羽生パーキングエリア上り線
羽生/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2024年8/4(日)埼玉県羽生市羽生パーキングエリア上り線NO.4鬼兵江戸処ー鬼兵犯科長の世界ー「心のふるさと」・江戸の世界にタイムスリップできるパーキングエリアです😊コンセプトは、「温故知新」です😊(公式HPより)観光ホテル一乃館を出て、帰路に向かいました😊途中、お化粧室休憩で寄りました😊二枚目〜四枚目このお店は人気店のようで、長蛇の列ができていました!様々なお料理が提供されていました♪どれも美味しそうでした♪全ては、アップできないので、こちらは一部となります😅夕食時でしたので、イートインスペースは大変混み合っていました😅(画像ありません)いただきたい気持ちをグッと堪えて、おとなしく帰路に向かいました😅早朝から、東京の葛西臨海公園・水族館に行き、ハシゴで栃木県の、出流原弁天池湧水や磯山弁財天等を満喫しました♪帰りに、久しぶりに羽生パーキングエリア上り線へ寄りました😊この日も、災害級の激暑で暑さには参りましたが、楽しい充実した一日でした♪☆東北自動車道羽生パーキングエリア上り線〒348-0004埼玉県羽生市弥勒字五軒1686048-566-1215(鬼平江戸処マネジメントオフィス)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1821913/medium_a62a070c-ac3d-43ee-b8b9-28435556535a.jpeg)
東北道羽生パーキングにある「鬼平犯科帳」をテーマとした飲食、ショッピングの街です。通りの「空」は、朝から夜まで、空の色が変わり、さながら、お台場のビーナスフォトのようです。なかなか面白い場所で、鬼平が食べた、とされるお蕎麦屋やお土産もあります。鬼平ファンには、お勧めの場所です。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
龍泉寺(埼玉県熊谷市)
深谷/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2022年9/10(土)埼玉厄よけ開運大師・龍泉寺花手水巡りNO.6埼玉県北本市に野暮用で訪れたので、少し足を伸ばして、埼玉厄除け開運大師・龍泉寺に訪れました😊日本三大厄除け大師の一つである埼玉県熊谷市にある、埼玉厄よけ開運大師・龍泉寺は、厄除けと開運の両方同時に御利益がある唯一の有難いお寺です😊切り絵御朱印、発祥のお寺でも有ります😊一枚目〜五枚目駐車場脇に、コスモスが咲いていました♪花びらが小さくて少し残念なコスモスでした😅(個人の感想です)六、七枚目キバナコスモスです♪八枚目出口門の右側に有ります😊その左側に有ります😊十枚目大師堂は欠けてしまいましたし、一番右側に有る客殿は写っていませんがほぼ全体像です😊駐車場から、撮りました😊龍泉寺、又訪れたいと思います♪☆〒360-0843埼玉県熊谷市三ヶ尻3712048-532-3432アクセスJR湘南新宿ライン「籠原駅南口」よりタクシーで5分関越自動車道「花園IC」より国道140号線熊谷・深谷方面へ約10分火曜日定休日御祈願毎週1回要HP確認予約無し当日受付順受付時間9:00〜16:003ヶ月毎限定切り絵御朱印有り
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/101902/medium_ccb5f960-38fc-464b-8050-e84a10a124cc.jpeg)
昨日は自転車で関東八十八ヶ所霊場巡りをいたしました。83から85までですが全部含めると20キロくらいだった。それにしても暑かった🥵龍泉寺で偶然、限定御朱印のことを知りましたので載せますね。下記は説明【花鳥風月~蝶と秋桜がもたらす幸運と平和~】花鳥風月は「美しい自然の風景」という意味を持つ四字熟語です。その美しき風景の中で、蝶と秋桜(コスモス)をモチーフにしました。蝶は古来より「縁起の良い生き物」とされ、蝶をモチーフとしているものは幸運を引き寄せると言われております。また、蝶には「新しい自分になる、美しく(強く)変化する」という意味もあります。コスモスはその名前の由来がギリシャ用語cosmos(宇宙)から来ているため、「宇宙の花」とも呼ばれます。また平和の象徴ともされる非常に縁起の良い花であります。幸運を表す蝶と、平和を表す秋桜をモチーフにすることにより、幸運と平和が皆様に訪れますようにと祈念しております。
星評価の詳細
宝登山ロープウェイ
秩父・長瀞・小川/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1459824/medium_1a1db341-2773-4bd8-8096-d97e1c29f87c.jpeg)
長瀞の宝登山をロープウェイでペットも登れます!ケージを無料で貸し出してくれますよ。ペット往復520円大人往復830円山麓駅から山頂駅まで832mを5分間。土日や繁忙期は15分間隔で運行しています。本来は50人乗りでしたが、コロナ禍は25人乗りとなっていましたよ。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2025年2/8(土)埼玉県秩父郡長瀞町宝登山ロウバイ園宝登山ロープウェイNO.2標高497メートルの宝登山山頂に位置するロウバイ園は、各所にあるロウバイ園と比べて、眺望絶景のロケーションです。山頂から眼下に秩父盆地を、周囲に目を向けると秩父の山々がそびえ、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」などを見ることができます。見頃になると山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3,000本の臘梅が咲き乱れます。(秩父観光協会より)二枚目ロープウェイの床です😊可愛いイラストが描かれていました💕三枚目〜五枚目ロープウェイからの眺めです😊六枚目〜八枚目山頂休憩所です😊九枚目OASISの鐘です😊ロウバイが見頃なのと、土曜日でしたので、大変な混雑ぶりでした😅続きます😊宝登山ロウバイ園埼玉県秩父郡長瀞町長瀞25950494-66-0258駐車場320台普通車¥500ロープウェイ10:00〜19:0015分間隔
星評価の詳細
アクアパラダイス・パティオ
深谷/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2022年9/1(木)埼玉県深谷市深谷グリーンパークアクアパラダイスパティオ【夏のパティオユリ編2022】番外編過去pickです😊一部再投稿です😊7/20(木)に深谷グリーンパークアクアパラダイスパティオに、フォロワーさんの投稿を見て訪れました♪深谷市は、切花や鉢物、植木など、花き園芸の一大産地となっています😊切花の中でも、特にユリの栽培が盛んで、全国でもトップクラスの生産量を誇っています😊品種としては、主にオリエンタルユリや深谷ゆり(LAゆり)などを生産しています😊ついにユリ園のユリが、満開・見頃を迎えました!色とりどりのユリの花が、本当に綺麗でした💕ここは、入園も駐車場も無料です💕深谷市は、太っ腹ですネ♪有難いです😊パティオ内に有るプールの、2階からの景色が1番綺麗との事でした😊でも、パティオのプールは、唯一料金が掛かります😅なので、少し残念でしたが、利用はしませんでした😅来年も、チャンスが有れば又訪れたいと思います😊是非!お勧めです♪☆・パティオ〒366-0816埼玉県深谷市樫合763048-574-5000駐車場600台無料ユリ園入場無料定休日火曜営業時間10:00〜21:00
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2024年8月7日(水)🌤️夕方は雷雨⛈️⚡️じゃじゃーん❗️僕の職場はパティオの近くなのでスポットはパティオ昨日の夜勤での夕食でーす🤭サッポロ一番カップスター味噌におろしにんにくを投入🧄これは美味かった👍インスタントの味付け油揚げのおいなりさん❗️のカロリーオフマヨネーズ掛け📴小さいから6個カップスターには乃木坂46メッセージ付🥴仕事で動くのでこれくらい食べても大丈夫でしょう🙆って自分に言い聞かせてます😨
星評価の詳細
ららぽーと富士見
ふじみ野/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/358817/medium_c0975d8c-7dd9-4c88-b03f-4a483955d9df.jpeg)
今日はお休み😊久しぶりにららぽーとへショッピング😊コロナが心配でお出掛けも暫く自粛していたけど、感染対策をしっかりしてお出掛けしてきました。👫キャンプ用品を見に行ったり、フードコートでランチしたり。久しぶりによい買い物が出来て、気分転換になりました。やっぱり気分転換は大事ですねー!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3686750/medium_90009d7d-6fb2-44fa-8d83-b91a0ec5fc5b.jpeg)
家からもすぐ行ける近さのららぽーとは何かと買い物があると良く行きます。服や日用品の新商品などを見に行きましたが、お昼前で比較的空いてました。サクッと買って帰ろうと思いましたが、こういう場所は目的なくてもつい色んなお店に寄っちゃいます。館内はクリスマス装飾などやってましたが、ウィッシュとコラボしていたりと、賑わってました。
星評価の詳細
熊谷スポーツ文化公園
熊谷/スポーツリゾート施設
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2973487/medium_8d40550f-1c3e-478c-a8e3-9a7fbfbd3549.jpeg)
埼玉県熊谷市の熊谷ラグビー場Aグランド。キャップ・ラガーズクラブハウスでのテラスハウス。ラグビーポールが無かったのが残念ですが、誰もいないグランドも新鮮です。店内はラグビーグッズで溢れているので、是非!地元ですがAグランドに来たのは2019年W杯以来で楽しめましたー!Location:埼玉県熊谷市Date:2020/8/30Camera:NikonD850Lens:Tamron15-30
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1032304/medium_a07133ef-b4c7-4cc4-ad7d-ccf3ca06155f.jpeg)
ラグビーワールドカップ盛り上がりましたね〜。にわかファンですが、熊谷ラグビー場に行ってみました。試合もしていないグラウンドですが、感動してしまいました。全国高校選抜ラグビーは熊谷ラグビー場で開催されており、過去からの出場チームのメンバー表が壁に飾られています。リーチ・マイケル見つけました!
星評価の詳細
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年9/2(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社近隣の花手水NO.1民家なのでスポットは近くの行田八幡神社をお借りしました😊行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊行田八幡神社の後は、近隣の民家や店舗の花手水を愛でました♪行田八幡神社ら向かって右側の一番離れている民家の花手水とお花達です💕花手水は、元気の出るビタミンカラーを中心に差し色に赤を使い可愛いかったです💕いつもは、もう少しお花が咲いているのですが、暑い時期は少し少なめでした😊それでも、十分綺麗なお花が咲いていました♪四、五枚目天然寺にもあった、ショウジョウソウです😊一見お花のように見える、赤いのは葉っぱです😊花弁はありません😊茎の先に緑黄色の鐘形の花序が密集して付きます😊花自体は、とても小さいので殆ど目立ちません😊面白いお花ですネ!😲この時期は、良く見かけます♪職場のお庭にも咲いています♪妹は、可愛い花手水は勿論、素敵なお庭やお花達に驚いていました!続きます😊行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分行田八幡神社近隣の花手水行田八幡神社から左右にそれぞれ徒歩約3分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3674447/medium_5f9bb7bb-e7a7-4951-abf3-8ef3a3aa726b.jpg)
【埼玉県行田市】~忍城🏯編~行田花手水week~希望の光~撮影日📷️🏯🏵️(2022.09.03)・
星評価の詳細
権現堂堤の曼珠沙華
幸手/動物園・植物園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年9/28(木)埼玉県幸手市第16回曼珠沙華まつり9/16〜10/1NO.6幸手市の権現堂は、春は桜と菜の花が咲き、梅雨にはアジサイ、冬にはスイセンといった、四季折々の花が咲き誇ります。そして、秋には約500万本の曼珠沙華(彼岸花)が見頃を迎え、権現堂堤の斜面に深紅の絨毯が広がります。(イベントチェッカーより)今年は猛暑の為、開花がかなり遅れています😅まだ、五、六分咲きといったところでしょうか😅例年に比べると、スカスカでした😅一枚目〜八枚目駐車場中央のお化粧室前の寄せ植えです😊綺麗でした💕九枚目キャンピングカーが、一台だけ来ていました♪フライングで訪れましたが、それなりに楽しめました♪曼珠沙華は、咲き揃ってはいませんでしたが、花見客は大勢訪れていました!😲多分、今年はこれでリベンジはしないと思います😅この日は、猛暑日手前の予報(34℃)で、とても暑い日でした🥵埼玉県営権現堂4号公園(権現堂堤)埼玉県幸手市内国府887-3入場無料
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2686189/medium_50cb00ed-1ab3-4654-a20a-d3a827e75d99.jpeg)
久しぶりに秋晴れとなったので、3年ぶりに「曼珠沙華まつり」が開催された権現堂公園に。約500万本の曼珠沙華が咲き誇り、桜堤は真っ赤な絨毯を敷き詰めたようでとても綺麗でした。
星評価の詳細
星評価の詳細
天覧山
飯能/山岳
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3721764/medium_6f56627f-5891-4d27-962c-19f19b9db885.jpeg)
9月18日能仁寺から隣のoh!!!発酵、健康、食の魔法の建物横にある脇道から天覧山へ✨ここはとても低い山で標高197mなんの装備も必要無いほど気軽に山登りできます😌山頂まで~降りてくるまで20~30分です一応途中で休憩できるような広場とトイレがあります✨登り始めると右と左に道が別れているのですが左で登る事をお勧めします石階段があり、少し登るのに足を上げて登らなければいけないのですが、石階段登る手前の道で16羅漢石仏というお地蔵さん達が見れます足場は少し悪いけれど登っている途中の景色も良かったです✨帰りは反対の道から下ってきましたがそちらは木の階段もあり歩きやすかったです山頂からまた他の山へ行く道もありましたが調べたらそちらは本格的に登山したい人向けのように感じました気軽に山登り気分が味わえて良い場所でした✨✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1819615/medium_4d8658e3-daaf-4d2d-8dbd-6749113f9f3a.jpeg)
気軽にハイキングできるスポット。30分から1時間くらいで展望台まで登れます。険しい道はなく、人も少なくて気持ちよかったです。駐車場は飯能中央公園の広い駐車場を利用しました。天気も良くて見晴らしもよくてとても良かったです。
星評価の詳細