星評価の詳細
星評価の詳細
前玉神社
行田/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年9/2(土)埼玉県行田市行田花手水week「希望の光」花手水巡り前玉神社(さきたまじんじや)ライトアップ編前玉神社は、さきたま古墳群に隣接する神社です😊高さ8.7m、周囲92mほどの浅間塚と呼ばれる古墳上に建てられております😊ご祭神は、前玉彦命・前玉姫命のニ柱であり、人の身を守り、幸福をもたらす神様が祀られています♪今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です💕毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪七、八月はお休みだったので、二ヶ月ぶりの開催です😊最後は、前玉神社です😊いつもは、寄らずに帰るのですが、妹が居たので寄ってみました😊昼の部とは違い、妖艶な光を放っていました💕今回の行田花手水weekライトアップイベント「希望の光」花手水巡りは、これにて終了です😊来月は、スカイランタンまつりと同時開催なので楽しみです♪☆きっと、素敵な感動が待っていることでしょう!妹は、疲れて懲りて多分来ないと思います(笑)私のスピードに、よくはぐれませんでした!(笑)長い間お付き合い頂きありがとうございました♪☆「希望の光」〒361-0025埼玉県行田市大字埼玉字宮前5450048-559-0464受付時間9:30〜16:00アクセスJR高崎線「行田駅」行田市市内循環バス観光拠点循環コース左回り約16分または右回り約36分、富士山下車徒歩約3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)秩父鉄道「行田市駅」より行田市市内循環バス観光拠点循環コース右回り約20分、富士山下車徒歩3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3655801/medium_ead8d8ef-7c01-4eff-8dbc-4c712c57de49.jpg)
2025.2.4晴れのち曇りこんにちは✨私、みなさんの投稿見出したら止まらなくなり、我に返って自分投稿してないって焦りました😅💦相変わらずドジな私です。さて、昨日の続きの前玉神社です✨ロウバイの花が咲いていました🍀たぶん、前日が雨だったので、濡れてしまい花の匂いが少しなくなっていたように感じました。ロウバイってどう撮ればキレイに撮れるんだろう?晴れた日に行けばもう少し映えたのかな?我慢できずに、とにかく可愛い感じのお花を探してパシャリしてみました🤭💕ピンクばっかり😅椿?いつも悩みながら撮っている私です🍀さて、投稿したいのがたくさんあるので、また投稿しまーす💕
星評価の詳細
トルコバザール
川越/ランプシェード作り
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年9/9(土)埼玉県川越市トルコバザールNO.3トルコ雑貨店です♪陶器・ランプ・アクセサリーなどトルコからカワイイ雑貨を直輸入しています!是非お気軽に来店下さい★(HPより)「川越チーズ」の看板に被せるように「トルコバザールカフェ」の看板が!吸い込まれるように、奥に進みました!すると、右側にに「トルコバザール」が!左側に「トルコバザールカフェ」が!有りました!そういえば、最近SNSで見た記憶が!ご夫婦で営んでいるようで、左側の「トルコバザールカフェ」は、奥様が最近オープンされたばかりだそうです♪カフェは、ランチもデザートも済ませてしまったので、次回入りたいと思います😊なので、トルコ雑貨店の方の「トルコバザール」へ入りました😊一、二枚目ここでは、貴重な「トルコランプ作り体験」ができます♪世界に一つだけの、オリジナルトルコランプが作れます!一階右奥に、広い手作り工房が有ります😊丁度作成中のお客様がいらして、了承して頂き手元だけ撮らせて頂きました♪この日は、時間が無かったので、体験はしませんでしたが、チャンスが有れば挑戦してみたいと思います😊プレゼントしても、喜ばれそうですネ💕三枚目カラフルな髪留めやグラスが目を惹きました♪六枚目じっくり見て周り、髪留めやブレスレットを購入しました💕もう一つの爪シールは、「椿の蔵」一階の「倭物カヤ」でお買い求めた物です♪どれも、可愛いくてお気に入りになりました💕ただ、髪留めは何気に派手過ぎてまだ未使用です!(笑)考えてみたら、合うお洋服が無かったです!(笑)皆さんもそういう事ありませんか?!(笑)やってしまいました!(笑)飾っておいても素敵なオブジェになるので、今はオブジェとして飾っています💕小江戸城下町川越市は、まだまだ奥が深いです!何度も訪れていますが、とても見切れていません😅お店も新店舗が増えています!😲来るたび、新しい発見があり楽しいです♪☆埼玉県川越市幸町1-5049-272-7933営業時間10:00〜19:00定休日火曜日
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3684886/medium_0095d9b3-070f-4907-9bbd-59fc33c02871.jpeg)
東京2日目!今日は埼玉の川越へここのお店が、すごく素敵だった。何も買ってませんが笑笑ランプが綺麗で欲しくなりました。
星評価の詳細
五百羅漢
川越/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1821913/medium_a62a070c-ac3d-43ee-b8b9-28435556535a.jpeg)
知る人ぞ知る❗️川越喜多院の五百羅漢さまです。全国に数多ある五百羅漢の中でも、その表情豊かな石像は群を抜いております。「汝の心に仏あり」というものや、なにやら話をしている像、鼻をほじっている像など、何時間でも過ごせるほどの作品群です。拝観券は、本堂とセットで350円。本堂には、春日局のお部屋やら、家光公誕生の間も見られます。この拝観券を持って、土産物店脇から入ります。私は、この五百羅漢が気に入り、三度目の拝観です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3012327/medium_4f5ca85b-7674-4ea7-abe9-45a940e8cf74.jpg)
ここは【五百羅漢】喜多院境内に有ります。川越でも人気のスポットだそうです。この五百余りの羅漢さまは、天明2年(1782)から文政8年(1825)の約50年間にわたり建立されたものです。[喜多院公式サイト参照]夜中にお参りして羅漢の頭を撫でると1つだけ温かい羅漢があり、それが亡くなった親の顔に似ている。。。となんか悲しい言い伝えがあります。でも夜中にお参りするには、ちょっと怖すぎる。。。😱不謹慎でごめんなさい💦〜五百羅漢〜埼玉県川越市小仙波町1-20-1喜多院境内に有ります喜多院の拝観料と込になっています。なので入口でチケットの半券が必要です。拝観料、拝観時間は喜多院にならいます。!4月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
道の駅 童謡のふる里おおとね
加須/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1466183/medium_556e1f28-2a24-4e09-9cdf-84216580e823.png)
【埼玉県加須市】かわいいお花~初めて見ましたぁ\(*ˊᗜˋ*)/
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3655801/medium_ead8d8ef-7c01-4eff-8dbc-4c712c57de49.jpg)
2024.8.19晴れのち雷昨日、今日と雷が酷かったですね💦夜中雷で目が覚めちゃいました🥱さて、実は昨日「オニバス」っていう、天然記念物に任命されてる絶滅危惧種を見に行ってきました。写真では、7枚目😅オニバスって、朝に咲くみたいでそんなの気にしないで見に行ったら‥‥。咲いてません🤣蓮の一種だから、朝に咲くそうです😅蕾を撮ってきました😅本当に咲いたら8.9枚目のような花が咲くみたいです✨ネット検索しました。その代わり一輪だけ睡蓮が咲いてくれてたので、パシャリ📸しました。オニバスは、ふるさとおおとねの道の駅の近くの埼玉大橋を超えた北川辺で見れます✨なので、オニバスを見たあと、ホテイアオイも見てきちゃいました😍この前訪れた時より1面に咲いていて、満開の頃に感じました💕朝早起きが得意な方は、ホテイアオイを見ながら、オニバスをみてもいいかもしれないですね✨ちなみに、写真がホテイアオイを1枚目にしちゃいました🙏
星評価の詳細
Pasar 羽生 ( 羽生PA下り線 )
羽生/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2023年9月25日(月)⛅️東北自動車道下り線羽生パーキングエリア🅿️なっなんと『出川哲朗』さんの実家の海苔「元気のりのり」が売ってました❗️今や人気絶好調の出川哲朗さん昔は嫌われ物でしたが今や国民的タレントと言っても差し支えない程の好感度ですね👌👌👌僕自身は昔から嫌いではなかったです✊なら買ったの❓→すみません🙇買いませんでした👎違う物を買いました🫢!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/11741/medium_3d706a0e-c4b0-4cff-9fd8-29ace12cf1d4.jpeg)
東北自動車道の下り線、埼玉県に位置するパーキングエリアにてひと休憩しました!とても綺麗で、定番のお土産屋さんやコンビニ、そしてフードコートにパン屋さんやお弁当屋さん、スターバックスコーヒーに甘味処まで、なんでもあるPAでした〜
星評価の詳細
両神山麓花の郷ダリア園
秩父/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2075743/medium_3fda1f0b-2a3a-4a95-904c-d32ada25bbc1.jpg)
ダリア園で写真を色々撮ったので追加投稿💕色とりどりで形や大きさも色んな種類がありゆっくり楽しめます😆数日前に投稿しましたが綺麗なダリアをたくさん撮ったのでまた投稿しました😍これはほんとに見る価値ありますね💕
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
天気のいい、昨日の日曜日に、かなり久しぶりに大好きなお花を見に出かけた🥀✨ここは埼玉県の山の中(笑)小鹿野町というところにある「ダリア園」…もう15年前位に一度行ったことがあって…最近ふとしたことからこちらのチラシをもらって来たことから行ってみようということになった🚙かなり久しぶりなので道を全く覚えてなく(笑)着いたらかなりの山の中だった🏕でも前より駐車場も広がり、綺麗なおトイレも駐車場の所にできて、なんかダリア園の敷地も広がってた気がした😁園に入るには協力金500円がかかるが500円では安い!と思うほどの沢山のダリアが見事に咲いている😍💐大きいものは人の顔より大きくビックリしたちょうど見頃になってきた感じで…丸めのカワイイ形から一重っぽいのから原種っぽい物まであった品種の名前も書いてあり、和風なネーミングからフランスっぽいネーミングまであって…かなり前に来たときは人もちらほらだったけど昨日は陽気もよく賑わっていた☀でも広大な敷地だからのんびり見られる所々にベンチや水道もあって見やすく、本当にお花好きさんやリフレッシュしたい方にはオススメの場所です❣山あいなので森林浴もできてる感じ✨なんか毎年来たくなるそんな場所ですよ〜🥰✨⤴️!口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
鴻神社
鴻巣/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2022年9/11(日)埼玉県鴻巣市鴻神社NO.3免許更新で、埼玉県鴻巣市まで行ったので帰りに、従姉妹が二人とも無事に赤ちゃんが産まれたので、御礼参りに訪れました♪授かり、安産、子育てにご利益の大変ある神社です😊コウノトリの神社としても有名です😊この日も日が良かったのか、お宮参りや七五三で、訪れている方々がいました😊一枚目おみくじが各種有りました😊可愛いおみくじばかりで迷いますネ😅二枚目〜四枚目三狐稲荷神社です😊縁切りをして、良い縁に導いて下さるようです😊五、六枚目狛犬です😊六枚目の狛犬の歯が凄いですネ😅狛犬も、不謹慎ですが、顔が怖くてチョット苦手です😅大きな木々が生い茂り、真紅でまとめられた可愛い神社です😊大きくはないですが、ご利益がありそうな神社です😊従姉妹の赤ちゃん達が、スクスクと元気に育ってくれることを願っています😊埼玉県鴻巣市本宮町1番9号048-542-7293アクセスJR高崎線(鴻巣駅東口)より徒歩約8分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3149246/medium_649b1889-2c65-44d4-bec5-c6cb3bd3fd61.jpg)
【埼玉県鴻巣市】鴻巣市にある『鴻神社⛩️』ここはいつ行っても素敵な御朱印があるなぁ~💕撮影日📷⛩️🌸(2022.04.02)・
星評価の詳細
氷川神社
与野本町/神社・神宮巡り
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3457286/medium_cedf7cf3-e7f5-401c-8310-7200ded9c153.jpeg)
暑い日に丑の日ということで埼玉県の評判良い川魚専門店でウナギを食しに行ってきました。丑の日なのでやはり混んでいて、予約しておけば良かったと思いながらも早めに着いて(⁎ᵕᴗᵕ⁎)ホッ雰囲気の良い店構えで店内は清潔感があり店員さんの対応もとてもよくウナギがとっても美味しかった😋自宅からはかなり遠かったけど1度は行ってみたかったお店なので思いきって行って良かった(*^_^*)隣には氷川神社(参道)神社までの距離がありますが氷川神社に行った際には是非寄ってみて下さい😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3038966/medium_cd10f6d3-c24f-4d85-b83f-0419aa080e0d.jpeg)
9月11日(𝙒𝙚𝙙𝙣𝙚𝙨𝙙𝙖𝙮)1度行って見たかった神社へ行ってきました!長い参道が有名で最寄り駅の1つ先から参道が続いているのだとか……地元の方はお散歩コースにされている方も多いそうです👣👣御祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)です𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧境内の中には神楽殿もありましたよ明治元年、明治天皇は都を東京に遷され、武蔵国の鎮守勅祭の社と御定めになり氷川神社親祭の勅書(祭政一致の勅)になったそうです◡̈*.。皇室との縁も深いようです(人*ˇ꒳ˇ*)
星評価の詳細
星評価の詳細
さいたま市市民の森
東大宮/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3315979/medium_8bb8c7d9-502c-4a32-812f-92e1e1fa6c32.jpg)
特に連休中どこも行けなかったので思い出写真です。こんなに間近でリスをみれる場所があるなんて知らなかったです。ほんと可愛かった
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2022年12/21(水)埼玉県実家芝川鷲山橋おはようございます😊中々、アップが追いついていなくてすみません😅六、七枚目大宮花の丘農林公苑から、今年最後のお墓参りに訪れたのですが、通りすがりにさいたま市市民の森の近くに芝川が有り、鷲山橋を通りました😊とても、可愛いのとカッコイイオブジェが有りました!慌てて車窓からパチリしたので、六枚目は斜めってます😅一枚目〜五枚目実家です😊相変わらず、妹は寄せ植えを綺麗に育てています♪手先が器用なので、五枚目のようなブーケは簡単に作ります💕羨ましいです♪☆
星評価の詳細
県立羽生水郷公園
羽生/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1466183/medium_556e1f28-2a24-4e09-9cdf-84216580e823.png)
【埼玉県羽生市】まるで100エーカーの森!!クマのプーが歩いてそうだよ!!こんっな、こんっなに素敵な場所が埼玉にあったなんて~~~!!我々が散策したのはほんの一角でもんのすごく広い公園らしい。(地図を見た感じ)暑すぎて全部はとても周りきれなかったけどまたいつか来てみたい!最後のオムライスはキッチンカーで購入しました。ブルーハワイ色のかき氷も食べたけど、写真撮る元気もなく、とにかく喉を冷やしたくて一心不乱に食べました笑
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年9/28(木)埼玉県羽生市県営さいたま水族館NO.4淡水魚だけの水族館。人工池にはテラピア、ナマズ、草魚、チョウ鮫といった世界の珍魚が飼育されていて、直接観察することができる。(Y!より)かなり、遡ります😊この日は、幸手権現堂堤に曼珠沙華を愛でに行き、友人とランチをして、県営さいたま水族館に訪れました😊皆さんが、良くご存知の金魚です😊一枚目の水槽を下から覗いた景色が二枚目です😊初めて、下から覗きました!(笑)子供さんは、こんな感じの景色を見ているのですネ!😲四枚目〜六枚目スイホウガンのほっぺが膨らんでいる様や、モミジリユウキンが可愛かったです♪八枚目一周して、入口の円筒の水槽に戻って来ました😊あまり広くないので、ゆっくり見てまわっても、割と直ぐに見終わってしまい、再度見返しました😊別のお部屋には、ビデオが流れていて勉強になりました😊(画像無しです)コツメカワウソの兄弟が、可愛くて癒されました♪友人と二人だったので、楽しく周れました♪☆川魚だけの水族館は、とても新鮮でした😊県営さいたま水族館埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1048-565-1010開館時間9:00〜17:00(12月〜1月は16:30迄)閉館日月曜日(祝日の際は翌日)12月月・火曜日12/29〜1/1入館料大人¥310小人(小・中、学生)¥100特別期間料金ありHP要チェック)
星評価の詳細
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年9/2(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社ライトアップ編今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です💕毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪行田八幡神社は、行田市中心部に鎮座しており、約千年の歴史を有し、永く忍城(おしじょう)の守り神として、広く人々より崇敬されています😊「封じの宮」と称され、子供の夜泣きやかんの虫を封じる虫封じをはじめ、癌の病、諸病、難病や悪癖の封じ、ご高齢者のぼけ封じ等の封じ祈願が秘宝として継承されています😊一枚目水琴窟の隣の花手水です😊二枚目愛宕神社裏の唯一四角い花手水です😊三枚目本殿右側の花手水です😊四枚目愛宕神社向かって、左側の花手水です😊五枚目社殿に飾られている、アロマキャンドルです😊今回は、虫除けの香りだそうです😊六枚目灯籠のキャンドルも風情がありました♪七枚目駐車場のランタンです😊昼間とはガラッと表情を変えます!色とりどりに変化する花手水と、しない花手水がありました😊幻想的で風情がありました💕フォトジェニックでした💕〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分祈願受付10:00〜12:0013:00〜16:00事前の予約をお勧めします
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3655801/medium_ead8d8ef-7c01-4eff-8dbc-4c712c57de49.jpg)
2025.2.6晴れ今日も、埼玉県は晴れていて気持ちがいいです。が、日本海側の方々は大寒波で寒いですよね。体調崩さないようにしてくださいね🍀昨日の続きです✨今日は、八幡神社の花手水になります。何箇所かにある花手水。ピンク、赤、青、オレンジなど色々な色の花手水が飾られていました✨なかでも、青の花手水を見たときには、なかなか見ない色だったので、いろんな意味でビックリしました✨7枚目以降は、近くのお店の花手水を載せてます🍀さて、次は少し違うのを投稿しますね✨では、また後ほど👋
星評価の詳細
最明寺
川越/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年9/2土)埼玉県川越市川越最明寺花手水巡りNO.6宗教団体。小江戸花手水発祥の寺院。花手水は常時4〜5箇所ございます。毎日21時までライトアップしております。(Instagramより)今日は、二ヶ月ぶりの行田花手水weekで、ライトアップイベントを妹と見るために訪れる予定です♪その前に、川越の天然寺と川越最明寺を、妹に紹介したくて寄りました♪最後は、カップル花手水です♪今回も、二つとも可愛いかったです💕山門には、まだ夏の名残りのひまわり等が両側に飾られていて華やかです💕インスタ映えする、フォトスポットも可愛いです💕今回は、妹に紹介したので丁寧に回りました😊妹は、あまりに綺麗なお寺さんなので、驚いていました!喜んで貰えて良かったです♪☆〒350-1104埼玉県川越市小ヶ谷町61(川越水上公園に隣接)049-242-3921アクセス東武東上線JR川越線川越駅(西口)から西武バスかすみ行き(35番系統)水上公園入口下車西武新宿線本川越駅から西武バスかすみ行き(35番系統)水上公園入口下車
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3655801/medium_ead8d8ef-7c01-4eff-8dbc-4c712c57de49.jpg)
2024.4.15晴れ今日は、いい天気✨カラッとしていて気持ちがいいですね😊今日は、先日友達(ユーザー、miiさん)と一緒に出かけた時の、花手水を投稿します💕花手水ってどう撮ったらいいかわからず、とりあえず無我夢中で撮ってました(aumoを始める前だったので😅)全部私が撮った写真です✌️パシャリ📸頑張りました✌️ここ最明寺の花手水は、どれもキレイな花たちばかり。また、人形も置いてあって、目移りしちゃいます😘8〜9枚目の大きな花手水は、蓋が閉まってて二人で必死になって開けました😅友達は、慣れた手付きで開けてましたが、重かった😅どれもこれも綺麗なもので、癒やされました💕また今度訪れてみたいです😊💕
星評価の詳細