県立幕張海浜公園
幕張新都心/その他
幕張海浜公園digest県立幕張海浜公園海はいつだって自分を受け入れてくれる白い砂浜🐚はいつだって自分を受け入れてくれるカモメたちはいつだって自分を受け入れてくれる癒される場所自分を見つめ直せる場所誰かを想う場所いつだって誰かの場所で行った時は自分の場所そんな海🏖に行ってみてください明日はきっと晴れるから〜といやー凧🪁が103🪁連凧なんて凄いもの見て触れて撮れてしまった😭👍✨あーラッキーハッピーうれぴーヨロピクねーだな😭👍✨って事でとにかくまぁ海行けばなんとかなるって事です😉嫌な事あったら誰かを想いたいならたまには足を運びましょう😉✨
📍県立幕張海浜公園こちらは去年の写真です。期間限定で1週間くらいしか行われていない灯籠まつりが開催されていて200円払って入園しました😌🏮少し寒い時期でしたが友人と一緒に見てきて、とっても綺麗でした✨水面に映る夜景も素敵でした👏
成田山公園の紅葉
成田駅周辺/動物園・植物園
成田山公園⛲️digest2💫そぞろ歩き🚶♀️で❣️成田駅🚉から表参道〜成田山新勝寺⛩〜成田山公園⛲️江戸情緒と神社仏閣⛩と日本庭園⛲️と贅沢な時間を過ごす事が出来ます✨紅葉🍁や桜🌸もとても綺麗です🤗浮御堂⛩では鰻屋さんもありますよ😊成田山公園⛲️へ是非❣️お越し下さい❣️
紅葉のシーズンでは、有りませんがスポットが梅、桜、紅葉しか無かったので、これからの季節の紅葉を選びました。季節のお花も楽しめる公園なんですね😊🌲今回は、森林浴をたのしみました🌳広々とした庭園で明治時代から少しづつ造園され、滝や池など沢山の見どころのある自然ゆたかな公園です。(成田山公園は広さが165,000平方メートルと広大な敷地)しかも無料で24時間楽しめる癒しの空間です。😊(夜は、街灯が無いので真っ暗ですが💦)📍成田山公園住所千葉県成田市成田1駐車場あり
服部農園あじさい屋敷
一宮・睦沢/公園・庭園
🚩茂原服部農園あじさい屋敷総面積18,000平方メートルの敷地に250種・10,000株以上の紫陽花が咲き誇る。山の上から下まで斜面一面を埋め尽くすように色鮮やかな紫陽花はテレビや雑誌でも取り上げられるため、県内外から多くの観光客が訪れる人気スポット。山の上に登って見る紫陽花は他では見ることのできない景色に感動。この日は雨が降っていて地面がぬかるみ、何度も滑りそうになったが、登った甲斐がある。山の下でも斜面に沿って紫陽花が咲き、見応え抜群。紫陽花に囲まれた写真が撮れて満足。📍住所:千葉県茂原市三ヶ谷719☎️電話番号:0475-24-8511⏰営業時間:8:00〜18:00💰入場料:入園料:大人(中学生以上)600円、子供(小学生)300円🚃アクセス:JR外房線茂原駅よりタクシーで10分圏央道茂原長南ICから車で20分駐車場:普通車台数200台
天気が良かったのであじさいを見に行きました。前日の雨で足元が滑りやすかったです。園内は斜面もあるので、スニーカーが最適です。良い運動になりました。入園料は大人600円です。この日ははとバスも来てましたよ。
日本寺
南房総/その他
同じく山の中からパチリしました😆
2021/10/4紅葉にはまだ早く青々とした景色でした(笑)私が道を間違え無料駐車場の方から行くとこに…階段を登る事数分大仏様到着✋👌今までも色んな大仏様を見てきたけど他とはまた違う味のある大仏様でした大仏様を堪能したあとは地獄覗きに向かうことに。。。だけどね?大仏様のところから地獄覗きまで1500段の階段を登らないと行けませんしかも無料駐車場から大仏様のところに行くまでの階段でも私的にはかなり辛かった…そんな私が1500段もの階段を登りきれるのか不安…彼氏さんは行く気満々でやめとく?なんて優しい言葉を掛けてはくれず…地獄覗きに向かうことに(笑)途中かなりお腹の大きい妊婦さんやご年配のご夫婦とすれ違いましたが、みな辛そうな感じではなく楽そうにされていました✨ただ私の体力が無さすぎただけの話(;▽;)大仏様から地獄覗きまで所要時間20分となってましたが私はほぼ倍の時間を使い登りました(笑)とても暑い日でしたが登っていく道中では木々が陽を遮り心地よい風が吹いていたのでとても涼しかったです🍃🌀🍃地獄覗きからの景色はとても素敵でした!紅葉の時期ならもっと素敵な景色になるんだろうなぁ〜もう少し体力を付けてから他の季節にも行ってみたいと思います🌳🍁🌸
野島崎
南房総/その他
千葉県南房総市の海が美しいエリア野島埼房総半島最南端エリアで国定公園に指定されております野島埼灯台は日本で2番目に古い灯台で明治2年12月からここで灯りを灯しているそうです💡(一度倒壊)また、入場料300円を支払えば螺旋階段で登ることもできる灯台で、そういった灯台は国内では16箇所のみそして登録有形文化財、日本の灯台50選と、いろいろな観点から見ると興味の湧くスポットです✨灯台を見た後に、さらに南へ海に向かって歩くと房総半島最南端の礎があり、そこもぜひ一緒に写真を撮っておきたい場所なのでお忘れなく!朝方は人が少なくゆったり散策できるのでぜひ海風を感じながらお散歩してみてはいかがでしょうか😃
千葉最南端。野島崎に行きました。海が気持ちいい。千葉のフラワーロードってどんな感じだろ?行ってみようと、千葉の最南端まで来ました。海が綺麗で、岩場から見下ろすことができ感動しました。周辺のお店は休業のようで、とても静かでした。ゆったりとした空気に癒されました。肝心のフラワーロードはお花が全く無く、時期の問題かコロナの影響なのか。お花がいっぱいのフラワーロードをいつかドライブしてみたいです!
空の駅さくら館
成田空港/その他
成田空港近くの公園です。迫力ある音を体感❗️
4月25日これは、16.17.日の女子旅のちょっと🤏観光した場所です^^ここは、さくら館と名が付くので、桜が綺麗に満開に咲きます、飛行機と✈️桜🌸をパチリ出来る事でしょう…今回は桜は散り残念でした…天気にも恵まれて、何機も飛行機を見上げてました飛行機の動画をスクショしたものですここに来る前には、写真はないですが、江波戸いちご農園さんに寄りいちごを食べて、名前は忘れましたが、道の駅にて、少し散策…野菜は安く新鮮、お花もたくさん、安い^^道の駅は、美味しそうですな物などありますね✌️少し、遅めのランチ…ホテルの朝食はしっかり食べましたから…ウナギが食べれる様に、お腹をすかしときます🤣次、成田山に向かいます🚗…
利根川
香取・銚子・旭市/その他
闇夜の🌃常陸川水門(ひたちがわ)〜利根川〜なんかめっちゃ綺麗だなー〜😭👍✨幻想的ですね😭✨iPhoneナイトモード全開です😵👍✨ほぼ真っ暗です😅薄ら光源✨があるだけでご覧の通り❣️ミラクルじゃけぇ😭👍✨真夜中の‼️利根川の最下流‼️常陸川水門‼️霞ヶ浦が〜利根川と合流する地点に位置する水門です🤗利根川からの洪水の逆流防止‼️塩害の防止‼️及び水利用の役割があります😵👍✨こーゆー無機質な連続物が闇夜に浮かび上がる姿はフォトジェニックですね🤗🎶【1枚目】目を映すと静かな利根川の水面に遠くの雲があります🤗真っ暗なのに微量の光をここまで綺麗に写してくれるのは感動です😭👍✨【2枚目】そこにあった看板です🤗【3枚目】やっぱこーじゃなくっちゃあな😭👍✨〜coolだぜ😵👍✨住所〜千葉県銚子市
【スライドして見て下さいネ🤗】河岸の杭跡江戸時代に栄えた河岸稼業の遺跡に近い場所😆👍河川を利用した運搬船って事です☺️河岸(かし、かがん、かわぎし)とは‼️狭義では河川や運河、湖、沼の岸にできた港や船着場のことである。しかし「魚河岸」などというように、商品売買を行う市場や市場のある地名を意味する場合もある。江戸時代に入ると河岸には問屋を商う商人やその蔵が集まり、一つの商業集落を形成していた。このため広い意味で町村を表す言葉でもあった。現在でもこの名残りで日本各地の地名に河岸とつく場所が多い。大量の物資は、水路=利根川を使って江戸まで運んでいたんですね🤗最初‼️発見した時はなんじゃこりゃ〜ーっ😱💦って言ってたっけなぁ😆あちこち調べて‼️漸く何かわかりました😆👍理屈抜きでボ〜ーっとしたい時たまに来ちゃう😆利根川沿いの何処かです😊誰でも一つは持っている、ここに来れば落ち着ける自分を見つめ直す秘密の場所ってやつです😉👍