東京ディズニーランド
浦安・舞浜/テーマパーク・レジャーランド
【感想】・いつでも待たずに乗れるカリブの海賊・移転はやくて効率いいアトラクション・小さな頃から今まで(いい大人)ずっと大好き・内容覚えてのに乗りたくなる・夏のディズニーなら暑さを凌げる・冬のディズニーなら寒さを凌げる・雨も凌げる優秀アトラクションです
7月5日今月は息子が誕生日なので少し早めのお誕生日祝いでディズニーランドへ✨✨この時期空いててお勧め✨10分や15分で乗れるもの多かった✨1番混んでた美女と野獣も1時間で乗れたし心配だった雨も小雨程度で、風もあり、さほど暑くもなくほとんど快適に過ごせた😊パレードやショーは抽選に外れて横目でしか見れなかったけれどその代わり乗り物はほぼ全部乗れた✨ミニチェア2つ持って行ったけれどいらなかったですw夜はやっぱりライトアップされて野獣の城とシンデレラ城はとても美しかった✨✨歩数は25000歩、すんごい疲れたけれど息子も私も大満足な1日でした😊
鴨川シーワールド
鴨川/水族館
勝浦〜鴨川ツアーを家族で満喫しました。まずは、勝浦の漁師メシで有名な勝喰(かっくらう)で新鮮なお刺身と大きな金目鯛の煮付けで腹ごしらえ。1時間待ちでしたが、並んだ甲斐あり!そして宿泊は東急ハーベスト勝浦へ。綺麗なプールがあるので子供から大人までのんびり過ごせて大満足!翌日は、鴨川シーワールドでシャチのショー観客席に水ががかり大迫力、大人でも十分楽しめました。夏休みの1泊家族旅行としてお勧めです。
記憶にないくらい昔に鴨川シーワールドに行ったと聞きましたが、大人になってからは初めて行きました🐬シャチのショーをメインで観に行きましたが、めちゃくちゃずぶ濡れになりました💦みんなレインコートや水着で来ているくらいだったので相当濡れるの覚悟で見ましたが海水かなり浴びました。笑暑かったので割とすぐ乾きましたがなかなかの濡れ具合だったのでもし次行く時は気をつけようと思いました!笑水族館は暑い夏には涼しくてもってこいですね✨
東京ドイツ村
木更津・袖ヶ浦/テーマパーク・レジャーランド
最大級イルミネーションで有名な「東京ドイツ村」に行ってきました!時期がクリスマスだったので車も人も多く大混雑で、雨が降ってしまった日でしたが、雨のおかげで光が反射して晴れの時とは違うまた綺麗な景色を見ることができました!光る飴(600円)はストロベリー味でカラフルに光って美味しかったです!たくさん歩くし、公園のような足元なので女性の方はヒールはやめておきましょう笑いっぱいお店がある場所では、よく聞く人気のTiktokの音楽を駆使してイルミネーションが連動して光ったりシャボン玉?が出たりとクラブのような雰囲気ありました!子連れの方やカップルさんや家族連れなど賑わっていました!写真スポットやアトラクションもちらほらあったので立ち寄ってみてください!
「七夕スカイランタン祭り」東京会場と神戸会場の二ヶ所で行われたイベント。雨で和紙が濡れてランタンが浮かなくて、結局風船みたいになってしまいましたが綺麗でした。ミュージックデイの生放送もあってlittlegleemonsterの歌声と共に良い夜になりました。
イクスピアリ
浦安・舞浜/その他
新作サングラスかあい💕今年もうさたま見たかった🐰🌸🐣しっかりグッズはゲット🌟イクスピアリ行くついでにボンヴォにいってイースターの買っちゃった!今年はイースターやらないからちょっとさみいしなって感じ!お花もいっぱい咲いて綺麗だった!春はカラフルで好き💕
【期間限定】ふわもち食感のマラサダ専門店Meg'sKitchen/舞浜イクスピアリの1Fにて3/21-4/9までの期間限定で出店しているマラサダ専門店Meg'sKitchenふわふわもっちり食感がいい感じ!今回食べたのはこちら▷カスタードクリーム▷レアチーズクリームレアチーズクリームが酸味がそこまで強くなくクリーム感が強くて美味しかった!マラサダ自体はそのままだとしっとりしちゃってるので帰宅後トースターとかで温めるとふんわりして美味しかった‼️あとクリームがちょっと少ないかな。。。期間限定だから気になったら急げー!
海ほたるパーキングエリア
木更津・袖ヶ浦/道の駅・サービスエリア
2023年10/5(木)千葉県木更津市海ほたるパーキングエリアお誕生日旅行東京湾アクアラインのパーキングエリア。レストラン、売店などの休憩施設、駐車場、管理施設からなる。夜景スポットとしても有名。(Y!より)途中休憩をしたので、すっかり夕暮れ時になりました😅あんなに晴れていたのに、残念な事に大きな雨雲が、太陽をすっかり隠してしまっていました😅七枚目なんとか、大きな雨雲の隙間から、太陽がチラ見できました💕飛行機や船が、赤く染まる空や海の上を通っていました♪六枚目巨大なシールドマシンと飛行機、夕焼けとのコラボが綺麗でした♪思っていた景色とは違いましたが、久しぶりに訪れた「海ほたる」はやっぱり素敵でした💕続きます😊千葉県木更津市中島地先海ほたる0438-41-7401
千葉旅行のため横浜方面から木更津へ行きました。いつ来ても海に囲まれた中にいるのが不思議なかんじがします。お手洗いも綺麗だし、お土産屋さんもとても充実しているのが楽しいです。冬デッキに出るのはとても寒いので羽織りものがあるといいと思いました。
養老渓谷
大多喜/その他
梅雨入り前にと思い千葉県の養老渓谷周辺の散策に出かけました。紅葉🍁シーズンとは異なる清々しい空気を味わいながら名所をのんびり散策しました。及川露頭では長い年月を経てできた地層を確認できました。その象徴的な洞窟を流れる川は一見の価値ありです。次回は紅葉🍁シーズンの散策を楽しみたいと思います。
菜の花が一面に咲いている小湊鐵道に乗車してきました😉市原市にある有形文化財に登録されている駅舎です。養老渓谷から乗り、しばらくすると菜の花畑が一面に線路沿いに広がり黄色🟡でうめつくされていて、綺麗🤩でした。切符売り場も、昔懐かしいそのままの状態でほとんどの駅は、無人だそうですよ😆この列車と菜の花のコラボを写真に収める方やスケッチブックを持って、出かけるかたが今の時期多いですね。菜の花の他に変わったスイセンも咲いていて、曇り☁️空でしたが、楽しかったです🤗
鋸山
君津・富津/その他
千葉県にある鋸山に行ってきました!あいにくの雨と風で買った傘は写真の通りボロボロになってしまいました笑結構上下動してきついので、体力のある方におすすめです。大仏は写真以上に大きく圧巻でした。景色は天気が合えば良さそうでした!
(千葉県富津市)"鋸山のこぎりやま"④通称:「ラピュタの壁」百尺観音から下りてきてすぐのとこにあります。垂直な壁のような崖😵💫うわっ〜💦石切り場跡で江戸末期から盛んに採石されていたそうです。アニメ映画「天空の城ラピュタ」に登場してくる様な世界でした!ここ鋸山には、登山ルートやロープウェイ🚠ルート、山頂まで車でいける(有料)ルートがあります。行かれる方は、下調べして行った方がスムーズに回れると思います!私的に、世界遺産になってもいいぐらいの観光スポットでした。!3月の口コミ投稿キャンペーン!
成田ゆめ牧場
香取/牧場・酪農
千葉成田ゆめ牧場千葉県成田市7月7日のランスロットと週末散歩。牛舎入って右側にいた牛の一頭。人懐っこい牛で可愛いかったのでドアップ撮影です。先月に転職してから、残業だらけで中々家でゆっくりしている時間が少なくなって仕舞い皆さんの素敵な写真を拝見する機会が減って申し訳無いと思ってます。それから天候によって私自身の撮影も上手く撮れなかったりも有りますが、そこはドンマイって感じで宜しくお願いします。😄
[]___________________【MilkyHouse】•ソフトクリームカップ390円•ジェラートダブルカップ520円(ミルク&いちご)•カフェラテアイス450円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『濃厚な口当たりの牧場ソフトクリーム』牧場自家製のジェラートとソフトクリームのお店。下総神崎駅から車で約7分の成田ゆめ牧場内にある「MilkyHouse」さんへ!今回はソフトクリームとジェラートをミルクといちごのダブルカップカフェラテアイスを買いました。ソフトクリームは牧場自家製で粘度のある濃厚な口当たりと優しいミルク感が感じられました!ジェラートも牧場自家製で数種類が用意されていて今回はミルクといちごの2種類を選びました!口に入れた瞬間にスッと溶けてミルクの優しい味わいが沁み渡って後味すっきりで美味しかったです!コーヒー関係は「COSTACOFFEE」で牛乳は牧場牛乳が使用されていてカフェラテアイスで堪能出来ました!___________________◆成田市グルメのまとめ→◆千葉県グルメのまとめ→◆スイーツのまとめ→◆ソフトクリームのまとめ→◆レジャー施設グルメのまとめ→cream
佐倉ふるさと広場
佐倉/その他
夏の幕開け❣️風車のひまわりガーデン🌻2021🌻210716㊗️梅雨明け😵👍✨今年は早いっすねー🤣〜て事で❣️佐倉ふるさと広場❣️〜風車のひまわり🌻ガーデン🌻〜約15.000本のひまわりが咲き乱れます😵👍✨広場内にはひまわり🌻の道が出来ていて✨すんごい❣️〜映えます🤣👍✨気分は上々JOEJOE⤴️❣️アゲていきましょう😵👍✨夏はひまわり🌻で決まり❣️〜これは❣️いかナイト🤗【開催期間】7/10(土)〜8/1(日)AM9時〜PM5時まで❣️帽子👒🧢は忘れずに😵👍✨ひまわり🌻を見て❣️笑顔😝貰っちゃいましょうね🤗🎶住所〜千葉県佐倉市臼井田2714
千葉県佐倉市に位置する『佐倉ふるさと広場』向日葵と風車のセット風景が美しい場所ですねこちらでは、夏の風物詩であるひまわりフェスティバルが毎年開催されています✨広大な敷地には約1万本のひまわりが咲き誇り、一面が鮮やかな黄色に染まる風景が楽しめるの素敵スポット🌻🌻例年7月下旬から8月中旬にかけて見頃を迎え、訪れる人々も向日葵のような笑顔で散策していますねアクセスも便利で、JR佐倉駅からバスで約20分無料駐車場も完備されているため、車でも安心🚗今年も暑い夏ですが、自然豊かな佐倉ふるさと広場で、夏のひとときを満喫してみてはいかがでしょうか😉?
大山千枚田
鴨川/その他
関東随一の❣️美しい棚田❣️〜大山千枚田❣️〜千葉県最高峰の愛宕山の北西に位置する棚田で日本の棚田百選❣️にも選ばれています❣️大小375枚の棚田で構成されており全体的な曲線美は秀逸です❣️また棚田の水は全て雨水で賄っているという珍しい棚田でもあります❣️住所〜千葉県鴨川市釜沼
大山千枚田展望台_鴨川市@2024/07_小暑鴨川館から長狭街道(県道34号)を経由して25分🚗かねてより訪ねたかった絶景の「大山千枚田展望台」へ到着。平日の10:30、先客は2組と不思議、驚き、嬉しさです。農林水産省が選定する日本の棚田百選の一つ、東京から最も近い棚田として有名ですね。山間部の小さな田圃に雨水だけで栽培する棚田。栽培するは千葉ブランドの「長狭米」です。全てを手作業で行う重労働に感慨深い思いを馳せる絶景でした。2024/07/18_小暑_鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)
江川海岸
木更津/漁業体験・潮干狩り・地引網
夢幻の海✨在りし日の〜江川海岸〜あの日は〜台風後で〜天候が目眩く変わっていった不思議な空でした、、、✨雨〜曇り〜晴れ〜風が強く〜流れ行く雲の形状変化に思わず空を見上げそれを映し出す遠浅の海と海中から突き出した電柱をいつまでも見ていました✨〜今も忘れない、、、✨もう見る事はできない遠い想い出✨その海は、、、誰もが見たかった海✨そう、、、夢幻の海✨住所=千葉県木更津市江川576-6
【スライドして見て下さいネ🤗】在りし日の江川海岸の海中電柱今年1番のショットを飾るのは⁉️やはり‼️思い出深いこのパノラマ写真です🤗天気雨で晴れ、曇り、雨3つの天気が同時に映ってとても感動したもんです😭👍台風にて破壊され、撤去された話の後、実際に見れていません😭✨最後に見れて本当‼️良かった😭👍✨アウモ始めて4ヶ月くらいですかね🤗毎日充実させて頂き感謝です🤗皆さん良い年の瀬をお過ごしくださいね🤗来年も宜しくお願い申し上げます🤗
あけぼの山農業公園
柏/その他
ここの目玉風車との花々のコラボ写真色々な撮り方でトライ😍👍🤗この日は生憎お天気で曇り時々雨でした🤣💦青空が期待出来なかったので残念😱😅少しぐらい晴れるの期待してたですけどね😆ダメでした🤣🤣🤣🤣💦それでもいい感じに撮れましたよ♪♪♪😊コスモスのお花はまだこれからなのか😉もうそろそろ終わりなのか😕微妙な感じ早咲きと遅咲きがバランスよく何時も花がついてる感じなのかな☺️キバナコスモスは満開でしたね😍👍凄いオレンジが燃えてましたよ🤗👍
2024年10/14(月)千葉県柏市あけぼの山農業公園コスモス畑NO.5花の名所として知られている公園。約18万平方mの園内には貸会議室がある本館をはじめ、池や遊具があるふるさと広場、売店、茶室がある日本庭園、桜の名所のさくらやまが点在。シンボルのオランダ型風車の前の花畑は季節ごとに、チューリップ、ヒマワリ、コスモスの花で埋め尽くされる。(yより)二枚目オランダ型風車が、手前の水面に映り込み、リフレクションが綺麗でした💕三枚目〜六枚目キバナコスモスだけの一角があり、色とりどりのコスモスやオランダ型風車、メタセコニアとのコラボがお見事でした💕七、八枚目展望台が二ヶ所にあり青紅葉が綺麗でした💕展望台からの景色は、肉眼では綺麗でしたが、画像だとコスモスが小さすぎて映えないので、割愛させていただきます😊九、十枚目木の装飾がおしゃれでした💕十月だというのに、夏日で日差しが強く暑いくらいのお天気でした🥵広大な敷地に、コスモスが咲き誇り、圧巻の景色を見る事ができました💕これらが、全て無料だなんて、嬉しい限りです💕見頃は、暫くは続くと思いますので、是非!お天気と睨めっこして、訪れてみてくださいね😊あけぼの山農業公園千葉県旭市布施2005-204-7133-8877入園料無料開園時間9:00〜17:00定休日月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12/28〜1/4)駐車場有り
千葉ポートタワー
千葉市/展望台・展望施設
世界を映す鏡の塔🪞千葉のランドマークの1つ❣️千葉ポートタワーでっす😵👍👍全面ガラス張りの塔は空模様を映し出す鏡となって❣️天気によっては神々しく輝きます❣️俺が好きな空は雨上がりのドラマティックな雲がある時ですね🤗皆さんはどんな空が好きですか😊❓千葉県民500万人突破を記念して、1986年国際港千葉港に建設された展望塔❣️国際港千葉港のシンボルとして広く親しまれている❣️日本夜景遺産と恋人の聖地にも認定された、そのダイナミックな眺望は格別です❣️住所〜千葉県千葉市中央区中央港1ポートパーク内
🪼千葉ポートタワー地上約113mの展望フロアから、東京湾や都内の高層ビル群、スカイツリー、天気が良い日は富士山も見れる見晴らしの良い展望台。家族旅行で訪れました!家族が元気なうちに一緒にお出かけできたらと思います😌