八坂神社
祇園/その他神社・神宮・寺院
2023.6.13八坂神社⛩️御菓子sodohへ向かう道中やはり八坂さんにご挨拶しなくては行けません🙏海外からの方がたくさん☆戻ってきましたね〜🎶アジア系の大家族10名ほどが全員着物👘着て記念撮影していて…完璧に一座でした♪🎶赤い人力車、スタンバイしてます。たくさん利用されていました🎶たくさんの笑顔が溢れていてやっとコロナ禍から脱出を実感しました。
【京都・東大谷(ひがしおおたに)大谷祖廟(おおたにそびょう)】★位置情報は、八坂神社・八坂神社の後方に、京都東大谷祖廟があり、東大谷万灯会(ひがしおおたにまんとうえ)が8/14〜16が行われます。・この地には、自分たちのご先祖様がおられるお墓が有りますので、毎年お盆のときは、お墓の清掃と献花、万灯会の提灯を取り付け、日頃の感謝を込めて、先祖供養を行います。・東大谷万灯会は、東山山麓の大谷祖廟境内と東大谷墓地で繰り広げられ、約3万3000平方メートルの全域に1万5000基からの提灯、俳句の書かれた大提灯が灯され、お墓詣りと夕涼みを兼ね、全国から参拝者が歴訪されます。・本堂では法話もあり、墓所からゆらめく幻想的な灯の向こうに市内が一望できるのも、京都の夏のお盆の風景ならではの風情が感じられます。😊[アクセス]☀︎市バス京都駅D2乗り場から206系統(約20分)祗園バス停下車、徒歩約10分🚶♂️☀︎京阪電車祇園四条駅より徒歩約15分🚶☀︎阪急河原町駅より徒歩約20分🚶♀️
安井金比羅宮
祇園/その他神社・神宮・寺院
【安井金比羅宮】「悪縁を切り良縁を結ぶ」安井金比羅さんに毎年3月頃にお参りに行きます。お願い事はいつも同じで…「良いご縁に恵まれて家族が幸せに暮らせますように」お参りした後に縁が切れる方はご縁が無かったのだろうと…お参りした後に仲良くなった方はご縁があるのねって。そんな感じ(笑)。お参りしたらなんだか新たな気持ちになれますョ。御祈願の方法は、まずご本殿にご参拝。次に「形代」に切りたい縁・結びたい縁などの願い事を書き、「形代」を持って願い事を念じながら碑の表から裏へ穴をくぐります。これでまず悪縁を切り、次に裏から表へくぐって良縁を結びます。そして最後に「形代」を碑に貼ります。貼る糊も置いてあります。なんと、御本殿への御参拝、「縁切り縁結び碑」での御祈願は終日可能です。
【京都・らーめん勝鞍】🍜安井金毘羅宮・市バス🚌東山安井バス停下車、安井金毘羅宮の近くに中華そばを扱っている「らーめん勝鞍」さんが有ります。・いざ、お店の中に入ると、店内は落ち着きのある、どこか懐かしい、昭和感のお店の雰囲気でした。😁・そんな癒しのある雰囲気を醸し出す店内は、来る人を楽しませてくれます。・清潔感溢れるラーメン屋は、ラーメン本来の美味しさはもとより、この激戦の現代の時代でも老若男女問わずの人気店へと認められたら、必然的にお客様が来られます。🤗・こちらのお店のラーメンは、本当にシンプルで、美味しい鶏ガラ豚骨スープの中華そばなので、割と頻繁に良く通っております。・店内は、カウンター席もありますので、お一人でも気軽にご来店できますよ。(๑・̑◡・̑๑)・祇園からのアクセスも良く、お酒🍶を飲んだ後のシメのラーメンにもおすすめです。🤪・また、この辺りは観光地となっておりますので、清水寺、高台寺、安井金毘羅宮、祇園、八坂神社⛩️、知恩院など、たくさんの歴訪地が有ります。[お店情報&アクセス]・住所:京都府京都市東山区祇園町南側570・電話:075-551-0053・祇園四条駅から徒歩約7分🚶♀️・京阪本線祇園四条駅6番口徒歩8分・市バス🚌東山安井バス停下車、すぐ🔜・営業時間:火~日、祝日、祝前日:11:00~14:00/17:30~22:00
円山公園
祇園/その他
大谷祖廟親鸞聖人の墓所です倶会一処という花文字がありますが、倶に一所で会う同じ阿弥陀さまのお浄土でまた共に会わせていただくという意味だそうです夫の実家は代々ここに分骨していますので年に数回お参りに行きます最近は義父が亡くなりお墓を建てたのでなかなかお参り出来てなかったのですが💦年内にご挨拶が出来て良かったです倶会一処家族や友人と悲しいお別れをしても又いつかあの世で会いましょうって事ですねそうするといつか来るその時も怖くない気がします少しだけ(oˆ罒ˆo)スボットがなかったので隣接する円山公園にしました
20240915このポケ蓋を求め東山七条あたりからあちこち寄りながら円山公園に。円山公園は桜の名所。ポケ蓋のデザインも桜🌸
六道珍皇寺
祇園/その他神社・神宮・寺院
【本日8月10日・お参り】●お盆のお迎えにあたって、午後から四条大宮バス停🚏から市バス🚌207系統乗車し、清水寺バス停🚏下車して、そこから徒歩🚶♀️で「六道まいり」に行ってきました。●日中は、かなり日差しが眩しく🥵暑く、大変でしたが、無事「六道珍皇寺」に到着しました。●六道まいりは、毎年8/7〜8/10の期間で行われる京都のお盆の伝統行事です♪●境内の中は、「迎え鐘」🔔を鳴らす参拝者の方々で溢れていました😨●迎え鐘を鳴らし、その祠の前で、じっと手を合わせ🙏拝む事によって、先祖代々の精霊🧚♀️がその音の響きを伝って、各家庭の墓前に戻って来られます。🕯️●しっかり拝んできました🙏また、境内には水子供養のお地蔵さんもありますので、合わせて拝んで帰りました。😀✌️●お盆の期間中(8/16京都五山送り火の日迄)は、今、生きている家族👪の方と先祖代々の精霊の方々と共に、同じ屋根の下で、お盆の有意義な時間⌚️を過ごします。👨👩👦👦●家の仏前に供える、品々(野菜🥦🥬や🍎🍇🍑の入った供養品、供養品の下に敷くハス🪷の葉、高野槙などなど)も購入し、お盆の準備は、これで万全です♬👍●8/15に我が家先祖直属のお坊さんが我が家に来られて、仏前で拝んで頂きます!●その後、お坊さんのありがたい、説法をお聞きするのが、我が家の慣わしとなっております。😇●このお寺では、お守り、御朱印も頂くことが可能🉑です。この時期は、混雑が予想されますので、午前中参拝が狙いかもです♪♪☆😁※このお寺のすぐ近くに、スーパー「ハッピー六原」が有ります。🏬お盆の必要な品々の購入は、たいてい、このお店に揃えられてありますので、ご安心下さい♪♪😌[アクセス]☀︎市バス🚌四条大宮バス停🚏から、207系統に乗車し、清水道バス停🚏下車して、そこから徒歩🚶♀️数分で着きます。☀︎京都駅🚉から市バス206系統に乗車し、清水道バス停🚏下車して、そこから徒歩🚶♀️数分で着きます。
京都のお盆は「六道珍皇寺」さんにお参りします。だいたい毎年8/7〜10。六道参りです。お精霊(おしょらい)さんをお迎えに行きます😊鐘は撞くのではなく、引きます。鐘は建物の中にあり見えません。中がどうなってるのかわからないので、引くタイミングが合わず⁉️なぜか毎年イマイチ納得いかず🤣お参りには色々手順があり、えっ?次何するのって感じですが…やっと慣れてきました✌️