神勝寺 禅と庭のミュージアム

神勝寺 禅と庭のミュージアム

4.00
8

福山・尾道・三原/寺院・寺社巡り

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

一碗の茶に水墨画や命をつなぐ食を味わい、浴場で心身を清め、庭を散策といった体験を通して、禅や感謝などなにかを感じる場所である。敷地には17世紀の堂宇や復元された千利休の茶室、瀬戸内を象徴する松を多用して設計された寺務所が建ち、その中に趣のある禅庭がある。アートパビリオン「洸庭」は、木材で包まれた舟形の建物。1500点を数える禅の書画のコレクションの中から、随時30点ほど境内の諸堂に展示。禅画・墨跡約200点からなる白隠コレクションは、随時展示替えを行ない、常設展示館「荘厳堂」で一年を通じて観賞できる。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    1件

  • カップル

    0件

  • 家族

    1件

  • 子連れ

    0件

  • ひとり

    0件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • beautiful_street_23ea

    beautiful_street_23ea

    その5 帰り道に ロバ🫏の一休くんに あいに行きました 人懐こい一休くんです😉❗️ 雨も上がり 尾道方面へ🚗💨

    投稿画像
  • beautiful_street_23ea

    beautiful_street_23ea

    神勝寺 禅と庭のミュージアム その2 あれはなんだ‼️ 宇宙船❓🤔 ノア方舟❓🤔の様な建物の 禅寺である神勝寺の境内に建つアートパビリオン「洸庭」。伝統的なこけら葺きを応用し、全体を木材で柔らかく包んだ舟型の建物が、石のランドスケープの上に浮かぶ。物質感のある石の海を抜け、ゆるやかなスロープを上がり、小さな入り口から舟のなかへ入ると、暗がりの奥には海原が広がり、静かに波立っている。波間には、かすかな光が反射しています。 ✨不思議✨な体験できます😄 これが未来の🧘瞑想なのかな〜 少し歩いて🚶 神勝寺へ。

    投稿画像
  • beautiful_street_23ea

    beautiful_street_23ea

    R5.3月 早起きして🥱 神勝寺禅と庭のミュージアムへ 〒720-0401 広島県福山市沼隈町91 前日は快晴☀️でしたが雨降り☔️ 敷地がすごく広く庭園が綺麗🤩 お洒落な建物どこかで見た風景🧐❗️ 受付の方に聞いたら、滋賀にある ラ コリーナさんの設計された方だそうです どおりで納得❗️ モダンな建物と日本庭園 意外と合いますな〜🤔 歩いて洸庭へ🚶

    投稿画像

基本情報

神勝寺 禅と庭のミュージアム

神勝寺 禅と庭のミュージアム

広島県福山市沼隈町大字上山南91

084-988-1111

アクセス

(1)電車・バス:山陽新幹線、山陽本線:福山駅から鞆鉄バスで30分、 福山駅から車で25分  鞆鉄バス:福山駅6番乗り場『みろくの里』行、『天神山』下車で徒歩15分(土日祝は神勝寺下車) (2)車:山陽自動車道 福山東インターより40分、福山西インターより25分

営業時間

営業時間:9:00~17:00(最終受付16:30)※洸庭 五観堂 含空院 秀路軒 各施設についてはHPで確認ください 定休日:不定休

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら