刑部岬
香取・銚子・旭市/その他
刑部岬東洋のドーバーの終着点❣️刑部岬です🤗ここからの太平洋は絶景なんです🤗最近では〜犬吠埼灯台とココ刑部岬がモデルとなった〜映画【8枚目】や、あしたのジョーのちばてつや先生が住んでいた場所なので、ジョーと力石の石像もります🤗本当の魅力は❣️ここでボーッと出来る所ですけどね🤗🎶何かと話題が絶えないフォトジェニックな刑部岬にいらしてくださいね🤗🎶住所〜千葉県旭市上永井1309-1
飯岡刑部岬(上永井公園)飯岡刑部岬(上永井公園)は約60メートルの断崖絶壁で、九十九里浜の東端に位置するため九十九里浜を一望できます。ここからの眺望は「日本の夕陽百選」、「日本の朝日百選」、「日本の夜景100選」などに選定されています。晴天時には、湾曲する九十九里浜の向こうに富士山を望むこともできます。
成田山新勝寺三重塔
成田駅周辺/歴史的建造物
千葉県成田市成田にある、成田山新勝寺です!写真1枚目大本堂です!1968(昭和43)年建立!大本堂は成田山で、最も重要な御護摩祈祷を行う中心道場だそうです!堂内の御本尊不動明王は、向かって右に矜羯羅童子、左に制咤迦童子を従えています!また、四大明王や平成大曼荼羅などが奉安されています!堂内は、誰でも入ることができますよ!写真2枚目3枚目三重塔(さんじゅうのとう)です!綺麗です✨1712(正徳2)年に建立された重要文化財✨総高は25mで、塔内には大日如来を中心に五智如来が奉安され、周囲には「十六羅漢」の彫刻がめぐらされています!写真3枚目三重塔の右にあるのが、聖徳太子堂です!1992(平成4)年に建立、2007(平成19)年に修復されました!聖徳太子の理念にもとづき、世界平和を願って建てられたそうです!堂内には、大山忠作画伯の壁画が6面に渡り描かれてあり、聖徳太子像が奉安されているそうですよ!広いので、見どころ満載です!
大本堂向かって右側に建つこの三重塔がものすごく綺麗でした。色鮮やかでこの写真もiPhoneのノーマルですがこんなに綺麗に写りました。水色や朱色、金箔がキラキラひかっていて龍やその他の彫刻ひとつひとつ見るのも楽しかったです。
月の沙漠記念公園
御宿/その他
大野荘にて美味しい朝食を頂いてお天気、☁️😅歩いてすぐの月の砂漠記念公園の伊勢えびまつりイベント会場へ〜この日は伊勢海老の☆直売のみで私もお土産に伊勢えび1尾購入🦞̥その場で購入した伊勢海老を蒸したりBBQしたりで頂けました♠♪。.:🕸*伊勢海老汁も500円で販売9月16日〜10月29日の土曜、日祝、(9月30日、10月1日を除く)伊勢えびの直売☆伊勢海老の量り売り/時価☆伊勢海老汁販売ビックイベント10月8日(9月中のビックイベントは中止)☆伊勢海老の量り売り☆青空市/BBQコーナー設置☆伊勢えびつかみどり☆ステージイベント☆青空市最初のホームページ予定変更あり場所月の砂漠記念館前広場御宿町内協賛店無料駐車場あり
以前にテレビで見て一度行ってみたかった御宿にある月の砂漠公園。海辺はサーファーの方たちでいっぱいでしたが、このラクダに乗った像の周りはわりと閑散としていました。海からは少し離れているので皆さんチラッと見に来る程度なんでしょうね。近くには記念館があったのですが、早い時間だったので営業していませんでした。
櫻木神社
野田/その他神社・神宮・寺院
2023年3/29(水)千葉県野田市櫻木神社NO.3櫻木神社は、社記よれば平安期の仁寿元年に、大化の改新で活躍した大職冠藤原鎌足公五代の後胤で、冬嗣公三男の嗣良公(諸説あり)がこの地に居を移した時、この処に桜の美しい大木があり、公がこれの木のもとに倉稲魂命を祀り、その後武甕槌命の神を祀ったのが始まりであると伝えています😊開運・福の神・生命の祖人・良縁の神を祀っています😊桜の時期に、一度訪れたくて来ました😊残念ながらお天気に恵まれず、訪れるのが遅くて、境内の桜はほぼ終わりでした😅綺麗な桜を選んで撮りました😊御神水です😊しっかりと銭洗いのタノカンサーに、小銭を洗いお願いしました😊健康のなで石は、悪い所だらけで欲張ってお願いしました😅十枚目は、一歳位の男の子とご主人とで、撮影をされていました😊赤と金色の打掛けが、豪華で映えました💕㊗️おめでとうございます🎉続きます😊〒278-0032千葉県野田市桜台21004-7121-0001ご祈願受付時間9:30〜15:30(年中無休)
柏まで行ったので櫻木神社に参拝立派な神社です。御朱印が綺麗な印象だったので是非行ってみたい神社でした。
遠見岬神社
勝浦/その他
石段の向こう側❣️〜遠見岬神社⛩〜でわ❣️冨咲の石段のその先❣️遠見岬神社までの道程で見渡せる勝浦港のその姿です🤗灯籠の紅が映えますネ🤗🎶【7〜9枚目】は冨咲の石段を上から撮りました🤗此方もまた魅力出来です😵👍✨住所〜千葉県勝浦市浜勝浦一番地
ビッグひな祭り、で有名な神社です。この階段に所狭しと雛人形が飾られるのですね。かなり急な階段で怖い😱😱😱下から見た感じだと長い階段が続きそうですが、あっという間に境内でした。一枚目の階段を登ると勝浦の海が広がる景色を眺めながら登ります。生憎の雨模様でしたが、それでも海が眺められるのはよいですね。境内には、魚が…どこにあるか探してみてくださいね🎵そして御神籤。こちらも可愛い魚の形🐟御朱印もあるようですが、今回キャンプがメインのため荷物をできるだけ減らしたくて御朱印帳は持ってきてなかったーー残念😢ふらっと寄れる神社さん。ぜひぜひお詣りに行ってみてくださいね✨晴れた日は絶対!!!!!
千葉駅
中央区/その他乗り物
千葉駅前フクロウ交番🦉👮♀️❣️〜千葉駅〜ギネス認定の❣️千葉モノレール🚝とのコラボ❣️映えます😵👍✨JR千葉駅東口を出てすぐに見えてくる【千葉駅前交番】未来的なフクロウ🦉をデザインした建物が特徴的で通称【フクロウ交番🦉】と呼ばれています❣️1964年に千葉駅開業に合わせて新設しその後千葉都市モノレールやJR千葉駅東口の開発工事に伴い1996年9月に現在の場所に移設されました❣️駅前広場を鉄筋に囲まれた人工の森に見立て【森の守り神】【森の哲学者】と称されるフクロウ🦉をイメージして設計され❣️街の風景に溶け込みつつ駅前のランドマークとして親しまれています❣️いーなー千葉😵👍✨住所〜千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1
気になった方は「鍋屋商店さとふる」で検索🔍💻今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️さとふる経由で話題の美味しいお米が届きました‼︎詳細はコチラから⬇️大網か…私も大学生時代な東金市に居たので懐かしいです。https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1334776🌾鍋屋商店🌾http://nabeya-kome.com/%E3%81%AA%E3%81%B9%E3%82%84%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B☎️0120-011-588☎️⏰9:00〜17:00⏰🏠千葉県大網白里市大網650🏠千葉県でお米?と聞かないなぁという方も多いのではないでしょうか?千葉県は土地も広く、米所なんですよ。"ふるさと納税"でちょっと話題になっていたコシヒカリがあるのをご存知でしょうか?そうです、千葉県大網に鍋屋商店さんが精米されているコシヒカリが話題なんです。炊き上がりはふっくらと艶があり、米粒ひとつひとつの形がしっかりしてます。私は、お米に合うおかずとして、これまた話題の"たいめいけんさんの瓶のデミグラスハンバーグ"を注文。炊き立てご飯の上にのせて生卵を落としいただきました🙏熱々な白米と冷たい生卵にデミグラスハンバーグ…どこかの洋食店に居る感覚です。おかずもさることながら、ひき立ててくれるのがご飯!正直、もっと炊けば良かった、足りない。次はキムチを入れてチャーハンを作ります。乞うご期待下さい!千葉にこんなに美味しいお米があるなんて知りませんでした🥺これを知らないなんてもったいない‼︎https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1334776【店舗情報】五つ星マイスター資格取得保有店舗。今後、グローバル化に伴い、 このお米を千葉県大網から世界へ発信したいと考えております。その一歩として、モンゴルで展開をします。その想いは、海外の方にも積極的に食べてもらいたい。 日本のお米の おいしさを知ってもらいたい。 安全性を知ってもらいたい。 底力を知ってもらいたい。