あけぼの山農業公園
柏/その他

我孫子あけぼの山農業公園我孫子駅からバス15分、あけぼの山公園入口下車後徒歩10分。柏駅からバスも出てるが本数少なめ。風車とカラフルなチューリップまるでオランダに来たかと思わせるような場所。これで入園料無料なんて!今年は例年より早く開花し、見頃を過ぎてしまったが、それでも綺麗だった。黄色のどこでもドアや高台のような場所から全体を撮影できた。平日10時過ぎから親子連れや高齢者、遠足の子供が多く来たため早めに行くのがおすすめ!

2023年10/12(木)千葉県柏市あけぼの山農業公園コスモス畑NO.5自然を発見、体験、冒険できる公園。サイクリング、アスレチックで遊んだり、花畑や温室、市民農園で自然と触れ合える。(Y!より)午前中に、用を済ませお天気が良かったので、あけぼの山農業公園のコスモスを愛でに訪れした😊一枚目真っ赤などこでもドアが、赤が強すぎてせっかくのコスモス畑が霞んで見えました😅(個人の感想です)二、三枚目色とりどりのコスモスが有りました♪でも、全体を見渡すとやはり、キバナコスモスの自己主張がかなり強かったです😅展望台から見渡した景色は、キバナコスモスしかないようにも見えました😅(画像無しです)こんなに、キバナコスモスが強い年は、今まで経験がありません!やはり、キバナコスモスは、猛暑に強いのでしょうか?!風車とのコラボは映えました💕九枚目スイレン・ハス池の水面に風車が映り込む、リフレクションが綺麗でした💕この池にも、沢山の大きな錦鯉がいました😊十枚目コスモスと風車、白い可愛いベンチが映えました💕秋晴れで、気温も丁度良くて気持ちの良い日でした♪癒されました♪☆今が見頃です💕まだの方は、是非!訪れてみて下さいネ!お勧めです💕あけぼの山農業公園千葉県柏市布施2005-204-7133-8877開園時間9:00〜17:00休園日月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)年末年始(12/28〜1/4)
星評価の詳細
紅龍山 布施弁天 東海寺
柏/その他神社・神宮・寺院

2025年4/8(火)千葉県柏市布施弁天妙見大菩薩NO.4「布施の弁天さま」として親しまれている当山は、紅龍山布施弁天東海寺と称し、大同2年(西暦807年)に弘法大師空海御作といわれる弁財天像をご本尊(秘仏)として開山された祈願寺です。平成18年には本堂・楼門・鐘楼が千葉県重要文化財の指定を受けました。千葉県柏市に位置し、北には利根川の雄大な流れ、あけぼの山公園や広大な田園風景に囲まれた当山は、風光明媚な勝景地としても高名です。1200年の歴史と四季折々の豊かな自然が織りなす静かな時間を味わいにお越し下さい。関東三弁天浅草寺弁天山(浅草寺弁天堂)、江島神社弁天堂とともに関東三弁天のひとつにかぞえられ、地名から布施弁天とも称されています。(HPより)一枚目朱色の三重塔が映えました😊その前には、奉納された方のお名前や壺が等間隔で、飾られていました😊一方通行で、その横から出ると、正面に布施妙見の石と妙見大菩薩の看板がありました😊なだらかな階段を登ると、丘の上に小さな朱色のお社がありました😊こちらも、参拝して参りました😊九枚目お社の中には、亀の上に乗った妙見大菩薩様が祀られていました😊両方を参拝させて頂き、良かったです😊体が見えない不思議な光に、包まれたような錯覚を覚えました😊布施弁天様に、呼ばれた気がしました😊ご利益がありそうですね😊これより、あけぼの山農業公園の駐車場へ戻ります😊是非、あけぼの山農業公園へお花を愛でにいらしたら、こちらの布施弁天も参拝してみてくださいね😊お勧めです😊布施弁天千葉県柏市布施173804-7131-7317参拝時間6:00〜18:00御守り授与所9:00〜16:30駐車場有り

初詣に参りました⛩日本三大弁天の1つが、なんと‼️千葉県柏市にあります😆四天王が鎮座していました。もう一体は、タイミングが合わず、撮れませんでした😅そこそこ並んでましたが、帰る時には、倍以上に列が伸びてました😅
星評価の詳細