住雲寺の藤

ジュウクモテラノフジ

-
0

鳥取市・鳥取県東部/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

約670年の歴史を持つ「ふじ寺」で特別な春を体験しよう

住雲寺の藤は、山陰道淀江大山ICから約20分の距離に位置する美しいスポットです。正式名称は「仏通山住雲寺」で、約670年前に創建された由緒ある寺院です。特に注目すべきは、境内にある4本の「六尺フジ」と呼ばれる大木で、花の房が約6尺も垂れ下がる珍しい藤の種類です。日本でも数か所でしか見られない貴重な存在です。春の訪れと共に美しい紫色の藤が咲き誇り、訪れる人々にとってインスタ映えすること間違いなしのスポットとなっています。自然の美しさと歴史的な背景が融合したこの場所で、特別な体験をお楽しみください。

口コミ

基本情報

住雲寺の藤

ジュウクモテラノフジ

鳥取県西伯郡大山町古御堂513

0859-53-3110

アクセス

(1)名和駅から徒歩で25分 (2)山陰道大山ICよりR9へから車で10分(R9を鳥取方面へ、富長交差点を右折、県道36号を大山方面へ)

特徴・関連情報

備考

植物:フジ 時期 :4月下旬~5月上旬

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら