山手234番館
元町・中華街/その他
!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!1927年(昭和2年)頃、関東大震災の復興事業の一つとして朝香吉蔵の設計で建てられた外国人向けのアパートメントハウス。洋風住宅の標準的な要素である上げ下げ窓や鎧戸煙突などの仕様が用いられています。《Teatimeを楽しむハロウィン》というテーマでダイニングテーブルがコーディネートされていました。
横浜山手西洋館世界のクリスマス。それぞれの洋館内にクリスマスの装飾やリースが飾られていて、ここだけ外国になってます。どの国も素晴らしい飾り付けで思わず真似したくなる!けど絶対無理なので飾り付けを見て楽しみました。なんと入場無料です。色んな国の個性が出るクリスマスで、気分が盛り上がります。
箱根海賊船 ビクトリー号
箱根/その他レジャー・体験
芦ノ湖、海賊船。折角なので特別船室券480円(箱根フリーパスで割引があったようです)を購入してみました。1階は操縦室が見え、2階は客席がかなりある部屋、3階(船上)は風を浴びながらの船旅が出来ます。が、この日はめっちゃ暑かったので1、2階で優雅にビール飲んで過ごしました。多くの観光客(特に外国人の方)は暑い中船上にいたようで下は冷房も効いてゆっくり出来ました。Ⅱ
箱根にきたら海賊船乗りますよね🚢😆大涌谷からロープウェイに乗り桃源台へ🎵そこから海賊船乗車し元箱根港へ👍元箱根港に着いて少し歩き箱根神社に行ってきました⛩階段が結構あって疲れましたが、汗をかきながら一生懸命登りました😊その甲斐もあっておみくじは大吉💕元箱根港近くのあしのこ茶屋でランチを食べましたが、おすすめは揚げたてのワカサギのフライ😍タルタルソースにつけて美味しくいただきました😘
猫カフェ MOCHA 秋葉原店
秋葉原/その他
秋葉原のビッグカメラそば駅からは5分かからないくらい末広町からも近いかな?秋葉原で時間潰しです猫カフェでは当たり前のボタンを押せばいくらでもでる魔法の自動販売機ソフトドリンクやコーンスープなどなど2台ありティーバッグのお茶も揃えてありますカップには必ず蓋を!猫ちゃんたちたまに飛び回りますから秋葉原店はリビングのようなスリッパを脱いでリラックスできるくつろぎスペースと猫ちゃんタワーを囲むようなコーナーチェアのスペースがありますこちらも外国人観光客の方がかなり多いです皆様嬉しそう猫アイスが¥550-これを持っているとモテモテなんですあとガチャでカリカリな猫のおやつがあり¥100-ですたまにものすごくおなかが空いてそうな子がにゃにゃにゃにゃ声を出しながら手から食べてくれてめちゃ可愛いです人間用の食べ物はありませんよ〜今回は初めて見たスタンディングする猫ちゃん結構寄ってきてくれました何回もスタンディングしてました可愛いくてメロメロでしたうちでは飼えないから猫カフェ様々です電源も揃えてあるから私は電源カフェとしての利用が多いですお店の方もとても親切です猫ちゃんについてもご紹介してくださいますよ
☆猫カフェMOCHA秋葉原店TV、メディア、YouTubeでも話題の大人気猫カフェ。広々とした清潔感ある店内は緑色と木目調で温もりがある雰囲気に天井に鳥かごのようなキャットウォークが並び、まるで森の中にいるよう。猫ちゃんとゆっくりとした時間を過ごせます。・ご飯タイム10:30、19:301日2回ごはんタイムがあり一列に並んで、元気良く夢中で食べている姿を見られますよ。並んで食べると、それぞれの性格が分かり面白いですよ♪・ネコアイス1本550円で販売されているネコアイスは是非試していただきたい。なぜなら急に猫ちゃん達にモテモテになる上、夢中で舐める猫ちゃん達の萌え写真や動画が撮れ、おねだりする猫ちゃんにメロメロになること間違いなし!その他、充実のドリンクバーや、漫画、ゲーム等もあり、Wi-Fiや充電、ロッカーも完備なので仕事前後、休憩時間、デートにもオススメ!猫カフェMOCHAで、のんびり過ごすのはいかがですか?東京都の他店舗池袋、渋谷、原宿、新宿、立川、町田(都外も店舗あります。)住所東京都千代田区外神田4-4-3秋葉原SILビル2F電話03-5577-5399予約不可短縮営業中10:00〜20:00(最終入店19:30)定休日無休コインロッカー有り車椅子降りられる方Wi-Fi、充電有り子供可能店舗規約有り#🐈
山手111番館(旧ラフィン邸)
元町・中華街/その他
!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!横浜元町イギリス館南側、ワシン坂あるJ.H.モーガン氏設計による1926年にアメリカ人J.E.ラフィン氏の住宅として建築された赤瓦と白い壁が美しいスパニッシュスタイルの西洋館。地階がコンクリート、地上木造2階建ての寄棟作りで創建当時は地階部分にガレージや使用人部屋、1階に吹き抜けのホール、厨房、食堂と居室、2階は寝室と回廊、スリーピングポーチを配置していました。当時の優雅な外国人居留者の暮らしを窺い知ることができ、ローズガーデンから入る地階スペースは現在、喫茶「カフェ・ザ・ローズ」として営業しています。
🚩元町・中華街山手111番館東急東横線元町・中華街駅から徒歩7分の港の見える丘公園に併設されてる。横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。山手111番館は世界最古の共和国サンマリノ。中に入ると柱のない回廊と吹き抜けがあり解放感がある。サンマリノの国旗の色に合わせた青と白の花やツリー。国旗のデザインが描かれた食器が並ぶ。他の洋館は2階もあるが,こちらは1階のみの展示で1番小規模。住所:横浜市中区山手町111営業時間:9:30~17:00定休日:第2水曜日(休日の場合は翌日)年末年始(12月29日から1月3日)入館料:無料アクセスみなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口アメリカ山公園口から徒歩7分
JR浅草橋駅
浅草橋/その他乗り物
この記事が気になった方は「浅草横町」で検索🔍💻【私、浅草横町アンバサダー候補として7/1〜31の2次選考に参加いたします】https://sp.narrow.jp/feature/2814今回ご紹介するのはこちら💁♀️👨🔧世界へ伝われっ❗️浅草の魅力‼️に出来た新観光名所。日本のインバウンド対策の先陣を走る🏃💨🏮浅草横町🏮のご紹介です。6/29のプレオープン(内覧会)に一足先に行ってきました。①ウナ串いづもウナ串3種盛り合わせ②浅草すしエビカニ合戦③神豚野菜巻き串④ロッキーカナイ馬肉ユッケ各店舗おすすめ‼︎どれも印象強い逸品揃い。浅草のど真ん中❗️好立地な場所で入口から賑やかで気になるお店💡UNIQLOがあるビルの4Fフロアが会場。江戸時代にタイムスリップしたかの様な煌びやかな内装を踊り手達が練り歩く❗️フロア全体から活気がある一種のパワースポットと化している🔥浅草に突如、異国情緒溢れる雅な雰囲気に浸る😋どの料理もサッパリとした相棒の烏龍茶に合うものばかりでした🥤🏮理想の日本文化がここにある…🏮お値段以上の雰囲気と美味しさにうっとり☺️【浅草横町】浅草横町とは 日本の祭りと飲食を融合した施設が浅草に誕生! 浅草から日本文化を世界へ発信! 日本中のあらゆる祭りや大道芸など、日本の文化を体験しながら多数のジャンルの食事が楽しめる エンタメ酒場「浅草横町」が、 浅草の中心地(ユニクロ浅草と同じビル)に2022年7月1日にグランドオープン! 浅草の活性化と地域とともに成長していける新名所、 「浅草に行ったら行きたい場所ベスト5!」を目指して展開していきます!オープニングイベントでは、 サンバが浅草中を練り歩き、足長クラウン(大道芸師)が覗きにきたり、 その回りをよさこいが練り歩く祭りonMATSURIに心奪われる! その後も7月2.3日は浅草神社が盆踊りを開催し、31日からは櫓が組まれて、 昼も夜も楽しいイベントが目白押し! 週末は何かとMATSURIで事を起こしていく、浅草の新しい観光名所です!浅草でお店をお探しの方は是非、"浅草横町"へ🛖お越しください🍽あたたかな、おもてなしのある空間です。
JR総武線浅草橋駅秋葉原から一駅と言う立地の良さ、そして駅周辺には一通りのファーストフード店やドラッグストア、ホテルやコンビニなど揃っており、地下鉄も都営浅草線があるので、都心や郊外に向けてもアクセスのしやすい駅です。利用者も海外の方が観光目的で使うことも多くいろいろいろな方が通ります都内なのでホテルを取るのも値段が気になるという人も少し離れるだけでかなり値段下がるので候補として頭に入れてあるといいかもと思いました地方から旅行に来る友人にも勧めたい。そんな駅です。
神田上水跡(小石川後楽園)
水道橋/公園・庭園
小石川後楽園の紅葉🍁は、今後に期待!邦楽三重奏コンサートが開催され、秋を彩る箏と尺八の音色を堪能してきました。紅葉の見ごろは、もう少し後になりそうです。外国人の観光客も多く、和洋折衷、異国情緒、和の情緒感が複合的にミックスされ、ステキなオアシス空間と言えます。静止画のみ、撮影許可あり。動画は、NGでした。
小石川後楽園東京にはいくつかの庭園があって、それらの庭園をカメラを持ちよく巡りました。その中でもここ、小石川後楽園と六義園は私のお気に入りの庭園です。秋には小石川後楽園の風景が好きで色づいた紅葉の庭園風景を撮りに来ます。他の庭園もそうですが、大都会、近場で四季折々の風景を見せてもらえるなんて…いいですね。
高崎芸術劇場
高崎/文化施設
久しぶりにミュージカルを見に行ってきた✨それは『ブロードウェイ・ミュージカルウエスト・サイド・ストーリー』✨✨お友達が誘ってくれて…会場は群馬県高崎市にある「芸術劇場」で…この前もライブで来たばかり😁ここはできて間もなくで綺麗でいいホール⤴️🥰人気のあるウエスト・サイド・ストーリーということでかなりの人手で外国人の方も多かった今回はオーケストラの生演奏付きで英語上演…ありゃ、私にわかるかしら??😱と思ってたけど字幕があるんですよ~😁じゃなければチンプンカンプン(笑)😆始まったらキレッキレのダンスに目を奪われちゃって…今回のはスピルバーグ監督による映画版の大ヒットを受けて誕生した新プロダクション!!演出や衣装や音響もかなりよく、前に私は趣味でオーケストラに入っていたので、オーケストラも聴きごたえがあって🎶オーケストラピットまで始まる前には見学に行きましたよ♫すごいのがひとりの人が4.5種類の楽器を演奏すること!(そういう人が何人かいました)ビッコロ・フルート・バリトンサックス・テナーサックス・クラリネットなどなどをこなしてる人もいましたよ❣カーテンコールでは撮影🆗ということでパチリしたけど遠すぎて上手く写ってないのはあしからず…😅💦これは第2弾も予定しています❢・サイド・ストーリー!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
R.51.14高崎芸術劇場にてウクライナ国立歌劇場🇺🇦旧キエフ、オペラ-カルメン-全3幕原語上演(フランス語)/日本語字幕付き指揮:ヴィクトル・オリニク管弦楽:ウクライナ国立歌劇場管弦楽団合唱:ウクライナ国立歌劇場合唱団舞踊:ウクライナ国立バレエ伝統を誇るウクライナ国立歌劇場が侵攻&戦禍が生じたなかの7度目の来日!来日してその舞台が見れるとなれば是非LIVEで見てみたいという思いに心動かされて足を運びたくなりました!14日の最終日のチケットがとれました!👍名門歌劇場がおくる迫真の舞台でのオペラの魅力満載の傑作-カルメン-素晴らしいオペラ&バレエ、生演奏を満喫することが出来ました😊感動で自然に涙が溢れ最終日のカーテンコールは何度も何度も続きコロナ禍で声を出さずに心でブラボーの、嵐😀👏🏻\👏🏻/💓その余韻はいつまでも続き自分にもエールを頂きました❣️本当に素晴らしい忘れられない一日を過ごすことができました🇺🇦