横浜港大さん橋国際客船ターミナル
元町・中華街/その他名所
イギリスの建築家によって設計された、木製のデッキを有機的な曲線で波のように表現した桟橋は、素晴らしい景観が楽しめるスポットです。大型客船のターミナルとして使用されていますが、客船の乗降がない時は桟橋そのものが観光地になっています。桟橋の先には有料の望遠鏡があり、対岸の倉庫やベイブリッジを見ることができます。桟橋を一周して、海風に吹かれながらベンチで休憩すれば、心地よいひとときを過ごすことができます。
横浜スパークリングトワイライト2024。10月12日(土)は山下埠頭から花火が10分間(ほぼ他の日は5分間)の花火が上がりました。横浜インターコンチネンタルホテルの専属船、ル・グランブルーでの花火クルーズ。先ずは新港埠頭に停泊中のにっぽん丸を見ながら運河パークへ。屋形船が沢山停泊している中お馴染みのみなとみらい夜景を楽しみ大さん橋沖へ。大さん橋には横浜初入港のノースダムを見ながら花火クルーズ。帰りは日高に向けて出港したにっぽん丸を見送ります。・グランブルー
横浜マリンタワー
元町・中華街/その他エンタメ・アミューズメント、その他観光施設
ヨルノヨ2023。横浜みなとみらいで開催されたイルミネーションイベント。横浜マリンタワー、山下公園、大さん橋と周ってみましたが何処も人で一杯でした。最初は遅い時間の方が人がいないだろう、と思ってたらイルミネーションの点灯時間は17時から21時5分まででした(泣)
12月24日中華街も行ったのだけど人混みが凄すぎて写真は断念😅その後マリンタワーへ✨久しぶりに来たライトアップしてたらすごく綺麗だろうなと笑でも夜は別の場所が見たかったので今回は昼に訪れました😊久しぶりだったけれど横浜の街が見渡せてよかった✨✨3階は恋人の聖地らしいです😌金属のプレートにイラストや文字を刻印してもらえるみたいで3階に行く途中の階段に沢山飾られていましたマリンタワー前では大道芸人さんやキッチンカーも少しありましたよ☺️
大山阿夫利神社
秦野/その他神社・神宮・寺院
創建は2,200年以上前と言われている関東総鎮護の大山阿夫利神社に行って来ました。なめていました。ちらっと見たパンフレットにケーブルカーを使って行くと書いてあったがまさかこんな山の上にあるとは。。皆トレッキングの服装をしているところにトレーナーとスニーカーで行った私は、山頂の本社はさすがに断念。というよりケーブルカーに乗るまでにかなりギブアップ感でした。本社に行った人々からは10cmは雪が積もっていたとの話しもあり、これからはもう少し予習をしてからと反省をした一日でした。
神奈川県とは思えない大自然の大山にある神社。山のかなり上にありますが、ケーブルカーがあるので、軽装で大丈夫です。ケーブルカーまでは少し階段を登ります。阿夫利神社までの参道にはお土産屋さんや名物の豆腐料理のお店が沢山あり楽しめます。阿夫利神社に着くと、伊勢原の街から天気の良い日は江ノ島や千葉の方まで眺める事が出来ます。
大山寺
秦野/その他神社・神宮・寺院
大山にある弘法大師が修行したといわれるお寺。ケーブルカーの途中駅からすぐなので、軽装で大丈夫です。現在特別拝観中なので、仏像の裏や間近で拝見する事が出来ました。規模はそれほど大きくないお寺ですが、歴史を感じる佇まいと千葉県まで眺められる絶景に感動しました。こちらは、お皿を投げて厄を払うかわら投げが体験出来ます。
神奈川県伊勢原市大山、大山の中腹にある雨降山大山寺。東京から東名高速に乗り新東名高速道路・伊勢原大山インターで降りるともう直ぐです。大山寺・大山阿夫利神社を参拝するには市営第二駐車場が便利です。幸いにもこれまでの参拝時には駐車することが出来ましたが、ハイシーズンにはすぐに満車になってしまうのではないてましょうか。駐車場からはこま参道を歩きケーブルカーに乗って行くことが出来ます。大山寺駅で下車すれば本堂へはすぐに参拝することができます。大山寺は奈良東大寺を開いた良弁僧正が天平勝宝7年(755年)に開山、行基菩薩の高弟・光増和尚が開山良弁僧正が大山寺二世となると大山全域を開き山の中腹に諸堂を建立しました。その後、徳一菩薩の招きにより大山寺第三世として弘法大師が入山、現在大山七不思議と称される霊地信仰を確立したそうです。春日局が大山寺で徳川家光お世継ぎになるよう祈願し、その後駿府に向かい徳川家康に直訴したそうです。緑の樹々に囲まれた寺院はとても気持ちがいいです。
報徳二宮神社
小田原/その他神社・神宮・寺院
2月12日…こちらの写真は9日にて…フォロワーさんミチさんと…小田原城🏯の見学の後、歩いて数分、報徳二宮神社⛩にて…御参りしてミチさん御朱印を…✌️喉も渇き、少し寒さを感じたので神社にある、きんじろうカフェ☕️にて2人でほっこりしたね…コーヒーときなぽん!と言うスイーツはシェアしました、お餅?にきな粉と蜂蜜、白い甘い粉?甘めモチモチ…店内はお土産も販売してます。1番、私が目に入ったのはきんじろうスマホスタンド❗️👀🤣昔の金次郎さんは薪を担いで、朝から晩まで読書をしながら偉くなりました…令和からの金次郎さんはスマホを担ぎ情報を得て行くのですね…🤣二枚目の写真には🤳いつか花手水を…願います…🤣そして、時間も夕方時間…また、ミナカ小田原の方に駅に近い方に向かいます、三本コーヒー店にて、また時間を共に、軽食してミチさん予定の電車、少し遅らせて!ごめんなさい🙏有難う、お疲れ様、楽しい日でした。また…ねっ(๑>◡<๑)
小田原城🏯天守閣からの眺めも海が見えるし箱根の山も見えて、deliさんがうちはあそこら辺!ビンカさんちはきっとあそこら辺!って教えてもらいました😄良い眺め😍👍小田原城を後にして、城内にある報徳二宮神社へ⛩deliさんが挙式をした神社です👩❤️👨境内にあるきんじろうカフェ☕️ここも行ってみたかった所😊少し寒くなってきたので温かいラテでホッと一息☕️💕お喋りは尽きません😄🎶
高徳院
鎌倉/その他神社・神宮・寺院
鎌倉の大仏様鶴岡八幡宮河口湖へ大仏様は4回目,鶴岡八幡宮は初めてでしたがテレビでよく見ていたあの風景のところへ行けました途中コーヒーが飲みたくて入ったカフェのコーヒーは美味しかった❣️主人が間近で富士山見たことがないとの事で今回の旅を計画しましたがあいにくの雨で1ミリも見えなく、明日もお天気悪そうでついてない😂💦信号のところの富士山マークで我慢⁉️可哀想💦なんとかして見れたらいいんだけど・・🥹2024.2.22
【高徳院】大仏殿におされず、遮るものは無くて太陽の下におられる姿に、思わず声がでました。大仏様の胎内拝観もできました。暑い日だったのですが、胎内の中はさらに暑く…昼からは中止になると書いてました。拝観できてホントによかった。鎌倉大仏として名高い高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像。その造立が開始されたのは1252(建長四)年。制作には僧浄光が勧進した浄財が当てられたとも伝えられています。その後、大仏殿は台風や大津波のため倒壊し、室町時代の末までには、今の「露坐の大仏」になりました。〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号電話番号:0467-22-0703FAX番号:0467-22-5051拝観時間拝観のご予約は不要です●開門4月〜9月午前8時〜午後5時30分10月〜3月午前8時〜午後5時ご入場は閉門15分前まで●大仏胎内拝観午前8時〜午後4時30分(通年)ご入場は終了10分前まで●直営売店(札所)午前8時30分〜午後4時45分(通年)●朱印受付(寺務所)朱印帳記帳午前9時〜午後3時印刷紙朱印午前8時〜午後4時30分拝観料一般300円中・高校生・小学生150円大仏胎内の拝観料50円
ソレイユの丘
三浦/公園・庭園
三連休の中日☀️神奈川県横須賀市長井のソレイユの丘の🌼*・菜の花を満喫したいとおでかけしてきました😊菜の花×リラックマコラボ期間2023.12月22日〜好評より期間延長2024.2月29日迄さらにHPでは4月7日迄ラッキーですね✌️期間延長でした!この日はまたリラックマと13時〜ツーショット撮影もできるようでしたが予約制で可愛い子供さんが御家族で並んでいるようなので子供さん優先でと!菜の花をパチリ📸バックに富士山もチラッ〜と観えていました🗻茶色のユルユル~と動く可愛らしいリラックマが菜の花畑のど真ん中に♡現れました😍リラックマは動きがかっわいいですね〜💕︎歩いているのを観ているだけで癒されました😊🍀。ソレイユの丘を出てお隣の大型農産物直売所の(すかなごっそ)にて旬で美味しそうな三浦大根やキャベツ等をお買い物して🛒𓈒𓂂𓏸三浦海岸駅🌸方面に🚗💨
2月18日まぐろきっぷでまぐろを食べたあとこちらのソレイユの丘へ✨ここは何度も来ている場所なんですがリニューアルしてから初めて訪れました前とさほど大きくは変わってないような…と思ったけれどところどころ色々できるようになっていて子供はジップライン乗りたがりましたがやはり長い行列で…着いた時間が遅かったので閉園まで1時間半しかなく、ジップラインは断念😅また今度ゆっくり来ようねと約束しました期間限定でリラックマとコラボしていたのでとても可愛かった✨天気が良かったらもっと景色が良かったなぁとその辺は残念でしたが雨が降らなくて良かったし全然寒くなかったので快適に過ごせました✨菜の花が見たかったので沢山の菜の花も見れて満足☺️子供は乗り物いくつか乗ったりして楽しめたようだったので良かったここはBBQやキャンプもできるのでいつか体験したいなと思っていますリラックマコラボのメロンパン作りたかったなぁ…色々やりたいこと詰め込むのも良くないなと…特に休日は混むので1箇所決めたらそこで時間かけてゆっくり過ごす方がいいかもしれない…今度訪れる時はもっとゆっくり見て過ごそうと決意したのでした笑しかも今ならキャンプやBBQ、アクティビティが期間限定でお安くなるようですよ✨✨詳しく知りたい方はサイトをチェックしてみてくださいね入園は無料です✨電話046-857-2500アクセス電車やバスをご利用の方は三崎口駅からバスがいくつか出ています開園時間3月~11月9時~18時12月~2月9時30分~17時イベントに伴い開園時間変更の場合もあります
県立印旛沼公園
佐倉/その他
東京からもほど近い印旛沼は、朝日も夕日も見事です✨冬は日の出の時間が遅いので、他の時期よりは朝日が見やすいかも?でも寒いので防寒必須です😂
夕陽☀️県立印旛沼公園⛲️良い夕陽☀️だったので✨帰路に車から降りて🚗パシャリ❣️😊👍✨江戸時代下総の国印旛郡公津村の名主・木内惣五郎(佐倉惣五郎)は、配下の百姓たちが年貢を取り立てられるのが厳しくなるのを知っておりました。百姓たちは、この取り立て役の名主・木内惣五郎に、年貢の量を減らして欲しい旨、願い出ました。同情した惣五郎は配下の百姓の願いを、佐倉城主・堀田氏に願い出ましたが、願い叶わず、更に上の江戸老中にまで、願い出致したのでした。しかしこれとて願い叶わず、ついに「徳川将軍」に直訴することを決意しました。「徳川将軍に直訴することは死刑になる」ことを意味しておりました。佐倉惣五郎は1653年(承応2年)、雪の激しく降る日、妻子と決別をして、江戸に向かうのでした。上野寛永寺に参詣する4代将軍・徳川家綱に直訴するのです。惣五郎の不穏な動きを察知した、佐倉藩では、江戸に行く場合通過するであろう「印旛沼の渡し」を封鎖し、渡し舟に乗れないよう舟に鎖を掛けました。この渡し場は、「甚兵衛渡し」と呼ばれています✨此処は‼️切なくも義民佐倉惣五郎が旅立った船着場だったんです😭👍✨直訴した佐倉惣五郎は打首獄門‼️それを感謝した地元の人々で宗吾霊堂✨という神社や京成線の成田駅の隣駅の名前が宗吾霊堂✨となっています✨偉大なる義民✨佐倉惣五郎でした😭👍✨