伊勢神宮
伊勢/その他神社・神宮・寺院

神鳥伊勢神宮内宮にいらっしゃいました‼️とても仲睦まじく、子供達に触られても怒らず、とてもおとなしい神鳥😆前に伊勢神宮にお参りした時も、いらっしゃいましたが、神鳥と呼ばれてる事を知らず😅何故、ニワトリ🐔と、お恥ずかしい💦💦💦誰か詳しく教えて頂けると、ありがたいです♪

三重県伊勢市伊勢神宮孫の七五三詣り先日体育の日の三連休伊勢神宮にてひと月早いけど七五三のご祈祷をして頂きました❣️お天気に恵まれて晴れやかなお詣りが出来ました。雨女であろう孫なので、着物を着せて雨が降ったらどうする?と心配していましたが心配ご無用😄めちゃくちゃいいお天気❢宇治橋参道からじゃり道を頑張って着物で歩くことが出来ました❣️お詣りが済んでお洋服にお着替え。ホットしてご褒美におやつを頬張っています🥰三連休でいいお天気も手伝ってか本殿前は100m程度行列が出来て人でびっしりと埋まっておりました!福井のご両親は伊勢神宮は初めてとの事で、とても喜んで頂きました❣️
星評価の詳細
おかげ横丁
伊勢/町並み

.おかげ横丁@okageyokocho.official📍三重県伊勢市宇治中之切町52・まるごと果汁店(1枚目)これは400円だったよー❣️めっちゃ濃くて美味しかった😋ただ子供らにほぼ取られてもた😂笑・赤福本店(写真2枚目)さすが出来立て💓モチモチだった🤤・山村みるくがっこう(5枚目)山村プリンソフト(¥400)伊勢いちごみるく(¥380)可愛いし美味しかったよ♡・伊勢ぶた串どん(7枚目)2本で¥260何本でも食べれそう🤤あとは伊勢うどんも食べた😋💓他にも美味しそうなのがいっぱい♡ゆっくり見れてないけどとりあえずまとめてみた。さすが観光スポット❤️みるだけでも楽しい💓

伊勢神宮で…参拝後、あまりの暑さで赤福でクールダウン🍧(~O~;)お土産に、赤福餅を購入したかったんですが賞味期限が2日にビックリ😱店舗で、かき氷と赤福餅を…美味しかったなぁ―
星評価の詳細
なばなの里
桑名/動物園・植物園

毎年恒例の全国でも有名な、なばなの里のイルミネーション✨平日だった事もあり混んでなく、11月でまだ暖かく寒さもあまり感じませんでした。今年のテーマは『雲海』毎年思いますが、ホントにキレイ。そしてストーリー性があり、見応えあります🥰PIC2枚目は、姪っ子の子供と母💁♀️(母からはひ孫)2本目の光のトンネルはピンクでとっても可愛かった😍鏡池で見る紅葉は、写真よりも実際を見てほしいです😊あっ、懐かしいコーヒーカップがありました❗実際に中に入れます。ナガスパで乗った記憶があります☕️紅葉🍁ダリアン、コスモス🌸晴天の月🌙.*·̩͙イルミネーション✨ステキ過ぎるコラボでした❣️雪が降れば寒いけどさらに幻想的で雰囲気も何倍もキレイに見えるんだろうな〜と思います⛄️❄️

ずっと行ってみたかったなばなの里に家族で行きました!混雑するかな?と点灯前について明るい間にお花を見て周り、ライトアップを待ちました!明るい時と暗くなってからとでまた全然違う雰囲気でとても綺麗で癒されました!
星評価の詳細
星評価の詳細
志摩スペイン村パルケエスパーニャ
志摩/テーマパーク・レジャーランド

土日でもあまり混んでおらず、まるで本当にスペインにいるかのような気分になれるテーマパークです。ご飯もおいしく、景色がきれいで、どこを撮っても素敵な写真が撮れます。お土産も充実しており、アトラクションも楽しかったです。

三重県志摩市のに行きました〜❣️海外リゾート風観光地が好きな私としては絶対行っておかなきゃ‼️と思っていた場所♫スペインの街並みをコンセプトに、かわいらしい建物が並んでいて、異国情緒ばつぐん🇪🇸✨白い塗り壁が青い空に映えて、とってもきれい🏠スペインの文化の代表、フラメンコのショーを見たんだけど、これがかっこよかった〜💃❤️フラメンコってなかなか見る機会がないから貴重だった❣️ダンサーの方々は女性も男性も姿勢がよくて美しかった…✨ランチはパエリヤをいただいて、おやつにはおいしいフローズンドリンクを飲んで…たくさん歩いてたくさん写真を撮って、たくさん食べて、たくさん綺麗なものを見て…すごく充実した時間でした❣️あースペイン行きたーーーい‼️🇪🇸✨
星評価の詳細
星評価の詳細
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島店
桑名/その他

7月にジャズドリーム長島のフードコートにあの京都の清水一芳園さんが出店したと聞いて早速訪れました私はずっと前からこちらのお店の超有名かき氷通称【亀】が食べたかったんです…✨まさか京都に行かなくても食べられる様になるなんて、名古屋人としては万歳三唱ものでした(笑)この【亀】は名前の通り濃い抹茶エスプーマがこれでもかとかかっているかき氷です🍵大の抹茶好きなので本当にこれはたまらない💚小豆と練乳と白玉が別添えで付いてくる使用になっていました🍧思ってる以上に氷がフワフワの粉雪状で驚き❗️フードコートとは思えないクオリティーの削りでしたし、底の方までちゃんと良く削られてました👍️そして抹茶エスプーマはもう……ちゃんと抹茶❗️本物の抹茶ですよ❗️(笑)濃厚でクリーミーで…濃い抹茶好きにはたまらない💚エスプーマも口溶け良くてフワフワ💚量もたーっぷりかかっているので最後までエスプーマと氷と一緒に食べられました✨ちなみに抹茶はそれほど好きじゃない方は、やめといた方がいいかもしれません…本当に濃いので(笑)添えられてる小豆も白玉も練乳もどれもちゃんと美味しいです😋そして、旦那さんは画像2枚目のほうじ茶パフェを食べたのですがこちらもほうじ茶アイスがちゃんと濃い❗️ちゃんとほうじ茶ですよ❗️(笑)パフェの中身もいろいろな物が入っていてこれで約1000円は納得のコスパでした👍何より子連れにはフードコートで食べられるのは本当にありがたいですね✨多少子供達騒いでも周りもザワザワしていますから(笑)フードコートでこんな名店の美味しいスイーツが食べられる様になるとは…感慨深かったです💚※お店情報☆アクセス…三重県桑名市長島町浦安368パークサイドエリア2Fフードコート内☆価格…抹茶エスプーマかき氷は1000円・ほうじ茶パフェは900円どちらも税別・他にも抹茶やほうじ茶を使ったドリンクや軽食類もあり☆雰囲気…フードコートなので気兼ねなく誰でも食べられますがロケーションを気にする方には不向きです☆駐車場…前金1000円を払って長島リゾート内に駐車・飲食や買い物を3000円以上行えば返金されます

ジャズドリーム長島のアウトレットはかなりおすすめ‼️1番は、店舗数が多いのももちろん、子供連れにオススメなのが、フードコート!三ヶ所ほどあります。しかもフードコートには、店員さんが、料理全て運んでくれますし、お水もセルフではないので、かなりたすかります。席探しもはさなくたも、誘導かけてくれるので心配いりません。夜はイルミネーションもみれますし、買い物しながら、長島スパーランドの遊園地のコースターを眺めて子供と大盛り上がりもできます
星評価の詳細
伊勢志摩スカイライン展望台
鳥羽/展望台・展望施設

天空のポスト📮近くで足湯子供50円大人100円

三重県伊勢市〜鳥羽市に通じる天空のワインディング伊勢志摩スカイライン伊勢神宮で赤福を食べ、お伊勢回りをした後に天空のワインディングを満喫してきた。伊勢料金所で料金を支払いカーブが続く道を5分ほど走り、一宇田展望台に到着。標高300mで、あべのハルカス展望台(大阪府)と同じ高さ。伊勢湾などが眺望でき、運がよければ中部国際空港セントレアから飛び立つ飛行機が見られる。山頂の朝熊山展望台にはポツンと立つ郵便ポスト。恋人の聖地に選定された「天空のポスト」山頂からは天気が良ければ富士山がみえる。展望足湯もあり旅の疲れを癒してくれる(100円)○通行料金軽・小型・普通自動車:1,250円自動二輪車126cc以上:880円○営業時間1~4月・9~12月:午前7時~午後7時5~8月:午前6時~午後8時
星評価の詳細
星評価の詳細
御在所ロープウェイ
菰野/その他

最近、降り積もる雪を見ることがほとんどないので、どうしても雪が見たくなり、ずっと行きたかった御在所へ。この日は比較的暖かく、ロープウェイに行くまでの道のりは影に雪が少し残ってる程度で、ノーマルタイヤで行けました。ロープウェイはJAFの会員だと割引きされるみたいで200〜300円程度お得に乗れます😊ロープウェイを降りると空気がピリッとしてしっかりした寒さを感じ雪が積もっていました🙌この日は日曜だったこともありスキーを楽しんでいる人や子どもたちがそり遊びをしていました。楽しみにしていた樹氷はほんのちょっとしか見れなかったので、また寒くなったら行きたいと思います⛄️

三重県にあるロープウェイです。とても高いところまでロープウェイで登るので、その見晴らしは絶景です。高所恐怖症の方には、ちょっと怖いかも。。。登った先にはレストランや、食堂があり、ご飯やアイスを食べられる場所があります。
星評価の詳細
神明神社と石神さん
志摩/その他

少しだけ観光・・・○神明神社(シンメイジンジャ)久々に輪くぐりをして(子供の頃、鳴海神社で輪くぐりをしました)お参りしました。輪くぐりの事は、茅輪神事(ちのわしんじ)と言い、他に「輪越祭」「茅の輪くぐり」とも言われています。茅(ち=かや)とは、茅萱(ちがや)菅(すげ)薄(すすき)などの総称で、この輪をくぐり罪やけがれを取り除き心身が清らかになるようにお祈りするんだと、子供の頃に聞かされた事を思い出しました^_^神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから《女性の願いなら一つは叶えてくれる》と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れるそうです。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れて、お祈りをすると願いが・・・※臍下の病にも効くと、伝えられているみたいですよーセーマン:星、ドーマン:格子のマークが刺繍で綴られた、一風変わった魔よけのお守りも人気で、星は一筆書きできることから「海女が海に潜っても元の場所へ戻れる」、格子は「魔物の入る隙がない」という意味らしいです。※セーマン(安倍晴明)、ドーマン(芦屋道満)のお守り袋【あづま袋】を記念に買いました。

三重県鳥羽市相差町にある、神明神社です⛩️写真1枚目〜5枚目こちらが石神さんです!名前の通り、石の神様が祀られています🪨ピンクの用紙に願い事を書きます!女性の願いを一つだけ叶えてくれる神社なので、願いごとは、一つだけ書きます✏️写真1枚目石神さんの右側に見える、願い箱に入れます✨日曜日で、人も思ったより多く😊男の人も書いてました笑!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
丸山千枚田
熊野・尾鷲/郷土景観

昨日の桜から少しの所に千枚田と言う所があります(ˊᗜˋ)千枚の田んぼがあり子供達小さい頃にこの田んぼで田植え経験をした場所です)Oo。.(´-`)案山子を作ってコンテストをしたりオーナーが楽しいイベントを催してくださいました🌷🐝…思い出の場所地方新聞では風伝おろしと言って有名な場所です雲海が広がる素晴らしいところ熊野の自然がひろがってます

春になると自然だけではなく人間も目覚めはじめて動き出しますよね。田んぼに水を張り田植えに向けて準備を進めていきます。全国の棚田の一番の見頃で見どころはやはり「水鏡」ではないでしょうか?風のない日には鏡のように周囲の景色を反射して、幻想的な景色を見ることが出来ます。ココ丸山千枚田は山間部にあり、山肌一面が棚田になっていました。少し離れたところに1,2枚目のように棚田全体を見下ろす展望台があります。数台停められる駐車場と東屋も設置されているので景色を見ながらゆっくり過ごすことも出来ました。夜に行けば星空とのコラボが見られるかもしれませんね。
星評価の詳細
星評価の詳細
伊賀流忍者博物館
伊賀/その他

忍者の里伊賀上野。伊賀上野城の公園内にある「伊賀流忍者博物館」。からくりを体験できる忍者屋敷、忍者の実態や忍者道具を展示した資料館、そして忍者軍団『阿修羅』による忍術の舞台の3部構成になっています。屋敷では壁がクルリンするやつとか、葉っぱで音を立てずに戸の留め具を開けるやつとか、子どもにかなりウケがよかったです。1枚目の写真は、忍者(係員)による床に隠された刀を素早く取り出す実演。隠し階段を出したりとかも。これまた眼の前で楽しいです。資料館は、実際の忍者がわかるのが面白かったです。どうしてもフィクション、忍者ハットリくんと現実と、どこまでがどこまで?というのがよくわからないのがわかります。手裏剣は重いから1枚くらいしか持たなかったとか、五色の色米を暗号に使ってたとか、興味深いです。舞台では、仕込み刀や毒矢、手裏剣などのリアル武器を使った実演を面白おかしく見ることができます。別料金ですがこれもぜひ合わせてぜひ見たいところです。あと手裏剣投げ体験もできました。300円。本物を投げる体験は子どもには楽しいものの、わずか1分投げきってしまうのはソシャゲのガチャに一瞬で飲まれたような気持ちでした。

伊賀上野城から少し歩くとあります。からくりがたくさんありますが触れる事はできません。見て楽しみましょう。動画は禁止ですが、写真は大丈夫です。忍者博物館に行ってきました!!現在はコロナの影響で最終入場は15時半までですのでお気をつけください!今回入場が遅かったため忍者ショーを見ることはかないませんでしたが忍者についてとても勉強になりました!!面白かったです!それから手裏剣投げ体験!(6枚300円)とてもいい体験でした!初めてちゃんとした手裏剣を投げてとても楽しかったです!!15分で回れてしまうが面白い子供は無料がいいですね上野城も近くにありなかなか良い所です。忍者、阿修羅さん達のステージがカッコよかったです。大人も子供400円です。いあいぎり?を初めて生でみたのですが、カッコよくて圧巻でした!お客さんが参加できるようなステージでした。出演されている方が面白い演出で、笑えました。見る価値ありです。海外から来られた方は凄く喜ばれると思います。忍者屋敷の説明もわかりやすく。仕掛け扉など見ながら色々びっくりしました。遊びに来ている小さいお子様は忍者の格好をしていて可愛くて見てて癒されました。くさりがまの展示、手裏剣の展示などがされていて、見て楽しめます。
星評価の詳細
伊賀の里モクモク手づくりファーム
伊賀/牧場・酪農体験

伊賀モクモクファームのぐるぐるウィンナーバーベキュー様に買ってきたけど、結局、余ってしまったやつ💦賞味期限近し💦お昼に焼いたけど、食べる時は切って食べるから、ぐるぐる巻いてある意味ある?見た目は楽しいけど、一人で食べるには大きすぎるし…子供は喜ぶだろうな😊うちにはまだ、早かった😅伊賀の里モクモクファームは豚さんのレースがあったり、沢山のレストランが入っていて楽しめるところです。

三重県伊賀市にある伊賀の里モクモク手づくりファームへ。ヤギの餌やりや牛の乳搾り体験などは当日にやっている時間に行けば体験可能でした!子どもたちもとっても楽しんでくれていました!予約が必要な体験もあるので事前にHPをチェックしていくと良いです。季節によっていちご狩りなどの体験もあるみたいです!ソーセージやアイスクリームなど子どもが食べられる食事もありました。ベビーカーでいきましたが、結構歩くのであってよかったなと思いました。
星評価の詳細