志賀高原横手山山頂
志賀高原・湯田中/その他

人間万事塞翁が馬お盆前の山の日、単純な私は、山に行こうと思いたち、長野県の横手山を目指しバイクを走らせました。途中までは順調満帆、予定通りに湯田中温泉に着き、道の駅で余裕こいて少し遅い昼食をとり、と、必然的に睡魔に襲われて完熟昼寝に落ちてしまった。涼しい風で目を覚ますと、あれれ?横手山山頂は真っ黒い雲😅さっきまでは青空だったのに、、慌てて国道292号線を駆け登ったのですが、もう霧でほとんど景色が見えず、これから向かう草津温泉方面は真っ暗、とりあえずカッパを着て出発するも、霧で何も見えない、すぐ土砂降り、まあここまでだったら、私の場合は強行するのですが、ここは海抜2100mで、走行中に自分の高さと同じ高さの雲から雷が放たれました、それも3連発😅ちょっと考えたのですが、その雲と私の目の前の霧って、繋がってんじゃね??ガーン‼︎雲って水分?雷が横に走る?っていうか私の後頭部辺りから雷、発射ぁ!、、これは洒落にならんゾ、戻らねば、もうそこからは一目散、あれれ、これってこの前も奥只見でやったやつだぁ、ああ学習能力がなさ過ぎ😭川の様な国道を敗走し、麓に着いて、もう大丈夫かってバックミラーを覗くと、なんと七色の紫陽花に虹🤣正面には雲の間から雷ならぬ後光が刺してる😃たた助かった😭悪い事があっても虹が出る、人間万事塞翁が馬か😆さあて温泉使って帰りまひょ😃生きてて良かったあ🥺

昨日のお出掛けの続きはこれ👇👇👇④-3山頂には色々と惹きつけられてしまうスポットが多々有りました✌️疲れたと言う相方に、少し何処かで休んで居てと言い1人勝手に神社に向かいました。少し歩いた所で、何やら聞き覚えの有る声で「もう着く❓」と、結局来たんじゃん😮💨なら最初から来いよ❗️と思っていましたが言葉には出来ませんでした😂😂😂😂横手山神社⛩何やらパワースポットらしいです🙏1枚目の鳥居の画像は拡大して頂けると「横手山神社」の文字が浮かび上がりますよぉ〜⛩
星評価の詳細
道の駅 信州蔦木宿
富士見・原/道の駅・サービスエリア

清潔な天然温泉が安価に楽しめる。休憩所もゆったりできるし、コロナ前は仮眠も可能でした。ビールの販売機があるので、半日ここで過ごす地元住民も多い。バイク乗りはメット、ウェア、デバイスが気になるが、靴ロッカーも更衣室ロッカーも無料でカギが掛かるため、安心して利用出来る。駐車場も広いし、自転車スタンドあり、バイク専用スペースも店舗直近。国道20号線の山梨県との県境に近い場所にあります。立ち寄った時には大型車の駐車場スペースには満車に近い台数のトラックが駐車していました。普通車を駐車するスペースにもそれなりの台数が駐車していました。敷地内には日帰り入浴のできる「つたの湯」という施設があるということで、温泉を利用するために訪れるという方も多いようです。道の駅なのに日帰り温泉があります。物産ブースは割と小さめ。食べ物屋さんは1ヶ所のみ。鹿肉コロッケはおいしかった。

長野県初の道の駅。お土産中心のちょっとこじんまりした場所。ジャージー牛乳のソフトクリームが人気でしたが、今回は見送りした。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
入笠山
富士見・原/山岳

2020.6.21入笠山1高ボッチ高原の後は富士見高原パノラマリゾート入笠山へ母も一緒だったので山頂まで1時間程度ですがゴンドラ山頂駅付近の入笠湿原と山頂駅周辺を散策♪ドイツ鈴蘭は終わってしまったけれど日本スズランのお花には間に合いました!①山紫陽花②③コアジサイ④疾走するマウンテンバイクここにはコースがいくつもあってマウンテンバイクも上までゴンドラで行けます!⑥⑦ノコギリソウ白⑧⑨⑩日本スズランとっても小さくて道沿いに咲いているのを屈み込んで!入笠湿原一面100万株が自生していて少し遅い感じだったけれど満開♪辺り一面良い香りでした!

入笠山(にゅうかさ)は標高1,955m。入笠山は、約2000m級の登山にもかかわらず(ゴンドラ山頂より片道)約1時間程度と非常に易しい登山(ゆる山登山)を手軽に楽しむことができます。四季折々様々な山野草が咲き誇る中、爽快なトレッキングが楽しめます。入笠山山頂からは富士山、南・中央・北アルプスなど見渡すことができ、数えると深田久弥の「日本百名山」のうち22山を見ることができます。360度の大パノラマが楽しめます。
星評価の詳細
釈尊寺(布引観音)
小諸・東御/その他神社・神宮・寺院

朝風呂♨️の後少しドライブ😁戸倉から小諸へ布引観音に車は下の参道駐車場🅿️に止め気合いを入れて😤歩いて観音堂へ約15〜20分かなりきつい😓足はガクガク🦵体力が無くなりへろへろ😵日頃の運動不足かな❓苦労の後に登った甲斐があり素晴らしい景色😆次回は紅葉🍁の時に

佐久にある布引観音釈尊寺です!ここに来るのは3回目気合を入れて下から出発所々凍っていて不安定な足場をはあはあ言いながらやっとの思いでお堂到着!お寺の飼い猫ちゃんかな?お堂入り口から案内してくれました!とても荘厳でみんなにお勧めしたいスポットです!昔はとても凄い思いで建てたのがわかるそりゃもう凄いですよ!みんなに是非来て欲しいスポットですが、冬のど真ん中は階段が凍り寒いので来春がお勧めかなって感じですね!
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 小坂田公園
塩尻/道の駅・サービスエリア

シャインマスカットミックスソフト‼️8月の長野旅行3日目に道の駅小坂田公園内に今年の7月8日に新しくオープンした「小坂田マルシェ790」にお土産を買いに行きました✨川中島白鳳という長野県のブランド桃🍑を買ってシャインマスカットと信州高原牛乳のミックスソフトクリームを食べましたよ〜🍦🍦🍦ミルキーなシャインマスカットソフトでめっちゃ美味しかったですよ〜😆👍✨道の駅小坂田公園は今年新しくリニューアルされた複合施設でshop(小坂田マルシェ790)の他にサッカー場、マレットゴルフ場、ゴーカート場、子ども広場、自然博物館、多目的広場、BBQ広場がある様です😊場所は塩尻ICから車で3分国道20号を諏訪方向に1キロ❗️小坂田マルシェ790営業時間9:00〜18:002023.8.23長野旅行

メインの建物1階はカフェスペース。2階部分は土産物屋コーナーとレストラン。土産物コーナーはワインなど地元産のお酒が多めとなっており、道の駅スタンプの絵柄もワイン樽となっている。道の駅の施設としては他にゴーカート場、マレットゴルフ場、昆虫博物館なども有るようだ。ここは道の駅ですが遊べる要素がたくさんあり、パターゴルフやゴーカートや自然博物館などもあり楽しめます!お土産やレストランもあるので長野県によった際は訪れるといいかもしれないです!岡谷から松本方面の道から入る駐車場は少し狭かったのでそこは注意です!
星評価の詳細
道の駅 今井恵みの里
塩尻/その他

新鮮なお野菜がたくさんあります。スイカも種類が豊富でした。リンゴジュースの種類、ジャムの種類が豊富でびっくりしました。芝生があり、ゆっくりくつろげます。トイレも比較的綺麗でした。お土産物売り場が充実しています。りんごジュースなどがお手頃価格で購入出来ます。地元の方もたくさん見かけましたので、とても活気のある道の駅でした。出かけて見てはいかがでしょうか。地元の方々も沢山利用している道の駅です。うかがったのは10月、ブドウなどの果物がとても充実していて、格安の訳あり品もあります。おかげで美味しいシャインマスカットがリーズナブルな価格で買えて、大変満足しました。地元の方が買いに来るのも納得です。隣がJAですので、もしかするとJAが経営しているのかも。もちろんお菓子や、ほかの方が紹介しているような手作り品のお土産も各種おいてありますので、とても便利です。松本インターから車で20~30分くらいとちょっと市街から離れたところにありますが、おすすめの道の駅です。

車中泊で利用しました。農産物直売がとても充実してます。こちらの道の駅前でお店を出してるえがしら堂さんの手作り大福がとても美味しかったです。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍長野県松本市今井886-2☏0263313220営業時間8時30分〜17時
星評価の詳細
もみじ湖周辺
伊那・辰野・高遠/その他

周りには何もなく、スマホの電波が圏外になってしまうほどの山の中。ツーリングやドライブにオススメな場所😁紅葉シーズンには仮設トイレが設置されてライトアップもされます。日中は幾つかの出店もあります。

2024年11月9日もみじ湖のもみじトンネル付近車を止めた駐車場近くにあった「もみじ湖マルシェ」キッチンカー等数件狭いスペースでしたが営業してました🥰・日も暮れ始め寒くなってきたので温かいものが恋しい♡焼きたを提供してくれる【ベビーたい焼き】を発見‼️販売していたのは地元のジェラート屋専門店さん『Gelateria宮本屋』さんで、ジェラートもありましたが寒くて無理💦✮ベビーたい焼き(5個)550円私はプレーンを注文しましたが、何種類かあるソースをかけることもできました😊他にピザのキッチンカーやホットサンドのキッチンカーもありましたよ!今度もみじ湖に訪れるときは早めの時間にゆっくりとしたいです▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
星評価の詳細