星評価の詳細
成田国際空港
成田空港/その他

DohaHamadInternationalAirPortドーハ・ハマド国際空港✈️カタール国🇶🇦首都ドーハ夫が今、仕事の出張でこちらの地に行っています。写真を何枚か送ってくれたので投稿させて頂きます。カタール🇶🇦と言えば、来月からサッカー⚽️ワールドカップ🏆が開催される国。つまり、これはW杯直前現地の写真と言う事になりますね👍✨1,2枚目はカタール国🇶🇦の玄関、ドーハ・ハマド国際空港✈️の写真、ちょっと木で隠れていますがワールドカップ⚽️ファンを歓迎する内容が書かれていますね👍✨開催1ヶ月前を切り、空港も準備万端と言うところでしょうか!3,4枚目は、恐らく一般の建物。そして、5,6枚目に写っているスタジアム🏟が、サッカーの試合が行われる場所と思われます。7枚目からはドーハの街風景の様ですね。中東の国カタール🇶🇦もやはり繁栄を思わせるビル群が見えます。ちなみに、夫はワールドカップ関係者でもジャーナリストでもありません。仕事を終え、明日の夜帰国予定です👍2022FIFAワールドカップ⚽️カタール🇶🇦大会開催期間11/20(日)〜12/18(日)2022.10.27.

2019年3月📷コロナ前にタヒチへ旅行した記録③1〜5枚目はタヒチの空港(ファアア国際空港)での写真です✈️ウクレレ等の生演奏でのお出迎え♡🪘それからおもてなしとして、ティアレで作られたレイ(首飾り)も頂けました❁⃘*.゚旅の雰囲気がより伝わるかもしれないし、レイを首からさげた写真も載せようか迷いましたが...今回は止めておきました😓6〜10枚目は滞在したホテル「マナヴァ・スイート・リゾート・タヒチ」🏨(※現在は「テ・モアナ・タヒチ・リゾート」に名前が変わったみたいです💦)海と繋がっているように見える大きなプール(インフィニティプール)が自慢のホテルです🌟日本人の女性スタッフが1人働いていて、英語もフランス語もできずに旅行した自分にとってすごく心強かったです✨(人´ω`*).☆.。.:*
星評価の詳細
さくらの山
成田空港/公園・庭園

大迫力の飛行機ビューポイント✈️❣️花の季節は映えます😵👍✨さくらの山の魅力は、なんといっても間近で楽しめる飛行機✈️カメラを片手に多くの人達が撮影を楽しんでいます❣️「飛行機の見える丘」として知られる、絶好のロケーションは、テレビドラマなどの撮影にも使われ、ちば眺望100景にも選ばれています❣️飛行機は風が吹いてくる方角に向かって離陸します❣️その時の風向きによって、離陸🛫か着陸🛬か、どちらかを楽しむことが出来ます❣️

飛翔する飛行機✈️成田らしさ全開🤗世界の玄関口、成田空港🛫近くの飛行機撮影スポット‼️さくらの山🛫たまに来ます🤗スカッとしたい時、ボーっと空を見上げたい時🤗何もない事、それだけで幸せ🤗
星評価の詳細
星評価の詳細
成田山公園の紅葉
成田駅周辺/動物園・植物園

成田山公園⛲️digest2💫そぞろ歩き🚶♀️で❣️成田駅🚉から表参道〜成田山新勝寺⛩〜成田山公園⛲️江戸情緒と神社仏閣⛩と日本庭園⛲️と贅沢な時間を過ごす事が出来ます✨紅葉🍁や桜🌸もとても綺麗です🤗浮御堂⛩では鰻屋さんもありますよ😊成田山公園⛲️へ是非❣️お越し下さい❣️

紅葉のシーズンでは、有りませんがスポットが梅、桜、紅葉しか無かったので、これからの季節の紅葉を選びました。季節のお花も楽しめる公園なんですね😊🌲今回は、森林浴をたのしみました🌳広々とした庭園で明治時代から少しづつ造園され、滝や池など沢山の見どころのある自然ゆたかな公園です。(成田山公園は広さが165,000平方メートルと広大な敷地)しかも無料で24時間楽しめる癒しの空間です。😊(夜は、街灯が無いので真っ暗ですが💦)📍成田山公園住所千葉県成田市成田1駐車場あり
星評価の詳細
空の駅さくら館
成田空港/その他

成田空港近くの公園です。迫力ある音を体感❗️

4月25日これは、16.17.日の女子旅のちょっと🤏観光した場所です^^ここは、さくら館と名が付くので、桜が綺麗に満開に咲きます、飛行機と✈️桜🌸をパチリ出来る事でしょう…今回は桜は散り残念でした…天気にも恵まれて、何機も飛行機を見上げてました飛行機の動画をスクショしたものですここに来る前には、写真はないですが、江波戸いちご農園さんに寄りいちごを食べて、名前は忘れましたが、道の駅にて、少し散策…野菜は安く新鮮、お花もたくさん、安い^^道の駅は、美味しそうですな物などありますね✌️少し、遅めのランチ…ホテルの朝食はしっかり食べましたから…ウナギが食べれる様に、お腹をすかしときます🤣次、成田山に向かいます🚗…
星評価の詳細
成田山新勝寺三重塔
成田駅周辺/歴史的建造物

千葉県成田市成田にある、成田山新勝寺です!写真1枚目大本堂です!1968(昭和43)年建立!大本堂は成田山で、最も重要な御護摩祈祷を行う中心道場だそうです!堂内の御本尊不動明王は、向かって右に矜羯羅童子、左に制咤迦童子を従えています!また、四大明王や平成大曼荼羅などが奉安されています!堂内は、誰でも入ることができますよ!写真2枚目3枚目三重塔(さんじゅうのとう)です!綺麗です✨1712(正徳2)年に建立された重要文化財✨総高は25mで、塔内には大日如来を中心に五智如来が奉安され、周囲には「十六羅漢」の彫刻がめぐらされています!写真3枚目三重塔の右にあるのが、聖徳太子堂です!1992(平成4)年に建立、2007(平成19)年に修復されました!聖徳太子の理念にもとづき、世界平和を願って建てられたそうです!堂内には、大山忠作画伯の壁画が6面に渡り描かれてあり、聖徳太子像が奉安されているそうですよ!広いので、見どころ満載です!

大本堂向かって右側に建つこの三重塔がものすごく綺麗でした。色鮮やかでこの写真もiPhoneのノーマルですがこんなに綺麗に写りました。水色や朱色、金箔がキラキラひかっていて龍やその他の彫刻ひとつひとつ見るのも楽しかったです。
星評価の詳細
成田山新勝寺仁王門
成田駅周辺/歴史的建造物

千葉県成田市にある、成田山新勝寺です!西暦940年天慶3年に成田山開山の歴史を誇ります!弘法大師空海は、香川県善通寺市生まれ。西暦810年弘仁元年成田山の御本尊である不動明王は、真言宗の祖である弘法大師空海が自ら祈りをこめて敬刻開眼された御尊像だそうです!西暦で、見る限りでも、歴史ある、場所だとわかります😌御利益いただきました✨

成田祇園祭に行ってきました!成田祇園祭は、2023年7月7〜9日の3日間にかけて行われていましたが、9日の日曜日に行きました。駅から成田山新勝寺まで、かなりの人だかりで、露天が出ていて「ザ・祭り」の雰囲気でした。初めて見る山車を使った踊りに圧倒されました!やっぱり日本の祭りはいいなと思いました!
星評価の詳細