恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿/センター施設
冬の恵比寿ガーデンプレイスと言えば、やはりこの景色👏・BaccaratETERNALLIGHTS〜歓びのかたち〜・今年で24回目だそうです♪・今年もキラキラのバカラのシャンデリアとツリーが道行く人たちを楽しませてくれてます☺️🌟・昼と夜とでまた違った雰囲気を楽しめます♪・夜はかなり人が多くなるので点灯し始める前後1時間あたりがおすすめかも🙋♀️・
恵比寿ガーデンプレイスの冬の風物詩と言えばバカラのシャンデリア今年もキラキラでしたよ〜。夜だけでなく、昼でもライトがついていて、昼だとジョエルロブションが背景になるのでさらに豪華って感じですね。夜はキラキラ感がアップしますし、デートスポットですね。・
目黒川(桜並木)
中目黒/その他
2023年11/13(月)東京都大崎〜五反田目黒川沿い歩道目黒川みんなのイルミネーション20232023年11/10〜2024年1/8NO.5地域参加型で100%自家発電!地産地消イルミネーション大崎・五反田エリアの目黒川沿いの歩道にて「目黒川みんなのイルミネーション」が開催中です。地域の家庭や飲食店から出る使用済みの食用油をバイオジーゼル燃料へアップサイクルし、100%自家発電で、点灯する取り組みを10年前から実施して来ました。SDGsへの取り組みが各地で広がる中、「回収・再生・利用」という市民参加のアクションによって「エネルギーの地産地消」を実現しています。山手線内側最大規模となる両岸合計総延長約2.2km、約38万個の桜色LDEをライトアップ、美しい冬の桜をお楽しみいただけます。(しながわ観光協会より)これが、全長2.2kmのピンク色の桜のイルミネーションの全てです💕空いているのが好みの方は、平日に訪れる事をお勧めします!時折り、独り占めのような錯覚に陥ります💕「みんなの屋台村」を体験したい方は、金・土・日曜日の12:00〜21:00迄、日替わりで10店舗のキッチンカーがふれあい水辺広場に出店します😊是非!お楽しみ下さい😊思い込みのせいで、一日トータル20412歩という数字を叩きだしました😅疲れましたが、端から端まで見ることができて満足です😊最寄駅は、何度もお伝えますが、JR大崎駅か五反田駅です!お間違えのないように、訪れて下さいネ!今回は、大人イルミネーションでした💕最後は、ロマンチックな桜イルミネーションで、優しい桜色に癒されました💕4年ぶりの都内のイルミネーションは、始まったばかりです😊他にもまだ、訪れたいイルミネーションがあります!全ては制覇できませんが、今年は繰り出す予定です!宜しかったら、お付き合い下さいネ💕今年初の、都内イルミネーションのハシゴはこれにて終了です😊同じようなお写真が多く、大変失礼致しました😅ご覧頂き、ありがとうございました😊開催場所大崎〜五反田目黒川沿い歩道JR大崎駅・五反田駅徒歩6分
☆★☆目黒川みんなのイルミネーション2019☆★☆目黒川の春の桜並木は有名ですが、こちらは冬の桜🌸近くにこんなスポットがあったなんて知らなかった!大崎から五反田まで楽しい夜のお散歩でした✨
百段階段
目黒/その他ミュージアム・ギャラリー
!2月の口コミ投稿キャンペーン!No.3ホテル雅叙園東京「百段階段」では早春を彩る「千年雛めぐり~平安から現代へ受け継ぐ想い~百段雛まつり2024」が1月20日〜3月10日まで開催されています。「静水の間」では滋賀県の人形師東之湖(とうこ)により琵琶湖を舞台にした「清湖雛物語」が繰り広げられ、「星光の間」には手のひらに乗るほどの小さな雛道具など2千点以上が展示されています。猫をテーマにした10人の作家によるユニークな作品が「清方の間」に並び、「丸く収まる・縁を作る」などの意味が込められた華やかな手鞠が「頂上の間」に飾られて締めくくられています。バーチャルでは得られないアナログならではの素晴らしい雛めぐりの世界に没入できます。午前11時~午後6時(入館は5時半まで)一般¥1600小中学生¥800
2024.9.20和のあかり×百段階段2024~妖美なおとぎばなし~の世界を堪能してきました。竹取物語、竹から灯りが〜安倍晴明につながる妖艶な世界が。滝を上る鯉が龍に!細やかな手仕事、日本人ならではの感覚の素晴らしさ、鬼灯から灯りが、どうやって?葛の葉伝説などなど、いろいろな世界が灯りに灯されて、さらには雅叙園の匠が施された間、長押、欄間、格子天井の素晴らしさ、それらの織りなす世界に呑まれた素晴らしい時間でした。
中目黒GTプラザホール
中目黒/その他
中目黒の冬の風物詩「中目黒あかりまつり」♪恒久展示されているナディム・カラム氏による『古代の行列』のツリーがライトアップされました。レバノンを代表するアーティストで建築家のカラム氏は、ベイルートで建築を学んだのちに東京大学で日本建築を研究していた経歴の持ち主‼︎ファーレ立川の「古代の行列」、日産本社に設置された「ホイール・オブ・イノベーション」他の作品があります。中目黒のテーマは精霊たちが願いを叶える「冬の七夕」⭐️世界中の祭りをモチーフとした101体の精霊、それぞれにどのような願いがこめられているか想像が膨らみます♬
中目黒GTタワーで開催されている中目黒あかりまつりの「古代行列」ツリー。アーティスト、ナディム・カラムさんの作品です。影絵のように2枚重になっているので立体的にも見えます。.さまざまな生き物がアートとなって行列をつくっており、ひとつひとつの表情を見るのも楽しい♪.2枚目の写真は、地下1階にある「古代行列」ツリーを1階から眺めたところ。.