井の頭恩賜公園
吉祥寺/その他
雨上がりで薄曇り。桜はかなり散ってきてしまっているけれど、まだまだお花見が可能でした。吉祥寺駅から真っ直ぐ来られる階段の下には、池の近くで桜に囲まれて撮れるスポットがあり、そこは若い女子を中心に長蛇の列!お顔がバッチリ映る状態だったのでその場所の撮影は出来ませんでしたが、かなり人気でした。アヒルボートも大盛況、犬の散歩の人も多く、レジャーシートを広げて宴会をしている若い方々(大学生?)の姿も目立ちました。ちなみに、園内での宴会は22時まで、との横断幕がありました。
散歩で井の頭公園を通りました。休日は多くの人で賑わっていていい雰囲気です。子連れ家族やカップルなどいろんな人がいました。公園の周囲もおしゃれな飲食店や雑貨屋さんなどもあって公園の周囲も含めて好きな場所です。
六義園
駒込/公園・庭園
!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!駒込駅から徒歩3分ほどにある江戸時代の大名庭園。1695年、五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が綱吉から賜った地に下屋敷と庭園を造成。『詩経』の六義から名付けられ御殿を「六義館」庭園を「六義園」と称し、桂離宮の庭園様式を採用した回遊式築山泉水庭園です。明治時代に入って三菱の創業者、岩崎弥太郎の別邸になり昭和13年に東京都に寄付されました。自然豊かで真ん中に大きなお池があり築山からの眺めが素晴らしい〜♪(画像3)枝垂れ桜(画像6)が特に有名ですが〜今回はツツジも見逃してしまったので(≧∀≦)来年再訪したいです。入場料大人¥300、緑の日5/4&都民の日10/1は無料
🍁🍁六義園🍁🍁駒込駅からほど近い六義園へお散歩入場料は大人300円11月下旬の見頃になるとイロハカエデ約400本ドウダンツツジやイチョウなど紅葉する木々が約560本植えれ都内屈指の紅葉で有名スポット🍁山や池が配された園内のいたる所で紅葉が楽しめるはずでしたが…あれ?紅葉してたのはまだ一部だけでした少し早かったにも変わらずチケットを買うにも並んで買うほどの人気スポット⤴︎老若男女海外の方達も沢山訪れていて人気の高さが分かります今年は12月下旬頃からが見頃かも?ライトアップもしてるからまたその頃行けるといいな~(^^;)🍁庭園をゆっくりお散歩すと1時間くらいお天気も良くのんびり都内で自然を満喫出来て大満足⤴︎
アメヤ横丁
御徒町/その他ショッピング
夜桜を見に上野公園に行った帰りにアメ横に寄りました。人が多くて、特に外国のお客さんが多かったように思います。そこで、居酒屋を梯子した帰りに産まれて初めて苺飴を買いました。甘くてめちゃくちゃ美味しかったですが、苺自体が甘いので飴が無くても美味しいかなという感想でした。ともかく、写真には映えます!
5月21日アメ横行ってきた😊食べ歩き✨全部美味しかった✨✨晴れて暑かったのもあり特にかき氷、果肉感が最高、また食べたい🤤いちごのかき氷食べたけど今度は他の食べてみたい、息子は期間限定のイチヂクのかき氷食べてたそちらも美味しかったです✨その後上野公園へ。初めて来たけどけっこう広くて緑が多く、お寺や神社も沢山あり、噴水もあり、こんなに広くて落ち着ける場所だったのかとビックリ、出店も出てたりして、一日いられる場所だなと思いましたかき氷店の近くのマルイであこや貝の本真珠取り出すイベントをやっていて、指輪とチャームをお安くゲットできました☺️✨
増上寺
東京タワー/その他神社・神宮・寺院
東京都港区芝公園にある、増上寺さんです。浄土宗寺院の増上寺さんは、三縁山広度院と号し、浄土宗七大本山の一つです。増上寺の創建年代等は不詳ながら、宗容大僧都が真言宗光明寺と称して建立、麹町貝塚にあったと言われています。日比谷へ移転を経て、1598年に当地へ移転し、江戸時代には寛永寺と共に徳川将軍家の菩提所となり、寺領10745石の御朱印状を拝領、関東十八檀林の筆頭として隆盛した江戸三十三観音霊場21番札所です。東京タワーのすぐ近くなので、セットで拝観されるのもいいですね🎶
【増上寺】10年くらい港区近辺に住んでいて、毎年初詣に来ている増上寺。三田線の芝公園駅、JR山手線の浜松町駅、都営大江戸線と浅草線の大門駅からのアクセスです。1/3でかなりの人だかりでした。お参りしておみくじも引いて満足です。
神田神社(神田明神)
御茶ノ水/その他神社・神宮・寺院
・2023.5.14神田明神少彦名命奉祀150年@kandamyoujin〜神田祭〜「天下祭」として知られる神田祭は、元和年中までは船渡御であったと言われています。延宝年中までは毎年斎行されていたが、山王祭(千代田区・日枝神社)と隔年で斎行することになり、以後今日までに2年に一度斎行されることが恒例となりました。江戸幕府の庇護を受け、江戸城・内曲輪内へ、2基の神輿、36番45本前後の山車や附祭、御雇祭などからなる祭礼行列が練りこみ、徳川将軍や御台所の上覧があったことなどから、江戸の庶民たちからいつからか「天下祭」と称されるようになったそうです。また、江戸時代を通じて全国的に有名な祭のひとつとして「日本三大祭り」「江戸三大祭り」の中に数えられたています。多町二丁目町会様お世話になりました!@tacho2chome
【東京都千代田区】江戸東京に鎮座して1300年の歴史を持つ総鎮守『神田明神⛩️』商売繁盛、仕事運アップの御利益を得るならやっぱりココでしょ!撮影日📷⛩️(2022.05.02)・
日比谷公園
霞ヶ関/その他
日比谷オクトーバーフェスト2022〜SPRING〜2022年5月日比谷公園にて3年ぶりに開催!600万人が700万リットルものビールを消費する世界一のビール祭り「オクトーバーフェスト」へ行ってきました☆大変な賑わいの中、デポジット制で頂いてきたビールはこちら↓*hackerpschorr・ミュンヘナーゴールドバイエルン地方の伝統的なラガービールです。とても飲みやすく、しっかりとしたボディでありながらマイルドな飲み心地、程よい麦芽の甘味を感じられます。*gilde・ギルドケラービア(無濾過)日本初上陸ビールの中でも無濾過製法で、アロマホップを用いた重厚なコクの中にさわやかな味わいが楽しめます。コクがありつつもまろやかな旨みとフルーティーな香りで飲みやすい。*ヴェルテンブルガー・クアトロフォルマッジョ直径24㎝!チーズたっぷり!4種のチーズが香り豊かなチーズピザ。その他にもトルネードソーセージや、濃厚チーズたっぷりのペンネを頂きましたが料理はどれも本格的で美味しいですよ。初夏の汗ばむこの季節、ビール好きにはたまらないですよね!是非、青空の下でプロースト(ドイツ語で乾杯)してみませんか?そして楽しみはビール・料理だけじゃない!ミュージシャン、バンド、パフォーマーによるステージイベントも見逃せないですよ。開催期間2022年5月20日(金)~2022年5月29日(日)開催時間11:00~21:30(L.O.21:00)料金大人(中学生以上)500円オリジナルリユースカップ付き小人(小学生以下)無料飲食:有料電子マネー、クレジットカードの利用可能会場日比谷公園噴水広場アクセス日比谷線または千代田線日比谷駅A14出口より徒歩約1分 丸ノ内線霞ヶ関駅B2出口より徒歩約5分 都営三田線内幸町駅A7出口より徒歩約5分
(東京駅千代田区)"日比谷公園"東京にいる友達と待ち合わせ‼️彼女は近くで仕事!なので、30分ぐらいしかおしゃべりできなかったけど、楽しかった〜😁元気そうで何よりその後は日比谷公園をチョイと見学!ネモフィラが見れると思ってたけど…あれ?ない?😱ネモフィラがあったとこは工事中になってました!時期も終わりだから少ししかみれないかなぁと思ってたらまさかの工事中😭残念💦でも、ブラシの木が見れたので良し👍🏻̖́-都会のオアシスと呼ばれるだけあってピクニック🍱🍙されたり、ウォーキングやベンチでまったりされる方が多くいらっしゃいました!!5月の口コミ投稿キャンペーン!
東京都庁展望室
西新宿/その他
都庁南展望台草間彌生さんデザイン思い出ピアノ試演一人5分okプロコフィエフの作品が弾きたくなりました!XJAPANの曲を試演する男性いらっしゃいました👏
平日の夕方訪問しました。東京都庁45階にある無料の南展望室です。この日は少し並びましたがあまり待つ事も無くスムーズでしたエレベーターに乗って展望室に行きます(エレベーターに乗る前に簡単な手荷物検査があります)展望室はカフェやお土産売り場があります(営業時間は9時30分から22時)イートインスペースもありました。ピアノも置いてあり時間指定で無料で弾けます夜景はとても綺麗でした。夜景を楽しんだ後は都民広場でプロジェクションマッピング「TOKYONight&Light」都庁第一本庁舎をキャンバスに、光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピングとても綺麗でした。無料で2度楽しめました。……………………〒160-8001東京都新宿区西新宿2丁目8−1東京都庁第一本庁舎45階☏0353207890営業時間9時30分〜22時定休日火曜日
東京ミッドタウン日比谷
日比谷/その他ショッピング
数年ぶりに友人に会ってきました。これ……パンケーキの様な?どら焼きなんです☺️✨都内だと洒落てるどら焼き生地が不思議な食感でした😳甘さもバランスよく美味しかったです✨
東京駅から山手線でお隣の有楽町へ移動🚃日比谷口からブラブラ歩きながら帝国ホテルへ🚶♀️地下のアーケードで開催されているスイーツアート展を見に行きました🎂緻密な技法を駆使した優雅で美しい砂糖の工芸品♡どれもこれも砂糖で作ったものとは思えないほどとても良く出来ていて素晴らしかったです😍ミッドタウンのイルミネーションを見たかったので日暮れまでカフェBLUEさんでひと休み☕️美しいケーキをそれぞれ選び暖房完備のテラス席でまったり♡̖⃛́-見た目が美しいだけではなくお味も美味しいケーキでした😋💕カフェの向かいがすぐミッドタウン🏢暗くなりイルミネーションもバッチリ見れました😍✨✨らぐビアさんが夜、息子さんと会うという事で東京駅に戻りここで皆お別れしました🤝らぐビアさん、話し方や相槌の仕方がうちの兄にそっくりで(笑)とても親近感があり素敵なお方でした😊またお会いできたらいいですね☆デリさんとは今回で6回目かな♡懲りずにまたよろしくお願いします🤗あっという間に楽しい時間が過ぎた1日でした!ありがとうございました😊❣️
東京都葛西臨海水族園
葛西/その他
5月4日は葛西臨海公園水族園無料🆓朝ZIPで📺放映されてて行ってみようということになり通常大人は700円するので家族連れが多かったです!なので朝から駐車場🅿️が混んでいて、入館するのにも並んでいました。マグロはとても人気で人だかり💦ペンギンの施設は閉鎖していたので見れませんでした!クラゲは神秘的でずっと見てられます☝️笑子供の授乳室などがあり今はとても便利ですね。なのに少子化で、、、そのうちシニアの休憩所^_^増えるかな?笑
2024年8/4(日)東京都江戸川区葛西臨海公園「海とつながる。アートをめぐる。ーHarmonywithNatureー」8/2(金)〜8/18(日)水族館以外は無料葛西臨海水族館お土産コーナーNO.5葛西臨海公園にある水族館。600種4万点もの海洋生物が集まり、マグロが群泳する大水槽をはじめ、東京の海から世界の海まで、エリア別に展示している。海の生物たちについて楽しく学ぶためのプログラムも充実。(yより)ガラス張りのドーム型の水族館を出ると、もう一つお土産コーナーがありました😊こちらは、先ほどの所とは打って変わって空いていました!なので、ゆっくり見れました😊ディスプレイは、違いましたが、同じ物が展示されているように思いました😊お土産を購入するのでしたら、こちらのお店の方がお勧めです😊続きます😊。アートをめぐる。葛西臨海公園東京都江戸川区臨海町6-2-103-5696-1331駐車場有り(1時間¥300)葛西臨海水族館03-3869-5152入園時間9:30〜17:00定休日水曜日年末年始(12/29〜1/1)チケット料金HP参照
東京大神宮
飯田橋/その他神社・神宮・寺院、パワースポット
東京大神宮@tokyodaijingu大切な友人ご夫妻の新しい生命が無事産まれてくるよう、母子共に健やかであるよう心を込めて東京のお伊勢様、東京大神宮に参拝へ。三年ぶりに東京大神宮へ参拝に行きましたが前回と変わらず、本殿の凛とした気を感じます。こちらへ来ると私は心や身体がスッキリします☆やはり女性参拝者が多いのですが、11月だったので七五三やお宮参りの方達も多く、賑わっていましたよ。境内のハートマークを数えながら境内の菊を愛で帰りました♪●ご祭神【主祭神】・天照皇大神・豊受大神【配祀神】・造化三神天之御中主神高御産巣日神神産巣日神・倭比賣命住所東京都千代田区富士見2丁目4−1電話03-3234-6611受付時間:9:00〜16:30予約は必要なし祈祷料5千円〜最寄り駅JR飯田橋駅西口徒歩3分地下鉄飯田橋駅徒歩5分⛩
🕊️東京大神宮@東京/飯田橋東京に引っ越ししてからから、ずっと参拝したかった神社ᵕ̈*日曜日の参拝でしたが、お正月後だからなのかかなり行列で20分ほど並びましたꕤかっこいい御朱印(久しぶりの直書き)とポストカードを頂きました⛩︎直書きの御朱印だったので、15分ほど待ちましたが書き置きだとすぐ頂けるかと思います♪1/15〜25まで期間限定で、「幸せの煌き花手水」になるそうです✿あと1日惜しかった、、🥲「東京のお伊勢さま」として伊勢神宮の御祭神を祀っているそうです☽伊勢神宮になかなか行かない方でも、東京で同じお伊勢さんご利益を授かることができます✦境内には、所々建物に♡(ハート)が施されていて可愛かった🤍隠れミッキーを探すかのように、私はひたすらハートを探していました⚆⚆ハートに気づいていない方が多かったかも??恋みくじは特に女性が多く、結果をみて一喜一憂している姿が反応が可愛くてほっこりしましたٍٛ.̫.ٍٛ東京大神宮から赤城神社まで、徒歩18分ほどで行けるので御朱印巡りにもオススメです👣ちょっぴり坂がありますが、のんびり神楽坂の街並みを楽しみながら向かうとあっという間でした!今回は人が多くてゆっくりまわれなかったので今度はゆっくり参拝したいと思います☺︎
等々力渓谷
二子玉川/その他
友人のお誕生日のお祝いにお店を予約したので等々力駅にお呼び出し。少し早く着いたので、等々力渓谷をお散歩しました。こんな街の中に突如現れる渓谷。階段を降りていくと少しひんやりして空気が変わります。川沿いの道を歩いて行きますが、道幅が狭いのですれ違う時に少々気を使います。私は何度も来ているのですが、友人は初めてだったので新鮮だったようです。ちょっとした避暑地です。
等々力渓谷は世田谷区等々力にある自然渓谷で、都内からのアクセスが非常に良好です。1kmほどの区間に古墳や不動尊、日本庭園がある濃密なスポットです。上用賀を水源とする谷沢川が地形と草地を形成し、街中にいながら大自然を楽しめます。仕事帰りなど是非。
奥多摩湖
奥多摩/湖沼
東京奥多摩☺️東京にもこんな田園風景や山々の風景が広がる場所が奥多摩湖の周りの自然に小河内ダムがあります新緑も目に眩しくほんとに良いお天気で気持ちが良かったです😊😍今頃にしては少し暑いぐらいでしたけどね😅😆目にも優しく緑を満喫です☺️奥多摩湖(おくたまこ)は、東京都西多摩郡奥多摩町と山梨県北都留郡丹波山村・小菅村に跨る人造湖。正式名称は小河内貯水池(おごうちちょすいち)。東京都水道局が保有・管理する小河内ダム(おごうちだむ)で多摩川上流部を堰き止めて、1957年(昭和32年)に完成した。
先日、ドライブと観光を兼ねて奥多摩湖に行ってきました!空気が澄んでてたのと快晴でめちゃめちゃリフレッシュができて、自然を取り入れるのも大事だと思いました笑向こうではわさび丼が有名でわさびポーク丼を食べてきたのですが、すごくさっぱりしてて美味しくてすぐ食べきってしまいました…!
日本科学未来館
お台場/その他
平日の午後に訪問しました。テレコムセンター駅より徒歩7分入場料小人210円大人630円テーマはロボットや人工知能、生命科学地球環境、宇宙など私たちの未来にかかわる科学技術。触れて発見できる体験型の展示が数多くありました大人から子供まで楽しむことができます。1階では無料のSusHiTechTokyo2024ショーケースプログラム(終了)がありとても楽しかったです。〒135-0064東京都江東区青海2丁目3−6☏0335709151営業時間10時〜17時定休日火曜日
📍日本科学未来館・・テクノロジーの発展はすごい!!新しい発見がたくさん✌️企画展で行われていたロボット展も驚きから癒しまで体験してきました💭✨・・大人になって思うけど、知らないことを知るってすっごい面白い👀
築地場外市場
築地/その他ショッピング
卸売市場は豊洲に移転しましたが、今でもたくさんの人で賑わう築地場外市場次は平日に行こうと心に決めました😊📍丸武(つきじの卵焼き)築地玉子焼き職人による厚焼き玉子専門店テリー伊藤の実家としても有名なお店です。卵焼き100円住所東京都中央区築地4-10-10築地センタービル1F電話番号03-3542-1919📍丸焼きたこせんべい江の島などで有名なB級グルメでTVなどでも紹介されているのでオープン前から並んでいました。自動販売機で発券して並んで順番を待つ〜大きな🦐せんべいでビックリしました。素朴な味ですね。🐙たこせんべい600円🦐海老せんべい900円住所東京都中央区築地4-13-10電話番号0466-23-1775営業時間10:00〜18:00📍築地コロッケもんじゃ焼きがコロッケになったよ!(中がトロッとしていて熱いので注意してね。)・築地もんじゃコロッケ¥400コレ食べました。・明太もんじゃコロッケ¥500・キムチもんじゃコロッケ¥500・海鮮もんじゃコロッケ¥550住所東京都中央区築地4-13-9第2木田ビル1F📞070-4484-2017営業時間9:00~15:00(変動あり)休業日水曜日📍鮨処つきじや行きたかったお店が、定休日で彷徨っていたらおじいちゃんが店頭で声かけてしていました。No.1🍣握り¥2.970をいただきました。住所東京都中央区築地4-14-19ヨンキュウ築地1F電話番号03-5565-1103📍田所食品(行きたかったお店は、定休日)魚卵屋さんが作る絶品たらこパスタが食べたい。住所東京都中央区築地4-9-11営業時間6:00〜14:00頃定休日水、日曜日
何年か振りに地下鉄に乗りました💦向かった先は築地場外‼️食べ歩きをしながらと思ったら・・写真のとおり凄い人😆😆食べ歩きどころではなくイチゴ飴を食べみかんジュースを飲むのがやっと💦寿司屋はどこも長蛇の列・・どこが最後尾かもわからない🤣今、ウチのがアイスクリームを食べたいと並んでいます!これから浅草に向かう予定ですが・・同じくらい混雑しているんだろうな⁈
アクアシティお台場
お台場/ショッピングセンター
5月3日、アクアシティお台場へ。アク和リウム綺麗だった✨✨近くでやってた肉フェスも行ってきた、お肉は大体かなり量少ないです、手のひら分くらい、なのでなるべくお腹に溜まりそうなもの食べたけれど個人的に1番美味しかったのは1番最後に食べたおイモのブリュレのアイスだったwバスケのイベントやら大道芸も見れて、子供が見たがってたマリオの映画←写真ないけどwも見せられたし充実した1日になりました人はたーくさん、でも肉フェスは夕方頃だとけっこう空いてました✨
2024年12/28(土)東京都港区お台場AQUACiTYお台場巨大水槽熱帯魚AQUACiTYお台場のフロアは、大きな水槽が二つありました😊様々な、熱帯魚が泳いでいました😊画像見づらいですが、肉眼ではもっと綺麗でした💕十枚目大宮駅へ戻って来ました😊いつもの、北口改札左手前の生花です😊お正月らしい生花に、変わっていました😊素敵ですね💕AQUACiTYお台場東京都港区台場1-7-103-3599-4700営業時間11:00〜21:00飲食店11:00〜23:00(一部翌日5:30)不定休要確認