中尊寺
平泉/その他神社・神宮・寺院
岩手県中尊寺🚗💨💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨💨中尊寺、広い境内に沢山のお寺神社有り野外能楽殿がいい雰囲気で舞を観て見たい気もする😄昔、渋谷に能楽舞台が有って舞を観た記憶が有ります何処だったか?今も有るのか?結構迫力が有ったなと、、雅楽演奏と舞楽の舞を観た記憶が有ります、落ち着きがある雅楽、、、なかなかです😄😄中尊寺、全部観て周ると散策に2時間位かかるな🚶🏼♀️💨💦💦青紅葉もいい感じで綺麗だした😄😄また来たい場所ですね😄😄😄😄😄#中尊寺
「…慌てて投稿💦」【岩手県平泉町】今年も平泉の素敵な紅葉🍁見に行けました😉例年より紅葉🍁の見頃時期も遅く、一週間ずらしての訪問です。時間の余裕がなく、いつもセットで訪れる厳美溪と達谷窟毘沙門堂に行けなかったのが残念😣撮影日📷️🍁(2023.11.09)・
龍泉洞
岩泉町/その他
岩手県下閉伊郡岩泉町にある、龍泉洞です。龍泉洞は、日本三大鍾乳洞の一つとされ、洞内に棲むコウモリと共に、国の天然記念物とされています。エアーカーテンの洗礼を受けて中へ入ります。奥へ続く通路は、昔、龍が通って出来たという逸話があるそうです🐉龍泉洞には、なんと5種類のコウモリさんが生息しており、一つの洞窟に5種類もいるのは、かなり珍しいそうですよ🦇(気をつけてくださいね。うじゃうじゃいますから😅)「長寿の泉」「月宮殿」「地底湖」など、たくさんの見所が次から次へと登場して、何が何やらわからなくなるくらいです✨🤗✨とにかく美しいスポットの連続で、画像だけでは伝えきれないくらいです😊行かれたらビックリの連続ですよ‼️
日本三大鍾乳洞とは山口県の「秋芳洞」高知県の「龍河洞」そしてここ岩手県の「龍泉洞」である。私はまだ「龍河洞」だけ行っていない。まぁ近い内に。洞内には世界でもトップクラスの透明度を誇る地底湖がいくつもあるんです。深さも最大で98mもあるそうです。ここを初めて発見した人は勇気があるなぁと思いましたね。当時はきっと真っ暗なはずで、深さも大きさもわからない、未知の生物とかいたらどうすんのさ、、、大蛇とか、、、夏に涼みに行く鍾乳洞が好きなのですが、どうやら「龍泉洞」は冬がおススメなのだそう。雪解け水や雨が少なく、水量と水流が落ちつく為、地底湖がよりキレイに見えるらしい。さらにコウモリが冬眠しているから遭遇率が高いようです。ってかこの頃はまだカメラ技術と意欲が低かったので全然いい写真が無いな、、、肝心要の地底湖の写真は?機会があればまた行こうかと。今度は冬に。
宮沢賢治童話村
花巻/その他
鉛温泉から宮沢賢治童話村へこの方の世界観大好きで訪れました敷地内は無料で敷地も広くのんびり散歩しながら🚶館内に入ると賢治の不思議な世界観に浸ることが出来ました😌なんだか心がほっこりしました☺️夜のライトアップは凄く綺麗とのことで次回も訪れたいですこの後大船渡へ。
宮沢賢治の童話は好きで、絵本を買おうとかれこれ10年迷っている💦小学校の教科書に載っていた「やまなし」蟹の親子の会話、今でも覚えてる。クラムボンってどんなの?イサドってどこ?カプカプ笑うってどんな感じ?って思ったのを思い出す😊宮沢賢治の頭の中を覗けるような童話村。とても広くてのんびりできる。荷物まで預かってくれて、何て親切なところ。そして、この後回る施設はなんと!バスで降りる時に無料チケット頂き、何でこんなんくれたん?と疑問に思いつつ有り難く使わせて頂く事にしました🙌
浄土ヶ浜
宮古・浄土ケ浜・田老/その他
岩手県宮古市日立浜町にある、浄土ヶ浜です。三陸復興国立公園にある三陸を代表する景勝地で、宮沢賢治さんも眺めたという場所です。ウミネコ航路の発着地点でもあります🕊火山岩からできた白い岩と小石で形成されているらしく、今から約5200万年前に形成されたそうです✨岩の上に生えている木は、岩手県の県木でもある「ナンブアカマツ」で、日本庭園のような美しさを醸し出しています🌲見る場所によって、さまざまな表情を見せてくれるとても美しい浜辺でした🎶😊🎶(浜とはいえ、砂ではなく石ですので、歩きやすい靴でお出掛けください)⭐️尚、私のプロフィールをご覧いただくと、私の投稿の特徴や傾向を記載していますので、もしお時間がありましたら、ご覧いただければ嬉しいです🥰
岩手・宮古市、南三陸「浄土ヶ浜」です。白い石(砂浜ではありません)と流紋岩の岩肌が美しい宮古市の代表的な観光スポットです。宮沢賢治が短歌を詠んだ場所でもあります。ちょうど秋田市とは反対側に位置する宮古市、車で片道3時間半〜4時間くらいかかります。遠っ!駐車場は沢山あるのですが、この日は満車で混雑。少し遠くに停めて歩く場合もあるかもしれません。ビジターセンター内を歩き、東日本大震災などの資料を見ながら進んで行くと海が見えてきました!とにかくこの海の透明度に驚きました😳!!ここ沖縄?と勘違いするくらい美しいです。それでも時には凶器になることを忘れてはならないのだけれど、それも忘れるくらい綺麗です。夏は、子供達の水遊び場として人気の場所です🏖️この日も天候に恵まれて冷たい水がとても気持ちが良かったです。ウミネコが行儀良く?水に浮かんでる光景もなんだか微笑ましい。すぐ近くにはレストハウスもあり、景色を眺めながら食事もできます。
中尊寺金色堂
平泉/その他
岩手県中尊寺金色堂🚗💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨💨金色堂内部は📸撮影禁止だした残念😅😇😇テキストに載っていた物を載せました金キラ金で見事な仏像と社屋でした😄😄ミイラが3体と首が1つ納められています☺️首だけ??なぜに?おいら的にミイラは土に返した方が良いように😔成仏できん気がするな、、、😰😇中尊寺金色堂は一度は行きたい場所だした😄😄😄😄😄
岩手県平泉町にある中尊寺の「金色堂」卍紅葉のライトアップを観に参りました🍁✨☪︎*。꙳紅葉銀河…10月下旬からの約2週間だけの期間限定イベントでした☆夜間なので中を拝観することは出来ませんでしたが、金色堂の周りの木々の紅葉が灯りに照らされて綺麗でした✧*。(*॑˘॑*)9枚目…金色堂の入り口、弁財天堂のそばに出張カフェがありました☕️奥州市にある「カフェ温」というお店です☆10枚目…ライトアップの背景でバイオリンとチェロの生演奏のBGMがゆったりと流れていました🎻🎶2022年11月上旬📷
猊鼻渓・舟下り
一関市・藤沢町/クルーズ・クルージング
猊鼻渓(げいびけい)は日本三大渓の一つに数えられ、往復90分の舟下りを楽しむことが出来ます。舟にエンジン等は備わっておらず、船頭さんが竿一本で運転してくれます。全行程において、流れの急な箇所はなく、非常に静かでゆったりとした舟下りでした。往復90分と聞くと長時間な印象を受けますが、終わってみるとあっという間でした。猊鼻渓の美しさに魅了され、船頭さんの面白い解説を聞きながら、非常に楽しい時間でした☆魚やカモへの餌やりも出来るので、希望の方は乗船前に餌の購入をオススメします。行程の途中には20分間、散策として立ち寄る時間があります。丁度そこは折り返し地点で、猊鼻渓の名前の由来となった「獅子ヶ鼻」や巨大な大岩壁である「大猊鼻岩」など、見所あふれるスポットでした。この立ち寄り時間があるからこそ、尚更90分の行程が短く感じられたと思います。折り返しの復路では、船頭さんが「げいび追分」という歌を歌ってくれます。この歌声を聴きながら景色を見ていると、心にグッと来るものがありました。目や心の保養になり、心に残る体験になりましたこの舟下りを目的に遠方から来て、大満足で舟を降りたのでした。注意点として:出発すると、その先では飲み物を買える所が無いことで、出発前に購入しておく必要があります。特に、暑い季節は水分補給が重要ですからね。お手洗いについては上記の立ち寄りスポットにもありましたが、不安なら済ませておくことをオススメします。
岩手県一関市の猊鼻渓舟下り。鴨がずっと舟を追いかけてきて可愛かった♥🦆他の地域の舟下りと違って舟がエンジンではなく人の漕ぐ力で進みます。美しい自然に囲まれて、ゆったりと時間が流れていきます...※2018年夏の岩手県旅行⑤
毛越寺
一関・平泉・奥州/公園・庭園
@岩手・平泉『毛越寺』東北旅行〜Day2〜2022年10月に東北に旅行に行きました!こちらは、平泉中尊寺から平泉駅に向かう途中にあった『毛越寺』。参拝時間が17時までで、過ぎてしまっていたので参拝することはできませんでしたが、記念に写真をパシャリ。【訪れた場所の詳細】毛越寺住所:〒029-4102岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58アクセス:JR平泉駅より徒歩約7分参拝時間:8:30〜17:00※11月5日~3月4日は8:30〜16:30定休日:なし参拝料:大人700円(税込)
新年明けましておめでとうございます🎍今年も宜しくお願いしますᙏ̤̱初詣に行く兄にお願いして金運御守り買って来て頂きました。今年の金運も⤴︎⤴︎するといいな💴
盛岡八幡宮
盛岡/その他
🍻もりおかSummerGarden🍺岩手県産食材を使った料理と地ビールを提供するイベント毎年7月に盛岡八幡宮境内で開催されます例年ですと全天候型の巨大テントが2個たち、そこが飲食スペース県内で人気の飲食店ブースがたくさん建ち並びます今年のクール17月12日/13日/14日/15日参加飲食店は11🔵おいもの日さつまいもスティック🔵エディオディ鶏皮串🔵いわて門崎丑牧場直営ステーキGolotのステーキ🔵あさひ堂三陸蒸しカキ🔵盛岡ポンポコ餃子ポンポコ餃子等などネットで写真見てたら、食べたいラインナップ決まりました!😍😋💞肝心のビールですが盛岡を代表するベアレン醸造所さんが参加する予定ですクマのラベルが可愛い❤️とっても美味しいビールなんです💕盛岡さ来たら是非味わって🎶行けると良いな〜😍絶対行きたいな〜😋【盛岡八幡宮境内〒020-0872岩手県盛岡市八幡町13🍻もりおかSummerガーデン🍺開催日クール17月12日/13日/14日/15日クール27月19日/20日/21日参加店舗はクール1、クール2で違います開催時間も日によって違うので、確認してからお出かけしましょ🎶見つけましたよ😁盛岡でもでっかいビアガーデンありました❗期間限定ですが😅
岩手・盛岡市の代表的な神社「盛岡八幡宮」です⛩️盛岡一の大社で農業、工業、商業、学問、衣食住など幅広くご利益があるようで、初詣はこの参道にずらーっと参拝者が並ぶようです。色鮮やかな装束と鈴を付けた100頭ほどの馬が盛岡市中心部を通って、最終地点盛岡八幡宮まで練り歩く「チャグチャグ馬コ」や無形民俗文化財に登録されてる盛岡八幡宮祭りの山車行事など様々なイベントも開催されている場所です。いや大きいなぁあ😆大鳥居から続く道路も直線に続き、とても綺麗。地元にこんなに大きい神社は無くて1人ではしゃいでました。ここでは、「厄除けひょうたん」に息を吹きかけて悪いものを封じ込める!と言われており沢山ひょうたんが。こんなに沢山のひょうたんがある神社も初めて見ました。鯛釣りのおみくじ🎣もあったりなど、近くにはカフェや食堂のような場所もあり落ち着ける空間となっておりました。
岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館
盛岡/その他
キュンたびwith孫日帰り旅行。満席の東北新幹線で向かった先は盛岡。でんでんむし(市内巡回バス)で先ずは岩手銀行赤レンガ館。1944年に盛岡銀行の本店行舎として落成した。2012年に銀行としての営業を終了し、約3年半に及ぶ保存修理工事を経て2016年から一般公開されています。設計は東京駅でも知られる辰野金吾氏で東北地方では唯一残る建物です。
盛岡のポスターを見れば必ず乗ってる、この煉瓦造りの建物。岩手銀行旧本店本館🧱残念ながら時間に間に合わず、中に火入れませんでした😢建物を外から見ただけですが💦でも見といてよかった!ここ行ったことある〜って思う時が絶対来るはず😆中をちょっと覗くと綺麗なシャンデリアがキラキラしてました✨✨写真撮る角度…間違えましたが💦何回も見てたのにな…。
盛岡駅
盛岡/その他乗り物
岩手県盛岡市盛岡駅前通にある、盛岡駅です!はやぶさに乗って、仙台駅に行きます🚄はやぶさの車内は、温かい感じで、座席も広い💺写真1枚目東北新幹線はやぶさのロゴマーク上半分が「イーストグリーン」✨下半分は「パールホワイト」✨✨そして帯は「シルバーメタリック」✨✨✨「イーストグリーン」の名はJR東日本のコーポレートカラーに由来し、これに銀色と白色を合わせて、「先進の矢羽根」のイメージ🪶帯は、はやてピンク🩷はやぶさで、景色見ながら、福田パンの、あんバターいただきました😋うまし✨!最大500円分必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!5月の口コミ投稿キャンペーン!
盆暮正月、毎度お世話になっている盛岡駅。車内から新幹線ホームを望むこの眺めはほとんど人生の一部というくらい、馴染み深い光景です。思えばこのホームから出る、ほぼ全ての新幹線に乗ったんじゃないでしょうか🚄💨やまびこ、こまち、はやて、はやぶさ今はない寝台列車にも乗車したことがあるらしいです。(幼すぎて記憶にない)
釜石大観音
釜石/その他
岩手県釜石市大平町にある、釜石大観音さんです。太平洋を見つめて佇む美しい姿の釜石大観音は、釜石のシンボル的存在で、昭和45年に石応禅寺により鎌崎半島に建立されました😊高さは48.5mあり、魚を手にした日本一の魚籃観音で、観音様内部の展望台からは、四季折々の釜石港を一望することができます✨大観音へ上がっていくエレベーターの入り口には、幸運を呼ぶ「奇跡の石」があり、東日本大震災の大津波に耐えた石で、石の中には古来より不思議な力があるといわれるパワーストーンの水晶が埋め込まれています🎶釜石といえば「海のまち」として有名ですが、花の百名山のひとつでもある五葉山や日本最大級の風車が立ち並ぶ和山高原など、海と山に囲まれた風光明媚な地域でもあります😊また、「鉄のまち」としても知られ、橋野鉄鋼山は世界文化遺産にも登録されています✨2011年の3月に発生した東日本大震災により甚大な被害を受けられましたが、市民一丸となって1日も早い復興を目指しておられます🎶🤗🎶
釜石大観音行ってきました!相変わらずでけーw中の七福神様に(-人-)ナムナム…して来ました。誰かがデートスポットって書いてあったけど…1人は寂しい〜w