星評価の詳細
イカの駅つくモール
珠洲市/テーマパーク・レジャーランド

富山市から日帰りで行ってきました。高速道路の様な無料バイパスですがやはり距離あるので片道三時間かかりました。約2年前に国からの助成金で作られたモニュメントを一度見たかったので。道路は空いてるしドライブ好きならきっと楽しめるコースだと思います♪

北陸、石川県能登半島の先の町《能登町》ここにコロナ禍で一時話題となったモニュメントがあるそれは【イカの駅つくモール】にあるイカキング🦑建設費2700万円のうち、2500万円を国のコロナ対策の地方創生臨時交付金で賄ってできたイカキング初めは『医療に使うべきだ!』とそれはそれは批判を浴びておりましたが、なんとそれがテレビで取り沙汰されたお陰で結果として約18億円ほどの広告宣伝費ばりに世間に知れ渡りました初めは炎上で話題となったイカキングですが、なんとその経済効果は6億ほどになったそう…😲事実、私もその記憶があったので訪れましたこれが炎上商法…なのか…笑コンセプトとしてはイカの魅力を広げたかったのが始まりだそうで、施設内のレストランではイカ料理が楽しめたり、物販ではイカに関わる商品がたくさん並んでいますまた能登自然を楽しむ体験もできる遊覧船やカヤック、supのレンタルもあります⛵️交付金の使い方の賛否はともかく、せっかく能登に訪れるなら、立ち寄ってみたい場所の一つになりましたね😁
星評価の詳細
星評価の詳細
曹洞宗大本山總持寺祖院
内浦海岸・穴水/その他

2024.9.7この日は輪島市の門前町へ災害ボランティア行きました。見れなかったのですが、總持寺というお寺があり、かなり被害が出ているそうです。1枚目はボランティアセンターにある応援メッセージです。この日は民宿で海からの風を防ぐ曲垣の材料の木などをあ処理する仕事でした。途中でオーナーさんからスイカいただき嬉しかったです。海沿いの高台にあり海が綺麗に見えて素敵なところ、高齢のオーナーの姪御さんは、来年きれいにして再開すると言っていて、大きな被災に遭いながらも、前向きな姿勢に勇気をいただきました。再開の際は、是非再訪を約束しました。ボランティアセンターには、岡山から来た職員の方がいて帰りのお見送りしてくれました。

📍大本山總持寺祖院location*石川県輪島市門前町門前1-18-1*Tel0768-42-0005總持寺祖院は、石川県輪島市門前町門前にある曹洞宗の寺院である。かつての曹洞宗の大本山「總持寺」本山の機能が神奈川県横浜市へ移転する際に移転先が「大本山總持寺」となり、能登の「總持寺」は「總持寺祖院」と改称され別院扱いとなります。大本山總持寺では、令和3年に開創700年を迎えました。𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀フオロワーさんが撮影に見学に来てくださいました😊その時に、撮影風景を撮って下さいました😅
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
倶利迦羅不動寺
津幡・内灘・かほく/その他

2022/9/4⛩️倶利伽羅不動寺山頂本堂⛩️🌷🌸🌺🌻花手水🌷🌸🌺🌻あらっお手水っꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)(¯ᒡ̱¯)シーン久しぶりに行った⛩️倶利伽羅不動寺山頂本堂⛩️やっぱり豪華でしたっ✡((\(°ㅂ°)/))✡スゲッ今日は天気も良くっ🔆🔆🌼*・花手水🌼*・もピンク多めで可愛かったですっメメメΣ(●´д`●)メチャカワァー・日本三不動の一尊といわれる倶利迦羅不動寺の本尊は、718年(養老2年)、元正天皇の勅願によりインドの高僧・善無畏三蔵法師が倶利伽羅山において国家安穏を祈願した折に、不動ヶ池より黒龍が昇天する姿をそのままに刻み奉安したのが始まりで、812年(弘仁3年)には、弘法大師も不動尊を奉安したと伝えられています。境内は眺望に優れ、八重桜・ツツジ・紅葉など四季折々の自然が心を癒してくれます。⛩️倶利伽羅不動寺山頂本堂⛩️住所石川県河北郡津幡町倶利伽羅リ2電話番号076-288-14510営業時間9:00~17:00定休日年中無休駐車場有_chouzu

倶利伽羅不動寺に行ってきました𓂃𓈒𓏸◌紫陽花がきれいな倶利伽羅不動寺❁この時期に一度行きたいと思っていたので嬉しい~☺️!今年は梅雨に雨がほぼ降らず暑かったので紫陽花の時期が短い気が…(・ᴗ・̥)でもお寺の中はあちこち紫陽花で彩られていて素敵でした~(˶˙ᵕ˙˶)
星評価の詳細