日本武道館
神保町/その他

今回の旅の目的はEXILEのTAKAHIROライブ参戦でした〜❣️2023.09.21EXILE✨TAKAHIRO武道館ライブ参戦💖絶対にチケット当たらないと思って義姉にエントリーしてもらったらまさかの当選🙌ライブ遠征〜17年前にこの武道館でTAKAHIROがEXILEに加入そしてソロで10年…TAKAHIRO誕生の地‼️また武道館に帰って来ました❣️そんな貴重な1日だけの記念すべきライブ参戦を出来た事とアリーナ席を引き当ててくれた義姉に感謝しかない🙏コロナ禍でライブもない数年…ライブ開催しても銀テープは無かったから諦めてたら…パァーン🎉と音が鳴ったら銀テープが降ってきたぁ〜✨✨通路1列目だったから銀テープ取り放題だった💖全てが良い記念になりました✨

一年に一度自分へのご褒美、松田聖子さんのライブに奥さんと行ってきました!埼玉スーパーアリーナより近くでラッキー🤞な席でした!
星評価の詳細
デックス東京ビーチ
お台場/その他ショッピング

昭和レトロシリーズ✨古いレコードのジャケットが沢山☺️知らない人ばかりデス😅😤

2024年12/28(土)東京都お台場海浜公園デックス東京ビーチ台場一丁目商店街NO.1昭和30年代の路地裏に、タイムスリップしたようなデックス東京ビーチにあるショッピング街です😊三、四枚目こんな電話ボックス、どこから運んで来たのでしょうね😲よく見ると、「10円玉一枚だけ」「ダイヤル市街通話はできません」と書かれています😅えっ?!どういうことですか?10円玉一枚しか使えなくて、ダイヤル市街通話はできないって、市内しか無理で、10円玉一枚だと、何分持つのでしょうか?!凄い時代があったのですね😅昭和レトロの匂いのぷんぷんする雰囲気でした💕人が多くて、通路が狭く、少しごちゃごちゃてしいましたが、それも昭和の雰囲気を再現しているようでした😊面白い一画でした💕続きます😊東京都港区台場1/6-1デックス東京ビーチシーサイドモール4F03-3599-6500営業時間月〜金11:00〜20:00土・日・祝日11:00〜21:00
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
都立小金井公園
小金井/その他

ご近所散歩の小金井公園で🍁紅葉狩り🍁この日は小金井公園まで足を延ばし、初冬の雑木林を散策。小金井カントリー倶楽部の脇を抜ける公園北口から園内へ👟👟桜の名所として有名な同公園ですが、コナラ、クヌギ、アカマツ等で構成される武蔵の面影を残す雑木林は落ち葉のジュータンです。園内のモミジは紅葉を迎へ7〜8割の見頃、銀杏は散り始めです😊ちなみに昨年は11月18日に訪ねて見頃でした😳2022/12/07大雪空寒成冬(そらさむくふゆとなる)

2024.4.3小金井公園さくら2先の衣通姫の桜のお母さんになるオオシマ桜が隣に彼女を見守るように咲き出していました。こちらは白の純白な花、素晴らしい気品を感じます下には菜の花が、色を添えてます。桜を見ることが何故好きか、それは心が優しくなるからでしょうか。でも何も理屈はいらないですね。ただただ会いに行きたい、その一心です。春を待ち懸命に咲いてくれるから。
星評価の詳細
星評価の詳細
旧芝離宮恩賜庭園
浜松町/その他

旧芝離宮恩賜庭園は、冬支度モード!十月桜🌸も、まだ元気良く咲います。池の鮒さんも、気持ち良さそうで、口パクパク。お腹がすいた?一部エリアは、紅葉🍁気分になりつつあり、今後の紅葉黄葉が楽しみです。これから、浜松町からモノレール移動あり、短い散策でした。

【旧芝離宮恩賜庭園】昔はこの先が海だったなんて思えない都会のビルの真ん中にあるオアシスといった感じですが江戸時代初期にできた大名庭園のこの場所は海面を埋め立てて作られたお庭だそうです今や都会のビルとのコントラストが面白い庭園の1つですが浜松町駅から降りてすぐにあるこの場所はちょっと散策しようという場所にピッタリ現在(2024.6)は一部工事が行われていて見れないところもありましたが9月頃には工事も終わるようですよここにある小高い丘の場所時からその昔は漁をしてる人々を見た楽しんだというというからその当時を想像しながら景色を眺めてみるのも楽しそうですよね真ん中の池も今や池ですが当時は干満を楽しめたのだとか。今の時期はアジサイがとても綺麗でしたよ四季折々の草木があるのも心安らぎます
星評価の詳細
日本橋高島屋S.C.
日本橋/その他ショッピング

妻と日本橋へ行ってきました。室町でお茶をしてぶらっと高島屋まで…。高島屋で娘、孫たちと合流し台湾料理「鼎泰豊」で食事をしてきました。その帰りに滋賀県のアンテナショップで名産の鮒ずし、肉味噌、今の時期しか獲れないと店のスタッフの人が言っていた鮎の稚魚の佃煮を買って帰りました。鮒ずしは初めて食べるので「初めての方にはいいですよ」と言われたのを買ってきました。今の季節は夕暮れから歩くのもいいですね。陽が沈む前の空の色は美しいし陽が沈めば街なかはイルミネーションで美しいし…。しばらくは街ブラ…楽しめますね。😄(スマホで撮影)コレド室町…銀座線三越前下車日本橋高島屋…東西線日本橋下車

.C.本館2024年8月30日〜9月16日まで日本橋高島屋S・C本館F8ホールで「草乃しずか日本刺繍展〜源氏物語を花で装う」が開催されており源氏物語の姫君たちをテーマにした訪問着や最新作約200点が紹介されています。①夢浮橋②紫式部③女三宮④車争い・葵の上・六条御息所⑤明石の君⑥紫の上「源氏物語」から⑦⑧桜の刺繍で描く女の一生⑨浅田真央さんとコラボ作品(入場料:一般¥1200/大学・高校生¥1000/中学生以下・高島屋カード提示で無料)
星評価の詳細
和田倉噴水公園
丸の内/その他

幻想的にライトアップ💡された噴水⛲️が都会のオアシスを演出します❣️〜和田倉噴水公園⛲️〜広大な空間に広がるビル群🌃皇居外苑なので✨荘厳な雰囲気を感じ取れます🤗そこにあるライトアップ💡された噴水✨それだけでアート🖼です🤗🎶和田倉地区にある噴水公園は継続性と新たな発展をテーマとしており、民間協力も得て、今上天皇陛下のご成婚を機に平成7年に完成したもので、上皇陛下のご成婚を記念して昭和36年に完成した高さ6mに吹き上げる大噴水を再整備し、新しく造られた高さ5.5m、長さ30mの落水施設やモ二ュメン卜とを流水施設で結んでいます。また、夜は噴水のライトアップをしており、昼間とは違った幻想的な水の風景を見せてくれます。住所〜東京都千代田区皇居外苑3-1

和田倉噴水公園(地下鉄大手町D2出口から徒歩約6分)で、ソニーα主催の【夕暮の和田倉噴水を撮る】イベントに初参加。撮影会場到着前に、手持ちのiPhoneXで撮影。イチヨウの紅葉🍁が進んでおり、今後が楽しみエリア。残念ながら、雲でマジックアワーを撮れませんでしたが、光の道、噴水の強弱で、色々変わる公園内を満喫できました。雲で満月🌕も、厳しそう。
星評価の詳細
神田神保町古書店街
神保町/その他ショッピング

千代田区神田神保町、靖国通りの南側を中心に、古本屋が密集しています。ネット通販の隆盛による書店冬の時代と言われて久しいですが、こちらの古書店街はそれぞれの店舗の高い専門性を活かして、歴史を守って営業しています。浮世絵、古地図、洋書に美術書に考古学に、聞いたこともない古文書のようなものが天井高く積まれてたりします。内容は専門過ぎて素人には訳わかりませんが、この「黄ばんだ宝物」が居並ぶ光景を眺める散歩だけでも十分に楽しめます。東京メトロ半蔵門線・神保町駅が最も便利です。

神保町古書店街📚まだまだ知らない事だらけ‼️まだまだニワカです😭こんなに古本が📚神保町の謎です😭✨活字好きな方には天国ですよね🤗カフェさぼうるとさぼうる2は5時に閉まっちゃいました😭✨ネバーギブアップ❣️
星評価の詳細
田無神社
田無/その他

感染拡大で参拝を逡巡したのだが、2年ぶりに田無神社へ詣でるm(._.)m1/5(水)の午前中と言うことで、20分余りで初詣でを終えることができました😉2022冬至雪下出麦(ゆきわたりてむぎいずる)

ここは五龍神が祀られていて「方位除け」のパワースポットとしても有名な神社⛩東西南北に龍神様がいます☆1.2-青龍神🐲春・東方守護(技芸向上、就業成就)3-赤龍神🐲夏・南方守護(勝運向上、学業向上)4.5-白龍神🐲秋・西方守護(金運向上、良縁成就)6.7-黒龍神🐲冬・北方守護(健康増進、家内安全)8-撫龍🐲頭と玉を撫でると商売繁盛、仕事運アップのご利益を授かれます9.10-龍神池の龍神様🐲東西南北の中心になるのが中央守護の「金龍神」🐲(大地と豊穣の守護神)ですが、ご本殿のなかに祀られていて通常は見る事ができませんこれだけの龍神様がいるのは凄いです‼️ご利益、パワー、たくさん授かれます🐉🐉🐉🐉🐉
星評価の詳細
星評価の詳細
高尾山ケーブルカー・二人乗り観光リフト
高尾/その他

高尾登山⑤✨2024.6017帰りはリフトで降りました〜✨安全バー的なのが無く結構急坂なので意外と怖い😱でも風が気持ち良かったです〜♪高尾山は紫陽花がちょうど良い感じで咲いていてとても綺麗でした👍天狗様にお別れして下山とても楽しかったです〜😆下山して高尾山温泉に行こうと思ったらたまたまお休みでした残念😱

東京の八王子にある高尾山に行ってきました😄緊急事態宣言とあって、人の数はまばらです😅コロナでなければ、この通りは人で賑わっている所ですが流石に・・・今回は、ハイキングをする予定ではなかったので行きはリフトに乗って、帰りはケーブルカーでの往復で観光してきました😊東京・横浜が一望出来る場所で写真を撮りましたが、少し曇りだったので絶景とは言えませんでした😅でも景色は綺麗でした😁もう少しすれば紅葉🍁の時期になるので、行くならこれからの時期がおすすめです。次回は紅葉の時期を狙って行きたいと思います❗️
星評価の詳細
払沢の滝
奥多摩/その他

奥多摩は檜原村にある払沢の滝に行ってきました!東京都で唯一日本の滝百選に選ばれた名瀑です!駐車場(緊急事態宣言禍では閉鎖されているようです)からは徒歩で向かいます、緩やかな傾斜の遊歩道があり、自然の中を散策します!途中ベンチなどの休憩できるスポットもあります!まさにインスタ映えスポットなのでしょうか、モデルの方が写真撮影にきておりました!冬には払沢の滝が結氷するそうで、また冬に来てみたいなと思います!払沢の滝に行く前に駐車場近くにあるお豆腐屋さんでお豆腐やドーナツを買うのをおすすめします!これから紅葉シーズンなので、さらに映え映えです!マイナスイオンを感じることができ、東京都とは思えない澄んだ空気を胸いっぱい吸い込んでまた都心に帰りました。

【檜原村】前職のメンバーで檜原村のコテージに宿泊した次の日に現地のお爺ちゃんにおすすめされた払沢の滝に行ってきました!滝まで15分ほど渓流の道を歩きますが、滝が見えるまでワクワクしながら進みました!間近でマイナスイオンを感じることができて最高でした👌
星評価の詳細