星評価の詳細
黄金山
南区その他/その他

広島県広島市中心部近くに黄金山という山があります。桜の名所でもあるし、夜景も綺麗です。瀬戸内の桜は満開なのあちこち行きたい。お花見候補の中で1番近場の黄金山に行ってきました。2020年3月から展望台④がリニューアルして、以前より3倍くらい広くなってた。展望台からは広島市内やキラキラした瀬戸内海も見えます。展望台から下りる階段横にも桜の木があるので手の届く所に桜の枝⑦⑧もあり今年は沢山咲いてる時期に来れて本当に良かった。黄金山には電波塔(ラジオや地デジの送信所)が建ってます。毎日通勤でラジオを聴いてるのでここの基地局に感謝。山頂の駐車場は少ないので平日にいきましたが30分以上は並んだと思う。でも大丈夫!山頂までの道のりにも桜が咲いているので車中からゆっくり花見ができます。近々車を買い替えるのでホンダ、フィットを載せてみました。5年で22万キロよく走ってくれました。

お正月自粛でのドライブへ。春には満開の桜の名所で知られる黄金山へ。こちらの近くには仁保城跡があります!そして、じつはここの周りは昔、海でした!ロマンに溢れてながら、散策してみるのもいいと思います!✨😊寒い冬にどんな風景が見られるのか行ってきました!✨何年か前に行ったと思うけど、展望台を目指してあがると、すごく広くなっており、広島市内をぐるっと見渡せる絶景でした!✨自転車でそして、歩いて来られる人も何人かお見受けしました!私達は車でしたが、登る間も眺めが良くワクワクしました!途中どちらの道なのか迷いますが、着いた時の喜びはひとしおです!カップル、家族、お一人様でも大満足の景色です!私達が行った時は、吹奏楽の二人が金管楽器を練習していました!この日は曇でしたが、日が照ると綺麗な青空が見えて嬉しくなり、年甲斐もなく、ジャンプした写真をパチリ✨😊素敵な時間を過ごせるので、幸せな気分になります!駐車場の近くのお店の手作りおでんも美味しくて、お店の人に頑張ってもらいたいな〜とエールを送りたくなりました!あったまり、そして猫ちゃんも来たりして、みんな少しお裾分けしちゃってました😆✨とても綺麗になった黄金山、是非訪れてみてください!✨😊
星評価の詳細
大寧寺
長門市/その他神社・神宮・寺院

山口県長門温泉郷のすぐ近くにあるここは地元では有名な紅葉スポットらしいです。なので行ってきた。話題の通り紅葉がキレイなお寺でした。敷地内ではたくさんの紅葉があり、お地蔵さんもおしゃれ?していましたよ。有名なだけあって駐車場も大きくて、バスが来ていたり海外客も多くいましたね。大谷山荘では紅葉の時期になると紅葉観光バスが出て、周辺の紅葉スポットを巡ってくれるみたいですよ。長門温泉から近いので帰りに温泉に寄って体を温めると良いのではないでしょうか?

大寧寺見事に咲き誇ってましたね🌸鳥居の赤色ともあっていて写真の撮り甲斐がありました✨手水舎でも水に写った桜が見えたりと全体的に楽しむことが出来ました🎶#🌸
星評価の詳細
星評価の詳細
うさぎの島(大久野島)
大崎上島町/動物園・植物園

何回ここ行くねん私は笑私の実家は東広島市なので、亡くなった父親の法要や用事などで去年末から何度か広島に訪れてます。そしてつい寄ってしまいます大久野島へ‥癒しを求めて。行ったのは1月初旬頃ですがこれまたお天気と気温に恵まれてめっちゃ暖かかったの覚えてます😊大久野島へ行くには忠海(ただのうみ)港からフェリーで行くのですが、ここ来るたび外観かわいくなっていくー!笑前来た時ピンクのポストなかった!ロゴは変わってないけど壁もこんなロゴだらけじゃなかったしマンホールのデザインも変わってるー!そして見つけたウサギマークのスタイ😍カワイイ〜!!さっそくソノへのお土産に!フェリーのデザインもバスのデザインもなんだかアリスっぽくシンプルお洒落なデザインになってるー!笑前は普通のフェリーとバスだったのに!笑最後の写真はお土産のスタイを今でも使ってくれてるソノ😊一応、今治タオル生地のスタイ🥰肝心のうさぎたちは次に載せます。

世界が注目‼️ラビットアイランド竹原市の忠海港から船に乗って約15分でうさぎ島に着く。愛媛県しまなみ海道で有名な大三島にある盛港からうさぎ島に行くことができる😊船を降りたらうさぎがお出迎え♬♬♬900匹以上の人懐こいうさぎに会いに世界中からうさぎ島に行ってるそうです‼周囲約4kmのこの小島はかって毒ガス工場があったことから『地図から消された島』でした。現在は国立公園に指定されていて宿泊、温泉♨、ご当地グルメなどが満喫できる。休暇村大久野島やキャンプ場、毒ガス資料館、大久野島ビジターセンターといった施設もあります。うさぎの餌は大久野島には売ってません‼️忠海港と盛港には売ってますが…キャベツや餌などうさぎの好きなものを持っていくとたくさんのうさぎが近くまで来てくれますよ😊✌うさぎに餌をあげる場合全部うさぎが食べきるまで責任をもってあげてください!!餌をあげるマナーが悪すぎます😩コロナ禍で観光客が減ってうさぎの数が減りました😥うさぎの島でもコロナ禍の影響がありました…可愛いうさぎがたくさんいます!!癒やされに行ってみてください(*^^*)📸
星評価の詳細
秋吉台国定公園
美祢・秋芳/その他

日本有数のカルスト台地ですが、観光客は少なく、バス待合所は昭和40年代の風情です。秋芳洞では数百万年かけて形作られた神秘的な岩石の造形と驚くほど広大な地下空間を感じることができる。秋吉台は草原に散立する石灰質の岩石やカルスト地形が観察できおもしろい。2月中旬~下旬には秋吉台が炎に包まれる山焼きがある。その燃え上がる炎は非常に壮大。山焼きは秋吉台の草原を維持するために行われる。山焼き直後は真っ黒い平原と白い岩石のコントラストが美しく、黒い平原のなかに固有種のアキヨシアザミが咲くという新緑のきせつは空気がさわやかでとっても気持ちいい場所です。弁当持参でランチは最高です。昆虫が多いので虫が嫌いの方は要注意秋吉台国定公園の一角にある洞窟としては日本一の空間の広さを持つ言わずと知れた鍾乳洞。反対側の秋芳洞黒谷口からはまた徒歩にて15分洞窟内を戻ってくるか…もしくはタクシーで帰るかの2択のみ。展望台から眺める景色、時間の立つのを忘れてしまうほどです。四季を通して、また来てみたいと思いました。展望台側に、オシャレなカフェがあり最高です。時間があれば、カルストの中を歩いてみたいです。車であれば、カルストロードを是非走って見てください。

いい天気です。カルスト台地!この下に東洋最大の鍾乳洞があるんですね。なんと、このちょっと先のエレベーターで下に降りれます。ワンコは抱っこで入れます。スリングバッグなら楽勝です。カートは階段があるのでダメ🙅では行ってみましょう。
星評価の詳細
広電宮島口駅
宮島口/その他乗り物

広島県廿日市市宮島口にある、広電宮島口駅です!以前乗った時と比べて、電車も新しくなって座席もおしゃれでした!路面電車ですが、トンネルにも入ります!これは、広島駅行きで、途中原爆ドームに寄ろうと思い乗りました!原爆ドーム前に止まるので、原爆ドームに行かれる方は、広島駅から広電に乗るのをおすすめします!宮島口から乗る方は、途中までJRで、乗り換えた方が速いです!各駅停車するので、原爆ドームまで約1時間くらいかかりました…街中を通るので、いろいろ車窓から見ようと思い、乗りました!が、結局乗り心地よくて寝てました笑

宮島に向かうため、広電宮島口駅で降りてフェリー乗り場まで。フェリーの乗り場は2つあったので、空いてる方を選んで乗りました!この日はとても暑かったですが、海風が心地良く少し涼みながら海と山の景色を楽しみました☺︎✨フェリーは普段あまり乗る機会ないので、向かう最中に乗れて良かったです👏🏻
星評価の詳細
江田島オリーブファクトリー
江田島/その他果物・野菜狩り

登山の後は⁉️イタリアン🍕という事で、贅沢してきましたよ♪と言っても贅沢してばかりなのでケチりましたが(笑)今回お邪魔したお店はこちら💁♂️江田島オリーブファクトリー🫒この店はどうやらオリーブオイルを製造・販売してるお店の様です。日曜日という事もあって併設している工場🏭は稼働していませんでした。(土産屋さんからガラス越しに見学出来ます)で、肝心のイタリアン🍕では4種のフォルマッジピザ🍕とアイスコーヒー、オレンジジュース🍹を注文して親子でシェアしました♪料理にはお好みでかけ放題の、オリーブオイルが出てきます。レモン🍋、はっさく、唐辛子🌶、ブートジョロキアの4種のフレーバーオリーブオイル🫒ブートジョロキアは1滴でヤバかった…🤣レモン、はっさくはイイ香りでした。ピザ🍕1,650円。ごちそうさまでした😄

両親のリクエストで「江田島オリーブファクトリー」で昼ご飯🏝●江田島ちりめんじゃこと水菜のピッツァ●魚介のオリーブオイルパスタからすみがけ●マルゲリータ●梅シソパスタ江田島で収穫されたオリーブのみを使ったオリーブオイル「江田島絞り」かけ放題🙌他にもレモン、八朔等があってどれも最高に善きでした🍋🍊大変美味しゅうございました😋✨@takyuuun様、ご協力ありがとうございました😊
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 たけはら
竹原/道の駅・サービスエリア

マンホールカードも2階に行くと貰えます。「竹原へようきんさったのう!」。たけはら町並み保存地区のそばにある道の駅。大きな施設ではないが、EV用充電器が備えてあり、駐車場も十分広く、身障者用スペースも確保されている。施設1階にはお土産コーナー、おしゃれなレストランなどがあり、2階には竹原名産のお酒、竹工芸品販売コーナーや観光案内、竹原の歴史、ご当地アニメ「たまゆら」紹介コーナーがある。屋外施設前には、アイスクリーム、アイスコーヒーなどのファストフードコーナー、お稲荷さんのお社がある。手荷物預かり、車いすの無料貸し出しサービスもある。たけはら町並み保存地区の散策前に、立ち寄ると色々便利よ。しかし、何かといろいろ気配りがなされているのが感心感心。

瀬戸内海沿いにある広島県の町【竹原町】ここの『道の駅たけはら』は2010年に広島県内15個目の道の駅として登場しました🚗竹原市といえば・うさぎ島大久野島・連続テレビ小説マッサンロケ地・アニメたまゆらロケ地・実写るろうに剣心ロケ地etc...などで有名ですね、中でもたまゆらに関しては、監督の『佐藤順一』さんが竹原の街並み保存地区に惚れて背景を作り込んだ程ですそれはそれは竹原市の街の風景は美しいこと間違いなしでしょうね、ええ!地元民の私も保証します👍そんな町の道の駅やはりアニメの関連グッズやパネルが置いてあります👀また、広島テレビの取材もよく来るのか、サインもたくさんありますね…ほほう、なかなか賑わっておるシンプルにグッズだけでなく、お土産も地域のものや、瀬戸内海ならではの柑橘も並んでいるので、この辺りの観光の方にはぜひ立ち寄って欲しいと思います😁
星評価の詳細
神勝寺 禅と庭のミュージアム
福山市その他/寺院・寺社巡り

R5.3月早起きして🥱神勝寺禅と庭のミュージアムへ〒720-0401広島県福山市沼隈町91前日は快晴☀️でしたが雨降り☔️敷地がすごく広く庭園が綺麗🤩お洒落な建物どこかで見た風景🧐❗️受付の方に聞いたら、滋賀にあるラコリーナさんの設計された方だそうですどおりで納得❗️モダンな建物と日本庭園意外と合いますな〜🤔歩いて洸庭へ🚶

順路に沿って行くと1枚目の5観堂が見えてきます。今は茶房になっています。神勝寺うどん(湯だめのうどん)が食べられます。¥1200です4枚目は茶屋で休憩も出来ます。5枚目〜6枚目は初めて見ました、亀甲🐢竹です。8枚目〜9枚目は千利休が晩年に京都の聚楽屋敷に建てたと言われる一畳半台目の茶室を中村昌生氏の設計により復元されたもので中に入ることは出来ませんでした。10枚目はロバの一休です❗️突然大きな悲鳴を上げたのは、びっくりしました。次は無明院に向かいます
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細