白兎神社
鳥取市・鳥取県東部/その他
2024.11.20白兎神社にも寄りました!因幡の白兎わに(サメ)に騙され赤裸にされた白兎が大黒様に助けて貰ったお話で有名ですね!手水は大黒様の袋に兎が載ってる♬.*゚6枚目は菊座石と呼ばれる珍しい土台に菊の模様の石7枚目沢山ある兎の像には結び石という白い石8枚目白猫ちゃんは招き猫?9枚目伝説の白兎海岸最後白兎神社すぐ下の道の駅の白兎縁(えにし)ちゃん
道の駅の奥にある白兎神社。神話因幡の白兎の白兎神が祭られてます🥰大国主命が祭られてる神社は各地にあるのでそこにはうさぎも神の使いとしてよく一緒にいますがここ白兎神社はうさぎがメインで祭られてる🥰うさぎさんらしくこじんまりとした可愛らしい小さな神社で、鳥居から拝殿に続く参道には両サイドにカワイイうさぎ像がたくさん❤️うさぎ像に置かれてる縁と書かれた白い石は結び石と言って、良縁・子宝・繁盛・飛躍・健康の5つのご縁の石で、みなさん参道の鳥居に乗せて願い事をしたり、お守りにしたり、こうしてうさぎ像に願いを込めて置いていくんだそう。社務所で500円でいただけます。大国主命と八上姫とその縁を取り持った白兎の砂像もあります☺️鳥取は砂像っていう強みあるの良いよね!手水場のうさぎさんはまんまるとしてる笑拝殿の大しめ縄は新調されたそうでとても立派。神社から白兎海岸へとまっすぐのびる参道は明るくて綺麗な景色🥰夕陽の時なんか綺麗なんだろうな。白兎神社、道の駅から道路渡ってすぐ白兎海岸なんですが、道路の上に歩道橋があるので白兎海岸へ安全に渡れます。写真9枚目の白兎海岸に浮かぶ小島が淤岐ノ島(おきのしま)で、因幡の白兎の神話でうさぎ(白兎神)が大水で流れ着いた島と言われてます☺️