なばなの里
桑名/動物園・植物園

毎年恒例の全国でも有名な、なばなの里のイルミネーション✨平日だった事もあり混んでなく、11月でまだ暖かく寒さもあまり感じませんでした。今年のテーマは『雲海』毎年思いますが、ホントにキレイ。そしてストーリー性があり、見応えあります🥰PIC2枚目は、姪っ子の子供と母💁♀️(母からはひ孫)2本目の光のトンネルはピンクでとっても可愛かった😍鏡池で見る紅葉は、写真よりも実際を見てほしいです😊あっ、懐かしいコーヒーカップがありました❗実際に中に入れます。ナガスパで乗った記憶があります☕️紅葉🍁ダリアン、コスモス🌸晴天の月🌙.*·̩͙イルミネーション✨ステキ過ぎるコラボでした❣️雪が降れば寒いけどさらに幻想的で雰囲気も何倍もキレイに見えるんだろうな〜と思います⛄️❄️

ずっと行ってみたかったなばなの里に家族で行きました!混雑するかな?と点灯前について明るい間にお花を見て周り、ライトアップを待ちました!明るい時と暗くなってからとでまた全然違う雰囲気でとても綺麗で癒されました!
星評価の詳細
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島店
桑名/その他

7月にジャズドリーム長島のフードコートにあの京都の清水一芳園さんが出店したと聞いて早速訪れました私はずっと前からこちらのお店の超有名かき氷通称【亀】が食べたかったんです…✨まさか京都に行かなくても食べられる様になるなんて、名古屋人としては万歳三唱ものでした(笑)この【亀】は名前の通り濃い抹茶エスプーマがこれでもかとかかっているかき氷です🍵大の抹茶好きなので本当にこれはたまらない💚小豆と練乳と白玉が別添えで付いてくる使用になっていました🍧思ってる以上に氷がフワフワの粉雪状で驚き❗️フードコートとは思えないクオリティーの削りでしたし、底の方までちゃんと良く削られてました👍️そして抹茶エスプーマはもう……ちゃんと抹茶❗️本物の抹茶ですよ❗️(笑)濃厚でクリーミーで…濃い抹茶好きにはたまらない💚エスプーマも口溶け良くてフワフワ💚量もたーっぷりかかっているので最後までエスプーマと氷と一緒に食べられました✨ちなみに抹茶はそれほど好きじゃない方は、やめといた方がいいかもしれません…本当に濃いので(笑)添えられてる小豆も白玉も練乳もどれもちゃんと美味しいです😋そして、旦那さんは画像2枚目のほうじ茶パフェを食べたのですがこちらもほうじ茶アイスがちゃんと濃い❗️ちゃんとほうじ茶ですよ❗️(笑)パフェの中身もいろいろな物が入っていてこれで約1000円は納得のコスパでした👍何より子連れにはフードコートで食べられるのは本当にありがたいですね✨多少子供達騒いでも周りもザワザワしていますから(笑)フードコートでこんな名店の美味しいスイーツが食べられる様になるとは…感慨深かったです💚※お店情報☆アクセス…三重県桑名市長島町浦安368パークサイドエリア2Fフードコート内☆価格…抹茶エスプーマかき氷は1000円・ほうじ茶パフェは900円どちらも税別・他にも抹茶やほうじ茶を使ったドリンクや軽食類もあり☆雰囲気…フードコートなので気兼ねなく誰でも食べられますがロケーションを気にする方には不向きです☆駐車場…前金1000円を払って長島リゾート内に駐車・飲食や買い物を3000円以上行えば返金されます

ジャズドリーム長島のアウトレットはかなりおすすめ‼️1番は、店舗数が多いのももちろん、子供連れにオススメなのが、フードコート!三ヶ所ほどあります。しかもフードコートには、店員さんが、料理全て運んでくれますし、お水もセルフではないので、かなりたすかります。席探しもはさなくたも、誘導かけてくれるので心配いりません。夜はイルミネーションもみれますし、買い物しながら、長島スパーランドの遊園地のコースターを眺めて子供と大盛り上がりもできます
星評価の詳細
御在所ロープウェイ
菰野/その他

最近、降り積もる雪を見ることがほとんどないので、どうしても雪が見たくなり、ずっと行きたかった御在所へ。この日は比較的暖かく、ロープウェイに行くまでの道のりは影に雪が少し残ってる程度で、ノーマルタイヤで行けました。ロープウェイはJAFの会員だと割引きされるみたいで200〜300円程度お得に乗れます😊ロープウェイを降りると空気がピリッとしてしっかりした寒さを感じ雪が積もっていました🙌この日は日曜だったこともありスキーを楽しんでいる人や子どもたちがそり遊びをしていました。楽しみにしていた樹氷はほんのちょっとしか見れなかったので、また寒くなったら行きたいと思います⛄️

三重県にあるロープウェイです。とても高いところまでロープウェイで登るので、その見晴らしは絶景です。高所恐怖症の方には、ちょっと怖いかも。。。登った先にはレストランや、食堂があり、ご飯やアイスを食べられる場所があります。
星評価の詳細
多度大社(北伊勢大神宮)
いなべ/その他

1枚目2枚目の写真でどこか分かりますか?こちらは多度大社の写真で社の両脇に流れております。参拝のあとの参道の帰り道にもこの水の流れを楽しめます。多度大社は子供の頃、お祭りで来た記憶があるのですが、有名な白馬は覚えていたものの、境内に関しては全く覚えなく、新鮮でした。今年はお祭り中止で残念ですが、通常時も充分見ごたえある神社だと思います。神社参拝の後、駐車場とお土産屋さんの間の道を通り歩くこと10分程で多度峡の入り口に着きました。こちらも涼しげで気持ちいい場所です!ちなみに多度大社へは養老鉄道、多度駅から徒歩約24分と少しかかりますが、歩きの途中で見る風景も面白いです。(本数少ないながらバスもあります)

梅林公園の帰り道多度大社へ⛩️ここはいつ来ても静寂な雰囲気でお気に入りの場所(*^^*)白馬は神様のお使いらしい。お金払って人参🥕をあげるんだけど。。白馬はエサくれ~とずーとヒヒーンと鳴いてた(笑)お散歩するのに気持ちいい日でした☺️令和5年3月8日
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細