トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
飯能/その他

土日限定の「あけぼの子どもの森公園」のライトアップ✨✨・ヤンソン

昨日は、紅葉🍁が見頃を迎えたトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園に出かけてきました。北欧童話をモチーフにした公園で、「きのこの家」など童話からそのまま抜け出たような建物があちこちにあり、大人でも楽しめました。また、メタセコイアをはじめ園内の木々が真っ赤に色づき、青空とのコントラストがとても綺麗で、のんびり楽しむことができました。ムーミンをモチーフにした公園といえば同じ飯能市にあるムーミンバレーパークが有名ですが、最大の特徴は駐車料金も入園料もかからず財布にも優しいことです。ちなみに、ムーミンバレーパークの入園料は大人ひとり3600円、駐車料金は平日1000円、土日1500円とちょっとお高いのが難です。
星評価の詳細
蔵造りの街並み
川越/その他

今年(2022年)市政施行100周年を迎えた小江戸・川越では、3年ぶりに「川越まつり」が開催され(2022年10月15〜16日)、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録された豪華絢爛な山車が蔵造りの街並みを行き交いまつりを盛り上げました。

川越にある有名な通りに行ってきました!大体お店は17:00閉店なので早めに行くことをおすすめします!古い昔ながらの街並みが広がっていて川越名物や、よくInstagramなどで見かける「小江戸おさつ庵(本川越)」さつまいもチップスや前に投稿したお洒落なスタバ、あまり見かけない雑貨のお店など1日楽しめました!(写真4枚目)のさつまいもチップスはソースの選択が可能で、メニューには日本語、英語、中国語で書かれていました!値段は500円のワンコインでカップにたくさん入ったさつまいもチップスを楽しめるのはお得ですね!食べ歩きじゃなくて普通に持ち帰る用に透明な袋もつけてくれるので、持ち帰りに便利でした!次行く時は着物レンタルして巡りたいなぁ〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー埼玉県川越市幸町2
星評価の詳細
羊山公園
秩父/その他

【羊山公園】先日秩父におでかけ。暖かい春だったので、行く頃には芝桜はほとんど緑になってしまってましたが、若干残ってたのと、他のお花は綺麗で癒されました。散歩するのにちょうどよい気候とスポットでした。西武秩父駅からはタクシーが便利です。

コロナでしばらく行けなかった秩父に、約3年ぶりに行ってきました。特急ラビューも約3年越しでようやく乗れました🚈今年は少々開花時期が早かったこともあり見頃は過ぎていましたが、それでも十分芝桜を堪能出来ました🌸開催されていた特産市ではいちごのジェラート🍓や猪肉の串焼き🍖を堪能🍴猪肉は独特な匂いがあるそうですが、特にそういうのも無く脂身もそこまでくどくなかったです😋今度は武甲山にでも登りに行こうかな🤔⛰
星評価の詳細
古代蓮の里
熊谷・深谷・本庄・行田/その他

2022年12/3(土)埼玉県行田市古代連の里イルミネーション2022NO.22022年12/3(土)〜2023年1/9(月)16:30〜21:00行田市役所を後にして、古代連の里のイルミネーションが、この日から始まっていたので初めて訪れました😊冬の古代連の里を明るく彩るイルミネーション💕例年青く光るトンネルなど、様々なイルミネーションが展開されます♪高さ50mからの展望台からは、イルミネーションに彩られたフラワーアートや行田の夜景を、楽しむことができます😊二枚目古代連会館入口の、青く光るトンネルです💕小さなお子様が、古代連会館入口の青く光るトンネルで、遊んでいて可愛いかったです♪(画像無しです)下からはフラワーアートは、分かりませんでしたが、ハスの花や白鳥、フラミンゴ等、綺麗にディスプレイされていて、素敵でした💕昔ながらのイルミネーションといった感じで、温かみのあるイルミネーションでした♪(個人の感想です)十枚目後ほど、古代連会館の展望台に上がり上からの景色も見たので、アップしていきますネ♪規模は小さめでしたが、十分楽しめました♪古代連会館に入らなければ、無料で楽しめます♪☆続きます😊古代連の里「古代連会館」埼玉県行田市小針2375番地1048-559-0770ライトアップ期間2022年12/3(土)〜2023年1/9(月)古代連会館休業日月曜日(祭日の場合は営業)営業時間平日9:00〜19:30(受付19:00)土日9:00〜20:30(受付20:00)利用料金高校生以上¥400小学生¥200公園の利用無料

2025.3.25晴れこんばんは✨さて、桜が咲き始めてきましたね✨行田市の古代蓮の里の、エドヒガン桜の様子です🍀キレイに咲き始めていました✨春めき桜も綺麗だったけど、エドヒガン桜も綺麗でした✨この桜不思議なことに、桜が咲いている枝が全部上向きで、そこに桜たち咲いていました。大きな木だったので、メジロちゃん達も遊びに来ていましたので、メジロちゃんの撮影会開始😅難しい💦なかなかとまっててくれなくて💦やっとの思いで撮れました💕綺麗な桜🌸桜がこんなにも種類が豊富なんて、知りませんでした😅何本も桜の木があったので、満開になりるころまた訪れてみたいと思いました✨埼玉県行田市大字小針2375古代蓮の里
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
滝沢ダム
秩父/山岳

清里方面に行くときに寄ってみたこちらのダムは埼玉県秩父市の大滝という場所にある『滝沢ダム』✨最近はダムカードというマニアの間では集めてる人も多いカードをもらいに各地のダムを巡っている人も多いらしい🏍こちらのダムは重力式コンクリートダムというコンクリートで作られたダムで、湖からの水圧をダムの重さで支えるダムらしい!その湖というのが国立公園特別地域の「奥秩父もみじ湖」でミズナラやカエデ類の豊かな自然が残されている所がとっても綺麗✨🌳ほんのりだけど、カエデが色づいていた🍁これからの季節はもっと紅葉が期待できそうな雰囲気だったこの滝沢ダムを入れて、二瀬ダムと浦山ダムと合角ダムの4つのダムで秩父4ダムと言われているみたいこちらのダムにはダム防災資料館の「うららぴあ」があってダム見学やさくら湖食堂もあり営業は年末年始を除く通年の9〜17時に開館しています今回は寄らなかったけど、前には中に入って資料などを見学してきたこともあるまた紅葉が深くなったら来たいスポットかなと思いました🍁

滝沢ダム埼玉県秩父市の、滝沢ダムまで行ってきました。天気は少し曇りでしたが、見晴らしは最高でした。バイクツーリングや家族連れが多かったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
秩父公園橋(秩父ハープ橋)
秩父/その他

ハープ橋からの夜景🌃〜秩父公園橋〜夕闇に映えるハープ橋🌉❣️埼玉県秩父市を流れる荒川に架る橋長530mの斜張橋が秩父公園橋❣️その美しいフォルムから秩父ハープ橋とも呼ばれています❣️埼玉県道208号(秩父停車場秩父公園線)の橋ですが⁉️この秩父鉄道秩父駅と秩父ミューズパークを結ぶ県道は全長1590mうち530mがこの秩父公園橋(秩父ハープ橋)ということになりました🤗美しい橋ですよ🤗🎶住所=埼玉県秩父市中村町付近

明けましておめでとうございます🎍🎉😊たまたま通りかかった"秩父公園橋"❤️紅白でライトアップされていました😊近くのベルク駐車場にちょっと停めさせてもらって橋の真ん中まで歩いてみました✨とっても寒かったけど歩いた甲斐のある圧巻のライトアップでした✨今年もみなさんにとってハッピーで笑顔の絶えない一年でありますように💖
星評価の詳細
伊奈町制施行記念公園
上尾/その他

2023年8/19(土)埼玉県伊奈町花火大会バラの町と言われている埼玉県北足立郡伊奈町で、4年ぶりのお祭りが開催されました!その締めくくりに、3000発の花火が打ち上げられました💕アニバーサリー花火や4号玉、スターマイン等種類が豊富な花火が数々会場を盛り上げました!夜景モードで、撮ろうと意気込んでいましたが、パンパン次々と上がるので息つく暇が無く、カメラ機能が追いつきませんでした😅動画を撮りながら、写真も撮ろうとするとブレブレになってしまいます😅大量の没写真の末に、なんとかアップできそうなのを、やっと10枚選びました😊因みに、動画のスクショは一枚もありません😊最後の一枚は、もうごめなさい😅という感じです😅花火は、やっぱりiPhoneでは難しいですネ😅SNSでは、良く花火をiPhoneで上手に撮る方法なんてアップされていますが、全くできませんでした😅Aブロックを調整などしていたら、花火が終わってます😅今年もトホホで終わりました😅でも、昨年よりはアップできたので、少しマシだったかもです😊わずか、3000発でしたが十分見応えがありました!あっという間でしたが綺麗でした💕来年も頑張ります!打ち上げ会場埼玉県北足立郡伊奈町制施行記念公園048-724-1055(伊奈町観光協会)20:10〜20:55

先程の続き…バラはほんとに色んな種類があってどれもこれもとっても綺麗💕蕾もまだたくさんありこれからまた咲いて満開になるとより一層華やかになると思います🌹
星評価の詳細
古代蓮会館
熊谷・深谷・本庄・行田/その他

2022年12/3(土)埼玉県行田市古代連の里イルミネーション2022NO.62022年12/3(土)〜2023年1/9(月)16:30〜21:00行田市役所を後にして、古代連の里のイルミネーションが、この日から始まっていたので初めて訪れました😊冬の古代連の里を明るく彩るイルミネーション💕例年青く光るトンネルなど、様々なイルミネーションが展開されます♪高さ50mからの展望台からは、イルミネーションに彩られたフラワーアートや行田の夜景を、楽しむことができます😊ロビーに戻ってきました😊やはり、ロビーの方が綺麗でした💕(個人の感想です)休憩所では、壁やモニターに先月のスカイランタンまつりのスカイランタンが上げられた様子が、映像で映し出されていて幻想的で綺麗でした💕ガラスのハスのオブジェも、素敵でした💕十枚目今年の秋の田んぼアートのモデルになった、「アオデン」です😊あまり広くなかったので、ゆっくり見ても時間があったので、行田八幡神社と前玉神社のライトアップを見に、戻ることにしました😊古代連の里「古代連会館」埼玉県行田市小針2375番地1048-559-0770ライトアップ期間2022年12/3(土)〜2023年1/9(月)古代連会館休業日月曜日(祭日の場合は営業)営業時間平日9:00〜19:30(受付19:00)土日9:00〜20:30(受付20:00)利用料金高校生以上¥400小学生¥200公園の利用無料

古代蓮の里クラフトペーパー、折り紙でハスの花綺麗に折られています、まるでガラス細工のように輝いてます、
星評価の詳細