東京タワー
東京タワー/その他観光施設、展望台・展望施設

東京都港区芝公園にある、東京タワーです。これほど日本を代表するスポットが他にあるでしょうか🗼正直、この画像を投稿することには、とても抵抗がありましたが、「わぁ〜、東京タワーだ‼️」という感激を忘れられなくて、その感情に負けたので投稿します🎶ライトアップされた東京タワーは、私には凄くカッコ良く見えます🤗東京タワーは永遠に残して欲しい建造物です✨

お正月の🎍三賀日年末の風邪〜体調整えるために正月番組や大学駅伝🎽🏃♂️➡️🏃➡️みたりずーっとゆっくりしすぎてホゲーっと過ごし少しづつ動かなくちゃと気分転換とばかり東京タワーへDrive🚗³₃1周ぐるり🗼❣️😃増上寺の近くへ行ったけれど参拝客と海外からのお客様でいっぱいなので車の中から失礼させていただきチラ見してお詣でさせていただきました🙏旅行の帰り✈️から見えた🎄クリスマスのグリーン🟢🗼がすっかりお正月カラーの❤️🗼に変身∠(˙-˙)/🗼していて見に行って良かったです😊
キモノフォレスト
嵯峨野/その他観光施設

京都市右京区嵯峨天龍寺造路町にある、キモノフォレストです。キモノフォレストは、京福電気鉄道嵐山本線(嵐電)の終着駅の嵐山駅にあり、京友禅の生地をアクリルで包み、高さ2mのポール状にしたものが600本が林立している観光スポットです😊ポール内に入っている京友禅は、大正8年創業の老舗「亀田富染工場」さんが染め上げた本物です‼️夜には、ポール内のLEDが発光するライトアップも催され、とても幻想的な風景を演出してくれます✨キモノフォレストの最終地点にある地下50mから湧出する、霊峰・愛宕山の伏流水を配したパワースポット「龍の愛宕池」も見逃せません😊私は、京都嵐山に伺ったときは、とりあえずキモノフォレストに立ち寄り、京都嵐山観光の気分を盛り上げます🎶それほど広いスペースではありませんし、通りに面しているわけでもありませんので、初めて来られた方は、素通りしてしまうかも知れませんが、嵐山に来られるのであれば、一度は目にしていただきたいスポットだと思います✨🤗✨

嵐電嵐山駅のホームとも繋がっている、彩り豊かなたくさんのポールが並ぶSNS映えスポット✨✨京友禅の生地をアクリルで包み、高さ約2mのポール状にしたものを京友禅の林に見立てて並べたスポット、それがキモノフォレストです👘まさに、着物のように色鮮やかです😊昼は京友禅の柄や色を楽しむことができ、夜は光り輝く京友禅のポールのライトアップを楽しむことができるそうです(*・ω・)ノ…夜行ったことないので行ってみたい!😆!
星評価の詳細
海地獄
別府/その他観光施設

大分県海地獄温泉売店が広い、アイスクリームや地獄プリン売ってて人気高いここが7つの別府温泉地獄めぐりの中でもトップ2を争う温泉だと思います♨️広いし、人だかりがすごい。きれいなコバルトブルーの温泉が♨️印象的かまど地獄?的な温泉か、こちらがベスト一位ですぜひ別府に行った際には!入地獄温泉料金は450円ですが、まとめて買うと2100円?くらいだった気が。時間あればまとめて全て買う(4、5時間以上)時間なければ、こことかまど地獄を買っておけば大体okですかね

続いては海地獄ここはけっこう園内が広く、温泉の熱で活かした亜熱帯植物があるところです。当日は雨に近い天気なのと、霧と湯気が園内に充満してあたり一面が真っ白になるくらいでした。中にはお土産屋もあって、地獄めぐりのお土産を買うならおすすめです!
星評価の詳細
星評価の詳細
関西国際空港
泉大津/その他観光施設

関西空港から羽田空港へ関西空港を飛び立ち羽田空港へ途中では富士山も見え、綺麗な夕陽も国内線はほぼ1時間半くらいで目的地に着くのでそんなに苦痛ではないですね。最近は国内線でもシートモニターも装備されたエアバス機等もあり、映画見てる間に目的地に到着したりするので良いですね。私はこの時間を読書の時間に使いますけど。また明日から仕事、良い気分転換になりました。

神戸プリン🍮🫧..お土産で素敵なプリンを頂きました𓂑𓌈神戸プリンのいちごのショートケーキ味です🍰神戸プリンというものを初めて知ったんですが、神戸を代表するお土産というのを見ました.ᐟ.ᐟ.ショートケーキ味ということもあってか、ケースがショートケーキの形なんです🤤🪞もらうと可愛くて嬉しいお土産ですね𓅸♡30周年にちなんだ3重の美味しさということで、ケーキ層、プリン層、いちごソースで3重になっていました𓍯お皿に出すのはちょっと失敗しましたが🥲笑お皿に出すとよりプリン感があって可愛かったです🪄.ソースがプリンに合っていて美味しく食べることができました.ᐟ.ᐟショートケーキ味もふんわりして、ケーキみたいな面白いプリンでした🍮🤍..
星評価の詳細
横浜マリンタワー
元町・中華街/その他エンタメ・アミューズメント、その他観光施設

ヨルノヨ2023。横浜みなとみらいで開催されたイルミネーションイベント。横浜マリンタワー、山下公園、大さん橋と周ってみましたが何処も人で一杯でした。最初は遅い時間の方が人がいないだろう、と思ってたらイルミネーションの点灯時間は17時から21時5分まででした(泣)

12月24日中華街も行ったのだけど人混みが凄すぎて写真は断念😅その後マリンタワーへ✨久しぶりに来たライトアップしてたらすごく綺麗だろうなと笑でも夜は別の場所が見たかったので今回は昼に訪れました😊久しぶりだったけれど横浜の街が見渡せてよかった✨✨3階は恋人の聖地らしいです😌金属のプレートにイラストや文字を刻印してもらえるみたいで3階に行く途中の階段に沢山飾られていましたマリンタワー前では大道芸人さんやキッチンカーも少しありましたよ☺️
星評価の詳細
象の鼻パーク
横浜/その他観光施設

神奈川県横浜市中区にある、象の鼻パークの先端から撮影したみなとみらいの街並みです。オシャレ過ぎるみなとみらいの夜景は、どこから見ても絵になりますね。近くに大さん橋があり、なかなかこのパークに来られる方は少ないですが、風景を見るアングルが微妙に変化するので、好きなスポットです。地元の方にとっては、何でもない風景かもしれませんが、私はずっと見ていられます。私の中では、横浜と京都は日本では別格だと思っています。(あくまでも個人的な見解です)

横浜にある公園!象の鼻防波堤-象の鼻防波堤は明治中期の姿に復元されているガス灯を模した照明灯が設置され、関東大震災で沈んだと考えられる防波堤の一部は、そのままの形で保存・復元されている。今日では、横浜港を見渡すことができる、新たなビューポイントになっている。開港150周年を記念してオープンした開放感抜群の公園。開国博Y150マスコットキャラクター「たねまる」を御影石で復元した記念碑もあります。アートスペースを兼ね備えたレストハウス「象の鼻テラス」がありデートにもおすすめ!
星評価の詳細
星評価の詳細
大阪四季劇場
西梅田/その他観光施設

大阪市北区梅田にある、大阪四季劇場です。2004年11月に大阪西梅田「ハービスENT」内にオープンした、関西では初となる劇団四季の拠点劇場「大阪四季劇場」です😊間口が狭く、高さがある欧米型スタイルの導入で、海外のさまざまな劇場で作られた作品の再現が可能となったそうです🎶客席は約1200席で、2階の客席も舞台のすぐ近くまでせり出し、ステージとの一体感を楽しむことができる造りとなっています✨劇団四季は1953年に結成され、1983年には「キャッツ」で初のロングラン公演を行って大成功を収め、いまや俳優600人を抱える日本最大の劇団に成長しました🤗建物の階段や、各階にあるオブジェなども、とてもオシャレで、ラグジュアリーな雰囲気に浸ることができます✨🤗✨今後の予定は、3月6日から「オペラ座の怪人」が公演予定となっています🎶各宣言が出た場合は別かもしれませんが...アクセスは、阪神「大阪梅田駅」西改札口からすぐ、JR「大阪駅」桜橋口から徒歩2分、「北新地駅」から徒歩4分・OsakaMetro四つ橋線「西梅田駅」からすぐ、御堂筋線「梅田駅」から徒歩5分、谷町線「東梅田駅」から徒歩6分・阪急電鉄「大阪梅田駅」から徒歩12分です。

観劇後、電車で京都まで行っちゃおうかなって思ってたのに……悲劇に胸がいっぱいになり……ただ、また観たいです。オペラ座の怪人、ファントムに会いたい〜🎭🌹
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
青葉シンボルロード・青葉緑地
静岡市(静岡・清水)/その他観光施設

クリスマスも終わり、年越しの装い最中の静岡市青葉シンボルロード。にあるタル静岡市の貼り紙通り、止まっていたので備え付けの竹の竿でつついてみましたが、竿の長さが短くてなかなか、というかひっくり返りませんでした。元々、この樽は水が中に注入されて不定期に転がる仕組みでしたが今は、竿でツツく仕様になったみたいです。イルミネーションがきれいでした🤩

ちょっぴり気が早いけど…イルミネーション始まりました!町の中心部をまっすぐ伸びる道路真ん中をオブジェがあったり、ベンチでくつろいだりイベントも行われる場所ですカレンダーも残りわずか今年もコロナに踊らされた年でしたがキラキラの夜にやっとひと段落かとホッとするような…まだ、油断はできませんねクリスマスには、賑わうかな
星評価の詳細