秋保大滝
太白区/その他

秋保温泉街から少し離れたところにある滝宮城で松島の次に行ってよかったと思ってる場所大滝というだけあって滝壺の迫力はほんとすごい!!!水しぶきがものすごくて近くにずっといるとまあまあ濡れます滝壺以外でも上から見下ろせるスポットはあるけど迫力が全然違うし、その水しぶきも気持ちいいのでみるなら滝壺に行くのがおすすめ!ただ滝壺までの階段は結構急で行き帰り体力いるし滝壺周辺の岩場は足元が悪いので動きやすい服の方がいいかも軽い気持ちでみに行ってしまった私はロングスカート×スニーカーだったけどとりあえずどうにかはなりました(笑)

宮城県仙台市、秋保大滝のそばにある「秋保大滝不動尊」⛩山形県にある山寺立石寺の奥の院といわれてるみたいです✧︎卐2021年10月📷
星評価の詳細
瑞鳳殿(仙台藩租伊達政宗公御廟)
仙台駅西口・一番町/その他

宮城県仙台市、瑞鳳殿七夕まつりに合わせて瑞鳳殿でライトアップが行われるということで向かいました🚙暗くなる前に行ったので駐車出来ましたが、私が帰る頃には駐車場待ちの渋滞が出来てました。この頃は海外の方も多く見られましたねー浴衣着てる可愛い3人組さんがいたのですが、1人だけ振袖着てました。。暑かろうに、可愛そう。。

宮城県仙台市青葉区にある「瑞鳳殿」𓈒𓂂𓇬伊達政宗公の霊廟の御開帳のタイミングに訪れました🌟1、2枚目の写真がそれ、通常は閉じている扉の奥に鎮座した伊達政宗公の御木像を拝むことができました🙏✨色彩鮮やかで豪華絢爛な彫刻の施された桃山文化の建築物...瑞鳳殿は政宗の死去した翌年1637年に落成し、後に国宝指定を受けるも第二次世界大戦時の仙台空襲で全焼してしまい、1979年に復元...再建されたそうです️📝5〜7枚目は、政宗の息子の2代目忠宗の霊廟の「感仙殿」&そのまた息子の3代目綱宗の「善応殿」★どちらも同じく空襲で焼失し、再建は1985年だそうです。8、9枚目はその他の伊達家のお墓になります。10枚目...瑞鳳殿七夕ナイトのポスターを写したもの。通常は9時〜16時半までの営業時間ですが、仙台七夕まつりの3日間は20時半まで延長をし、ライトアップやコンサートが催されました💡⠜因みに御開帳は17時までだそうで、夜のライトアップの頃には扉が閉じていたみたいです。それから、付属施設に瑞鳳殿資料館があるのですが、その展示物に政宗の像があったりもしました。(撮影不可でした💦)資料館の伊達政宗公のお顔ならばいつ訪れても拝めます♪※瑞鳳殿の入場料は大人570円で駐車場は無料です💰2024年8月上旬📷
星評価の詳細
御釜
蔵王・川崎・柴田/その他

蔵王の御釜は、綺麗なグリーンに見えるよ。

宮城県の川崎町にある蔵王山の噴火口「御釜」🗻宮城県と山形県をまたがる蔵王山ですが、観光名所として名高い御釜(火口湖)のある位置は宮城県側の川崎町にある模様です★(細かい知識ですが山形市でも蔵王町でもないみたいです)綺麗な色をした噴火口にできた湖⟡.·たまに悪天候の雨や霧、雲海の発生等で視界が悪く見えないときもあったりするのですが、この日は良い天気に恵まれてくっきりと見ることが出来ました♫見とれてしまう絶景をゆっくり眺められたならば良かったのですが、10月はもう気温が低く風も強いため体感温度が真冬のように寒過ぎました💦ササッと写真を撮って退散しましたε===(っ≧ω≦)っ6枚目は蔵王山頂にある刈田嶺神社⛩7、8枚目は蔵王山頂レストハウス𓌉𓇋9、10枚目は駐車場からの眺めと、蔵王ハイラインの景色です🖼※宮城山形を繋ぐエコーラインは無料ですが、御釜への道筋のハイライン(ほんの少しの距離)は有料道路になっています💰2023年10月中旬📷
星評価の詳細
仙台駅
仙台駅東口周辺/その他名所
フォロワーさんのミミさまがおすすめ❣️いぶりがっこチーズサンド。チータラの間にいぶりがっこが挟まれています。いぶりがっこの酸味と燻製味がチータラと合わさって、かなり美味いです💕テーブルに置いて、夕飯の支度を終えて配膳しようとしたらから三分の一しか残っていない💦連れにも大好評😊キムチ鍋をしながら、残りは私のモノね〜お花は先日、松音寺で撮影したヒュウガミズキ。宝塚にいそうなお名前🤣お花がどう繋がっているのかよくわからないんだけど、可愛いので同じような写真を撮りまくり🤭🤭🤭ミミさま♡教えて下さって有難う御座います♪仙台駅の他県のお土産コーナーに有ったの🙌めっちゃハマります👍また買いに行きます🎶

朝ごはんは駅で寿司でもと思っていましたが割と早めだったのでどこも空いておらず…悩みながらウロウロするとこちらを発見!仙台北緯にはチェーン店って中々来ないんです💦なので憧れだったこちらで朝食を♡SOUPSTOCKTOKYO定番のオマール海老のビスクと、とうもろこしとさつまいもの冷たいスープ♩スープは2種類チョイス、ご飯かパンを選べましたがわたしは石窯パンを♩ふかふかのパン、あっという間に食べちゃった🫢笑いつか地元にもきて欲しいです♩
星評価の詳細
瑞巌寺
松島・塩釜・南三陸/その他神社・神宮・寺院

【瑞巌寺】宮城県宮城郡松島町⭐️鰻塚や洞窟遺跡群があるのが、ちょっと変わってる。⭐️梅の花が綺麗に咲き誇っていました。***✈️✈️✈️✈️

宮城県松島町にある「瑞巌寺」卍令和6年秋に開催された夜間参拝イベントの記録、その5🌃11月1日〜24日の期間で開催され、拝観料は大人1200円、中学生以下無料💰今回の投稿は国宝瑞巌寺の本堂の様子です☆1〜4枚目…瑞巌寺を創建した伊達政宗公の人形✧🌙かっこよくて立派です✧︎(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈)❤︎複数の角度から撮影をしてみました♪本堂にある襖はカラフルな絵が描かれていて煌びやかな雰囲気✨️8枚目…唯一"墨絵の間"だけが落ち着いて見えました★10枚目…豪華な菊の花の装飾オブジェ💟❁⃘*.゚続く…➡2024年11月上旬📷
星評価の詳細
宮城蔵王キツネ村
白石・七ケ宿/動物ふれあい体験

宮城蔵王キツネ村に行った時のお写真🦊園内には、放し飼いエリアがあって、じゃれあってるキツネたちを間近に見ることができました☺️時間にもよるけど、だっこ・エサやりもできるみたい!冬に行ったので、たくさんのモフモフのキツネたちに会うことができました…♡春は赤ちゃんが生まれる季節で、これまた人気なんだとか!他にも、うさぎやポニー、ヤギなどの小動物も見れました◎動物好きな方、宮城観光に行ったらぜひ行ってみてはいかがでしょう?※ヒラヒラのスカート・リュックやコートのヒモ、サンダルやハイヒールはキツネがいたずらする恐れもあるので、女性の方は特に注意です⚠︎

宮城県白石市にある「宮城蔵王キツネ村」🦊前回投稿の続きで、今回はモフモフ特集です💕きつねだらけの珍しいスポットのキツネ村…きつねってふわふわな毛皮を持っていて、しっぽのボリュームもすごく可愛いんですよね♡((o(。・ω・。)o))思わず触ってモフモフを確かめたくなりましたが、触れることはNGのルール💦見るだけでも十分に癒されましたが…(A^_^;5枚目、たまに喧嘩してる子がいたりもしました💣6、7枚目、凛々しい顔立ちのイケメンきつねを発見✨️8、9枚目、お尻というかしっぽを撮りました💕10枚目…売店でお土産にピンク色の丸い毛のbagチャームを購入しました🎀撮影NGだったので写真でご紹介できませんが、売店商品には狐耳のカチューシャやシッポ型のポーチとか、狐に変身できる可愛いグッズなどが売られていて気になりました♥きつねの魅力に染められていて衝動買いしそうになりましたが、普段使いできなくて出番がないかもと思いとどまりました💦ディズニーランドのカチューシャとかと同じ感覚で、思い出にはなりますが(^^;◆入場料大人1500円◆営業時間9時〜16時(水曜定休日)2024年1月中旬📷
星評価の詳細
一目千本桜
蔵王・川崎・柴田/その他

大河原町の白石川沿いに咲く一目千本桜🌸ここ数日の暖かい気温で満開を迎えようとしてました。東北でも有名な桜の名所になってます。

宮城県大河原町にある桜の名所、一目千本桜✧︎・.。*・.コチラは2021年開催の「おおがわら桜イルミネーション」の模様です🌸💡12月3日から翌1月10日までの期間で、17時から22時までの点灯となっております☆会場は大河原駅から歩いてもすぐの距離です🚉本物の桜の花が咲いているかのようなイメージの桜色をしたライトを用いた冬のイルミネーション💖白石川に架かる橋と橋の1区間にある38本の桜の木に6万のライトが灯されました✨7枚目は大河原町のゆるキャラ「さくらっきー」をかたどったモノです✿(o^^o)1枚目と2枚目の右奥に、密かに船岡城址公園のライトアップされた観音様が見えてます✧︎ヾ(*‘ω‘)ノ2021年12月下旬📷・東北のイルミネーション
星評価の詳細
金蛇水神社
名取・岩沼・県南海岸/その他神社・神宮・寺院

ちょっと前ですが、金蛇水神社に行って来ました。ここは毎年お参りに行きます。御祈祷して頂きたかったのですが、今年は諦めました。来年はしたいなぁ。帰りにテイクアウトで海鮮丼たべました。これで550円です。🤣
金蛇水神社で参拝し、ずらっと並んだニョロが浮かび上がっている石にお財布をスリスリして金運を期待します😄パワーを頂くには長く滞在した方が良いのかなぁと思い、神社の向かいにあるサンドウテラスでランチ。オリジナルの黄金水神なる有り難いビールを飲みながら、カツカレーを待ちます。受験に勝つカレーと謳っていましたが、病に勝つカレー、貧しさに勝つカレーでも良いし、やっぱり最後に愛は勝つカレーでもよいわよね。お清め済みの黄金塩を好みでかけて頂きます。私は主にカツにパラパラして、ビールぐびぐび。少し苦味のあるビールに肉が甘いカツは合いますね😋なんとなく元気になるカレーはライスかナンを選べてどちらもニョロ。しっぽ短いニョロ🐍💦岩沼はラーメン激戦区らしく、こちらのお店のラーメンも美しく美味しそうでした。2025.2.8
星評価の詳細
星評価の詳細
竹駒神社
名取・岩沼・県南海岸/その他

叔母のリクエスト。竹駒稲荷、金蛇、熊野那智と参拝。
岩沼市の竹駒神社。うつわはうす?好みの食器がポスターにあり、欲しい。看板があり周りキョロキョロ‥ない。地図を見てお参りの後に伺いました。看板の食器は無かった😅雰囲気も‥あれ〜😅199円はB級品ですが、使えそうと買いました。マグカップでよく目にする色のグラデーションが良い感じのグレイズワークスのお皿。半額以下!!🙌良い買い物しました♪朝目が覚めて、あのお皿使いたいと即台所へ。野菜室にある物で4品作りました。春菊のサラダはマイブーム😄いざ食べようとしたら、配膳位置が急に気になった。スープカップってお椀と同じ位置で良かったっけ?逆にしてみたら、カップの取っ手が持ちやすく食べやすい。でも、ご飯の位置はいつもと同じ左が良いので、戻して完食。ブルーのお皿は旦那が退院するまで願掛けて食器棚で休んで貰います😌何を盛ったら喜ぶかなぁ2025.2.8
星評価の詳細
SENDAI光のページェント
仙台/その他

過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸2010年12月4日『2010仙台SENDAI光のページェント』💡💡💡この日は寒くて、ダウンジャケットを着ていてもぶるぶる震えていました🥶🥶🥶この年、僕らが行った後日火災が発生して休止したとの事です🔥当時の状況👇👇👇仙台市青葉区の定禅寺通で開催中の「2010SENDAI光のページェント」(実行委員会主催)で14日夜、2本のケヤキに取り付けられた配電盤などが相次いで燃えた火災があった。実行委は15日、仙台市消防局と原因調査を行い、安全が確認されるまで、イルミネーションの点灯を当面見合わせることを決めた。ことしで25回目を迎えるページェントが休止するのは初めて。仙台市役所で記者会見した瀬戸敏之委員長ら実行委メンバーは「大勢の市民や観光客に心配や迷惑をかけて申し訳ない」と陳謝。安全が確認できたエリアから順次点灯を再開していく方針を示し、「早ければ2~3日中に部分的に再開し、20日までには完全復旧したい」と述べた。市消防局などによると、交流電流を直流に変換する整流器(縦6センチ、横3センチ、厚さ1.5センチ)が内部でショートしたのが原因とみられる。広島県東広島市のメーカーの製品で、ハンダ溶接が過剰に盛られた部分があったという。実行委によると、整流器は配電盤とLEDをつないでおり、ページェントではLEDを部分導入した昨年から使われている。今回は使用する55万個の電球全てをLEDに交換。160本のケヤキに約1600個の整流器を付けた。出火したのが今回初めて使用した整流器だったことから、実行委はことし導入した約1070個を全て交換するほか、昨年も使用した約530個を点検する。14日夜は午後6時5分ごろと午後9時15分ごろの2回、青葉区立町の別々のケヤキに取り付けられた配電盤からそれぞれ出火。実行委のメンバーらによってすぐ消し止められ、けが人はなかった。実行委は2度目の火災後の午後9時半、安全確保のため点灯を打ち切った。群馬からこれを目的に行って休止していたら😖😫😖😫
2024仙台光のページェント西公園にいつもあるSLも大きなコケシもキラキラカラフルにしていました(ᐛ👐)✨
星評価の詳細
共同浴場 神の湯
蔵王・川崎・柴田/その他

宮城・遠刈田温泉♨️共同温泉「神の湯」です。遠刈田温泉には、神の湯と壽の湯という2つの共同温泉があります。今回はこちらだけ。神の湯は、平成18年オープンと意外と最近なのですね。地元の方から観光客までひっきりなしにお客様が出入りしている印象です。外に足湯もあります。青森ヒバを使用した浴槽で内湯のみ。好きな雰囲気。鉄臭のする濁り湯の温泉♨️良いお湯です。「ぬるめ」と「あつめ」の二つの浴槽がありますが、「ぬるめ」で十分あつめです😇「あつめ」は意を決して入るくらい熱いです。「ぬるめ」を出たり入ったりを繰り返してポカポカ温まりました。ちなみに、壽の湯は加水してない源泉掛け流しなので激アツのようです。お好みで選んでも良いかなと思います。大人400円、子供200円。遠刈田温泉とおがった〜🚘(遠かった)と言いたくなってしまいます。
遠刈田温泉の共同浴場神の湯に入りにやって来ました♨️鉄分の多い源泉掛け流し温泉ですが、混んでいたためか熱湯もぬる湯も朝より温度が低いと感じました。熱湯で43度ぐらいかなぁ。しっかり温まってから外にでたら、観光案内所の前にプロジェクションマッピング。人感で映像が流れる仕組みみたいです。四季を楽しめる温泉地。今からはスキー、スノボや雪遊びが待ってますね⛄️♨️神の湯はまたまた値上げして400円に。ボディシャンプーなど無いので微妙な料金😅物価高が落ちついたら‥安くなる事は無いかなぁ🥲
星評価の詳細
仙台東照宮
仙台/その他神社・神宮・寺院

⛩️仙台東照宮⛩️⭐️国指定重要文化財⭐️『松島海岸』が強風波浪注意報で、早めに引き上げたので。。。仙台駅から直ぐ近くの『東照宮』に行ってみました‼️⭐️早春の梅の花が美しい😍⭐️境内には少しだけ雪が残っていて、やはり仙台は寒いですねぇ!(◎_◎;)***✈️✈️✈️✈️

宮城県仙台市青葉区にある「仙台東照宮」⛩桜の季節に訪れました♡🌸唐門&透塀(1〜3枚目)と拝殿(4〜8枚目)の写真です。9枚目は後ろからの随身門。拝殿の脇にある枝垂れ桜が素敵(o´艸`)❀.*・゚本殿の方は開放されていなくて、透塀と唐門の向こうに屋根くらいしか見えてません💧唐門の扉は年に一度の例祭日(4月17日)のみ開かれるらしいです✧︎2022年4月📷
星評価の詳細
せんだい農業園芸センターみどりの杜
若林区/その他
せんだい農業園芸センターで観梅の続きです。規模は小さいですが、香り良く咲いています😄2023.3.21WBCで朝からメキシコ戦をテレビで応援📣諦めかけた‥いいえ、もっているならココで打つ!と皆んなが念じた村神様の大ヒットは、引きこもりそうな私を押し出して来れました🎶地下鉄とバスの継投もスムーズで自宅から20分ぐらいで到着♪来て良かった、ありがとう村神さま♡

ゴージャスな花びら!とても暖かい一日でした☀️.°新型コロナウイルスの影響で梅祭りは中止でしたが見る事は出来たので母親を連れてのんびりと梅園で梅の花をみて来ました🌸帰りに寄った回転寿し🍣チラホラとしかお客様はおらずこれもコロナの影響ですね~(•́ω•̀٥)
星評価の詳細