆうすけ?さん(ヘキサゴンの方)がめざましライブしてたりと芸能人がたくさんいて楽しかったです!夜までいなかったので見れませんでしたが、レインボーブリッジがカラフルにライトアップをしているそうです。土日はレインボーだとか!!14時ごろのちいかわの屋台?は長蛇の列で幅広い世代で活躍されていました!フジテレビの階段の途中にはマイエレメントの空間が広がってて可愛らしかったです!少し離れた冒険ランドには期間限定アーティストブースがあって推しのSEVENTEENブースにも行って来ました!(8/24-8/27はルセラフィムのブースです)推しのチーズケーキバーのあずき抹茶は美味しくて、なかなか珍しい組み合わせだなぁと思いました!ぜひ行ってみてください!※冒険ランドもフジテレビ球体のとこ22F,24Fと同様ワンデーパスポート大人2,800円が必要です。ワンデーパスポートを購入すると居酒屋えぐざいるの入場料は無料だそうです!気になってる人はチャンス!※フジテレビ中にあるガチャピンミュージアムは8/27までの期間は無料で入場可能!(期間外400円)
投稿日:2023年8月24日
東京都10投稿
niceage1993
フジテレビ7階にある屋上庭園、通称「フジさんテラス」で期間限定開催されている“居酒屋えぐさいる”に遊びに行ってきました!テラスを丸っとイベント会場にし、ステージを設置。爆音のLDHミュージックの中、このイベントのために作られた各グループコンセプトのフードを楽しめます。お客さんは時間入れ替え制で、出入りはスムーズ。スーベニアカップはグループイメージのプリントがしてあり、何がもらえるかはランダムというお楽しみ要素もあります。目玉は所属タレントの登壇ですが、来るか来ないかは運次第。わたしは初めてのいざえぐだったので、登壇なしでもめちゃくちゃ楽しんじゃいました笑そしてフードがとにかく美味しい。イベントのおまけ、と思いきやかなりのクオリティとボリュームで、お値段以上の満足感です!
投稿日:2023年8月20日
東京都400投稿
ハル
フジテレビ社員食堂のラーメン❗️乾麺ですが・・お味はどうなんでしょうか?しお、しょうゆの2種類!いただきものですが具材を揃えて近々調理したいと思います!
投稿日:2023年4月4日
紹介記事
【完全版】行っておきたい東京観光スポット59選!おすすめ名所から穴場&最新まで徹底網羅
東京観光で外せないおすすめスポットをエリア別で紹介!『浅草寺』『東京スカイツリー』などの定番をはじめ、『上野動物園』『歌舞伎座』などの歴史ある名所から穴場スポットまで、子どもも大人も楽しめる情報がたっぷりです。1人旅や女子旅向けのエリアはもちろん、カップルに人気のデートスポットや観光客向けエリアも徹底解悦。リーズナブルな交通プランや、旅行に欠かせないホテルもチェックして、東京観光を満喫してみましょう。
ユーザーのレビュー
青森県5投稿
たくみん☆
2020.11.29青森旅行2日目、朝はねぶたの家ワラッセへねぶたの実物を初めて見たけど大きさに驚いた💦
投稿日:2023年5月20日
青森県100投稿
鉄道こまち
青森県青森市安方にある、ねぶたの家ワ・ラッセです!2011年1月5日開館青森のねぶたを年中見ることができる、施設です!写真1枚目2枚あおもり市民ねぶた実行委員会「雷公と電母」北村麻子金賞作品🥇写真3枚目青森菱友会「雪の瓦罐寺」竹浪比呂央銀賞作品🥈写真4枚目5枚目日立連合ねぶた委員会「疫病祓い『スサノオ神話』」北村蓮明銅賞作品🥉写真8枚目サンロード青森「安倍晴明・泰山府君を鎮める」千葉作龍系譜伝承枠✨五所川原のたちねぷたも大迫力でしたが、こちらも大迫力です😆✨✨✨
投稿日:2022年5月9日
キキ
お祭りも花火も中止の多いご時世…でも、ここへ行けば、ねぶた祭りを体感できます‼️本来は、実際にねぶたを作ったり、お祭りの踊りを見られるうなイベントもあるようですが、そちらは中止されていました。ですが、展示してあるねぶたの神輿を近くで見られるだけでも価値のあるものだと思います!実際に見るねぶたの神輿は大迫力‼️こんなに間近でじっくりねぶたを見られるなんて。これはお祭りの人混みの中では、なかなか出来ないことではないかなと思います。ねぶた師の方々の力作を、間近で是非‼️
投稿日:2021年8月17日
紹介記事
バスで青森市内から大自然まで観光地巡り?おすすめスポット厳選☆
りんごが有名な青森県!実は、市内には縄文時代の遺跡、モダンな建物、市街を出てちょっと足を延ばすと大自然が織り成す絶景が広がっているおすすめの観光地なんです◎実は、それらの多くへはバスで行くことが可能!気軽に訪れることができるのが魅力的ですよね?!今回は、47都道府県全てを旅した筆者の、バスで行くおすすめ青森観光スポットをご紹介します♪
ユーザーのレビュー
静岡県5投稿
たくみん☆
2021.6.25うなぎを食べた後はうなぎ繋がりでうなぎパイファクトリーへ工場見学しました。特大うなぎパイトレーラーにはびっくり笑うなぎパイにも種類があるのは知らなかった💦
投稿日:2023年6月9日
静岡県10投稿
やぎんちょ☆
無料駐車場にとめて工場へ。まず受け付けに工場見学代表者の住所や人数などを記入用紙を提出。それと同時に見学者全員にうなぎパイプレゼント。案内表示に従って進んで行くと2階から工場の様子を見学できる。また、うなぎパイと写真が撮れる。(今回未撮影)その隣にレストランがあるので、ランチやカフェを楽しめる。順路最後は、お土産コーナー。春華堂のお土産を買うならその売店で!機会があったら、行きたい無料施設だね。ついで、ここまで来たら、隣の施設にも足を運んだ方がいいかも。ナッツ系のものが販売されていたよ。
投稿日:2023年6月2日
静岡県10投稿
ぱっつん
浜松市にある、うなぎパイファクトリー!静岡のお土産でもお馴染みのうなぎパイの工場に行ってきました!入口で工場見学の申込み書を渡すとお土産でミニうなぎパイを3個もらいました❣️ガラス越しに製造ラインの見学ができます。いい匂いもしてきました😊食事もスイーツも食べることができます。浜松に行く機会がありましたら、ぜひ寄ってみてください!
投稿日:2023年3月25日
ユーザーのレビュー
福岡県1000投稿
surume
備忘録ですアクアリウムのチケットをいただいたので行ってみました。金魚が綺麗でした^^
投稿日:2021年8月22日
福岡県10投稿
warm_showtime_d114
博多駅にて開催中のアートアクアリウム展に行ってきました。雨の日曜日でしたが思ったほど人は多くなく、見やすかったです。数年前に最初に行った時ほどの感動はありませんでしたが、やはり幻想的で美しい展示に見惚れました。当日券は大人1,500円とちょっとお高めですがオススメです。
投稿日:2021年3月30日
福岡県10投稿
TC⭐️
かぼちゃクリームのカレーうどん🎃かぼちゃ味のホイップがカレーに絡んで最初の方はすごいまろやか☺️食べ進めるにつれてカレーの辛みが増してきました‼️豆腐の揚げ出しも恐らくうどんの出汁を使っていてとっても美味しかった😁
投稿日:2020年3月10日
ユーザーのレビュー
茨城県5投稿
kaze_gourmet
[]___________________【めんたいパーク大洗】(2回目)•明太ぶたまん360円•ジャンボおにぎりからし明太子390円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『ピリッと明太子が辛みが効いた明太ぶたまん』大洗にある明太子のかねふくのテーマパーク。大洗駅から車で約5分の場所にある「めんたいパーク」さんに行ってきました!今回は明太ぶたまんとジャンボおにぎりのからし明太子を食べました。明太ぶたまんはほんのりピンク色の生地にからし明太子入りの餡が詰まっています!生地は厚めのフカフカとした食感で餡には豚ひき肉やからし明太子、春雨キャベツなどの野菜が入っていてからし明太子のピリッとした辛みやキャベツの甘みが感じられました!大きく食べ応えもあり美味しいです!ジャンボおにぎりのからし明太子は施設内にある工場で出来たばからりのからし明太子がたっぷり入っています!ピリッとした辛味や粒感が抜群でからし明太子を堪能出来る贅沢なおにぎりです!今回は時間がなくて食べなかったですが鬼盛り!めんたい丼も気になりました!___________________◆このお店の過去の投稿→◆大洗町グルメのまとめ→◆茨城県グルメのまとめ→◆テイクアウトのまとめ→
投稿日:2023年2月2日
茨城県10投稿
mii
2022年11/6(月)茨城県大洗町かねふくめんたいパーク大洗NO.5大洗マリンタワーを後にして、車で約2分の「かねふくめんたいパーク大洗」に訪れました😊めんたいパークは、明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門テーマパークです😊来て楽しい、知って楽しい、食べて楽しい😊無料で見学できる明太子工場に、できたて明太子の直売店💕フードコート等、家族連れでもカップルでも、大人から子供までみんなで楽しめます♪「かねふくめんたいパーク大洗」の楽しみ方1.工場直売!できたて明太子ショップ!2.知って楽しい明太子工場見学!3.明太子グルメが楽しめる!フードコーナー!4.遊んで楽しい!明太子ギャラリー!何度かユーザーさんが、アップしている、「かねふくめんたいパーク大洗」が近かったので訪れました😊満喫して、「かねふくめんたいパーク大洗」の外に出ると、すっかり陽が沈みかけていて、綺麗な夕陽と夕焼けが見れました💕反対側には、お月様も綺麗に見えていました💕六枚目〜八枚目は、高速からの眺めです♪筑波山や夕焼けが綺麗でした♪ただ一つ、誤算がありました!この後、大渋滞に巻き込まれます😱事故渋滞が発生していました😱茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3029-219-4101営業時間平日9:00〜17:00祝祭日9:00〜18:00年中無休工場稼働時間9:00〜16:30(日祭日は稼働してないこと有り)入館料無料駐車場普通車120台大型車12台
投稿日:2022年11月11日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
innisfreeブラックティーユースクリーム¥3,850小鼻や口まわりの乾燥が気になり店員さんから保湿効果&アンチエイジングに良いと教えて頂いたので購入してみました。化粧水や美容液を浸透させた肌にフタをして潤いを閉じ込め、ブラックティーから抽出した成分で肌をしっとり保湿するクリームです。顔全体を包み込んで溶けていくような感覚で、香りも良いので使いながらリラックスできそうです。崩れた肌のコンディションを素早く回復させ、たっぷり睡眠をとったような健康的なお肌を作るナイト集中ケアクリーム。(日中もOKとのこと)効果や特徴・肌抗酸化、抗老化成分が強力になった発酵度80%のブラックティー,そのブラックティーを80度のミネラル水で12時間抽出・低刺激・たっぷり栄養感の濃密テクスチャーお肌に不足した栄養をたっぷりと補い、お肌の内側外側の均衡を保ち、しっかり潤気あふれるお肌にケアします。・全成分水、グリセリン、BG、水添ポリ(C6-14オレフィン)、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、メチルトリメチコン、ナイアシンアミド、ジメチコン、PCAジメチコン、アデノシン、チャ葉エキス、カカオエキス、セイヨウノコギリソウエキス、ペンチレングリコール、エチルヘキシルグリセリン、ヒアルロン酸Na、水添ココグリセリル、カプリル酸グリセリル、1,2-ヘキサンジオール、クエン酸ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸ソルビタン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、キサンタンガム、セテアリルアルコール、トロメタミン、デキストリン、トコフェロール、EDTA-2Na、香料購入先中野ブロードウェイ一階「コスメリパブリック」12月中はPayPayで30%キャッシュバック。更に10%割引!営業時間:11:00~20:00定休日:無し電話番号:03-5942-6883
投稿日:2021年12月17日
東京都100投稿
Daisuke
中野のアングラスポット[中野ブロードウェイ]駅からアーケードの商店街サンモールの先にあります。ずっと屋根付きなので雨の日も安心。店舗はアニメ、フィギュア、古物などや高級腕時計専門店が多いです。次回はゆっくり回ってみたいですね。
投稿日:2023年9月19日
東京都100投稿
dnk0907
中野ブロードウェイにある『ターリー屋』でマンゴーラッシータピオカをいただきました!ラッシーベースのタピオカは初めて飲んだのですが、近くにあったら通いたくなってしまう味でした🤤
投稿日:2019年6月14日
紹介記事
【中野×散歩】東京都で代表的なサブカル文化を持つ街で、おすすめスポット10選☆
みなさんは中野を訪れた、もしくは散歩したことはありますか?「ブロードウェイ」のサブカル文化が栄える街、もしくは、様々なアーティストがライブを行う「サンプラザ」が有名な街。というイメージが強いかもしれませんね♪実はこの街には、皆さんが知らないおすすめのスポットがいっぱいあります☆今回はそんな中野でおすすめの散歩スポットを10選紹介したいと思います♪
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
k__
🐈中野駅「中野サンモール(商店街)」中野駅北口を出てすぐのところから約224m続く昔ながらの商店街です。チェーンの飲食店や食べ歩きグルメ、パン屋さんなどさまざまなお店が入っています😊なぜかお寿司屋さんが多い気がしたのですが、気のせいでしょうか?笑ユニクロやダイソー、コーヒーショップなどもありました。
投稿日:2023年8月14日
東京都300投稿
toshi.104.year
中野駅から歩いてすぐの有名な商店街、中野ブロードウェイと中野サンモールです!土日は特に賑わっており、道には人がたくさん。地下や2階、3階もあり、かなり大きなショッピングモールです。アニメのグッツや漫画などサブカルチャーなグッツが多くあります!
投稿日:2023年7月10日
紹介記事
中野の観光スポットまとめ!サブカルチャーだけじゃない魅力特集!
みなさんは中野に訪れたことがありますか?新宿から1駅ではありますが、なかなかこの地に降り立たない方も多いのでは。今回はそんな中野が観光地としていかに楽しい街なのかを、筆者が徹底解剖していきます!サブカルチャー以外にもたくさんの魅力あふれる街なんだと、みなさんに知っていただき、観光を楽しんでいただけたら嬉しいです♡
ユーザーのレビュー
長崎県10投稿
paru1976
長崎県佐世保市に展海峰という造船所を登った山の上にあります!展望台があり、今は菜の花が見頃でいちめん菜の花が咲いてきれいでした👍展望台を登ると九十九島が見えて、最高の眺めです❗️しだれ桜は、落ちかけでしたが、まだ綺麗です!晴れた日は、のんびりできて、お弁当持っていくとよかった
投稿日:2022年4月10日
長崎県10投稿
surume
展海峰は九十九島を180度のパノラマから一望できる展望台です。また、春には約15万本の菜の花が咲き乱れ、金色のお花の絨毯を作り出します。青い空と、黄色の菜の花のコントラストはとても美しく、見る人の心を魅了します。過去ピックです。home
投稿日:2020年4月16日
紹介記事
MY SASEBO PASSでお得に楽しめる! うきうき散策、近たび佐世保
美しい海に面した港まち、長崎県佐世保市。アメリカ文化の影響を受けた異国情緒とレトロ感があふれています。福岡市内から車で約2時間の「近たび」だから、じっくり散策して新しい体験や発見がいっぱい。仲良し女子2人、1泊2日でちょっとお出かけしてみました。
※演出上、マスクを外して撮影しています
22