東京ディズニーランド
浦安・舞浜/テーマパーク・レジャーランド
飛行機から撮ったディズニーランド。パーク内から撮る写真とはまた違って、こんな姿もあるんだなーと静かに感動しました✨あの煌めきの中で、たくさんの笑顔や恋や優しさが生まれているんだと思うと、あぁ明日は自分も人に優しくできるかもって単純に思えます。子供たちも開園を待望しているディズニーランド。また安心して笑顔で遊びに行ける日を祈って。
(千葉県浦安市)"東京ディズニーランド"𓍄𓃕クリスマスシーズンのランド久しぶりに来ました‼️今回の目的はクリスマスパレード来年からは違うバージョンのパレードに変わるみたいで😅それにしても、今のディズニーランドはスマホがないと不便😱ギガも電池も使いまくりで、モバイルバッテリーもホテルに忘れ今回は写真📸も少なめ😭です。ドナちゃん可愛い❤️
東京ディズニーシー(R)
浦安・舞浜/テーマパーク・レジャーランド
ディズニーシーにいってきました!何度訪れてもディズニーシーの夜景はやっぱり綺麗ですよね。夜になるとメディテレーニアンハーバーが綺麗にライトアップしていて見惚れちゃいます。夏はまだ行く予定がないので、そろそろ予定立てていきたいと思います!
【メディテレーニアンハーバー】はい、戻ってきました笑ディズニーシーへ行き慣れてる方は「ポートディスカバリーエリアは?」と疑問に思われたかと思いますが、個人的には、他のエリアと比較して景観を楽しむ要素が少ない印象で、、いや、他がすごすぎるんだね!ニモ、面白かったしね!というわけであまり写真を撮らなかったもようす💦初めてだったのでとにかく一周するだけで精一杯でした!次回(があれば)、もっと余裕を持って行きたいなぁと思いました。おしまい。<東京ディズニーシー⑦>
イクスピアリ
浦安・舞浜/その他
新作サングラスかあい💕今年もうさたま見たかった🐰🌸🐣しっかりグッズはゲット🌟イクスピアリ行くついでにボンヴォにいってイースターの買っちゃった!今年はイースターやらないからちょっとさみいしなって感じ!お花もいっぱい咲いて綺麗だった!春はカラフルで好き💕
【期間限定】ふわもち食感のマラサダ専門店Meg'sKitchen/舞浜イクスピアリの1Fにて3/21-4/9までの期間限定で出店しているマラサダ専門店Meg'sKitchenふわふわもっちり食感がいい感じ!今回食べたのはこちら▷カスタードクリーム▷レアチーズクリームレアチーズクリームが酸味がそこまで強くなくクリーム感が強くて美味しかった!マラサダ自体はそのままだとしっとりしちゃってるので帰宅後トースターとかで温めるとふんわりして美味しかった‼️あとクリームがちょっと少ないかな。。。期間限定だから気になったら急げー!
海ほたるパーキングエリア
木更津・袖ヶ浦/道の駅・サービスエリア
2023年10/5(木)千葉県木更津市海ほたるパーキングエリアお誕生日旅行東京湾アクアラインのパーキングエリア。レストラン、売店などの休憩施設、駐車場、管理施設からなる。夜景スポットとしても有名。(Y!より)途中休憩をしたので、すっかり夕暮れ時になりました😅あんなに晴れていたのに、残念な事に大きな雨雲が、太陽をすっかり隠してしまっていました😅七枚目なんとか、大きな雨雲の隙間から、太陽がチラ見できました💕飛行機や船が、赤く染まる空や海の上を通っていました♪六枚目巨大なシールドマシンと飛行機、夕焼けとのコラボが綺麗でした♪思っていた景色とは違いましたが、久しぶりに訪れた「海ほたる」はやっぱり素敵でした💕続きます😊千葉県木更津市中島地先海ほたる0438-41-7401
千葉旅行のため横浜方面から木更津へ行きました。いつ来ても海に囲まれた中にいるのが不思議なかんじがします。お手洗いも綺麗だし、お土産屋さんもとても充実しているのが楽しいです。冬デッキに出るのはとても寒いので羽織りものがあるといいと思いました。
佐倉ふるさと広場
佐倉/その他
風車の夜景佐倉ふるさと広場この小さな風向きを見る風車が好きです😊🎶
千葉県佐倉市に位置する『佐倉ふるさと広場』向日葵と風車のセット風景が美しい場所ですねこちらでは、夏の風物詩であるひまわりフェスティバルが毎年開催されています✨広大な敷地には約1万本のひまわりが咲き誇り、一面が鮮やかな黄色に染まる風景が楽しめるの素敵スポット🌻🌻例年7月下旬から8月中旬にかけて見頃を迎え、訪れる人々も向日葵のような笑顔で散策していますねアクセスも便利で、JR佐倉駅からバスで約20分無料駐車場も完備されているため、車でも安心🚗今年も暑い夏ですが、自然豊かな佐倉ふるさと広場で、夏のひとときを満喫してみてはいかがでしょうか😉?
大山千枚田
鴨川/その他
大山千枚田展望台_鴨川市@2024/07_小暑鴨川館から長狭街道(県道34号)を経由して25分🚗かねてより訪ねたかった絶景の「大山千枚田展望台」へ到着。平日の10:30、先客は2組と不思議、驚き、嬉しさです。農林水産省が選定する日本の棚田百選の一つ、東京から最も近い棚田として有名ですね。山間部の小さな田圃に雨水だけで栽培する棚田。栽培するは千葉ブランドの「長狭米」です。全てを手作業で行う重労働に感慨深い思いを馳せる絶景でした。2024/07/18_小暑_鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)
📍大山千枚田休日の夕方に訪問。山を、うねうねと上り頂上付近に開けた、田んぼが目に飛び込んできます。無料の駐車場(砂利です)とお手洗いはあります。ほとんど人がいないので、穴場的スポットでぼぉ〜と、都会の喧騒を忘れてリラックスできますよ!
清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)
太海浜/滝・渓谷
2024.5.4朝4時に出発、まずはこちらを目指しました!高速も量は多いもののスイスイ、6時過ぎにこの姿を現してくれました、濃溝の滝。この時期、天気が良くてもハートマークはなかなか撮れないと、120回以上きている方に言われ、この姿はまずまずだと褒められました!やった〜私はハート❤️ならぬ蝶🦋の形でした!自然が織りなす美しさ、やはり心が踊ります。春分から秋分の間だけ見られる現象、川まわしと言い、川の流れを変えるために人工的に穿った岩がこうした景観を産んで。さらに、周りは木道が整備され、夏には蛍が、秋には紅葉🍁も見られる場所に。ただ、このハートは時間が合わないと見られないので、また駐車場の関係から6時には着いていた方がいいですね。さて、これから次の場所へ!
千葉県の絶景といえば、必ず上位にランクインするのがコチラ『亀岩の洞窟』ですね✨実際にハートの形が見れるタイミングはやはり限定されており、タイミングとしては3月9日の早朝だそう🫢年に数日のタイミングで、かつ晴れないといけないので相当運が良くないと例のハートをお目にかかることはできません、うーん、それでこその絶景!私はハートではなく、秋に訪れてみたのですが秋は紅葉が美しく『あ、なんだ秋もいいじゃない👍』と感じました6月には蛍がたくさん見れるそうですよハートもいつか見てみたいですが、激混みのその時期を避けて、ゆったり秋もオススメです😃
原岡海水浴場
南房総/その他
夕闇の無限の桟橋✨原岡桟橋❣️ACT4th❣️このくらいの夕闇が美しいかも知れません❣️人それぞれにドラマがある‼️【4ー6枚目】そんな写真がたくさんあります😊👍振り返ると⁉️町の夜景が見えます【7〜9枚目【全国でも数少ない木製の桟橋❣️波が静かで遠浅の綺麗な砂浜が評判の原岡海水浴場にある❣️美しい夕焼けとシルエットで浮かび上がる富士山を望むことができ夏には、】ダイヤモンド富士🗻】を求めて、多くのカメラマンで賑わう❣️テレビCMなどの舞台にもなった❣️いい感じです🤗🎶
密かに映えスポットのようです。お天気のよい日は桟橋の先に富士山を眺めることもできるようです。またこの日は潮が引いていましたが満潮の時には結構水位があがると思うので怖いかなと感じました。お子さんと一緒であれば充分注意をした方が良さそうです。
さくらの山
成田空港/公園・庭園
夜の成田空港の夜景✨夜の成田空港✈️のライトアップされた夜景を観るなら✨やはりコチラ❣️さくらの山🌸です😊👍成田で夜景✨〜と言ったらやっぱココっスね🤗海外線の飛行機✈️がズラリ✈️✈️✈️✈️✈️❣️壮観な景色を観る事が出来るんですよ🤗🎶
成田さくらの山公園📍成田空港のすぐ脇にある高台になっている公園で飛行機の離発着を目の前で見られる場所、名前のとおり春には桜の花の名所にもなる🌸公園内に空の駅さくらが併設されていて、日中であれば食事や地産品、トイレにも困らない👍駐車場は相当数の車が停められるけど、なにせ人気スポットなのでピーク時には満車になってるかもだから注意⚠️夜の飛行機を狙って行ったもののなかなか上手くいかずちゃんと撮れたのは停まっている機体ぐらい😭更にまた三脚が壊れて今回はカメラやレンズが本当に危なかった😓
野島埼灯台
館山・南房総/その他
空も海も綺麗な青‼️遊覧船に乗りました。船長🐶可愛かった😊40キロ先の大島、利島がくっきり見えました😍(日本シリーズ、いい試合だー⚾)
千葉県南房総市、房総半島最南端にある野島埼灯台での夕焼け。東京湾を目指してやってくる船の目印でもある、大きくて明るい灯台もこの夕焼けの後がその役割を果たすとき。とても堂々としていて偉大に見えました。だんだんと暮れていく一日を海を眺めながらゆっくりできる公園でのひとときはとても美しくて心が洗われました。・灯台よりもさらに先には岩場が広がり、絵になるベンチがあります。岩の上に立つベンチからは朝日も夕日も綺麗に望むことができて、最高のビュースポットです。陽が傾くにつれ、海は青を濃くし、空は青とオレンジとピンクと紫と…美しく混じり合い、変化していました。外洋を望む野島埼。波が岩場を洗い、この美しすぎる景色に私も心が洗われました。岩場に登って見る夕日は格別。陽が沈んだ後もしばらくずっと岩場に座って空と海を眺めました。南房総のドライブコースにぜひ組み込むのがおすすめの美しい場所です。
道の駅 ローズマリー公園
館山/その他クラフト・工芸
千葉県南房総市の道の駅✨✨『道の駅ローズマリー公園』第3弾英国風の建物や教会などが並んでいるステキな道の駅なこちらは、ローズマリーがいっぱいな庭園もあり英国の風が吹いてるような感じで…行った日がちょうどミモザもローズマリーも咲いていたこちらは町おこしの一環として建設されたらしいですこちらの南房総市に合併する前の丸山町はローズマリーの故郷である地中海のクレタ島やキプロス島と同じ北緯35度に位置することから、ローズマリーの栽培に適していた所からの町おこしらしいですシェイクスピアの作品には沢山のお花が出てきますが、中でもハムレットでオフィーリアがローズマリーを差し出して「私を忘れないで」と願う場面からハーブのローズマリーを庭園に植えたそうです(ネットより)結局、それだけの理由での町おこしっぽいですけど、でも私達みたいな観光客にとってはこんなステキな道の駅…はありがたいです❣画像はこちらにあるシェイクスピアのミニ展示室で彼の名作を再現した人形が置かれていたりして、これも見て楽しめましたよ〜(画像1〜4)…なんでここに長い時間、いちゃいましたよ(笑)!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
キャンプ場の隣にある道の駅ローズマリー公園。千葉の南房総市にあり、お土産や野菜、果物などいろいろな物が販売しています。お店の裏に可愛い家やお庭がありお散歩したりお花を見たり過ごせます。あいにくの雨で写真は暗い感じがしますが、きっとお天気がよければもっと綺麗に見えたと思います。何度も来ているのにこんなステキな場所だったとは知りませんでした。
刑部岬
香取・銚子・旭市/その他
飯岡刑部岬(上永井公園)飯岡刑部岬(上永井公園)は約60メートルの断崖絶壁で、九十九里浜の東端に位置するため九十九里浜を一望できます。ここからの眺望は「日本の夕陽百選」、「日本の朝日百選」、「日本の夜景100選」などに選定されています。晴天時には、湾曲する九十九里浜の向こうに富士山を望むこともできます。
刑部岬東洋のドーバーの終着点❣️刑部岬です🤗ここからの太平洋は絶景なんです🤗最近では〜犬吠埼灯台とココ刑部岬がモデルとなった〜映画【8枚目】や、あしたのジョーのちばてつや先生が住んでいた場所なので、ジョーと力石の石像もります🤗本当の魅力は❣️ここでボーッと出来る所ですけどね🤗🎶何かと話題が絶えないフォトジェニックな刑部岬にいらしてくださいね🤗🎶住所〜千葉県旭市上永井1309-1