伊豆パノラマパーク
伊豆長岡/ケーブルカー・ロープウェイ

山麓駅からロープウェイ🚡に約7分ほど乗って碧テラスへ。 日曜日でお天気も良かったので、混んでいてロープウェイに60分待ちでした😅 ラウンジではちょうど席が空いていて待つことなく座れました。 眺めもよく、富士山もみれましたよ。霞んでいなかったら文句なしでした。 足湯もあったり展望台もありました。 まったり過ごすには景色もよく最高ですよ。 桜も咲き始めていたのでこれから見頃かな。

住所:〒410-2211静岡県伊豆の国市長岡260−1アクセス:JR東海道線三島駅より伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換え伊豆長岡駅下車。伊豆箱根バス長岡温泉場循環、もしくは伊豆三津シーパラダイス行きに乗り換え伊豆の国市役所前下車。徒歩1~2分。営業時間:夏9:00~17:30/冬9:00~17:00葛城山までのロープウェイが乗れる施設!山頂では富士山と駿河湾を見下ろす絶景を堪能できます!
星評価の詳細
白馬八方尾根
白馬/ケーブルカー・ロープウェイ

白馬の八方池に行ってきました!トレッキングで往復3時間ぐらいでした。曇ってはいましたが、景色はすごく良かったです!頂上に池があるの、パタゴニアみたいですね。池の水もとても綺麗でした。頂上付近になると雨が振ることもあるようなので、カッパがあると良さそうです。

黒菱駐車場(無料)からリフトを乗り継ぎ、八方池まで散策して来ました。連休中でもあり山にしては最高の☀️という事もあり人も多かったです。八方池まで思ったよりも距離も登りもあって結構きつかったです。安易な気持ちと格好では行かない方がいいです。帰りのリフトを乗り間違えてしまい違う場所に降りてしまいましたが、係りのかたの親切な誘導で無事戻れました。白馬ということで、少し並びましたがそば神で天ざる頂いて帰りました。
星評価の詳細
新穂高ロープウェイ
高山/ケーブルカー・ロープウェイ

^^飛騨旅行、二日目は新穂高岳に登山⛰️?ロープウェイで登りまあす😆🚡!(*゚∀゚*)ええ‼️第二ロープウェイが点検中で乗れません(T^T)残念😢しかし山の空気は綺麗😍ですし、景色も天気☀️も最高でした。バイキングコースを散策しましたが森林浴が気持ちいいです♪山麓には硫黄泉⛲が出てる^^次は山頂付近を目指します😆

先日訪れた新穂高ロープウェイ内のパン屋さんが最高でした✨🥐こちらは新穂高ロープウェイの第1ロープウェイと第2ロープウェイを経由する中継地点の構内にありますその名も【】どうもこのしらかば平駅はリニューアルされたようで、こちらのアルプスのパン屋さんもとても綺麗なお店でした✨ロープウェイの中のパン屋さんですが、私達が訪れた時はパンの種類も甘い系と惣菜系と数種類ありお昼ごはんとしても充分成立するラインナップでした♡人気のは既に売り切れていて、皆さん多分第2ロープウェイに乗る前に先にゴンドラ食パンは買っておくんだなって理解しました(笑)🍞イートインスペースも大きなガラス張りで視界は最高❗ソファに座って銀世界を眺めながら食べるパンは格別の美味しさでした♡特に画像②のあんこクロワッサンが、本当に生地がなんだろう……サクサクなのに皮がパリパリ剥がれないタイプでめちゃめちゃ美味しくて❗そこにあんことゴマが絡んで最高に美味しくて唸りました❗シュークリームもシューの内がアイスになっていて、冷たいけど美味しい♡とにかく食べたパン全部が美味し過ぎて、パン屋さんのレベルとしても充分素晴らしいお店でした👏新穂高ロープウェイに行ったら絶対立ち寄って、是非その場で絶景と共にイートインをオススメします🥐🚡✨
星評価の詳細
八甲田ロープウェー
青森・東津軽・八甲田山/ケーブルカー・ロープウェイ

前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2009年9月20日14時00分八甲田ロープウェイ🚡八甲田なんて行ってみようが無いですが行きました😩いずれにせよ、関東圏内から青森県は遠いです🤨でも、行きたーい😨3枚目の画像は『津軽海峡』です。何故か、余り写真が出て来ないのでこれまで🥴もうぉ〜、1ヶ月位掛けて車で北陸👉東北の全てに行きたいと常に思っています🤗でも、先立つ物が無いとね💴これは無理🥵でも、行きたーいな🤔秋田県と岩手県は通り抜けるだけなので両県にも行ってみたい🤭これも、でもが付いてしまいます🤢🤢🤢🤢この頃は楽しかったなぁ〜❗️行きたいとこに行けたしね❗️やっぱコロナ禍が憎いです💢

八甲田山は標高が高いので、4月はまだ雪が残っています!5月に入ると段々と暖かくなり花や緑が増えてきます🥺💕山頂からの眺めは最高ですが、散策路で自然を感じながらお散歩をするのもおすすめです!
星評価の詳細
筑波山ケーブルカー
つくば/ケーブルカー・ロープウェイ

新緑のトンネルを潜り下山します❣️帰りは緑のケーブルカーに乗ったので‼️行きに乗ったケーブルカーとすれ違います🤗🎶運転手さんが敬礼する時が‼️なんともはやカッコイイですよね🤗現在の車両は3代目で1995年に大栄車輌で製造されたものであり、定員は106名である‼️愛称は「つつじ」と「もみじ」であったが、2005年2月頃に塗装を赤色と緑色に変更し、同時に愛称も「つつじ」を「わかば」に変更している‼️旧塗装は親会社である京成電鉄の3400形に似た白地に赤と青帯の塗装であった‼️-

筑波山の山頂へ登るケーブルカーからの景色とても綺麗だった!スピードが思ったより早いから写真撮りづらいのが残念!紅葉の時期ライトアップもされるよ〜
星評価の詳細
金華山ロープウェー
岐阜市/ケーブルカー・ロープウェイ

岐阜県岐阜市千畳敷下にある、金華山ロープウェー山頂駅です!写真1枚目山頂駅着いたところです!岐阜城への案内板に沿って歩きます!山頂駅出ると、目の前にリス村があります🐿️地図には、岐阜城まで、徒歩7分と書かれていますが、階段や、坂道があるので、休憩している方も大勢おられました!いい運動になります😆!おでかけ口コミ投稿キャンペーン

岐阜公園パート②🤗岐阜公園の敷地内にロープウェー🚠ロープウェー乗り場の入口に麒麟がくる斎藤道三(利正)役の本木雅弘が‼️写真パシャリ(笑)!!ロープウェーに乗って上まで行くと岐阜城が~。歩いても登れるコースがいくつかあるけどちっちゃい子供もいるし(^^ゞロープウェーでGo~~です。(言い訳気味)でも、まだ子供にはキツイと思われるので!!ロープウェーを降りたら直ぐ右にリス村があります。入場料大人【200円】手袋をして手袋の上に餌を置いて貰えます!!天気が良く昼過ぎやったので皆、お腹満腹のお昼寝モード……。少々リスを見て癒やされて上の岐阜城へ。ロープウェーを使ってだいぶ上まで来たとは言え、まだまだ岐阜城まではハード!!岐阜城を眺めて降りる途中に展望台レストランが有りそこで景色を眺めながら暫し休憩~。暑かったのでクリームソーダでうるおしました(笑)
星評価の詳細
北八ヶ岳ロープウェイ
蓼科・白樺・茅野/ケーブルカー・ロープウェイ

10月23日随分どダラダラと長野プチ旅行の投稿をしております、笑…🙇♀️10月1日の写真よりこの日は、天気は最高、風もなく…観光の装いで大丈夫でした👌まだまだ紅葉とはいかず、今年の秋はちょっと違うかな!?今なら紅葉しているかと思いますが…半袖にジーパンにハンカチで汗💦をふきながら…楽しく散策できました^^ロープウェイは20分ごとに運行します乗車時間は7分⏰お天気に恵まれても雲がくれしていたアルプス山脈…7枚目の写真より5.6枚目、苔がいい感じ、歩きやすく道が出来ているので、じっくり苔散策していたらハートの苔⁉️最後の第三休憩所にて…記念にパチリここからは、急な坂道や、急な階段などを降りて行きますロープウェイ🚡大人、往復…2600.片道…1400子供、往復…1300.片道…700駐車場、600台…無料それから蓼科、緑に包まれながら車を走らせ別荘地内にある小さな店でランチ後、🎶池の平ホテル🏨に向かいましたとさ…🚗

久しぶりのロープウェイでしたが、とても気持ちよく展望出来ました。2200メートルに来ましたが、万年雪が沢山有る中で、森林限界がまだまだ上なのを見て、森林の凄さに感度‼️
星評価の詳細
那須ロープウェイ
那須/ケーブルカー・ロープウェイ

マウントジーンズ那須•ゴヨウツツジ群生地🅿️広いパーキングからエスカレーターでロープウェイ乗り場へ行き、山頂(標高1.410m)には、天然芝のドッグラン、山頂カフェ、ハンモックがあります。山頂駅までなら、軽装でもokです。(気温も下がりますので、羽織るものを一枚用意した方が良いです)山頂からゴヨウツツジ展望台(片道20分)へ、そこから更に「ゴヨウツツジ遊歩道コース一周(45分)」を歩いて来ました。遠くに那須岳、北温泉へ続くルートもあり、沢山の登山客でした。国内最大級の約3万本のゴヨウツツジ群生、白い花だけが綺麗に咲いていました。

茶臼岳に登れるため那須ロープウェイに乗りました🚡ペットもゲージを貸し出してくれて乗ることが可能!乗り場に売っている名物の三福だんごはお餅みたいな弾力で、1本で食べ応えがあります。味は焼きまんじゅうと同じ甘い味噌ダレでとっても美味しい👍登山の前の腹ごしらえに、または山頂で食べるのもアリ!はたまた登山後のお団子も格別🍡
星評価の詳細
十国峠ケーブルカー
熱海/ケーブルカー・ロープウェイ

4月22日この写真は🤳19日‼️まだまだ続くよ、ビンカさんとミチんとのaumoオフ会、関東編より、😆大涌谷を後にして、山道ドライブ…黒たまごを座って食べる場所が無いくらい…卵は後ほど食べましょう…持ち帰り…またまた、久しぶりに来ました、十国峠‼️ケーブルカーに乗りました富士山はもちろん🗻✌️相模湾から伊豆七島、駿河湾から天城連山も見渡せますよ‼️私達の時は…丁度、16時頃でした、まだ富士山はぼんやり、夕陽が眩しくでしたが楽しめました^^三枚目の写真、この建物の中は、TENGOKUカフェ☕️🍰16時で閉店、残念😢店内、のぞいたら👀、なんかいい感じでしたよ、気になりました…お土産もありましたよ…最近⁈オープンしたグランピングホテルも同じ敷地内にあります気になる方はググってください天気がよければ夏なんか特に夜景に星に富士山に海に…朝は鳥が目覚まし!?いい体験が出来るのでは⁈

こんばんは今日の11月1日無事に家に帰ってきました。熱海、横浜、名古屋で泊まりました。とりあえずスマホで撮った写真です。熱海温泉に向かう途中に十国峠に寄りました(*'ᵕ')☆この日は雲が多くて、富士山見えませんでしたが、真鶴半島なんかは綺麗に見えました😊
星評価の詳細
星評価の詳細
榛名山ロープウェイ
伊香保/ケーブルカー・ロープウェイ

2023年10月26日(木)⛅️『午後から榛名山の紅葉を目指す🍁』part4山頂滞在時間はほんの15分程度日光白根山ロープウェイ辺りとは違い2連1基しかないので運行時間が決まっていて次は15時25分ですとのアナウンス📢下側のロープウェイに乗るため入り口で一番前に並び先頭を確保✌️しかしロープウェイの窓が傷だらけで曇っていて中からは余り良く撮せませんでした😫下車して榛名湖畔に向かいます😃!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

榛名山の山頂まではロープウェイで5分ほどで行けます。ゴンドラが2つ繋がってるタイプであまり見かけないかんじのやつでした。かなり年季が入ってる感じでかなり揺れました笑子どもにとってはちょっとしたアトラクション気分でたのしめたようです。麓の駅には駐車場と昭和の雰囲気感じるお店がありそこもなかなか楽しかったです。
星評価の詳細