越生梅林
日高(埼玉)/その他

越生梅林梅まつり2024関東三大梅林の越生の梅祭りに行ってきました。(日曜日)駐車場料金500円です。入園料400円園内は沢山の梅が満開で紅白の幕に婦人部の料理や屋台があり懐かしい雰囲気の中沢山の人達がテーブルやレジャーシートを敷いて食事を楽しんでました。お土産品の販売所もありました。園内は整備されており散策をしながら梅の種類を眺めたり蝋梅の香りを楽しみながら皆さん写真を撮ってました。ペット連れの方も多かったです。春の訪れをいち早く感じる事の出来るスポットでした。越生梅林の梅まつり2024開催日程:2024年2月11日(日・祝日)~3月17日(日)時間:8:30~16:00場所:越生梅林(埼玉県入間郡越生町堂山113)入園料:400円(中学生以上)問合せ先:049-292-1451(越生町観光協会)

越生梅林🤨駐車場有料入場有料群馬の箕郷梅林か秋間梅林の方が全然豪華時期になると📺で越生越生って言ってるから行って来ましたが・・・💢無料ならまだしも👎埼玉県民の方、越生を愛する方すみません🙇♂️
星評価の詳細
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院

2024年2/3(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社ライトアップ編NO.3今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です😊毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪行田八幡神社は、行田市中心部に鎮座しており、約千年の歴史を有し、永く忍城(おしじょう)の守り神として、広く人々より崇敬されています😊「封じの宮」と称され、子供の夜泣きやかんの虫を封じる虫封じをはじめ、癌の病、諸病、難病や悪癖の封じ、ご高齢者のぼけ封じ等の封じ祈願が秘宝として継承されています😊一枚目〜三枚目八幡神社の巫女さん手作りの、アロマキャンドルです😊全て、生花を使用しています😊二枚目右上のアロマキャンドルは、節分祭の豆まきに因んで、行田市の自産地産の豆があしらわれています♪ほんのり、良い香りが漂っていました♪購入は、同じ並びの「カネマル酒店」でできますので、一度是非!覗いてみて下さいね😊四、五枚目花手毬五個で、遊んでみました♪少し暗くてイマイチでした😅六、七枚目灯籠とキャンドル、竹林が風情がありますね♪八枚目本殿も、幻想的でした♪☆「希望の光」行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分祈願受付10:00〜12:0013:00〜16:00事前の予約をお勧めします

2024.12.13くもりこんにちは🍀今日も、行田の花手水ライトアップイベントを投稿します。それにしても、寒い😭さて忍城から今度は、行田八幡神社に戻ってきました✨夜の雰囲気は、また違っていいですね🍀昼間と変わらず周ろうとしたら、何やれブラックライトがある台があり、そこには、「光る御朱印を置いて撮影してください」っと、メモがありました。私と友達の頭には❓❓❓がたくさん🤔とりあえず、光る御朱印を買いに行き、いざ置いてみました。まー、なんという輝き😍ただの紙が(あっ💦すいません。失礼ですよね。)、カラフルに輝きました😍友達と大騒ぎして、パシャリ📸パシャリ📸していたら、見た目と違って、カラフルな色が出なくて大騒ぎ。「なんで、カメラだと無理なんだろう?」そんな騒ぎをしていたら、周りのお客さんも覗いてきていたので、「ぜひ、あちらでお買い求め下さい😊光る御朱印です✨」と、販売を進めていた私です💦しまいには、手に持ったほうが映える‼️ってなって持ちましたが。1番映える撮り方は、夜景モードです😅そうです。まわりは、真っ暗🤭夜景にしないと映えないってことに気づいた私でした💦キャンドルの花手水もキレイでうっとりしました💕
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 おかべ
深谷/道の駅・サービスエリア

ちょっと久しぶりに行った『道の駅おかべ』✨ここは埼玉県深谷市にある道の駅なので最近出た【渋沢栄一の一万円】で深谷市はかなり盛り上がっているので、ここ道の駅おかべも久しぶりに行ったら、色んな所に渋沢栄一さんの顔が…看板やお菓子などなどが沢山‼️私も一万円札を両替しましたけど、使わないでしまってあります😅ここ道の駅には農産物直売所の他にもカフェやコーヒーショップや美味しいおにぎり屋さんが入っていて、わりと人気があっていつも車が沢山です🚙それにこの道の駅はよく、イベントをやっているみたいで、いつも来るとポスターでイベント告知がされていますそういう楽しい道の駅です❣️また第2弾もアップしますね〜😘

道の駅おかべで深谷ネギお他にも野菜を買って帰りましたたまたまこの間深谷ネギが甘くて美味しいと職場で盛り上がったばかりでした一緒もに行った友人も購入できて喜んでいました〒369-0201埼玉県深谷市岡688−1TEL.048-585-5001FAX.048-585-5020農産物直売所:048-578-8802物産センター:048-578-8803
星評価の詳細
星評価の詳細
忍城御三階櫓
行田/その他

埼玉県行田市の忍城の「花手水week」

2024年6/17(月)埼玉県行田市花手水巡り行田八幡神社NO.4行田八幡神社は、行田市中心部に鎮座しており、約千年の歴史を有し、永く忍城(おしじょう)の守り神として、広く人々より崇敬されています😊「封じの宮」と称され、子供の夜泣きやかんの虫を封じる虫封じをはじめ、癌の病、諸病、難病や悪癖の封じ、ご高齢者のぼけ封じ等の封じ祈願が秘宝として継承されています😊6/1(土)に、忍城で「行田市制施行75周年記念花手水アートフェスタ」と題して、皆さんと一緒に作った造花の花手水のうち、二つの完成品が6/16〜行田八幡神社で展示されています♪一、二枚目行田市制施行75周年記念花手水アートフェスタの花手水の展示です♪(再投稿です)一枚目中心の真っ赤なスイレンと、周りの白いお花は私が刺しました😊Instagramでは、いつまでとは記載がありませんでしたので、暫くは飾らられていると思います😊五枚目〜十枚目6/1(土)の忍城での作製風景です😊(再投稿です)生花の花手水の展示は、14日迄でしたのでありません😅造花ではありますが、華やかで豪華な花手水を是非!お近くの方や興味のある方は、ご覧になりにいらしてくださいね😊行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分祈願受付10:00〜12:0013:00〜16:00事前の予約をお勧めします
星評価の詳細
ふかや花園プレミアム・アウトレット
深谷/アウトレットモール

やっぱり平日が良いですね😊並ばずに食事ができたり、のんびり買い物ができる。早起きして行ってきました🚙🍲叉焼春(チャーシューメイ)工場とレストラン併設の本格チャーシュー専門店私は、叉焼丼を食べました❤️もちろん工場で作った叉焼を買うこともできます。🍦NagatorotoGalette(長瀞とガレ)&🫘小江戸まめ屋長瀞とガレでは、人気の極上きなこソフトクリーム🍦小江戸まめ屋は、長瀞とガレの横にあります。冬限定のチョコレート豆とホワイトチョコレート豆を買いました。🧋タリーズ&ティーBOOKSCAFE「トム」と「ジェリー」コラボドリンク桜舞い、苺香るスペシャルコーヒータイムホワイトショコララテを飲みました😊🎡あそぼ!ガリガリくん子供のアミューズメントセンター撮影のみ(笑)・📎深谷テラスヤサイな仲間たちファームちょっと寄ってみました。アウトレットの横にあるので駐車場に停めたまま歩いていけます。・📍ふかや花園プレミアム・アウトレット埼玉県深谷市黒田169📞048-584-8700営業時間10:00〜19:00📎ふかや花園駅から🚶♂️徒歩3分📍深谷テラスヤサイな仲間たちファーム埼玉県深谷市黒田54📞048-580-7550関越自動車道高坂サービスエリア高さが約4メートル‼️ウルトラマンとウルトラマンゼロのオブジェ&自動販売機📎上り線ウルトラマン自動販売機📎下り線ウルトラマンゼロ自動販売機

2025年1/26(日)埼玉県深谷市ふかや花園プレミアム・アウトレットライトアップディナーNO.3遡り投稿です😊自然豊かな埼玉県北西部の深谷市に、2022年10月20日にオープンしたアウトレット。ハイエンドブランドを中心に、物販や飲食、食物販など、多彩な約130店舗が軒を連ねる。埼玉県にゆかりのある地元の名店や地元グルメ、限定商品を販売する、地域の魅力が詰まった店舗があるのも魅力。施設内には、深谷市に本社を置く赤城乳業株式会社の氷菓「ガリガリ君」をモチーフにした日本初のアトラクションエリアがあるほか、彫刻作品やウォールアートなどの作品が点在する。ペット休憩所や愛犬と利用できるカフェもあり、愛犬家にもうれしい。(y!より)一枚目〜八枚目ライトアップの続きです😊九、十枚目夕陽が眩しくて、運転に支障が出ているので、サングラスを購入しました😊スタッフさんお二人がとても感じが良く、寒い中🥶、ずーっと外で接客販売されていました😱夏は、逆に暑くて大変だそうです😱室外での販売は、大変なご苦労がありますね😅いつか、店舗に入れると良いですね♪☆ふかや花園プレミアム・アウトレット埼玉県深谷市花園1番地(ふかや花園駅出口から徒歩3分)048-584-8700営業時間10:00〜20:00レストラン11:00〜21:00カフェ9:30〜20:00(年末年始変更有り要確認)定休日2月第3木曜日(月変わりあり要確認)駐車場3000台
星評価の詳細
大宮花の丘農林公苑
さいたま市/その他

2023年2/15(水)埼玉県さいたま市大宮花の丘農林公苑梅林NO.5大宮花の丘農林公苑は、10.9ヘクタールという広大な敷地のうち、3.3ヘクタールが花畑となっており、四季折々の花々が楽しめる公園です😊お花は、ボランさんが管理されています😊入園料、駐車料金は有りません😊嬉しいですネ♪今日は、ロウバイ、紅梅、白梅、枝垂れ梅を見に来ました😊お電話で尋ねると、かなり見頃とのことでした♪ただし、小さな梅林は一番奥にあるとのことでした😅今日は関東地方は突風が吹き、風をかき分けるように歩かないと、前に進みませんでした😱とんでもなく、寒かったです😱でも、その甲斐あって、素晴らしい景色が有りました💕最後は、ロウバイのご紹介です😊お見事でした💕近くに寄っただけで、直ぐに甘い香りが漂っていました💕満開でした💕圧巻でした💕黄色の可愛い花びらが、ビッシリとついていました💕遠くに行かなくても、十分楽しめました♪癒されました♪☆埼玉県さいたま市西区西新井124048-622-5781開園時間10月〜3月8:00〜18:00入園料無料駐車場無料

【埼玉県さいたま市】大宮花の丘農林公苑②植木鉢の人形たちがまるで本当におしゃべりしているようでした。
星評価の詳細
秩父まつり会館
秩父/その他

いつでも見られる「秩父夜祭」をテーマに屋台・笠鉾の展示、映写コーナー、夜祭資料の展示コーナーがある。

2025年2/8(土)埼玉県秩父市秩父まつり会館NO.5秩父夜祭の資料展示館。1階には現代の名工によって製作された原寸大の笠鉾と屋台を常時展示している。3Dシアターでは秩父の四季の祭を上映(所要時間約15分)、展示室ではプロジェクションマッピングによる秩父夜祭を上映し(所要時間約7分)、祭の夜の興奮が味わえる。2階には夜祭の歴史や成り立ちに関する資料が並ぶ。所要45分。(y!より)一階のフォトスポットや、祭グッズが並ぶ土産品コーナーです😊一枚目インスタに載せるお写真を、自撮りしている方がいらっしゃいました😊顔出しOKで、SNS投稿を承諾していただけました😊笑顔が素敵で、和服姿がよく似合う御婦人でした💕ワンポイントの、ハート❤️模様の帯が可愛いですね💕快く承諾していただき、ありがとうございました😊お土産は、干支の数珠(玉の小さな穴から覗くと、干支のお地蔵様か鎮座されています)やキーホルダー等を購入しました😊すみません😅お写真ありません😅入館が遅くて、残念ながら3Dシアターの上映は終了していましたが、以前に拝見しています😊いつも、時間が無くバタバタなので、たまにはゆっくり訪れたいと思いました😊リベンジします😊でも、ご厚意で入館できて良かったです😊短い時間でしたが、十分満喫できました😊ありがとうございました😊秩父まつり会館埼玉県秩父市馬場町2-80494-23-1110営業時間9:00〜17:00定休日第4、第5火曜日(祝日は開館)12/29〜1/1駐車場有り
星評価の詳細
前玉神社
行田/その他神社・神宮・寺院

2024年2/3(土)埼玉県行田市行田花手水week「希望の光」花手水巡り前玉神社(さきたまじんじゃ)NO.3前玉神社は、さきたま古墳群に隣接する神社です😊高さ8.7m、周囲92mほどの浅間塚と呼ばれる古墳上に建てられております😊ご祭神は、前玉彦命・前玉姫命のニ柱であり、人の身を守り、幸福をもたらす神様が祀られています♪今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です💕毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪一、二枚目手水舎の花手水です♪今回は、オブジェやビー玉などは、一切ありませんでした😅三枚目手水舎の下の可愛い花手水が、二つ復活していました♪四枚目〜七枚目手水舎の、立派な四隅にある龍の彫物です!八枚目手水舎の後ろの、ロウバイが満開で可愛いくて綺麗で、良い香りが漂っていました♪九、十枚目時間が16:14くらいでしたので、逆光でもあり鳥居は少し暗く写りました😅この日は、ライトアップはここは、訪れずに帰りました😅「希望の光」前玉神社〒361-0025埼玉県行田市大字埼玉字宮前5450048-559-0464受付時間9:30〜16:00アクセスJR高崎線「行田駅」行田市市内循環バス観光拠点循環コース左回り約16分または右回り約36分、富士山下車徒歩約3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)秩父鉄道「行田市駅」より行田市市内循環バス観光拠点循環コース右回り約20分、富士山下車徒歩3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)

2025.2.4晴れのち曇りこんにちは✨私、みなさんの投稿見出したら止まらなくなり、我に返って自分投稿してないって焦りました😅💦相変わらずドジな私です。さて、昨日の続きの前玉神社です✨ロウバイの花が咲いていました🍀たぶん、前日が雨だったので、濡れてしまい花の匂いが少しなくなっていたように感じました。ロウバイってどう撮ればキレイに撮れるんだろう?晴れた日に行けばもう少し映えたのかな?我慢できずに、とにかく可愛い感じのお花を探してパシャリしてみました🤭💕ピンクばっかり😅椿?いつも悩みながら撮っている私です🍀さて、投稿したいのがたくさんあるので、また投稿しまーす💕
星評価の詳細
五百羅漢
川越/その他

【埼玉・川越】五百羅漢(ごひゃくらかん)喜多院の中にあります1782年から1825年の間に建立されたそうです538体が鎮座しています怒った顔、笑った顔、悲しい顔、悩んでいる、ふざけている、落ち込んでる、鼻をほじっている(写真1枚目)など色々な表情や仕草の羅漢があり面白いです自分に似てる顔を探しながら見て回りましたが見つかりませんでした・・深夜に頭を撫でると一つだけ暖かいものがあり、それは亡くなった親の顔に似てるそうですが、深夜に入場出来ないので試せないのが残念です・・拝観料200円時間8時50分〜16時〜16時50分(季節により変動)

ここは【五百羅漢】喜多院境内に有ります。川越でも人気のスポットだそうです。この五百余りの羅漢さまは、天明2年(1782)から文政8年(1825)の約50年間にわたり建立されたものです。[喜多院公式サイト参照]夜中にお参りして羅漢の頭を撫でると1つだけ温かい羅漢があり、それが亡くなった親の顔に似ている。。。となんか悲しい言い伝えがあります。でも夜中にお参りするには、ちょっと怖すぎる。。。😱不謹慎でごめんなさい💦〜五百羅漢〜埼玉県川越市小仙波町1-20-1喜多院境内に有ります喜多院の拝観料と込になっています。なので入口でチケットの半券が必要です。拝観料、拝観時間は喜多院にならいます。!4月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
飯能河原
飯能/その他

埼玉県にある飯能河原に行ってきました!ピコグリル(正規品)の初火入れ〜🔥みきかじや村で売ってたナイフと共にバトニングやフェザースティック作りもしました!フェザースティックはまだ練習しないとですね川は水がとても綺麗でした!しかし河原の真ん中は砂が露出してて風邪で待ってましたね。(そこに拠点を構えた人は砂まみれでした)薪は近くのショップで広葉樹、針葉樹の両方を500円で販売。とてもいい所でした!!

12月3日、河原周辺の紅葉が綺麗でした。天気も良くて気持ちよく散歩できました。デートなどにおすすめです。近くに無料の駐車場もあるのでドライブにもおすすめです。河原では子連れの方がバーベキューやキャンプをしている様子で楽しそうでした。
星評価の詳細
日和田山
日高(埼玉)/その他

きょうは田部井淳子さんが愛した日和田山へ日和田山は標高305mの低い山ですが、エベレストに世界で初めて登頂した女性登山家として有名な田部井淳子さんが愛した山としても知られ、きょうも多くの家族連れが登っていました。山頂手前の金刀比羅神社・二の鳥居⛩からの眺望は素晴らしく、富士山をはじめ高麗の里や巾着田なども望め、わずか30分ほどでこの眺望と達成感が得られるのは◎です(笑)

今日は久しぶりの日曜日の休みです。なんとか朝晴れて日の出が見れそうなので、近くの日和田山にちょっと登って来ましたよ。犬も連れて30分の簡単ハイキング。日和田山は低山ですが、とても見晴らしが良いので朝日と雲、関東の町が凄く綺麗な風景画撮れました。
星評価の詳細
東松山ぼたん園のぼたん
東松山/その他

ぼたんの季節以外は近隣のファミリーにとって子供を遊ばせられる憩いの場です。冬に伺ったのでぼたん園は蕾の状態でしたが、アップダウンのある傾斜地に展望台があり子供は登りたい!と大はしゃぎ。さらに、大きなアスレチック遊具があるので、4種類の大型滑り台を満喫していました。ステージが改装中で、傾斜のある芝生は滑れるようになるようです。ぼたんの季節は入場料がかかるようですが、それ以外のシーズンは遊具の使用など無料で、駐車場も無料で助かりました!

2024年12/24(火)埼玉県東松山市東松山ほだん園宇宙の不思議2024コスモイルミネーション体験12/25(水)迄NO.3東松山ほだん園にて、初イルミネーションを開催。約20万球のLEDを使用し、宇宙をテーマにした光に包まれる世界をお楽しみいただけます。入口には、春から秋にかけてご好評いただいた雲海が再び登場し、光とのコラボレーションにより、雲海をイメージた幻想的な雰囲気を演出します。(中略)今回の目玉となるのは、ステージ上に設置するドーム状の立体的なイルミネーションと、ステージ遊具側の芝生斜面をスクリーンとしたプロジェクションマッピングです。(東松山観光より)プロジェクションマッピングをキリが無いので、切り上げて丘の上に登ると、カラフルな球体の可愛いオブジェのイルミネーションがありました💕その先には、光の四角いトンネルがありました😊綺麗でした💕これから、少しずつ進化して行くと良いですね😊あっという間に見終わってしまったので、イルミネーションのハシゴをしました😊お楽しみに♪☆東松山ほだん園埼玉県東松山市大谷1148-10493-23-3344入園料市民¥300市街¥500中学生以下無料開催時間17:00〜20:00駐車場335台
星評価の詳細