星評価の詳細
横浜・八景島シーパラダイス
横浜/テーマパーク・レジャーランド、水族館

!6月の口コミ投稿キャンペーン八景島の梅雨のシーズンは「セイヨウアジサイ」「ガクアジサイ」八景島オリジナル「八景ブルー」など約2万株のあじさいが咲き誇り6月25日まで「八景島あじさい祭り」が開催されました。8か所のあじさいスポットを巡る「あじさい八景めぐり」、スタート&ゴール地点にスタンプテントが設置されスタンプを2個集めると対象レストランやショップで特典が受けられます。展望エリアの「丘の島」ではバラと紫陽花が同時に楽しめ「あじさいの滝」からゴール地点の「新緑のあじさい」エリアでは白いアナベルが咲き溢れとても綺麗でした。

シロイルカのエサ(3尾/¥300)を間近であげられます!屋外を歩くことも多い施設なので雨の日はレインコートが良いかと思います。
星評価の詳細
新江ノ島水族館
江ノ島/その他

営業再開したへ行ってきました!土日のお昼頃から15:00位まではがかかることが多いと聞いたのでで向かいました。オープンは9:00ですが、9:00過ぎに着くと既に列が、、、。検温するのに10分くらい並びました。中に入ると結構な人。室内で暗く、そこまで通路が広いワケではないのでベビーカーだと危ないですね。ぜひ抱っこ紐などで回ってもらいたいです。・現在行われているのは、お魚の餌やり体験とですが、イルカショーはミニバージョンです。開催回数が少ない上、を保って座るので定員が少なめです。時間より早めに行って席を取ることをオススメします。・2階のショップはやっておらず、出口を出たところにあるショップだけやっているので、混雑しています。会計に並ぶのを覚悟して、時間に余裕を持って向かった方が良さそうです。(再入場可)・・・

ハーレーで江ノ島へ🏍途中雨☔が降ったりとアクシデントもあったけどとっても楽しかったしあまり彼とは水族館に行かないからいい思い出になりました🥰🐬💕
星評価の詳細
鶴岡八幡宮
鎌倉/その他

4月19日…今日は私はオフ日❗️何だか朝から雨が降り出して迷ったあげく携帯で見る天気は大丈夫と信じて…鎌倉へ。珍しく電車で🚃久しぶりに乗った江ノ電。何年ぶりかな?鶴岡八幡宮。小町通りも何年前にきたやら?普段の日なのに.人が以外にたくさん…連休はこりゃ〜大変だ!平和🕊を象徴する鳩さんがたくさん…あちこちとブラブラしていたら…テンションが上がりました(^^)私はの好き花手水に出会えした😍次に続きます✌️

春休み中に1人で鎌倉にお出かけしてきました!とはいっても、時間も遅くて17:00過ぎなのでお店が閉まりかけで行けたのは、「鶴岡八幡宮」だけなのですが…行ってきたのでどんな感じだったのか紹介したいと思います!まず、言いたいことは3月の下旬だったので、桜が満開でした!夕方ごろで天気も悪く雨が少し降ったり止んだりの時間帯だったので人が少なく写真も撮りやすかったです!ちょうどテレビ関係者が撮影をしていて行ける場所が限られていたのですが、ライトに照らされていてより赤く立派な存在感をしていました!雨も降っていたので濡れている道に反射して綺麗に輝いてました!21:00までやっているので遅く行く方でも唯一行ける場所だと思います!笑昼間行くより夜の暗い方が照らされて立派に見えるならそっちがいいのかも?!鎌倉駅から徒歩10分で小町通りを通っても行けるし、桜がある通りからも行けるので地図なくても大丈夫だと思います!ーーーーーーーーーー・鶴岡八幡宮・営業時間6:00-21:00・アクセス鎌倉駅から徒歩10分
星評価の詳細
箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院

ガラスの森美術館から芦ノ湖方面に少し走って芦ノ湖の側の箱根神社まで⛩少しお天気が怪しくパラパラと雨が駐車場は以外とすんなり入れてラッキー帰る頃には凄い車の列になってました早い行動の徳ですね😍平和の鳥居からつづく山道に神社の鳥居が一礼して中にまっすぐな杉の木か年輪を重ねた太い大木に囲まれて神社までの階段が神の領域に入った感が湧いてきます👍😍祭日と夏休みもあって結構人出が少し並びました厳かな雰囲気の中参拝してきました👍😍傍には九頭龍が神龍水は縁結びや恋愛成就などのご利益がペットボトルに入れて持ち帰る人も👍😍杉の大木からパワーいただいて来ました👍😍箱根神社から山道を下がっていくと芦ノ湖辺りに平和の鳥居がこちらから鳥居の扁額は見えないけど遊覧船から見えます⛩😁ここは人気のスポットで皆さん並んで写真を撮ってました私たちは並ぶの苦手なのでパスです😅😆あまりゆっくりしてると渋滞が始まるので小田原駅に向かいました👍😍

7月12日今日から暫くは梅雨の戻りみたいな天気です(;;)これは7月8日、午前中、お昼前のホテルはなをりをチェックアウトしてから箱根神社⛩に…1年のうち2回ぐらい訪れているかも…朱色の鳥居、建物が目立ちます。普段の日ではありますが…かなり参拝の方がいらっしゃいました。最後の写真🤳湖の中の鳥居⛩にて…パチリ🤳ココも定番、写真を並んで撮ります🤣本当は両手を上げてみたいのですが…情け無い😢50肩で上まで上がりません…いきなり来た友達、縁切りたいわ〜痛いなりにも動かしてますが、ちょっとストレス(//∇//)…9枚目の平和の文字わかりますか?湖の鳥居から見上げて見たら…あっ…本当だ書いてある✌️TVでも言ってました…確かめてみたのであります🤣吉田茂氏が書いた文字との事です気になる方は詳しく知りたい方はググッてみて下さい❗️この後に辺りを散策していたらネットニュースで安倍元総理の心肺停止を知り、ビックリ,ショック、何が起きた❓…気分が⤵️😢もう4日も経つのですね…今日は東京最上寺にて葬儀が終えられました…安らかに……🙏
星評価の詳細
箱根ガラスの森美術館
箱根/その他

8月2日箱根にあるガラスの森美術館へ行きました今回2回目、子供と箱根旅行中、神奈川payが始まったので丁度いいかなと✨前日大雨だったので晴れてよかった✨前回はブレスレットを購入、今回は指輪を素敵な指輪を買えて満足✨ガラス製品は昔から好きなので何回来てもテンション上がります天気が良かったので日に当たった外のガラスがキラキラ光ってとても綺麗でした☺️✨✨

大好きな箱根ガラスの森美術館。特に新緑の5月に訪れるのが好きです。生憎小雨のお天気だったけれど、美しいガラスの作品や建物の雰囲気、テラスレストランでの美味しい食事も満足。お天気の良い日に、このレストランのテラス席で新緑を眺めながら、ホケーとするのが何よりの癒し。箱根を訪れたら、必ず立ち寄る美術館です。
星評価の詳細
星評価の詳細
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
元町・中華街/その他名所

神奈川県横浜市中区にある、大さん橋です。大さん橋から見るみなとみらいの風景は、いつ見ても素晴らしいですが、私が一番好きな時間帯は、夕刻が始まり、各建物にライトがつき始める瞬間です。もちろん夜景も大好きですが、微妙な空の色のグラデーションが心を鷲掴みします。また、反対方向にはマリンタワーやベイブリッジも見え、どのアングルでも絵になるスポットです。

横浜スパークリングトワイライト2024。10月12日(土)は山下埠頭から花火が10分間(ほぼ他の日は5分間)の花火が上がりました。横浜インターコンチネンタルホテルの専属船、ル・グランブルーでの花火クルーズ。先ずは新港埠頭に停泊中のにっぽん丸を見ながら運河パークへ。屋形船が沢山停泊している中お馴染みのみなとみらい夜景を楽しみ大さん橋沖へ。大さん橋には横浜初入港のノースダムを見ながら花火クルーズ。帰りは日高に向けて出港したにっぽん丸を見送ります。・グランブルー
星評価の詳細
星評価の詳細
報国寺の竹林
鎌倉/動物園・植物園

地元なのに初めて行って来ました。竹林もいいみたいと友達に誘われて。小町通り付近でランチしたあとに運動兼ねて行って来ました。鎌倉駅より少し離れてるけど、癒しの空間でした。マスクしながら梅雨の蒸し暑い中歩くのはかなり疲れましたが、細い道をしゃべりながら歩いて到着!着いて中に入ると少し冷んやり✨マイナスイオンって感じるくらい気持ちいい。一瞬、鎌倉じゃなくて京都に来たかな?って思うくらい「和」を感じる空間が広がってました。あとから分かった事ですが、実はパワースポットらしい✨カップルで行くと良いみたい❤️紅葉とかもあったので、秋に来たらまた違う景色を楽しめそうです。ぜひまた来ようと思ってます😚パワースポットと知ったからには来なきゃ〜なんて😚そうそう、竹林を見ながらお抹茶も頂けるとこもありました。私は暑くて小町通りに戻ってかき氷食べて帰りましたが笑ゆっくりまったり出来そうでした✨

竹林が有名な鎌倉のお寺。思ったより竹林は広くはないですが、鎌倉らしい落ち着いた雰囲気と竹林の迫力が印象的でした。寺の敷地内は竹林以外にも見所がちょいちょいあって、気持ちよく散歩できました。駐車場は少し離れたところにあるコインパークを利用しました。平日だったので比較的空いてました。
星評価の詳細
星評価の詳細
明月院(あじさい寺)
鎌倉/その他

紫陽花見るなら鎌倉!鎌倉いくなら明月院!ということで、鎌倉でもくっしの紫陽花の名所で、あじさい寺の別名をもつ、明月院に鎌倉散歩でおとずれました!由緒ある歴史や、周辺知識はググっていただくなり、ChartAIに訪ねていただくほうが、より深い知識と情報を提供してくれると思うので割愛して、シンプルに!紫陽花が!たくさん咲いています!北鎌倉駅から徒歩圏内です!(少し歩きます)雨の日に訪れましたが、結構な賑わいを見せておりました。拝観料は500円で、円覚寺などと変わらない金額です。紫陽花シーズンは、いつ行っても混雑必至かとおもおいますが、明月院ブルーとまで呼ばれる紫陽花は一見の価値ありです🙆

修学旅行の思い出(あいにくの雨🌂)梅雨、新緑の季節に来たかったが…1枚目を見たく行って来ました😅季節がら?人も少なく、静かな場所でした😌🍁お地蔵様、ウサギ🐇、亀🐢なんとも言えず…思わず📸😄亀の腕には、ビックリしました😅早く治ります様に…🙏2022.11.20
星評価の詳細
江島神社
江ノ島/その他神社・神宮・寺院

2025年1/10(金)神奈川県藤沢市江の島神社中津宮弁財天巡り江の島神社中津宮説明江島神社に属し、仁寿3年(853)に慈覚大師が創建し、祭神は市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)。現在の社殿は元禄2年(1689)に再建された。上ノ宮ともいう。(yより)一枚目上からの眺望です😊海が一望できて、青い空と、白い船とのコラボ綺麗ですね💕ニ、三枚目巳年の大きな絵馬や、蛇の可愛いオブジェ、絵馬掛けがありました😊四枚目〜九枚目江の島中津宮です😊七枚目江の島歌舞伎の手形がありました😊九枚目美しい弁財天様にあやかり、「綺麗になりたい」という願いの女の子達の象徴として、弁財天の羽をイメージした中津宮独特のマークです😊三姉妹の女神様の中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)が「もっと綺麗に、もっと美しく恋をしたい」女神である女性達に贈る願いが込められているそうです😊ロマンチックですね💕江の島中津宮神奈川県藤沢市江の島2-3-210466-22-4020

江ノ島神社で参拝⛩️✨2025.1.01お正月旅行初日の目的は江ノ島のイルミネーション「湘南の宝石」✨✨✨4時頃江ノ島に着いたのでまず江ノ島神社で参拝です⛩️仲見世通りからずーっと凄い人でふもとの鳥居から頂上まで歩くと20分ですが登りはエスカレーター(有料)があるのでエスカレーターで楽々と登って意外と並ばすに神社で参拝できました⛩️写真10枚目は記念に買った白ヘビのお守りキーホルダーです✨とても可愛くてお気に入りです😆
星評価の詳細
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
相模原/その他

【相模湖プレジャーフォレスト】絶叫系のアスレチックがあるとの事で、そろそろ梅雨に入っちゃうし、ぶーんと車飛ばして行ってきました。写真にあるアトラクションは、とにかく気持ちよかった!けど、一部筋肉をめちゃくちゃに使うものもあるので、運動不足さんにはダメージでかいかも。けど、いい運動になりました!写真はないのですが。大空天国っていう乗り物があって、それも結構きもちいい。フリーパス&人が少なかったんでいっぱい乗っていっぱい叫んで、邪気払い成功です。フリーパスは乗り物5回ぐらい乗れば元が取れるシステムでした。

2024年12/3(火)神奈川県相模原市さがみ湖MORIMORIさがみ湖イルミリオンサンエックスキャラクターズイルミネーションショップNO.2幻想的なシャボン玉との融合、ナイトバブルショー開催!12/14(土)、1/11(土)、1/12(日)開催場所輝く森の宮殿開催時間18:3019:0019:30各公演10分間一枚目購入はしませんでしたが、目を惹きました😊思わず、クスッと笑ってしまいました(笑)インパクト大ですよね(笑)怖いもの見たさに、購入すれば良かったと、少し後悔しました😅ネーミングと見た目は、チョットですが、ココアピーナッツなので、きっと美味しいと思いました😊でも、どうしても、購入する勇気が出ませんでした(笑)二枚目ブルーベリーゼリー、美味しそうでしたが、お値段で断念しました😅三、四枚目購入しました😊マスカットゼリーとマスカットジュレです😊どちらも、間違いない美味しさでした💕お土産は、まだ沢山ありましたが、割愛させていただきます😊七枚目こちらの機械で、駐車券の精算をします😊八枚目ここに来たので、関東三大イルミネーションを制覇しました😊九、十枚目駐車場にあった「さがみ湖温泉うるり」です😊フォロワーさんから、泉質が良いとの情報を得たので、次回は入ってみたいと思います😊素晴らしいイルミネーションを、満喫しました😊2025年5月11日迄開催しています😊但し、4月7日以降は、土、日祝のみ営業なので、お気をつけくださいね😊時間はたっぷりとありますので、お近くの方、興味のある方は是非、訪れてみてくださいね😊感動すること間違いなしです😊、さがみ湖MORIMORI神奈川県相模原市緑区若柳1634番地0570-037-353営業時間12月平日16:00〜21:00土、日祝日16:00〜21:301月以降の営業時間、定休日は要HP確認入園料要HP確認開催期間2025年5月11日(日)迄有料駐車場有り
大涌谷
箱根/自然現象

政府発令の緊急事態宣言前の三連休を急いで堪能しに伊豆箱根方面へ…。天気は快晴とは行かないまでも大雨に降られる事もなく車を走らせましたが、付近に来るともう硫黄臭が広がるのを感じながら、初の大涌谷へ行ってみました。そう言えば富士山は活火山なんだよなぁ、と思いながらフツフツと地面から湧く硫黄の煙を見ながら「今噴火したら絶対に死ぬな」と思いました。勿論、黒卵は買って食べましたね(^^)

aumoユーザーさんも沢山載せてる箱根の『大涌谷』🗻✨箱根には何回か行ったことがあったのに、こんな有名スポットへ行ったことがなかったんです😅でも今回、初めて行ってきました😁👍大涌谷へは強羅からに箱根登山ケーブルカー乗って早雲山駅で降り今度は箱根ロープウェイに乗り大涌谷へ…最初は霧が結構出てましたが、途中に運良く富士山が見えてきました(画像後半)🗻やっぱり富士山は美しいです😍同じに乗ってる外国の方もしきりに画像を撮っていましたよ📷下を見ると怖いくらい、谷が深くて…硫黄の匂いがプンプンしました(画像3.4枚目)上に着くと、海外客が3分の2位な感じで…日本の方のが少ない位でした😅「あっ、例のaumoで見た黒い卵がある」…とテンション上がりまくり(笑)やっと「箱根に来た〜」という気分になれましたよ‼また第2弾もアップしますね😘!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
江の島
江ノ島/その他

この間、気分転換に江の島に行っきました🐬🏝雨も降らず、とえもいい気温で夕方から江の島に🚆やっぱり、海っていいですね🥹癒せれました♥また近々行きたいなぁ~🫥みなさんも是非江の島に行ってみてください😌

昨日友人から届いた江の島写真-̗̀♡̖́-お天気も良く久々に綺麗な景色を見れたそうです😊1.2枚目パラセーリング⛵️オリンピックのパラセーリング競技の会場になってます☆今年は残念ながら無観客🥲笠雲被った富士山も見えてますね♡8枚目は7枚目の展望台から👀綺麗〜✨✨梅雨明けしたら江の島へ行きたかったのに明日から緊急事態宣言🥺😭また遠のいてしまうーっ😵仕方ないですね💦おとなしくす過ごすしか。。(・_・、)ピエン💧
星評価の詳細