千光寺
尾道/その他神社・神宮・寺院
千光寺にお参りに行きました。私が千光寺を見たのは"充電旅"の番組だった気がします。出川さんの番組ですね。よくテレビで見て旅の参考しています。開基は平安時代の始め大同元年(806年)で、後に源氏の名将多田満仲の中興と伝えている。境内中央の巨岩「玉の岩」は昔この岩の頂に如意宝珠があって、夜毎に海上を照らしていたのでこの地を「玉の浦」と呼ぶとか。玉の岩の右には朱塗りの本堂、左には龍宮造りの鐘楼を配して、尾道の風光の要をなしている。本堂は貞享三年(1686年)の建立で、この地方には珍しい舞台造り、堂内に置かれた須弥壇は応永から永享(1394~1440年)頃の作で、和様に唐様を加味した形式で、ここに安置された本尊は秘仏の千手観世音菩薩。鐘楼の鐘は除夜の鐘でもおなじみのもの「音に名高い千光寺の鐘は一里聞こえて二里ひびく」と俚謡にまでうたわれている。千光寺にまつわる“尾道で最も有名な伝説”が『玉の岩』伝説です。千光寺の象徴ともいえる“玉の岩”の天頂部には、その昔光る玉がありました。尾道には“玉”にかかわる地名もあり、千光寺の名前の由来もここからきていると聞きます。
千光寺にロープウェイ🚡で上り、展望台千光寺に行って帰りは歩いて降りました。途中、林芙美子とか、志賀直哉他色んな人の俳句が巨石に刻んで有ります。千光寺から降りる時は、細い道階段が有り大変ですが楽しめます。大林宣彦監督のロケ地も有るので、そこも見たら良いと思います。最後に商店街🧎🧎昔ながらの商店街ですが、見る所も色々有り楽しかったです。尾道ラーメン🍜食べたり、手作りアイスクリーム🍧も食べました😙
ONOMICHI U2
尾道/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
平日デート。笑旦那とランチ尾道のU2へ。旦那忙しくて休日も仕事、子ども行事で2人の時間がなかなかなくて…あたしの休みに時間を作ってランチへそしたら…スタッフさんが旦那の元お客さん。色々話して楽しかったぁ。お客さんのお母様は旦那が独身の時からのお客さんでその人が病気って事を聞いて…何かの縁だよね。早速お見舞いに…平日の昼間から飲ませてもらって平和だぁ…笑
ONOMICHIU2を散策中々おしゃれな空間です。奥にはホテルもあり、サイクリストが部屋に自転車も持ち込めるようです。ここからしまなみ海道を走るのでしょうね。自分もやってみたい気はします。GIANTのサイクルショップもありレンタルも出来るようです。お店でパンを購入し、そろそろ帰ります。福山、尾道はまた来てみたい町のひとつになりました。
千光寺公園
尾道/公園・庭園
平成31.3.31桜は二分咲き程です。風でロープーウエイは運休した。つたふじのラーメンが美味しいです。
広島県尾道市、千光寺公園は春に人気のスポットです逆に言うと春以外に訪れると、割と空いていてゆったり公園散策や猫たちと出会える場所でもあります🐈尾道の猫といえばテレビでも話題になった『警備員と猫』のやりとりが有名ですねそのやり取りがあるのもこの公園内『尾道市立美術館』なので、やはり猫関連。その猫さんもたまに美術館付近を歩いてると出会えますよ🐈⬛その他、付近を散策してると瀬戸内海が一望できる展望台、偉人たちの軌跡、文学のこみち、カフェなどなど駐車場も近くにあるので、尾道観光の天気の良い日に好きな音楽とお散歩してみてくださいね🥾
尾道
尾道/町並み
【尾道ラーメンしょうや】味玉尾道ラーメン870円*JR西日本が発売したサイコロ振って当選した所に往復5000円で行けるというお得なサイコロ切符🎲🉐どれくらいぶりか覚えてないくらい久々の尾道。実は昔、尾道来た時に食べて得意分野ではないかも!と思った尾道ラーメン。食べるか迷ったけどせっかくの尾道なので美味しいと教えて頂いたお店1軒だけ行く事に!新店との事で綺麗でオシャレなお店🥺💛脂っぽさはなくてスッキリ食べれて、今まで食べた尾道ラーメンの中で1番好き!!!麺もかたゆででタイプ。味玉もチャーシューも美味しかった😋他のお客さんが皆注文されてた炒飯!美味しそーやった🤤Cafe巡りしたかったから我慢したけど次回は炒飯も食べよ✊**#🍜#맛있어요
広島旅行🎶初めて行ったけど天気が悪く…(笑)でもおいしいものも沢山食べて行きたいところも行けたので大満足な旅行でした\(^o^)/
未来心の丘
三原/その他
しまなみ海道ドライブ〜生口島〜耕三寺というお寺の一角にある未来心の丘!!大理石のみで作られた白一色の世界です。丘全体が1つのアートになっていて、撮る場所によって全く違う写真を撮ることができます。丘の目の前にはカフェがあります!映え写真を撮るのに夢中になってしまいました🥺
🚩広島・生口島未来心の丘広島県尾道市と愛媛県今治市をつなぐしまなみ海道の真ん中の島"生口島"生口島内の人気映えスポット耕三寺内にある未来心の丘。360度白い大理石の世界が広がり、まるでギリシャにいる雰囲気。約3000tの大理石は全てイタリア・カッラーラで採掘され、様々なモニュメントを作製。青い空と白い大理石は綺麗に調和がとれている。丘の上に登ると山々や海が見渡せ、絶景が広がる。広さ5000平方メートルもあり、場所によって全然異なる写真が撮れる。住所:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2電話番号:0845-27-0800営業時間:9:00〜17:00定休日:なし_nippon_japan_travel_travel
鞆の浦
曙・新涯周辺/その他
鞆の浦を散策しましたが、時間があまり取れなかったので駆け足になってしまいましたが映像作品のベースになるほど何かを感じさせてくれる場所なのかなと思いました。坂本龍馬もここに立ち寄ったみたいなことが書いてあったような気がします。小さな町ではありますが、なんだか落ち着いてしまうのは私が古い人間だからでしょうかね。
2023.11.4ずっと、行ってみたかったϵ('Θ')϶ポニョを見つけに…😳漫画の世界に、入ったと思わせる様な街並みでした😅ポニョには、会えませんでした😓最後のスイーツは、休憩してなかったので注文してみました😋見た目は、モンブラン🌰中身は、プリン🍮甘すぎた…😥人が少ない時間帯を観光するのがオススメです。
みろくの里
尾道/その他
遊園地、ダイナソーパークのあとは、昭和30年代へタイムスリップできるエリア、「いつか来た道」へ。めちゃくちゃ写真撮ったんですがその一部だけ載せます。昭和の古い街並みや喫茶店やスナック、交番、民家、学校などが再現されており、駄菓子屋やうどん屋さんなどじっさいに購入したり食べたりするところも。写真5枚目、ここは平成の携帯もずらり。私が高校生の時に持ってたピッチや携帯が🤣私と同い年の有名人は浜崎あゆみとか長瀬智也とかDAIGOとか矢田亜希子、椎名林檎、なかやまきんに君などなど。彼らにとっても懐かしいはず笑iモードとか懐かしい響き笑写真6枚目はなんと具材3つで100円のおでん!小ぶりだけどダシが染み染みでこれで100円だもん。迷わず缶ビール買って休憩しましたよ❤️写真7枚目は友達がお菓子屋で買ってましたがそこはクラッカー買えよ!ってツッコミましたよ笑なんでクリケットやねん笑みろくの里にはこの他にも一般立ち入り禁止区域ですが映画村もあり、もとは「座頭市(1989年)」の宿場町シーン撮影のため作られたセットで、その後「映画るろうに剣心・最終章」や「龍馬伝」などの撮影もここのセットが使われたそうですよ。一般立ち入り禁止で場所も隠されたようなところにあるそうなのでそういった面では撮影には向いてますよね。
広島県福山市のみろくの里のイルミネーションを見に行ってきました。(2025年1月13日まで)夜の遊園地の乗り物に乗りながらイルミネーションを観るのは最高!童心に戻りました。観覧車に並び頂上から園内全体のイルミネーションが見えるのでかなりの規模です。行って良かった。
福山城
福山駅周辺/城郭
福山城を見学新幹線のホームから間近に見える全国的にも珍しい城です。徳川家康のいとこである水野勝成が備後10万石の領主として入封,築城し,当時,石高に比して破格の規模を誇った福山城。廃藩置県まで藩政の中心でした。現在,城郭の中には,天守,月見櫓,御湯殿などさまざまな建造物があります。中でも伏見櫓と筋鉄御門は,1622年の福山城築城にあたり将軍徳川秀忠から拝領したもので,国重要文化財にもなっています。伏見櫓は,1954年の解体修理のとき,梁に「松ノ丸ノ東やく(ら)」の陰刻が発見され,京都の伏見城から移建したことが明らかになりました。城内は写真禁止なのでご注意を!(私は気がつかず係の方に注意されてしまいました)
徳川家康のいとこである水野勝成が備後10万石の領主として入封,築城し,当時,石高に比して破格の規模を誇った福山城です。当時の福山城の天守北側には,防御力を上げるための鉄板が張られていたことから,2022年8月に築城400年を迎えるにあたり,全国からの寄付により“全国唯一”といわれる鉄板張りなどの福山城天守の外観復元をはじめとした「令和の大普請」が完了したそうです。台風が通り過ぎた翌日で青空で良かったのですが、湿度が高くて背中に汗が流れ落ちて暑かったぁ〜🥵2024.9.1
備後一宮吉備津神社
駅家・御幸/その他
福山の吉備津神社へ参拝吉備津神社本殿内陣中央には、主祭神を大吉備津彦命、本殿向かって右側には相殿神に大日本根子彦太瓊命(孝霊天皇)と、細比売命を、左側には稚武吉備津彦命をお祀りしています。大吉備津彦命は、またの名を五十狭芹彦命(いさせりひこのみこと)といい、第七代孝霊天皇の皇子で、四道将軍の一人で山陽道を平定され、吉備津開国之神として崇敬されています。大日本根子彦太瓊命は、第七代孝霊天皇で、大吉備津彦命や稚武吉備津彦命の父君にあたります。細比売命は、孝霊天皇のお后様にあたり、稚武吉備津彦命は、大吉備津彦命の弟君で、ともに吉備を治められました。また、吉備臣の祖とされています。
広島県福山市の備後国一宮吉備津神社に参拝。修復工事が終わり本殿が綺麗になってた。備前焼きの狛犬もうれしそう。御神木のいちょうの木は地面に着くほど葉っぱが茂ってパワーをもらえる感じ。本殿左奥には吉備津稲荷神社があり参拝すると自動で笙の音がスピーカーから流れる。黒狐様が金の稲穂を咥えてるのが印象的です。12支神社など境内にはお宮は沢山あります。