すべて
記事
大阪の人気エリア
大阪 × レジャー・観光 × ひとりの人気順のスポット一覧
1 - 30件/44件
ユーザーのレビュー
大阪府5投稿
ponponao②
中には入ってないけど周辺をウロウロ!天気が良くて気持ちよかった!
投稿日:2023年9月20日
大阪府10投稿
emonchan
関西人ですが、最近初めて!?海遊館行ってきました🐬まずびっくりするのは、めちゃくちゃ広い!半日では周りきれないくらい見ところ満載です👀最初に、長いエスカレーターで上まで登って、ぐるぐる周りながら、地上に降りてくるような造りになってます。めちゃくちゃ特徴的、、、!完全人工飼育のあざらし🦭が可愛かったです。17:00以降は夜の海遊館という名前で打ち出している通り、ちょっと落ち着いた照明と雰囲気です✨比較的空いていたので、ゆっくり見てまわれました。夜はライトアップもあるみたいなので、子連れじゃなければ、夕方から行くのがいいと思いました!
投稿日:2023年8月17日
Ina
大阪ベイエリアにある世界最大級の水族館です。オススメはもちろん中央大水槽のジンベエザメで、タイミングが良いと大迫力のお食事シーンを見ることもできます!中央大水槽の周りに螺旋状の通路が配置されているので、どこかでは最前列で水槽内を見ることができるハズ。お土産屋さんも充実していますが、お店前にあるガシャポンがオススメ!海遊館の人気もののキーホルダーがGetできます。■営業時間※季節変動有10:00~20:00(最終入館19:00)■チケット料(一般)※季節変動有大人(16才以上)2700円子ども(小中学生)1400円幼児(3歳以上)700円
投稿日:2023年6月18日
紹介記事
「海遊館」が大人の学び場に!思考や生き方が変わる!視点や感覚の多様性をテーマにした特別展【視点転展(してんてんてん)】
大阪・海遊館では2024年1月上旬まで、特別展として視点や感覚の多様性をテーマにした「視点転展」が開催中です。 「多様性を感じる要素が満載で深い!」と人気の特別展。明日からの物事の考え方、生き方がきっと変わります!海遊館で大人も学べる「視点転展」の魅力をたっぷりとご紹介!
大阪にある世界最大級の水族館。ジンベエザメが悠々と泳ぐ「太平洋」水槽を中心に約620種30,000点の動植物を飼育展示しています。
公式サイトを見る
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
urban_garden_243a
プロのシャボラー、石鹸田泡男(しゃぼたあわお)さんのイベントに行って来ました。見たことのないようなシャボン玉の数々に、子供も大人もテンションが上がりまくり。みんな笑顔になるシャボン玉!またイベントがあれば参加したいです。
投稿日:2023年2月5日
大阪府5投稿
はいむるぶし🌺
2022.7.18万博公園ひまわりフェスタ2022🌻23種、12,000本のひまわりが元気いっぱい✨前後3つの顔を持つ太陽の塔。実は4つめの顔が塔の内部に展示されているそうです。予約制ですが、内部公開しています。
投稿日:2022年7月18日
TOPユーザー
大阪府10投稿
リリー
大阪府吹田市千里万博公園にある、太陽の塔の内部を観覧して来ました。1970年に開催された大阪万博から50年以上経過した、太陽の塔内部の耐震工事が終了し「生命の樹の生命群」・「地底の太陽」とともに復元し、一般公開が2018年からスタートしています😊そして今回、万博記念公園に行ったついでに行ってみました🎶本来は予約制なのですが、時間が早かったこともあり、当日券が発売されていたので入ることができました🤗内部には螺旋階段で登っていくシステムになっており、生命の誕生から人間の登場までが、上に登るごとに進化していく様子が表現されているのですが、岡本太郎さんのあの独特な世界観が、見る者の度肝を抜いてくれます😳全ての時代が色鮮やかに表現されており、別世界に入ってしまったかのような錯覚さえ感じます✨結局、地下1Fから11Fまで階段で登ることになるのですが、驚きながらなので、あっという間に到達します🎶予定通りなら、2025年にも大阪で万博が開催されるようですので、今からとても楽しみです🎶🤗🎶
投稿日:2022年3月5日
紹介記事
【大阪観光】ひとり旅にピッタリ!男女問わず楽しめるスポット9選
大阪はひとり旅でも楽しめる観光地!今回は数ある観光スポットの中でも、大阪ひとり旅にぴったりのおすすめスポットを紹介します。おいしいグルメの堪能や、プライベートな時間を楽しめるスポットを9か所厳選。おでかけの際にはぜひ参考にしてください!
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
travel
大阪城からの景色!戦国武将の英雄の一人豊臣秀吉がこの景色を見ていたと思うと、考え深いです。予想以上に大阪城が高い場所にある事が分かりますね!長野県の松本城にも感動しましたが、大阪城も感動です。これを機に歴史を学びたくなります!
投稿日:2023年9月5日
大阪府5投稿
t_sugiura
大阪の観光地といえば!な『大阪城公園』に行ってきました〜!去年の10月に行きました。公園内にはちょっとした屋台なども出ていました。大阪城にも登りました。8階建てで、豊臣秀吉の生涯や鎧などの展示がありました。各階が結構広く、展示もたくさんあるのでちゃんとみて回るとかなりボリュームがあります。自分は日本史の知識に乏しかったのですが、一緒に行った教授にいろいろ解説してもらいました!また、8Fの展望台からは大阪城公園や周りの街が一望でき、非常に景色が良いです!大阪といえば!な大阪城、おすすめです!
投稿日:2023年7月6日
大阪府1000投稿
chou chou tabi
2023.5.24晴れ☀️大阪城公園⛲️リベンジ?今日は、迷いません!笑笑😆しかも明るい🔆雲☁️もえー感じ☆海外の方もたくさんきてます♪英語やフランス語、何語かわからない言語が飛び交ってます🎶6時の待ち合わせまで大阪城満喫します💞
投稿日:2023年5月24日
紹介記事
さくらステイにぴったりなホテルをご紹介!東京・大阪・京都の名所を満喫
少しずつ暖かくなり、さくらの開花シーズンが近づきました。近所の桜も悪くないですが、たまには宿泊して遠方にあるさくらの名所を巡ってみたいものです。今回は東京、大阪、京都で有名なさくらの名所と、その宿泊にぴったりの三井不動産グループのホテルをご紹介。お花見、観光、豪華なホテルのサービスを満喫できる「さくらステイ」を楽しんでみてください。
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
ぼんじり
の中にあるお好み焼きやさん🎶カウンターと席がありました!目の前で焼いてくれた~確か冬に行きましたね!ホクホクだた何組かまってました!値段もお手頃で他にもお店が集結してたけど、ここに決めました🎶良かったら食べに行ってみて🤗♡おひとり様でも〇Google評価4.4まじ美味しいので行ってほしいおすすめお好み焼き近くにあれば絶対いくのになー(˘•ω•˘)♡オススメのメニューその他のメニュー630円950円いか玉740円なにわ890円すじ焼830円お江戸750円830円焼そば650円焼うどん730円いなか650円ポテトコーン700円豚じゃが780円とり玉840円小町780円アクセス駅からのアクセスJR東海道本線(京都線)(京都~大阪)/大阪駅(桜橋口)徒歩7分(520m)大阪メトロ四つ橋線/西梅田駅()徒歩9分(720m)大阪メトロ御堂筋線/中津駅(出入口4)徒歩11分(830m)そのほかの経路をみる営業時間・予算・座席修正依頼営業時間[月~水・金・土・日・祝・祝前]ランチ:11:30〜21:30※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日等が記載と異なる場合がございます。ご来店時は、事前に店舗へご確認をお願いします。定休日毎週木曜日平均予算~1000円~2000円席数22席カウンター席有喫煙不可※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。[?]喫煙・禁煙情報について個室無サービス・設備などの情報修正依頼カード可
投稿日:2022年8月14日
𝐻𝐼𝐾𝑂_𝑇𝑅𝐼𝑃
🌟地上から見上げた空中庭園の夜景🌟🔴スポット名:梅田スカイビル☞︎︎︎1993年に完成した地上40階建てのビル2棟を地上170mの「空中庭園展望台」で連結された世界的にも珍しいビルです展望台からの眺めは「日本の夕陽百選」「夜景100選」に選ばれ2008年にはイギリスの出版社の「世界を代表する20の建造物」でタージ・マハール(インド)やサグラダファミリア(スペイン)などと並び梅田スカイビルが選ばれていますイギリス誌「THETIMES」でも掲載され世界的にも高く評価されています📍住所:大阪府大阪市北区大深町1-1-88🗺️アクセス:🚃・JR大阪駅から徒歩7分・阪急大阪梅田駅から徒歩9分・地下鉄御堂筋線梅田駅から徒歩9分🚙阪神高速11号池田線梅田出入口・福島出入口💰料金39階までは無料空中庭園展望台料金:大人(中学生以上)1,500円、子ども(4歳~小学生)700円🕒営業時間:展望台9:30-22:30(最終受付22:00)🚫定休日:なし(年中無休)🏞️周辺情報:大阪城、道頓堀、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン📢最新情報をチェック!梅田スカイビルの公式ホームページやSNSで最新情報をチェックすることができますフォローして最新の情報を見逃さないようにしましょう!✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
投稿日:2023年9月10日
大阪府500投稿
ぺたこෆ
2022.12.30以前から行きたいと思ってて行く機会を逃してた梅田スカイビル空中庭園展望台大阪に住んで居ながら行ったこと無いあるあるです。阪急から15分程歩いたかな…外国人観光客が多いのにはビックリ。調べたところ梅田スカイビルは、世界的に有名な英紙「THETIMES」で『世界の建築TOP20』に日本で唯一選出されこの影響か2017年に年間150万人の来場者数を達成したが、その75%が外国人であるという。なるほど…🤔「タワーイースト」と「タワーウエスト」の2棟構成となってて、その2棟の大部分はガラスで覆われているため、青空や白い雲を反射して空に溶け込んでいるようにも見える。この迫力のある構成は、梅田のランドマークにふさわしい外観を作り出す。設計コンセプト「都会の中にオアシスを」エレベーターで40階まで一気上がります。耳がキーンとしました(笑)更にエスカレーターで上がります。高所恐怖症の方は少し怖いかも知れませんね。冬は寒いので防寒で行くと良いですよ。
投稿日:2023年1月4日
紹介記事
【大阪】デートスポットおすすめ31選!カップルで行きたい定番や穴場
大阪にはデートスポットが満載!『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)』をはじめとする定番スポットから、雨の日ものんびり楽しめるスポット、すてきなランチやディナーが味わえるお店まで幅広くご紹介します。カップルはもちろん、付き合う前の大阪デートにもおすすめの場所をピックアップしました。
ユーザーのレビュー
大阪府5投稿
ponponao②
昔友達と来たことある所!30年以上前の事笑おみくじ引いたら大凶だった笑笑
投稿日:2023年9月20日
大阪府5投稿
k__
⛩️大阪「住吉大社」趣きあるアーチ状の橋が印象的な大阪の神社です。住吉大社駅から徒歩3分ほど。住吉神社は全国あちこちにありますが、ここは総本社となっています。おみくじの種類が豊富で、どれにしようかと選んでいる時間が楽しかったです😊
投稿日:2023年6月29日
大阪府10投稿
joyful_location_62cc
元旦、昼から住吉大社へ初詣へ行ってきました。今年は、入場規制があるほどたくさんの人出でした。いつもたくさんの屋台が出てるのですが、コロナ規制のせいで、一軒も出てなくて残念でした。
投稿日:2023年1月2日
紹介記事
【大阪でひとり旅♪】観光からグルメまでおすすめスポットを紹介☆
日本を代表する観光地「大阪」。観光スポットから絶品グルメまで色んな魅力が詰まった町♪でも、ひとり旅で行きたいけど、ひとりで楽しめる場所ってなんだろう?って悩んでいませんか?今回はそんなあなたに必見の大阪のひとり旅にピッタリのスポットを紹介します☆
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
ぷだおくん
こんにちワルダナプラコッテ。NGKこと、なんばグランド花月にやってきました。実は、なんばグランド花月の寄席を見るか、よしもと漫才劇場の寄席を見るかギリギリまで迷っていたのですが、まんげきの寄席を見ました。そのため、お土産コーナーだけ見ました。次はNGKの寄せを見ます。
投稿日:2023年7月31日
大阪府5投稿
yuuuka323
2月の大阪旅行で『なんばグランド花月』に行ってきました〜♪オズワルドから始まって、新喜劇までず〜っと笑ってました🤣🤣お土産で、南大阪のカスカップル付箋を買おうか迷いましたが、冷静にいつ使うのか?と考えてソッと棚に戻しました。
投稿日:2023年6月15日
いちきゅー
お笑い熱が昔ほど高くなくなっていたのですが、会社の行事として初めてなんばグランド花月を訪れて生の観賞をすると、やっぱりパワーが違います。食わず嫌いの方もぜひ一度見てみてください。
投稿日:2020年2月28日
紹介記事
【大阪観光】ひとり旅にピッタリ!男女問わず楽しめるスポット9選
大阪はひとり旅でも楽しめる観光地!今回は数ある観光スポットの中でも、大阪ひとり旅にぴったりのおすすめスポットを紹介します。おいしいグルメの堪能や、プライベートな時間を楽しめるスポットを9か所厳選。おでかけの際にはぜひ参考にしてください!
ユーザーのレビュー
こん
2017/3/22初めてのNIFRELは1人
投稿日:2019年3月18日
大阪府100投稿
カラン
自分のiPhoneのカメラロールで(食べ物)と検索したら、ニフレルで撮ったダイオウグソクムシ出てくるのやめてほしい。あとうちのハムスター出てくるのもやめてほしい。
投稿日:2019年2月15日
大阪府10投稿
urban_garden_243a
〜どうぶつ編〜キツネザル達が、すぐ近くまで来てくれます。可愛い😍お目当てのミニカバちゃんは、眠りっぱなし…
投稿日:2020年11月5日
紹介記事
【大阪】デートスポットおすすめ31選!カップルで行きたい定番や穴場
大阪にはデートスポットが満載!『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)』をはじめとする定番スポットから、雨の日ものんびり楽しめるスポット、すてきなランチやディナーが味わえるお店まで幅広くご紹介します。カップルはもちろん、付き合う前の大阪デートにもおすすめの場所をピックアップしました。
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
ひさちん
難波八坂神社にきましたー。aumoありがとう😊
投稿日:2019年7月8日
てんみくん
【大阪府大阪市浪速区】大阪にあるパワースポット『📍難波八阪神社⛩️』口を大きく開いた獅子の顔をした大迫力の「獅子殿🦁」大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み勝運(商運)を招くと言われています。撮影日📷️⛩️(2023.07.18)・
投稿日:2023年9月11日
yuyu
大阪の難波エリアにある【難波八坂神社】明確な資料はないそうですが、後三条天皇の延久1069年から1073年の頃からあった古社らしく、現在のご本殿は1974年に完成したもの(5枚目の写真)その本殿を飲み込むインパクトがあるのが写真の獅子殿と呼ばれるもの、高さ12m、幅11m、奥行き10mもの大きさがあり、住宅街にある鳥居を潜るとあるこのインパクトに思わず笑ってしまいます😆大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み勝運(商運)を招くと、学業向上、就職、入試あるいは、会社発展を祈願すると言われておりたくさんの参拝客が訪れますあまりにもSNS映えに寄っている獅子殿ですが、実はこちらも1974年に作られたものだそう😲最寄駅の大阪難波駅から徒歩10分ちょっとなので、道頓堀とセットで訪れたいですね🥾
投稿日:2023年5月2日
紹介記事
【大阪】デートスポットおすすめ31選!カップルで行きたい定番や穴場
大阪にはデートスポットが満載!『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)』をはじめとする定番スポットから、雨の日ものんびり楽しめるスポット、すてきなランチやディナーが味わえるお店まで幅広くご紹介します。カップルはもちろん、付き合う前の大阪デートにもおすすめの場所をピックアップしました。
ユーザーのレビュー
大阪府100投稿
DJゴン太
公会堂建築物として西日本で初めて、国の重要文化財に指定されました。堂島川、土佐堀川が流れる中之島の地に建っています。水の蒼と木々の緑に映えるネオルネッサンス様式の美しい外観は、いつの時代も変わらず、多くの人々に愛され親しまれています。ひとりの大阪市民、岩本栄之助氏の寄附をもとに1913年(大正2年)に着工し、1918年(大正7年)に竣工しました。以来1世紀近くにわたって国際的な一流アーティストによるオペラやコンサートの他、各界著名人の講演会も数多く開催されるなど、大阪の文化・芸術の発展に深く関わってきました。時代の流れとともに、その役割も様変わりしましたが、現在もなお、公会堂の壮麗な雰囲気を生かした様々な利用がなされており、市民の活動拠点となっています。夜景スポットとしても有名な中央公会堂。冬場はイルミネーションやプロジェクションマッピングなど、多彩なイベントが開催される、大阪が誇る名所の一つです。
投稿日:2020年8月16日
powerful_pocket_8andstar
大阪・光の饗宴2022OSAKA光のルネサンス20年目を迎える水都大阪のシンボル中之島。100年超の歴史を繋いできた大阪市中央公会堂壁面にプロジェクションマッピングが実施。3DCGの現代的な映像で、水/氷/蒸気といったモチーフを奏でる。川沿いの方では台南の魅力、ランタンアーチの光・彩り台南のイベントでとても彩った幻想的な空間が施されていました!みおつくしプロムナード南側(女神像前)開催期間2022/12/14(水)~12/25(日)また来年楽しみ!!
投稿日:2022年12月26日
大阪府200投稿
いろは
大阪市中央公会堂で開催中のプロジェクションマッピングに行ってきました。もう20年目だそうです。今年は開催期間が短いみたいで本日12/25まで。中之島エリア一帯で、水と光のワンダーナイトin中之島が開催されていますので暖かくしてお出かけしてくださいね。
投稿日:2022年12月25日
紹介記事
【2020】大阪のおすすめイルミネーション13選!クリスマスにも
大阪に冬がきたらイルミネーション!日が沈んでからライトアップで輝く大阪の街にぜひ出かけてみてください。素敵な気分になれること間違いなしの、おすすめイルミネーションスポットを13選、2020年最新情報も併せてご紹介します!
ユーザーのレビュー
大阪府200投稿
satomi24
大阪空港の千里川土手にて✈️🌟神戸の夜景を背景に…(´。✪ω✪。`)✧*。初めての撮影では設定分からず試行錯誤しても真っ暗や感度上げすぎのノイズ大で何百枚撮っても全部ボツ🤣2回目の撮影のリベンジ❣️少しは見れるようになったかなぁ…周りのカメラマンは立派な大きな望遠レンズの中で1人24-105mmの小さなレンズで撮影…(๑´ㅂ`๑)笑笑今のレンズで使いこなせるように練習がんばる(❁´艸`❁)♡
投稿日:2019年12月7日
大阪府5投稿
ステップ
昨日は姪っ子、甥っ子連れて大阪府箕面市の箕面の滝へ‼️猿が1匹もおらん😆幼少期は猿に絡まれ怖い思いをしたが。ようよう調べてたら、山へ返す取り組みをされたとのこと。地元住民の方が大変な思いをされ、人間のエゴによる人的被害が拡大したとのこと。なかなか共存共栄は難しいですね😓ある意味安全に姪っ子、甥っ子沢で蟹取ったり水遊び‼️大人も水遊び、凉を求めて来れて良かった〜〜‼️😄帰りは千里川土手に✈️を見に‼️姪っ子、甥っ子達も大きい飛行機に大はしゃぎ😄あまりの暑さに30分くらいで退散😆ええ一日でした‼️
投稿日:2023年8月14日
紹介記事
【インスタ女子必見】大阪のフォトジェニックを回ろう♪
大阪と言えば、人気の観光スポットが盛りだくさん!そんな大阪には、あちこちにフォトジェニックなスポットが♡今回は、インスタ女子必見!でフォトジェニックなカフェや観光スポットなどをご紹介♪この記事を参考に、スポットを探しましょう!
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
リトアニアの貴公子
大阪、弁天にある空庭温泉♨️♨️♨️率直に素晴らしい施設!東京のスパジャポ、名古屋のラクスパ、大阪難波にあるスパワールドとかなり良い施設たくさん行ってきましたが、ここも本当に良かった!レジャーっぽい感じの雰囲気がすごいです。子供喜ぶ、カップルに人気!夫婦に人気!そんな場所。ご飯もとても美味しい。露天風呂は源泉の湯。炭酸泉シルク風呂、コラーゲン風呂など複数。岩盤浴コーナーは6つか7つあって1300円追加で入れます。入館料大人は2800円と割と高めです。しかしとにかく広い、庭がすごい、サウナがすごい。遊び場もある。卓球もできる。って感じです。是非!
投稿日:2023年4月26日
大阪府10投稿
らふらふ
空庭温泉に行ってきました♨️駅近に、こんな大きな温泉施設があることにビックリしましたが、温泉好きの私には行きやすくて嬉しいです😊通路に綺麗なランタン調の提灯があり幻想的でした✨✨『空庭温泉』1日ゆっくり過ごせる施設です♨️
投稿日:2019年12月28日
大阪府200投稿
いろは
大阪市内、駅直結の天然温泉空庭温泉に行ってきました。館内着がかわいい浴衣で、いろんな柄がありました。選ぶだけで楽しい〜予想以上の広さでひと通りまわるだけで、けっこー歩くんじゃないかな。屋外の足湯やお庭は開放感もあって、景色も素敵。漫画や雑誌も充実していて、個人的には1日では足りない、、映えフォトスポットも多いですね。ボードゲームも気になるし、時間があれば岩盤浴も行きたかったです。行きたいところがありすぎて、最後は小走りでしたw私調べでカップルや女子同士が多かったです。またお邪魔しまーす。・
投稿日:2022年3月4日
紹介記事
大阪の日帰り温泉特集!生活の中に癒しを与える6選をご紹介♪
大阪の温泉を気軽に日帰りで楽しみませんか?今回は世界的な観光地でもある大阪の日帰り温泉を6選ご紹介します。家族やカップルにおすすめの場所や一人で気軽に行きやすいところまで幅広くご紹介♪日頃の疲れを取ってリラックスしてくださいね!
ユーザーのレビュー
大阪府100投稿
カラン
JR大阪駅エキマルシェにあるロマン亭のビフテキ重はお値段の割に美味しくて好き。女ひとりでも気軽に入りやすい。ワサビとめっちゃ合う(^∇^)
投稿日:2019年1月30日
大阪府10投稿
urban_garden_243a
大阪駅は、大阪最大の繁華街・ビジネス街である梅田の中心に位置する西日本最大のターミナル駅。また、駅ビルの大阪ステーションシティは大阪駅を中心に構成される巨大複合商業施設です。いつも通り過ぎている見慣れた駅も、モノクロで見てみると違う景色がみえます。今回は、モデルさんを撮影させて頂きました。
投稿日:2023年9月18日
大阪府10投稿
ぷだおくん
久しぶりに大阪駅に来ました。やはり、日本第2の都市の中心部にある駅なだけあって、人がたくさんいました。大阪駅前のビルには、お得にたくさん飲める居酒屋があると友達から聞いているので、今度行ってみようと思います。
投稿日:2023年7月7日
紹介記事
海遊館までのアクセスをご紹介!全国各地からあらゆる交通手段を網羅
大阪府にある人気な水族館、「海遊館」までのアクセスが気になってこの記事をクリックしてくださったみなさん。朗報です!全国各地から海遊館まで、車や電車だけでなく、あらゆる交通手段でのアクセスをご紹介します♪
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
familiar_tourism_c992イーコ
一心寺さんに行く途中に立ち寄った桜🌸この日はとてもお天気が良くて💞小さな子供連れやたくさんの人が桜を見ていました😍私もつい写真を撮ってました🥰
投稿日:2023年5月4日
大阪府100投稿
Danjou
フランス絵画の精華🇫🇷美しいと✨とにかく美しい✨日本で言えば江戸時代。絵具の美しさが凄い✨ドレスの色、光沢、シワ、レースの美しさにうっとり😍ずっと見ていたい✨でも、1番好きなのは浮世絵😆
投稿日:2020年7月19日
大阪府10投稿
レティシア
大阪・天王寺公園の大阪市立美術館の前から、通天閣がみえます。桜の下にきれいに収まったので、撮ってみました。去年はここの美術館の他にもいろいろ足を運びました。今年も、まだまだ行きたい場所がたくさんあります。早く行けるようになってほしいと思いつつ、春の風景をあげます。
投稿日:2020年3月10日
紹介記事
【大阪】ファミリーからカップルまで!博物館・美術館おすすめ9選☆
大阪にはたくさんの博物館・美術館があります。今回は大阪の博物館・美術館を有名どころから穴場まで9選紹介します。子ども連れでも、カップルでも、友人とでも!ひとりでも楽しめます◎有意義な1日が過ごせること間違いなし!今度の週末に訪れてみては?
17
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
花*花
イルミネーションに連れて行ってもらいました🙌🏻植物園なので🌹花のイルミネーションを中心にクリスマスツリーやクラゲもどきのイルミ💖大好きな薔薇のイルミネーション✨温かいものが売ってるちょっとした屋台も出てました🥰もう隅から隅まで見てきました😆入場料大人は1人1500円だけど価値あり‼️👍🏻各コーナーごとに撮影スポットがあって携帯でセルフで撮れるようになってました👍🏻👍🏻ハートのイルミなんかはカップルやファミリーが並んでるコーナーも😆今年いっぱいは毎日来年は週末だけで2月ごろまでするそうです🙌🏻駐車場も広いです(道の駅)🎶また行きたい!!めっちゃきれいでさいこうでした‼️✨✨
投稿日:2021年12月23日
大阪府200投稿
satomi24
大阪府河内長野市にある大阪府立花の文化園…🌸✨大阪府立花の文化園は、花そのものの美しさだけではなく、日本をはじめ多くの国で育まれてきた、花に関係する様々な文化も楽しむことが出来る施設です。バラ園やクレマチス園、ボタン園、クリスマスローズガーデン等、季節ごとの花が咲く各種ガーデンに加え、一年を通して楽しめます…(*ฅ́˘ฅ̀*)今の時期はダリアと秋バラが咲き始めました。千日紅やベコニア、彼岸花、リコリスも綺麗です。花の蜜を吸いにやってきた蝶々にも癒されます…🦋🌸✨😍【大阪府立花の文化園】〒586-0036大阪府河内長野市高向2292-1◎車をご利用の場合*西名阪自動車道「藤井寺I.C.」から30分*阪和自動車道「美原北I.C.」(南行き)から20分*阪和自動車道「美原北I.C.」(北行き)から20分*阪和自動車道「貝塚I.C.」(北行き)から30分*阪神高速道「三宅I.C.」から40分*河内長野駅から10分国道170号線「文化園口」交差点を南へ500m*南阪奈道路「羽曳野I.C.」から20分◎鉄道・バスをご利用の場合南海高野線、または近鉄長野線「河内長野駅」から駅前7番乗り場より南海バス乗車*「滝畑ダム」行き(419系統、419V系統)乗車の場合、「奥河内くろまろの郷」停留所下車、徒歩10分*「高向」行き(406系統)乗車の場合、「上高向」停留所下車、徒歩15分・・・
投稿日:2021年9月22日
紹介記事
【大阪】花の文化園♪休日は植物園に校外学習へ行こう♡
Aloha♡今回ご紹介するのは大阪市内から車で1時間ほど、大阪の奥河内の河内長野市にある「花の文化園」です☆オシャレCafeのある道の駅「くろまろの郷」も隣接していて、家族で自然を満喫するのにオススメ♪
ユーザーのレビュー
mirumiru.michiru
午前中バタバタしてらこんな時間⏰もう、お昼ご飯の準備にかからねば😅この写真は、先週の日曜日に西国三十三所巡りで行った【勝尾寺】まだまだ桜🌸が満開でとても綺麗でしたよ🌸今年は、お花見堪能出来たなぁと撮った写真見ながら一人ニヤニヤ(笑)コロナ禍ですが、心癒されました❣️日本人に生まれて良かったと思えるひとときでした😊🌸さて、お昼は何を作ろうかな?簡単に炒飯とキノコスープでいいかしら🍄よい1日を(✿︎´꒳`)♡︎
投稿日:2022年4月17日
大阪府100投稿
チロル
箕面大滝に行ってきました冬の大滝も素敵でした勝尾寺で参拝して勝尾寺から見える景色も良くて日頃の疲れとかめっちゃ癒されました
投稿日:2023年1月16日
大阪府10投稿
familiar_tourism_c992イーコ
まだ紅葉の前に行った勝尾寺❤️とても暖かくて気持ち良い日でした💞結構人もいましたし、皆さんそれぞれ写真を撮って楽しんでいました😊
投稿日:2022年12月7日
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
mican
見頃をちょっと過ぎてるのもあれば、まだこれからのもあります😃一人でお散歩するにはちょうど良い広さの公園です😊2020.01.20
投稿日:2020年1月24日
大阪府10投稿
花*花
蜻蛉池公園の紫陽花園が満開と聞いて行ってきました😆神社の紫陽花もめちゃめちゃ良かったけど、こっちの公園は和テイストでこっちもめちゃめちゃ良かった✨野点も獅子おどしも風鈴も広い敷地内にたくさん設置されていて目も耳も楽しませてくれました🎶いい散歩になりとっても良かったです
投稿日:2023年7月1日
大阪府10投稿
urban_garden_243a
森と池に囲まれた、自然豊かな公園。今回はアジサイ園に行きましたが、季節によって様々な花を楽しむことが出来ます。遊具がある公園施設や、テニスコート、野球場もあって、色々な年代の方に、様々な用途で利用できる素敵な公園です。
投稿日:2022年6月29日
紹介記事
【関西】都心から行ける!デートやピクニックにオススメの公園10選
公園は子供ばかりが行くところではありません!関西圏には大人も楽しめる、たくさんの素敵な公園があったのをご存知ですか?今回は関西圏で、週末のデートやピクニックにピッタリのスポットをご紹介します♪(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べください。)
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
blossom&C7
大阪府三島郡島本町広瀬の後鳥羽上皇の離宮の跡、桜🌸の花、山吹の花、菊の花の名所で賑わった跡地に後鳥羽上皇が創建した水無瀬神宮!後鳥羽天皇•土御門天皇•順徳天皇を祀った水無瀬神宮に行きました❣️京都は山背国(山城国)の時代から天皇の離宮が沢山有りました💓天皇の離宮は今は御用邸として那須の御用邸等別荘として静養されます❗️小さな頃夏🌻休み良く遊んだ水無瀬神宮懐かしいです💓水無瀬神宮に白い紫陽花の花華やいて咲いてとても綺麗です❣️水無瀬神宮の鳥居⛩グレー色の鳥居が青空に映えてとても綺麗です💓秋🍁には紅葉🍁がとても綺麗です‼️水無瀬神宮の御門❣️ピンク色の紫陽花の花鮮やかに咲いてとても綺麗です💓茅の輪くぐりの茅の輪❗️無病息災、健康長寿、厄除招福、くぐり方は神社により違うことも❗️茅の輪くぐりしてお参りしました❣️水無瀬神宮本殿❣️水無瀬神宮の離宮の水、コーヒー☕️、水割り🥃、お茶🍵、美味しいよーgood❗️💓一人20ℓですよー、お風呂🛀に入れるのか200ℓ位持って帰る人有り❗️水なくなっちゃうよー笑い😍水無瀬神宮の空色の紫陽花の花華やいて咲いてとても綺麗です💓私の大好き😍な城陽市の枇杷庄公園道沿いにピンク色、shockingピンク色の秋桜の花緑に映えて咲いてとても綺麗です❣️後鳥羽天皇•土御門天皇•順徳天皇祀った水無瀬神宮、菊の御紋が綺麗な趣き有る本殿❣️天皇をお祀りする為、宮内庁が管理してます❗️阪急電車🚃水無瀬駅🚉下車北へ徒歩12分
投稿日:2022年6月19日
大阪府5投稿
はいむるぶし🌺
2022.7.17水無瀬神宮風鈴祭り🎐阪急京都線水無瀬駅から徒歩12分171号線すぐ。8月土日のみ。有料ですがライトアップあります。
投稿日:2022年7月17日
大阪府100投稿
Danjou
朝から映画見て、食べて飲んでお腹いっぱいやし途中下車してお散歩🚶♀️水無瀬神宮⛩重数年前行ったっきり。大阪唯一の名水をたくさんの人が汲みに来てます。ホントに美味しいのかな〜😆空のペットボトルがなかったのであきらめる。蹴鞠復活イベントやってました。誰でも気軽にどうぞとの事でしたが…半月板断裂しているのでこれまた諦める😭ポールの形、こんな形やったんか〜😄
投稿日:2022年6月5日
紹介記事
【京都】1日遊べちゃう!魅力たっぷり大山崎のおすすめスポット
木津川、宇治川、桂川の3つの川が流れる自然豊かな京都府大山崎は、サントリー「山崎」蒸溜所や歴史的にも有名な「天王山」がある事でも有名です。そんな大山崎は実は1日遊べてしまうほど、魅力的なスポットが満載。観光客で込み合う京都駅まで30分の立地なのに、人も少なくゆったりと流れる時間を楽しめます。今回はそんな大山崎でおすすめのスポット5選をご紹介いたします!
ユーザーのレビュー
大阪府100投稿
カラン
大阪くらしの今昔館投稿はこれでラスト。写真1枚目は一般夫婦の2人暮らしのお部屋サイズだそうです。狭い‥!玄関入ってすぐ台所で座敷。でも確かに時代劇で見るのもお金持ちや商売人以外は確かこれくらいのお部屋だな。長屋ですよね。トイレは共用でお風呂は湯屋。写真2枚目がトイレですが、男子用って今とほんとそんなに変わらないですね。トイレの排泄物も畑の肥料として売れるんだそうですが、やはりお金持ちだと良いもの食べてるから排泄物も高く売れるんだそうです😳写真4枚目の触らないでくださいの札のイラストが鳥獣戯画のカエルとウサギでかわいいから写真撮りました😍❤️写真5枚目以降は近代大阪史の展示。足元に広がる大阪の地図!めっちゃ綺麗でした😊写真7枚目は天神祭の模型ですね。私、天神祭見たことないのでこれだけでも興奮!笑何年か前に天神祭の日だと知らずに大阪に遊びに行った時に電車内が浴衣の人たちでごった返してて駅員も警備員も拡声器でずっと交通整理してるしもうなんかすごかったです😵今年もすごそうですね😅💦私は動画で楽しむとします😅写真8枚目は明治時代の通天閣と当時あったルナパークだそうです。なんかこの国旗がずらりと連なってる飾り‥‥レトロだわぁ😆大阪くらしの今昔館、江戸時代の大阪の庶民や商売人の暮らしや住まいが体感してよくわかるなかなか見所のあるミュージアムでした😊学芸員さんが言うには、当時は同じ関西でも、京都の商売人は店先にはあまり物を置かず、確実に買ってくれる方には良い品が置いてある奥の部屋に案内してVIP待遇するそうですが、大阪の商売人は冷やかしでもなんでもいいからとにかく店先に見栄えのするもの、面白いもの、品をたくさん置いて人で賑やかにして、人を呼び込む商売の仕方をしてたみたいですね。今も大阪はそうですよね😊賑やかで活気溢れる街🥰どこ行ってもおいしいものがたっくさんあってほんと魅力的なとこだわぁ🥰❤️
投稿日:2023年6月16日
TOPユーザー
大阪府10投稿
リリー
大阪市北区天神橋にある、大阪くらしの今昔館です。大阪くらしの今昔館は、江戸時代から明治・大正・昭和の大阪の町と住まいの変遷を垣間見ることができるミュージアムです😊見どころはたくさんありますが、中でも最も興味を抱かせたのは、江戸時代後期の「大坂」を完全に復元した町並みと、そこで時間帯によって町の様子が変化するミニチュアのジオラマです🎶季節によって、飾りの模様替えも行われるようで、市民が持ち寄ったお宝展、座敷で楽しむ上方の古典芸能など、さまざまなイベントも再現されています✨とにかく驚くほど繊細に作り上げられており、自分がドローンになって見下ろしているような風景を見ることが出来ます🤗常設展と企画展とで構成されていますが、企画展については、写真撮影が禁止されていますので、常設展での写真のみの投稿となります。アクセスは、OsakaMetro谷町線又は堺筋線、阪急電鉄「天神橋筋六丁目」駅下車3号出口より連絡、JR環状線「天満」駅から北へ徒歩7分です。開館時間は、午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)です。休館日は、火曜日、年末年始12/28~1/4です。入館料は、一般400円高・大生300円です。
投稿日:2022年2月14日
futuristic_hiking_7ef1
観光客でにぎわう、大阪天神橋筋六丁目にある大阪暮らしの今昔館で、着物の着付けをしてもらってから、館内を回れるサービスがあり、体験してきました。30分で600円だったかな?はんなりとした日本文化を改めて良いものだと感じました。和服、洋服を着るのが好きな人は、本当に楽しい時間を過ごせます。
投稿日:2019年5月23日