宮川朝市
高山/その他

飛騨高山の宮川朝市で見つけた最高に美味しかった牛乳🎶甘くて後味さっぱり🙆🏻♂️低温殺菌処理にこだわり、生乳本来の旨みが感じれる牛乳です👍飛騨の4軒酪農家さん限定のみの牛から搾られた牛乳は絶品です✨宮川朝市では逃す事が出来ない一品です👌白の命180円

日本三大朝市!地元の山菜、漬物、いろんな餅があって、どれも美味しそうです。気さくなおばちゃんが値引きしてくれました。こういう心遣いがうれしいですね。観光、食べ歩き共になかなかよい所です!風情もあるし、食べ歩きやお土産の店舗数も多い。ペットも全然行けます!個人的には白川郷よりこちらがオススメです!漬物、野菜、工芸品、喫茶など中心に露天が多く並んますが、コロナのせいで店も人も少ない。早く賑わいが戻りますように。
星評価の詳細
飛騨高山
高山/その他

古い町並みは食べ歩きのスイーツが沢山あります🍡ぜひ一度訪れてほしいです👟

紅葉がきれいな季節の秋旅🌾1泊2日で岐阜県に旅行に行ってきました😊✨最初の目的地は🚙こちらでは飛騨高山の名物、飛騨牛と自然薯を使ったお料理が頂けます💓飛騨牛朴葉味噌御膳に自然薯のとろろめしを追加してオーダー❣️飛騨牛は名物の朴葉味噌の上で焼いて食べるんだけど、これが味噌と合わさってお肉がとろけて美味しい😋❤️そして自然薯のとろろ飯…これが最高に美味しかった…✨とろろは香りが良くてなめらかで、それを麦飯と一緒に食べると麦飯のもちもちした食感と混ざって本当に本当においしい…😭✨何杯もおかわりしちゃうくらいおいしかった❣️お腹いっぱい、大満足〜‼️‼️お店の外では少しずつ紅葉も始まってきていました🍁
星評価の詳細
高山市三町伝統的建造物群保存地区(古い町並)
高山/その他

高山市の古い街並みで食べ歩き🎶(先月行った時の写真です)まずは麺屋しらかわで腹ごしらえ開店30分前からすでに行列でしたが1巡目で入れました♪高山らーめんはすっきりとしたスープで食べやすく美味しかったです♪古い街並みを散策しつつ色んなものを食べ歩き♪私的には肉寿司の軍艦がめちゃめちゃ好きでした‼︎‼︎食べて歩いて食べて歩いてこの日は14000歩くらい歩きました最後は高山駅にあるカフェの氷コーヒーでまったり♡美味しかったー‼︎【麺屋しらかわ】住所:岐阜県高山市相生町56-2近隣の駅:高山駅(JR在来線)徒歩9分電話番号:0577-77-9289営業時間:11:00〜14:00、20:00〜26:00

高山の古い町並、何度行っても新しい発見が楽しい。春夏秋冬それぞれ違った風景が楽しめるのも魅力のひとつ。食べ歩きも楽しめる😋ゴミは持ち帰りましょう🗑
星評価の詳細
日泰寺
千種・今池・池下/その他

年中行事としては、3月15日の涅槃会。4月8日の降誕会(花まつり)。5月のウエサカ祭。6月15日の奉安記念法要。11月15日の奉遷記念法要。12月8日の成道会。春秋彼岸会法要、等々。特に毎月21日弘法大師の縁日は境内一円に露店が出店され終日にぎわい、民の信仰と憩いの場所となっている。日本とタイ王国の、友好を記念して出来た、覚王山日泰寺。日本人以上にタイ人の中で日タイ友好の象徴として有名で、タイ人の友達を連れて行くと非常に喜ばれます。また、どの宗派にも属していない日本で唯一の超宗派の寺院なので、誰でも好きな形でお参り出来ます。縁日でなければ、境内が駐車場として開放されていてクルマを停めることが出来ます。元日に行きましたがらさほどの混雑もなく参拝可能でした。ただし、毎月21日の縁日は曜日に関わらず、かなりの人出。たこ焼き、お好み焼き、りんご飴と言った定番の露店から、生鮮食品、果物、海産物まで幅広い出店が約100店ほどあり、なかなか楽しい雰囲気です。

『日本で唯一!超宗派寺院』名古屋の代表的なお寺、覚王山日泰寺。1900年に日本がタイから本物の仏舎利(釈迦の骨)を譲り受け、これを奉納するために創建されました。この経緯から、各宗派が3年交代で住職を務める日本唯一の寺院となっています山門をくぐると立派な本堂に五重塔、また奉安塔には仏舎利が納められています。毎月22日の縁日では、参道に出店がびっしり。多くの人で賑わいます。
星評価の詳細
多度大社(北伊勢大神宮)
いなべ/その他

梅林公園の帰り道多度大社へ⛩️ここはいつ来ても静寂な雰囲気でお気に入りの場所(*^^*)白馬は神様のお使いらしい。お金払って人参🥕をあげるんだけど。。白馬はエサくれ~とずーとヒヒーンと鳴いてた(笑)お散歩するのに気持ちいい日でした☺️令和5年3月8日

多度大社5つの御神体2影向石・御供石・籠石・御櫃石北伊勢大神宮とも称さるる山から谷筋川が流れそれと一緒に御神氣も降りてきてる感覚。しっとりと磐座と岩清水の世界観に包まれた境内。コンクリ作りの近代に作り直された結婚式場も併設。由緒ある神社境内には白馬も!上げ馬神事関係だと思われる。マイカル桑名ができた頃から、大きい鳥居を見るだけで1度も来たことなかった。やっと来ました。上馬神事の坂は思ったより急でした。馬もいて、100円で人参をあげることが出来ました。かわいい目。
星評価の詳細
大本山成田山名古屋別院大聖寺
犬山・瀬戸・愛知郡/その他

岐阜よりの愛知で迎える初詣には「犬山成田山」がオススメです。いつもはない美味しそうな屋台や冬限定のうどんを参拝帰りの楽しみにと、毎年沢山の参拝客で賑わっています。何より実は犬山は隠れた城下町。国宝犬山城がある街の城下町には美味しい食べ歩きスポットやカフェもあるので色んな世代の方にオススメです!写真は成田山で見つけたプリ尻の狛犬です。是非探して見てください!

木曽川を越えて犬山城から10分ほど離れた場所にありますお正月はたくさんの人で混んでいますが2月の豆まきなどでも賑わうお寺です駐車場も無料なので車で向かうのも良い場所です小高い場所にあるのでそこからの景色はよくお天気がいいと名古屋駅の方まで景色が望めます
星評価の詳細
結城神社
津/神社・神宮巡り

三重県津市藤方結城神社の枝垂れ梅地元では結城さんと呼ばれて親しまれています。「建武の新政」の樹立に貢献し、この地で最期を迎えた結城宗広公を祀った神社です。境内西側に梅園で梅園内には祭神結城宗魔卿墳墓と福松稲荷大明神、結城医王大明神社も有ります。普段は静かな神社ですが、梅まつりの時期になると観光バスもやって来て大変賑やかになります。境内には日本一大きな狛犬があります。✱写真を取り忘れました💦拝観料大人800円小人400円駐車場無料はぎちゃんの日常

お久しぶりです😃梅もあちこちで見頃を迎えてるようで、今年もまたまた三重県にお出かけしてきました😃三重県の梅苑やしだれ梅はホント最強です🥰仕事帰りにフラっと行けるぬっくさんが羨ましい限りです~😆今回も3ヶ所訪れました。では、2ヶ所はこちらもしだれ梅の梅苑が素晴らしい『結城神社』~🚗³₃見頃ちょっと過ぎだった為、散った梅が目に付きましたが、それはそれで綺麗で大満足です😊2023.03
星評価の詳細
豆腐庵山中
伊勢/その他レジャー・体験

伊勢神宮近くの参道にある豆腐庵山中です。伊勢神宮を参拝した後の食べ歩きにピッタリです。とうふソフトクリームは普通のソフトクリームより甘さ抑えめでさっぱりと食べられます。ついでにうの花ドーナツも買ってまいました。ソフトクリームにつけながら食べたら美味しかったです。こちらも普通のドーナツよりは罪悪感少なく食べられます。

___________________【豆腐庵山中】•うの花どーなつ130円•おとうふソフトお子様ソフト240円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『素朴な味わいのうの花どーなつ&おとうふソフト』三重県伊勢市にある豆腐スイーツ専門店。五十鈴川駅から徒歩約30分の「豆腐庵山中」さんに行ってきました!◼️うの花どーなつ130円うの花どーなつは豆腐作りの過程でできるおからを使用しているそうでほんのり甘さのあるおからの素朴な味わいかつフワッとした食感です!◼️おとうふソフトお子様ソフト240円おとうふソフトお子様ソフトは豆腐を50%以上使用しているソフトクリームで、優しい甘味と豆乳の様なまろやかな味わいがあり安定剤等を使用していないそうで口溶けが良く美味しいです!◼️その他・情報営業時間は10:00〜16:00で定休日は木曜日のみです!___________________◆伊勢市グルメのまとめ→◆三重県グルメのまとめ→◆スイーツのまとめ→◆テイクアウトのまとめ→◆2024年三重旅行のまとめ→
星評価の詳細
下呂温泉足湯の里 ゆあみ屋
下呂/健康ランド・スーパー銭湯

❥ほんわかプリンは、下呂温泉で湯煎したのを食べれるよ。牛乳🥛や卵にこだわっていて、プリンは、なめらかなプリンだよ❤️❥プリンにソフトがモリモリだったぁ❤️可愛い琥珀もトッピングしてもらいましたぁよ🥰❥温玉ソフトクリームは、まずは、そのままソフトを食べて、次は、温玉とソフトをかき混ぜちゃうとカスタード味になるのよ🥰味変ができるね。玄米フレークもはいっているから、食感もたまりません💕❥下呂温泉街は、階段や登りが急だったりするから、足湯に入って、温玉ソフトクリームやほんわかプリンを頂くのもいいね🙆🏼♀️❥外観は、桶がいっぱいあるから、すぐわかるよ👍映えスポットだよ❤️❥人気の温玉さぼんは、知ってる⁉️顔から全身洗えちゃう、ぷにぷにの感触の石鹸だよ。

下呂を散策中に見つけた、足湯付きのお土産屋さん👏名物のほんわかプリンも売っていてその場で温泉で熱々の出来立てプリンを食べながら足湯できるんだとか😉キャラメルも後入れで、子供にも食べさせやすい◎お土産度にいいー
星評価の詳細
足柄サービスエリア(上り線)
御殿場・裾野/その他

ふらっと食べ歩き旅したくて、足柄サービスエリアへ!気になってた「こめらく」さんのおにぎり+けんちん汁のセット!おにぎりはほんのり温かくて、けんちん汁も優しい味わいで美味しい!これで600円台はお得!ジョブチューンでも紹介されたらしい「ぶた牧場」さんの富士金華豚サンドも食べました!甘辛のタレがきんによくあって美味しい!おにぎりセット食べた後なのに、ぺろっと食べちゃいました!おみやにいでぼくのダックワーズ購入!これ、めっちゃ美味しい!外側はサクサクで、中はふわふわ!次はいでぼくのスイーツ食べたい!

自宅用にお土産で買ったかまぼこ籠清さんの『花かまぼこうめ』が、美しすぎる熱海のお土産は、釜鶴の干物・籠清のかまぼこ・メロンパンが定番今回は、お友達もこれをお土産にしていたのですが、凄い喜んでくれました!調べたら籠清さんの通販ページにもありましたので、リピートしちゃいました!本当に綺麗で食卓が華やかになります。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
ストロベリーパークみふね
豊田/いちご狩り

春に行ったいちご狩りへ。割と新しい施設でコロナ対策など万全にされていて子連れには安心だった!食べ歩きNGて別にスポット用意してあり、ベンチやソファなど様々な席が用意されてるのでどこでも座ってokの仕組み。カゴいっぱいにいろんな種類とって食べました!お土産コーナーも充実してました☺️また来年もいこう✌️✌️

豊田おいでん祭りへ向かう途中、🍓ストロベリーパークみふねで、ころたん🍈メロン狩り❗️※ころたんメロン果皮は黄色のですが果肉は淡い緑色で、種まわりが黄色くなっています。果肉は肉厚で可食部が多くさわやかな甘さで、糖度は15度にもなることもあるとスタッフの方は言ってみえました。ころたんメロン2個しあわせを呼ぶころたんパフェが付いて、2,000円はお得かなぁー😄追加で・・・○ころころいちごパフェ○生メロンジュースも、頂きましたー😍
星評価の詳細