志田焼の里博物館
嬉野・鹿島/その他
志田焼の里博物館館長さん始め、スタッフのおかあさん方がめちゃくちゃ優しく気さくで楽しい時間だった🥰また行こう!ってなる素敵な体験でございました☺️館長さんが窯を案内してくれて施設の過去の話をいろいろ聞かせてくれたんだけど、それもとても楽しかった😊http://www.shidayaki-museum.com
佐賀の嬉野にある志田焼の里博物館日本の産業遺産にもなっているらしく陶芸体験をしてきました。1人1300円でロクロ体験ができて絵付けとかも低価格で体験できます。優しく教えてくれるのでできなくても手伝ってくれるのでいい作品が仕上がると思います。御船山楽園からも近く佐賀観光1時間をあててみてもいいですよ!焼いて届くまでに50日くらいかかるらしく着払いで郵送もしてくれます。届くのが楽しみです。
唐津城
唐津/その他
おでかけIN佐賀県人生2回目の佐賀県へと!前は時間の都合で立ち寄れなかった唐津城🏯✨近くからでもいいけどやっぱりお城は遠くから見る方が城!て感じするなぁ~天気も良く景色もバッチリ!行ってないけど虹の松原も♫日本3大松原のひとつ地域によっては色々言われがあるけどね🤭
2024.5.16唐津といえば11月2.3.4に行われる唐津曳山、14台の山車が全て見られる場所にまずは行きました。ビデオでその勇敢な姿が流れてました!日本三大松原の虹の松原を鏡山、山頂から。以前は2里、8キロ、今は5キロ、100万本の黒松が防風林の役割を果たしながら広がっていました!美保の松原、天橋立、どれよりも幅はあるし壮大な眺め、圧倒されました。炭鉱で贅を成した高取邸も見学。最後は唐津城!昭和の建築だけにまだ新しく綺麗な姿を見せてくれました。大隈重信の故郷、それゆえ早稲田唐津高校も!また沖合には宝くじで有名な高島が!島に向かいニ礼二拍手一礼をし、当選願いをしました。ホテルに帰り一休み。夕飯に備えます!
武雄市図書館
武雄市/博物館
今日は、科学館、武雄市図書館、ポーセリンパークへも行ってみました。以前行った事のあるポーセリンパークは、本当に人が少なくて寂しい感じもしましたが、素敵な衣装を着て撮影している人もいました😆科学館は、プラネタリウムに行った事がないという夫がこの年になってなんと初😁他には、はやぶさとはやぶさ2の実物大が手作り感いっぱいのダンボールで作ってありました‼️😊武雄の図書館は、勤勉な人達でいっぱい❗️スタバやパンケーキのお店もあり、子ども図書館は、随所に可愛いイラストや工夫がありほっこりしました〜❣️2021.2.21
武雄神社には縁結びの御神木が祀られています。根っこが一つで結ばれた檜が幹の中程で枝が一つに繋がっているとの事。いろんな縁を結んで貰えるように自分の祈願したい鈴を結ぶそうです。色とりどりの房がついた一センチ位の小さな鈴が所狭しと結ばれています。8000個以上結ばれているそうです。ちょっと変わった願掛けですね。数枚の写真をアップしましたので、ご覧ください。
十勝川温泉
帯広/その他
北海道河東郡音更町十勝川温泉の夕暮れ今年は春の訪れがいつもより早いとの予報。北海道は地域よっては厳しくて辛い冬でした。ただ先日の夕暮れはどこか春がもうすぐ‥感じさせるオレンジ色でした。厳しい冬もあと僅か、北海道にも春が間も無くやってきます!
〒080-0262北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目4十勝ヶ丘公園・花時計ハナック十勝が丘公園の花時計「ハナック」がシンボル。昔に比べ施設が充実してるのに驚き、時の速さを実感しました。直径18メートル、秒針の長さ10メートル10センチ。花の季節は私の写真よりも綺麗です。足湯ができていたりも驚く。モール泉でツルツルになりますね。ただし、夏場は熱中症必至ですね。今年は特に暑かったですよ、十勝!かつて世界一の大きさと言われた花時計のある公園です。花時計はもちろんですが、公園内の芝生も広く、ここから帯広方面を眺めると、改めて十勝平野の雄大さを目にする事が出来ます。近年は足湯も整備され、ゆっくり休んでいく事も出来ます。温泉街からも近いので、是非ともオススメのスポットです。外出自粛中にて数年前画像
羊ヶ丘展望台
豊平区/その他
【札幌豊平区】2020.8「Boys,beambitious.(青年よ、大志を抱け)」で有名なクラーク博士。丘の上のクラーク像がある羊ヶ丘展望台。札幌駅から車で20分ほど。こちらも夏のキャンペーンで無料になっていたので、ジンギスカンでも食べようか?とン十年ぶり?に行ってみました。ところが、予想以上に観光の方達が多く、ジンギスカンは諦め写真だけ撮って出ました。ラベンダーや向日葵が綺麗でした。
北海道の定番観光地の1つ『さっぽろ羊ヶ丘展望台』北海道の観光地として一度は見たことあるであろう『クラーク博士』に出会えるのはコチラの羊ヶ丘です🐏北海道札幌市にあたり、札幌駅から25分弱の位置敷地内に入場する際にはお一人様600円かかります敷地内に入ると駐車場からすぐにクラーク博士…後ろに見えるのは札幌ドームですね、これは札幌ならではの風景のひとつかもしれません👀ちなみにですがコチラのクラーク博士、実は元祖では無く元々は北海道大学構内にある胸像が元祖です、そこに観光客が押し寄せすぎて今のクラーク像設置に至るそう当時からすごい人気だったんですね🤔また、クラーク博士が指す方角は“遙か彼方にある永遠の真理”だそう…かっこいい…羊ヶ丘展望台にはクラーク像だけでなく、さっぽろ雪まつり記念館やクラーク氏の記念館、羊がいたりなどなど思ったより楽しめるので札幌観光の際はぜひぜひお立ち寄り下さいね👍
サロマ湖
北見・留辺蘂町・遠軽町周辺/その他
サロマ湖北海道常呂郡佐呂間町/常呂町/湧別町サロマ湖は(サロマこ)は北海道オホーツク海岸の北見市、常呂郡佐呂間町、紋別郡湧別町にまたがる日本最大の汽水湖🧐湖名の由来はアイヌ語の「サル.オマ.ペツ」より。これは本来、流入河川の一つの佐呂間別川を指した地名であり、現在のサロマ湖の方はただトー(湖)と呼ばれた🤓
広いですサロマ湖は北海道で一番大きな湖で、オホーツク海とつながっているので、湖畔は海岸のように見えます。夕日が沈み、赤く染まるサロマ湖の景色はとてもきれいでした。したがって湖畔の道から見ても全貌がわからない展望台から見ると感動しますでも車で行く道はせまく曲がりくねった山道で運転に自信のない方はやめた方がいいです。景色良し海産物の味良し。で申し分なしのサロマ湖。カキとホタテはやはり最高です。途中の道の駅やカキ小屋などで取れたてを食べさせてくれる所があり、また、新鮮な魚介の販売もありで結構楽しめます。ホタテやカキの養殖が盛んな湖です。サンゴ草も見られるので、自然が好きな人にはお勧めです。ゆったりとできました。
白鳥大橋
室蘭・登別/その他
北海道室蘭市にある白鳥大橋。全長1,380m。白鳥が羽を広げているような優雅な橋です。天気のいい日は本当に美しく映えます。夜のライトアップも美しい橋です。本当なら左側の塔の奥に工場夜景が美しかったのですが、今は灯りがありません。残念でした😭1.2.3枚目は、祝津公園から4.5枚目は、道の駅みたら室蘭から。この橋は天気がいいと対岸の駒ヶ岳側からも見ることができます。2020.8.27
室蘭のシンボル東日本最大の吊り橋構想から約40年後の1998年に完成した東日本最大の吊り橋。全長1,380mあり、白鳥が羽根を広げたような優雅な白い橋です。橋の魅力は昼間のダイナミックな景観と夜のライトアップ・イルミネーション。メインケーブルには228個、主塔には44個設置されており、日没から深夜12時まで風力発電によって点灯されています。工事の資料や模型などは、道の駅にもなっている白鳥大橋記念館で見ることができます。また、平成20年には「日本夜景遺産・白鳥大橋は、市内のほとんどの場所から眺めることができます。最も近くで見られる白鳥大橋展望台のほか、白鳥湾展望台、祝津公園展望台、潮見公園展望台、測量山展望台など、場所によって見える姿もそれぞれ違って映ります。室蘭市のシンボル白鳥大橋と夜景を眺める室蘭市のシンボルでもある全長1380mの白鳥大橋から最も近く、橋のライトアップや工場群が間近に迫るビュースポット。白鳥大橋は日本夜景遺産にも登録されており、美しい橋のイルミネーションを、目線と同じ高さで眺めることができる。
硫黄山
釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺/その他
北海道川上郡弟子屈町硫黄山もう何十回も行ってますが、北海道のスポットとしてもう一つ取り上げられないので紹介します。雪が積もって今は噴煙の間近までは行けませんが、それ以外のシーズンは湧き上がる噴煙と硫黄の匂いが間近に体験できますよ!その迫力は絶対オススメです。ここは摩周湖と屈斜路湖観光を合わせて楽しめますし、川湯温泉へはほんの数分です。シーズンは川湯温泉を拠点に、津別峠の雲海やさくら滝のマスの遡上、神秘漂う神の子池、世界自然遺産の知床までも楽しめます。コロナ禍が少し収まって、北海道にと計画れる方はこのルートは私のオススメでございます!
❶アトサヌプリ弟子屈町の特定自然観光資源硫黄山(アトサヌプリ)「アトサヌプリ」は、アイヌ語で「裸の山」といい木々も生えていない山です。硫黄の香りが立ち込め、ごぅごぅと音を立てて噴煙が上がっています。噴気口を目の前で見ることができる場所です。駐車場500円(摩周湖・硫黄山共通)
屈斜路湖
釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺/その他
北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖のオオハクチョウこの時期、屈斜路湖畔には多くのオオハクチョウの姿が見られます。北海道道内でも屈指の白鳥飛来地です。雲の合間から薄日が淡く湖に写し出される中の白鳥の姿も美しいです。風が強く吹きつけ体感温度はグッと下がります。防寒対策はきちんとしてお越しください。
【きからし】の花畑。春ではなく10月の風景です。一面の黄色の花は菜の花畑のようですが、これは【きからし】という花です。この時期、特にこの道東でよく見られます。ひまわり🌻などと一緒で、緑肥になります。このまま、畑にすき込むのです。この一面の黄色の風景は、とても美しいです。青空だったらもっときれいだったのですけどね。2020.10.7