三州足助屋敷
豊田/博物館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1157773/medium_5bcaebb7-0f47-4117-8a2b-031c186fe713.jpg)
香嵐渓へドライブ🚘🚗山道の景色は台風が来るせいか風🍃がめっちゃ強くて木々の揺れが凄かったよ😑新緑が1番綺麗な季節だねぇー田んぼに稲が植えられて田園風景もいい感じ😊香嵐渓へはお昼すぎに着いたからわっぱに入った山菜ウドンと五平餅(9枚目10枚目の写真)(*'ᵕ')食べて腹ごしらえ(,,>᎑<,,)1枚目と2枚目の写真はご飯食べてる席から撮ってみました。心地よい風が吹いて川のせせらぎ聴きながらご飯美味しかった😋隣の建物にある足助屋敷へ昭和初めの田舎の家の瓦葺き屋根が🏠囲炉裏があったり外で薪割ってる人鍛冶屋さんあったりと楽しめる所でしたー薪割り体験と鍛冶体験は500円払えば出来るみたい💦竹細工も素敵よね~とタイムスリップした感じね~なんて言いながら時間があっという間に(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°久しぶりに訪れるのもいいもんだね❀.(*´▽`*)❀.令和6年5月26日
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3486101/medium_94c7674d-c32e-455f-b77f-75e7bd78b950.jpg)
🍁ᴋᴏᴜʀᴀɴᴋᴇɪᴛᴀᴋᴇ3🍁ひとり旅🍁……1日目TAKE3香嵐渓にある、足助村。川を辿れば必ず村があります。巴川に架かった赤い吊り橋を渡り足助村がありました。バンガロータイプの小屋か5棟あり、開村期間中のみですが利用する事が出来ます。バーベキュー広場でバーベキューを楽しむ事。手前には三州足助屋敷があり、そちらでもちょっとした軽食が楽しめます。私は昼食の変わりに『ウィンナー』と『五平餅』を頂きました。うるち米と味噌タレと絶妙なコラボです。どことなく懐かしい気分になりました。塩焼きの鮎も人気がありました。所在地〒444-2424豊田市足助町飯盛
星評価の詳細
道の駅 筆柿の里・幸田
吉良・西尾・幸田町周辺/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/10565/medium_721d79bd-5c31-40a9-bdeb-d79311ad97db.jpg)
家族でドライブしているときに立ち寄りました!年始なので門松があり、正月感がありました。タイミング的に閉まっていましたが、自販機は動いていたので助かりました。またこの近くに来たときは立ち寄りたいです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
食堂のクオリティが高くて有名なお店。おすすめはおにぎりで、ふんわりとした握りと適度な塩加減、決してこだわりは無いだろうけど何故かおいしい具で、絶妙なおいしさです。値段も安くて2個も食べればお腹いっぱいです。市場と、軽食コーナーと、情報コーナーがあります。軽食コーナーはうどんとかよくある感じです。お弁当は、情報コーナーに椅子とテーブルがあり、持ち込み飲食スペースがあるので、そこで食べることができます。筆柿は別名珍宝柿というそうです。オフィシャルにポスターがありました。この路線だとブランド化には先が長そうに思えますが。道の駅から23号に戻るときは、看板で23号バイパスの方向へ。名古屋方面とか書いてくれたらいいんですが。原地直産の新鮮な野菜やフルーツが、お手頃価格で購入出来ます。現在は、ミカンと人参がお薦めです。その他、わらび餅やチョットしたおやつ代わりの食べ物も有りますから、時間が有りましたら、運転の休憩を兼ねて寄る価値有りです。
星評価の詳細
王滝渓谷
豊田/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
自然豊かな公園?想像以上に広くて低山登山として充分楽しめます。整備はされてない。とても美しい景観です。特に新緑のシーズンはオススメです。駐車場は3箇所ほどあるので、目的や体力で使い分けした方が良いですね。毎年夏場に行きます。込み合っていなくて楽しめます。名古屋から車で約50分で到着しました。渓谷の近くまで行って、道路脇に停めて歩いて森林浴を楽しみました。川の流れ緑の木々に囲まれて気持ちよかったです。吊り橋もあり楽しみました。浅い川なので安心して遊べます。上流は岩場で滑りやすいので注意が必要です。お子さんは上流に行かせない方が良いと思いました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/18809/medium_9545a0e2-2606-4686-91b9-37546716ede6.jpeg)
涼を求めて行ってみたけど暑かった(汗)むき出しの岩山が至る所に点在していて、川の清流の音も激しく圧倒されました。1番下の駐車場から歩いたので、結構ハードなハイキングとなりました…下調べもせずに、トイレの所に置いてあったチラシを頼りに歩き始めたので途中道がなくなり引き返したりと珍道中でした笑笑
星評価の詳細
星評価の詳細
別小江神社
黒川・大曽根・矢田/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/145649/medium_cbb3ce9e-e80c-47bb-989b-f020e57497f9.jpeg)
7月29日この写真は23日…ぺたこさん、ぬっくぬくさん、tabiさんと…弾丸名古屋日帰りにて…こんな可愛い映えスポット神社⛩️があるなんて…住宅街の所にあります…ぺたこさんに!教えてもらわなかったら何処行くーって時間の無駄をしてたかも⁇笑笑東海SPEED結成して、ひつまぶしを食べて、タクシー🚕で…4人で割り勘…タクシーで正解👍運転手さん、この神社を知らなかったみたいで…逆に勉強になったかも!?いきなりテンション上がる⤴️⤴️⤴️⤴️4人共、パチリ、パチリ…tabiさん持参、シャボン玉はイイ仕事をします✌️よそのカップル👭までも感激、風鈴🎐が音色を風に乗るシャボン玉…フワフワと…イイ感じでした…暑さに負けず、楽しみました😊最後はぺたこさんが、動画をちょっと撮ってくれたのをスクショしました…駒でも回せば良かったかも…笑笑おめでとうございます〜ってね,笑わかる方は…うん、うんとうなずきますかねーっ!笑夏の思い出、1つ増えたわ。楽しかった、いやいや,もっといっぱい話をしたかった…
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2840987/medium_4b03c494-cfd8-433e-8df9-f029ca06af5d.jpeg)
最近我が家は立て続けに家族の間で体調不良が続いたので神頼み(笑名古屋市のフォトスポットとしてもお馴染みとなった別小江神社⛩️に行ってきたよ。毎年同じ感じではありますがついつい行きたくなっちゃう神社2024年in別小江神社色とりどりの和傘や時期によっても飾られているものが違うみたいですね。今はてるてる坊主と風鈴🎐チャランチャランと涼しげな音が響いてます。別小江神社わけおえじんじや〒462-0023愛知県名古屋市北区安井4-14-14
星評価の詳細
星評価の詳細
日本特殊陶業市民会館
大須・金山・鶴舞/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1199912/medium_4c318f8c-7864-4b90-a853-1c9d618f3958.jpeg)
新幹線で名古屋駅から電車で5分かかるかかからないかの金山駅徒歩5分🚶♀️フォレストホール😀音楽座の公演「SUNDAY」原作はミステリーの女王アガサクリスティー「春にして君を離れ」ミュージカルっていいなぁ〜自分が歌って踊ってる気分になれる😆
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/529029/medium_c34e990b-812d-4d66-9013-128427347cdd.jpeg)
夜は、鈴木雅之のソロデビュー35周年を記念したカヴァーベストアルバム『DISCOVERJAPANDX』のコンサートへ・・・コンサートタイトルmasayukisuzukitasteofmartinitour2022~DISCOVERJAPANDX昭和、平成、令和までの名曲を独自にアレンジし、鈴木雅之の歌唱力で更に魅力的な曲へと形を変え聴かせる、素敵な大人のコンサートでした。ツアーTシャツとディスカバージャパンだけに、タオルでは無く【手拭い】をGETして参戦😄❗️ドゥーワップ曲が少なかったのは少し残念。その分バラード曲が多く聞き応えのあるコンサートでした。マーチンの生歌、最高‼️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
えびせんべいの里
南知多周辺/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/77055/medium_bae4e362-0771-4290-bbb1-c79a09d726f7.jpeg)
GWなので、久々に南知多の方に、ご飯食べにと、お魚買いに行きました。イカと鯛をゲットしました。刺身と焼き魚にして、ランチは、大海老フライ食べて、帰りに、えびせんべいの里とか、産直市場みたいな所で、甘夏を買いました。南知多いい所です。たまに休みにドライブに行きます❤️あとカネフクの明太パークでおにぎりも買って夕飯にしました😊休みだと体重気をつけないとね🤗
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/529029/medium_c34e990b-812d-4d66-9013-128427347cdd.jpeg)
愛知県民なら、知らない人はいない❓❓❓南知多方面に来た事のある人なら、一度は訪れた事がある❓❓❓のではないかという場所が・・・【えびせんべいの里】エビ、イカ、タコをたっぷり使ったせんべいの試食、購入ができ、工場見学、せんべい作り体験もできる、えびせんべいの巨大デパートです😄コロナ禍の影響で、試食の様子も様変わりしていました。○手指を消毒○紙ナプキンを手にする○自動開閉ボックスからトングを取り出す○一方通行の試食コーナーを進んで行く○自動開閉ボックスからせんべいをナプキンに取る○指定された場所で試食と、なっていました。様々な種類のせんべいが試食出来るのは変わりませんから、ご自分の好みのせんべいを是非探して出してみてください〈良かったら買ってください(^^)〉。※《せんべい》だけでなく、野菜や果物までお安く売っています(お好み焼き用にキャベツ、孫にと苺を買いました)。
星評価の詳細
星評価の詳細