日比谷公園
霞ヶ関/その他

日比谷オクトーバーフェスト2022〜SPRING〜2022年5月日比谷公園にて3年ぶりに開催!600万人が700万リットルものビールを消費する世界一のビール祭り「オクトーバーフェスト」へ行ってきました☆大変な賑わいの中、デポジット制で頂いてきたビールはこちら↓*hackerpschorr・ミュンヘナーゴールドバイエルン地方の伝統的なラガービールです。とても飲みやすく、しっかりとしたボディでありながらマイルドな飲み心地、程よい麦芽の甘味を感じられます。*gilde・ギルドケラービア(無濾過)日本初上陸ビールの中でも無濾過製法で、アロマホップを用いた重厚なコクの中にさわやかな味わいが楽しめます。コクがありつつもまろやかな旨みとフルーティーな香りで飲みやすい。*ヴェルテンブルガー・クアトロフォルマッジョ直径24㎝!チーズたっぷり!4種のチーズが香り豊かなチーズピザ。その他にもトルネードソーセージや、濃厚チーズたっぷりのペンネを頂きましたが料理はどれも本格的で美味しいですよ。初夏の汗ばむこの季節、ビール好きにはたまらないですよね!是非、青空の下でプロースト(ドイツ語で乾杯)してみませんか?そして楽しみはビール・料理だけじゃない!ミュージシャン、バンド、パフォーマーによるステージイベントも見逃せないですよ。開催期間2022年5月20日(金)~2022年5月29日(日)開催時間11:00~21:30(L.O.21:00)料金大人(中学生以上)500円オリジナルリユースカップ付き小人(小学生以下)無料飲食:有料電子マネー、クレジットカードの利用可能会場日比谷公園噴水広場アクセス日比谷線または千代田線日比谷駅A14出口より徒歩約1分 丸ノ内線霞ヶ関駅B2出口より徒歩約5分 都営三田線内幸町駅A7出口より徒歩約5分

(東京駅千代田区)"日比谷公園"東京にいる友達と待ち合わせ‼️彼女は近くで仕事!なので、30分ぐらいしかおしゃべりできなかったけど、楽しかった〜😁元気そうで何よりその後は日比谷公園をチョイと見学!ネモフィラが見れると思ってたけど…あれ?ない?😱ネモフィラがあったとこは工事中になってました!時期も終わりだから少ししかみれないかなぁと思ってたらまさかの工事中😭残念💦でも、ブラシの木が見れたので良し👍🏻̖́-都会のオアシスと呼ばれるだけあってピクニック🍱🍙されたり、ウォーキングやベンチでまったりされる方が多くいらっしゃいました!!5月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
愛宕神社
虎ノ門/その他

(愛宕神社)aumoユーザーさんの投稿を拝見させて頂き、いつもはバスで素通りする愛宕神社を訪れてみました。愛宕神社は1603年江戸幕府開府にあたり、江戸の防火・防災の守り神として徳川の命により建立されました。傾斜40度,一段約20cm、86段の出世の石段、手すりを使わず行き帰りスタスタ〜👍👍👍新緑が綺麗な境内には、大きな池があり鯉も元気よく泳いでいました。

少し前ですが、新年の祈祷で愛宕神社に行ってきました!仕事始めの方も多く、企業の祈祷の方で混み合っていました。写真の通りものすごい階段で、新年早々いい運動になりました。笑ちなみに、立て看板にもありましたがこの階段では「トレーニング禁止」だそうです
星評価の詳細
山王日枝神社
赤坂/その他神社・神宮・寺院

都会の真ん中の日枝神社。お天気でタイミングよくいい写真が撮れた時のもの。気持ちがスッキリする都会のオススメスポット❤︎

先週、前から行ってみたかった日枝神社⛩️道路の前にある白い鳥居⛩️凄く目立ってました長い階段と横にはエスカレーターもありました赤坂見附駅から徒歩7.8分のところ方向音痴で3.40分位迷いながら汗だくで辿り着けました💦千本鳥居⛩️を見つけるにはもう限界で💦🥵🫠断念しました🥲御朱印をいただき、参拝記念品もいただきました✨喉もカラカラでレトロなカフェへ🚶♀️💦渇きすぎて🥵喋りすぎて初めてお互い2杯おかわりしました笑!何も言わなくても水のおかわり交換が早いこと😳あっという間の1日でした✈️
星評価の詳細
星評価の詳細
豊川稲荷東京別院
赤坂/その他

【花の高3トリオ】〜昔のアイドル?〜赤坂と立地がら芸能人の参拝も多く、その昔、花の高3トリオと呼ばれた《山口百恵さん、桜田淳子さん、森昌子さん》らが、高校の卒業記念に植樹をしたらしいです。そう考えると?お父さんお母さん世代にはマニアックな場所だと思われます。ご興味ある方は是非どうぞー!

明けましておめでとうございます🎍昨年中は良いねや温かいコメント沢山いただきありがとうございました本年も相変わらず宜しくお願いいたします今年は車で初詣に芝増上寺行きましたここ何年かコロナ禍や海外の人の観光が少なくとても空いてたんだけど今年はビックリ🫢‼️凄い人出でそれも海外の人ばかりこれがインバウンドだとしみじみ感じました多分半分は海外の方では無いかと結局お参り出来なくて次の場所に去年も訪れて融通金をいただいたのでお礼参りに新しい融通金いただいて来ました今年も良い年になると良いですね皆様のご多幸もお祈りして来ましたよ👍😉
星評価の詳細
国会議事堂
溜池山王/近代建築

東京都千代田区永田町にある、国会議事堂です。国会議事堂って見学できるんですね🎶調べるまで知りませんでした😅こんなところに出入りできるとは思っていませんでしたし、関係ないのに変な緊張感があり、自覚はありませんが、歩き方まで違ったんじゃないでしょうか😊議員さんや関係者の方々は、慣れ親しんだ空間なのでしょうが、普通の人間なら絶対緊張しますよ😅内部も、さすが国会議事堂って感じで、調度品も特別に見えました🎶そろそろあなたも、立候補してみますか?🤗

参議院見学@国会議事堂ずっと行ってみたかった場所の1つ。教科書やテレビで観ていた場所に一般人の自分が入れるってありがたいなぁと。すごくお金をかけて建設したって聞いていたけれど、たくさんの彫刻?やステンドグラス?が美しい✨他の国に負けない国づくりをって思いだけでなく、すぐ壊れないように、ずっと残るような建物をって考えられていたとかは、行ってみて初めて聞いたこと。使われている物も3箇所を除いて全て日本産らしい。外国に頼らずってほどではないのかもしれないけれど、日本🇯🇵というところにこだわりを感じる…平日のみですが、予約して無料で見学できます。私は電話繋がらずだったので、直接行って、1時間後に入れました!国会議事堂の近くに憲政記念館という博物館?のような建物もあり、そこもたくさん学びがありました✨また行きたいー!!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細