御釜
蔵王・川崎・柴田/その他
!口コミ投稿キャンペーン蔵王のシンボル御釜は「刈田岳」「熊野岳」「五色岳」の3つの山に囲まれた火口湖。お釜のような形からその名がつけられ深緑やブルーなど太陽の光によって色を変えることから「五色沼」とも呼ばれているそうです。今まで26回の噴火を繰り返し、湖水は強酸性のため生物は生息できません。荒々しい火口壁とエメラルドグリーンの湖面の対比は神秘的で大感動‼︎٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
宮城県の川崎町にある蔵王山の噴火口「御釜」🗻宮城県と山形県をまたがる蔵王山ですが、観光名所として名高い御釜(火口湖)のある位置は宮城県側の川崎町にある模様です★(細かい知識ですが山形市でも蔵王町でもないみたいです)綺麗な色をした噴火口にできた湖⟡.·たまに悪天候の雨や霧、雲海の発生等で視界が悪く見えないときもあったりするのですが、この日は良い天気に恵まれてくっきりと見ることが出来ました♫見とれてしまう絶景をゆっくり眺められたならば良かったのですが、10月はもう気温が低く風も強いため体感温度が真冬のように寒過ぎました💦ササッと写真を撮って退散しましたε===(っ≧ω≦)っ6枚目は蔵王山頂にある刈田嶺神社⛩7、8枚目は蔵王山頂レストハウス𓌉𓇋9、10枚目は駐車場からの眺めと、蔵王ハイラインの景色です🖼※宮城山形を繋ぐエコーラインは無料ですが、御釜への道筋のハイライン(ほんの少しの距離)は有料道路になっています💰2023年10月中旬📷
鳴子峡
大崎(古川・鳴子)・美里/その他
【✖︎】10月にシニアの愛犬1匹(レモン🍋)が天国に旅立ち、悲しくて、しばらくaumoをお休みしてました😔16歳11ヵ月、長生きだけどまだまだ一緒にいたかった🥲一向に悲しみは癒えませんが、少しずつ自分のペースで再開していきます🌈私の元気が出るように、旦那さんが紅葉狩りに連れて行ってくれました🚘天気はイマイチでしたが、綺麗な景色と滝の音で自然のパワーを貰いました😌✨1枚目に写っているのは、レモンの相棒ライムです🐶朝7:30頃に家を出発したので、人混みを避けて紅葉を見ることができました🍁また来年も行けるといいな😊💓📸2023.11.5撮影🍃
紅葉観に行くよ〜と連れてきてもらったのは鳴子峡。朝早くから、すごい人…。橋の上には、列車待ちのカメラマンがたくさん😳景色はさすが、素敵な景観です😆寒い〜と言いながらもせっせと遊歩道を降ったり登ったりしたら、少し、体が温まりました。最後に玉こんにゃく食べて、更に体がほっこり温まりました😋
藤田喬平ガラス美術館
塩釜/その他
日本で初めてガラス工芸家として文化勲章を受章した世界的に有名な藤田喬平氏の作品を展示している美術館。中に入るとまず、大きな朱赤と白の壺に圧倒され(10枚目)代表作の色ガラスと金箔を混ぜた「飾筥(かざりばこ)」に見惚れました‼︎ヴェネツィア風のカラフルな縞模様の花瓶、まるで生花のような繊細に表現された蓮の花など見所満載です!どうしたらこんなに美しいガラスの作品が生み出せるのかと大感動˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
松島の一の坊隣にある藤田喬平ガラス美術館✨ダイナミックかつ繊細な、美しい作品がたくさん展示されています。企画展もあるので、何度行っても新鮮な気持ちで楽しめ、大好きな美術館です。入館料は1200円ですが、無料で楽しめる企画展やミュージアムショップ、庭園などだけでもかなり充実しています👍庭のお花を眺めながらゆったりお茶を楽しめる、館内のカフェもおすすめです☕️
サン・ファン・バウティスタパーク
石巻/その他
宮城県石巻市にあるサン・ファン・バウティスタパーク★𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉𓆛𓆞ミュージアム館内を見学せずに帆船を観るだけならタダ♪💰気軽に立ち寄って黄昏てみて下さい♥冬のライトアップもロマンティックで素敵です💡2018年秋&冬撮影📷・ファン・バウティスタ号
宮城県人ならおそらく誰もが知っている支倉常長(ハセクラツネナガ)Doyouknow?😄伊達政宗に使え、お仕事でヨーロッパに行って来ましたが、お仕事はうまく行きませんでした💦キリスト教の洗礼を受けたり、有色人種ただ一人、ローマ貴族と認められたりと地元の方々に気に入って頂けたのですが、バットタイミング😱日本でのキリスト教弾圧が始まっていて、ヨーロッパには情報が入り通商交渉は成立せず帰国‥残念😓ガレオン船のサン・ファン・バウティスタ号でヨーロッパに行ったのですが、写真のは復元船。公園の高台から身を乗り出して撮影しました😆1620年9月に帰国したそうですが、400年前の船旅は大変なご苦労が有ったでしょうがロマンを感じます💕💕💕・ファン・バウティスタ号。石巻市に来たら是非みてね支倉焼き、美味しいですよ♪宮城のお土産におすすめしたいが、写真無し😅追記老朽化の為、解体する事がきまっていたそうです。
塩竈~松島
塩釜/その他
【松島やああ牡蠣美味い松島や】日本三大三景の1つ「松島」。その景観の美しさから、かの松尾芭蕉も感嘆の俳句を詠んだことで有名ですよね。景観もさることながら食も素晴らしいのが松島の良いところ。花より団子予備軍の私は若干興奮気味であの秋の味覚へと足を運びます。ミルクの様に濃厚で旨みが強い。そう牡蠣です。五大堂の近くに小さな店を構える「げんぞう」さんの焼きガキをいただきます。驚いたのはその見た目。身がパンパンに張っていてプリップリッ。焼いているのに縮んでない。それではいざ実食。う~ん。凄い。牡蠣の汁が口中に広がります。牡蠣ってなんでこんなに美味しいダシを出すんでしょうね?お客さんがたえず訪れるのも頷けます。今年も残り3ヶ月を切りましたが、また行こうかな。そう思わせてくれる味でした。
松島に架かる紅い橋、渡月橋です。朱色の色が深く綺麗でした。海とのコントラストも見事です。こうやって松島を歩くと日本三景に選ばれた理由が分かるような気がしました。
鶴ヶ城(若松城)
会津若松/その他
2019年の秋頃でしょうか?福島の会津若松にあります鶴ヶ城に行った際、可憐なお花がひっそり咲いているのを見つけました。お城も素晴らしいですが、自然も美しいのが魅力です。
2024年11月1日(金)少し晴れ⛅️福島の旅第9弾ホテルルートイン会津若松を出て第1の目的地は『鶴ヶ城』🏯ホテルから出た時にカーナビを北駐車場に合わせてしまい妻に怒られました💢普通は南でしょう‼️って1部の木々は少し色づいていましたが🍁にはあと1週間ほどくらいと勝手に思いました。でも何十年間振りに見るそびえ立つ「鶴ヶ城」は迫力満点でした✌️これぞ会津若松‼️ってな感じでしたよ👌いやーやはり綺麗ですね👏👏👏雨ではなく薄日がさしてくれて良かった✌️まだまだ続きます🙏
塔のへつり
南会津/その他
福島県南会津郡にある景勝地、塔のへつり。"へつり"とは…会津弁で断崖という意味があるそう。長い年月を経て、自然が作り出した渓谷は、まるで塔が立ち並ぶ断崖のようだったことから、"塔のへつり"になったようです。夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色も楽しめて、どの季節でも美しさと壮大さに圧倒されます。(冬季吊り橋は通行止の可能性あり)見学は自由で無料なので是非!!塔のへつり駅もジブリの世界のような可愛い入り口があって、合わせて立ち寄ってほしいスポット。会津鉄道に乗ってお出かけした際は、途中下車して散策してくださいね♫
福島県南会津郡下郷町にある観光名所の「塔のへつり」こちらには虚空蔵尊(虚空蔵菩薩)があります卍崖の洞窟に造られた御堂になります。807年に征夷大将軍坂上田村麻呂が創建したと伝えられていて、現在の本堂は約300年前(江戸時代)に再建されたものらしいです。中々のパワースポットなのでは?!と思う味わいのある雰囲気が漂っていました✨️高所恐怖症の方などは参拝が難しそうな急な階段を登る必要があり、足場が危険な感じで注意が必要です⚠️💦2023年11月中旬📷