星評価の詳細
小池菓子舗
会津美里・会津本郷/その他名所

お友達にお土産をいただいてしまいました。しかも、福島の小池菓子舗さんのおまんじゅうです。東北の方はなかな伺う機会がないからこういうお土産嬉しいですね。柔らかい生地の中には栗と白餡が入っています。程よい甘さでホッと落ち着く味のおまんじゅうですね。お茶を飲みながら食べたくなる和スイーツです。これは出来立てはさらに美味しいのだろうなと思ってしまいました。いつかお店に行って出来たてを食べてみたいですね。

写真は「小池屋」さんではありませんが、当地の名物は「粟饅頭」です❗️「栗」ではありません。それも「小池屋」さんの粟饅頭でなければなりません。「小池屋」さんのお店は、虚空蔵尊の入り口手前のカーブにあります。絶品です❗️🤗各地に支店もありますが、どれも美味しいです🤗
星評価の詳細
星評価の詳細
久慈市観光案内所(三陸鉄道)
久慈/その他

岩手県久慈市中央にある、三陸鉄道久慈駅です!三陸鉄道は40周年❤️写真4枚目5枚目入り口から入ったところです!左手に久慈市の観光案内所があります!写真6枚目7枚目入り口から入って、右側に曲がると、写真7枚目8枚目の写真になります!三陸鉄道久慈駅は、朝ドラのあまちゃんの撮影地✨あまちゃんゆかりのものが置いてあります😌写真9枚目自動切符売り場三陸鉄道は、ICカード使えないので、どの駅も切符購入になります。片道途中下車切符など、安くなるものもありますよ!全部降りてみたいですね〜☺️!最大500円分必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!5月の口コミ投稿キャンペーン!

三陸鉄道北リアス線の風景🚃どの駅か忘れました…久慈駅から出発して間もなくのとこでしたね。景色が良いスポットでは、止まったり、ゆっくり走ってくれるのでたくさん写真撮れました。本当に海のスレスレ走ってますよ。川の水が本当に綺麗で感動✨
星評価の詳細
道の駅国見あつかしの郷
伊達・霊山/その他
道の駅国見あつかしの郷ウルトラマンシリーズのお酒が並んでいます。カネゴンの哀愁漂う姿にキュンとしましたが買いませんでした😅ウルトラマンの生みの親・円谷英二(つぶらやえいじ)さんは福島県須賀川市の出身なんですよ。

トイレもきれいで、地元の農産物(特にフルーツ)が買えてとても楽しかったです。またミニストップが24時間営業なのもドライブ中には便利です。福島県内の道の駅はその数も周辺県を圧倒して多い。あつかしは比較的最近開設された施設である。しゃれたデザインの施設内は近辺の農産物、加工食品、地域のお土産物、県内全域からの産品等で目移りするような品揃えである。奥には食堂(レストランと言うべきか)が広いスペースであり特徴のあるメニューが楽しめる。予約制で簡易宿泊施設もありここをキーステーションにして近辺の観光と洒落込むのもいい。何より国道4号線沿いに陣取った地の利で広い駐車場はいつ訪れても利用客の車で溢れている。ここから地域特産の果物類や産品を地方発送するのによく利用させてもらっている。接客も訓練されていて好印象なお薦めの駅の一つである。4号線沿いにありよりやすいので休憩にはいい所です。豚しょうが焼きが美味しいです。全体的にきれいで活気があります。シャインマスカットが粒が大きくておいしかったです。大きな道の駅。季節の果物でいっぱい。産直の野菜や果物、また地酒も豊富。福島のお土産もあるし、メダカなど鑑賞用のお魚も売ってます。レストランスペースが大きくなったようで食べれる物も増えました。
星評価の詳細
本間美術館庭園(鶴舞園)
酒田/その他
山形県の酒田市にある本間美術館の庭園の奥には清遠閣という、昔お殿様が領内を視察する際の休憩所だった建物の中で私も休憩しました😆風通しが良くて気持ちいいです。景色を見ながら、お抹茶を頂いたあと、山形県産のぶどうジュースも頂きました😋ここに来たらお抹茶が気分にマッチしますが、喉の渇きにはジュースが最適😉お抹茶、よいお手前でした👍ぶどうジュース、甘酸っぱくてリフレッシュできました👍賑やかなご婦人たちがいらしたので、早々に退散し主人と待ち合わせして、岩牡蠣を食べにGO!

山形県酒田市、本間美術館にある本間家の別荘「清遠閣」。美術館の入館料は大人1000円と高めだと感じましたが、入館の際に名前とか連絡先を記帳すると半額になりました💰美術館内の展示作品同様に清遠閣内の展示物は撮影禁止💔📷国指定名勝庭園となっている「舞鶴園」は素晴らしい庭園でした。2021年3月📝
星評価の詳細
川原毛地獄
湯沢・羽後/その他

秋田県湯沢市にある「川原毛地獄」✦.°⋆。˚✩日本三大霊地の1つに挙げられており、異世界感ある絶景の広がる観光スポットになります。一帯が白い地表に覆われ、ところどころに噴気孔があって硫化水素ガス…有毒ガスが吹き出し、立ち入り禁止となっている場所もあります⚠️以前は硫黄鉱山があり、1966年に閉山するまで約350年に渡って採掘されていた歴史があります。また周辺は温泉資源が豊富で複数の温泉地があり、地熱発電所も稼働しているみたいです♨︎秋の紅葉シーズンに訪れると更におすすめな景色が楽しめるのかもしれませんが…今回は「川原毛大湯滝」の温泉に浸かる目的のため、夏の暑さの残る時期に訪れてみました。駐車場から滝までは徒歩約40分ほどになります。途中にある川原毛地蔵尊(前湯寺跡)に寄りつつ、1人てくてく行って参りました🐈⸒⸒⸒⸒続く…➡2024年9月上旬📷

小安峡に行く途中にある日本3大霊場の1つ硫黄の匂いが漂って火山ガスがでてます!ちょっと不気味な感じ😨
星評価の詳細
道の駅 七ヶ宿
白石・七ケ宿/道の駅・サービスエリア

宮城「道の駅七ヶ宿」です🚘七ヶ宿ダムが目の前、自然休養公園、水と歴史の館などが隣接していて、すべて含めると大きい敷地です。駐車場がとても広く、緑が多く小川が流れていたりと癒し系休憩スポットとしても良い所です。平成24年にリニューアルしており、以前の道の駅は七ヶ宿ダムの大噴水を見るのにとても良いスポットとなっておりました。館内には、野菜やお土産品、食事処などがあり、びっくりしたのが「隼人錦」や「黒出目金」、「らんちゅう」などの金魚がビニール袋に入れられて販売されている🐟ここら辺では有名なのですかね、道の駅は特産品が販売されてる事が多いしペット用なのかな?大会用?野菜等がとても美味しそうで、外では鮎の塩焼きも。ダムの大噴水⛲️の時間表もありました。ぜひチェックして大噴水も見て欲しいです。

宮城と山形をつなぐ国道113号の途中にある道の駅。ダムや大きな公園などがありますのでこの公園に来るという人もいるのでしょう。ドライバーとしては山を越える道路の途中にこのような休憩施設があるのはとても便利だと感じます。駐車場がかなり広いようですが、広い駐車場は道の駅の駐車場ではなくて公園の駐車場ですかね。結構間違って入ってくる車がおおいようです。シソのソフトクリームがなかなかおいしかったです。初めて行ってみました宮城県で最初に登録された道の駅なんですね宮城県側から行ったのですが、自然休養公園の方から入ると駐車場は道の駅の正面になりますが少し距離があります(歩いて行けるスロープがありますが車は通れません)道路脇の木々で少し見えづらい道の駅の標識辺りから入ると、駐車場は建物の裏側になるのですね!雨の日や車椅子・ベビーカーの方は道の駅の方から入ると便利ですね。農産物直売所は大きくはありませんが、県境に近いからか宮城・山形両県のお土産が売られていました道の駅の記念切符は販売していません。レストランで人気の『七ヶ宿ダムカレー(700円)』頂きましたちょいピリ辛で美味しかったです食後は赤紫蘇のジュースが入った『しっそソフトクリーム(280円)』甘酸っぱくスッキリした味で気分がリフレッシュされます。(売店のお姉さんの笑顔も良いですね!)店外販売では豚汁も販売してました。キレイなトイレ。トイレ棟に入ったら、コーヒーのいい香り。挽きたて豆のおいしいコーヒー自販機がありました。
星評価の詳細
とかち帯広空港観光案内所
幕別・中札内村・広尾周辺/その他

北海道の真ん中あたり、十勝地方北海道は広く、なんと14個もの空港が存在しており、そのうちの1つがここ『帯広空港(とかち帯広空港)』✈️発着の便は「東京羽田」のみの細々とした空港ですが、施設内には北海道定番の《ロイズ》や《六花亭》その他マルシェにお土産屋さん多数…となかなか充実している空港の付近には個人的にオススメな“ばんえい牧場”があり、十勝といえばな“ばんえい競馬”の子達が育つ姿を見学できる牧場もあります🐎また、このエリアは十勝らしく広大な畑もたくさんあり、写真のようなコロコロ(麦稈ロール)が転がっている北海道らしい風景もたくさん見られるのも嬉しいメインの目的地としてはやや弱いかもしれませんが、十勝観光の1つに入れてもいいなと思うスポットですよ😄

今回のGW1年数ヶ月ぶりに地元広島に帰省しました。コロナ対策しつつ久しぶりのひとときを過ごせました!やはり住み慣れた所はホッとステーションです♪今は異国の地?北海道なんですが、絶景をしっかり脳裏に刻みこんでいきたいと改めて思いました!今のうちに(笑)
星評価の詳細