東武動物公園
上尾・久喜・鴻巣/動物園・植物園
今年も、東武動物公園のイルミネーション✨を見に行ってきました😀昨年は専門学校時代の友人二人と行きました😊今年も入口の色とりどりのクリスマスツリー🎄と桜並木が綺麗でした😍新しいイルミネーション✨もあり、癒されました😊平日の夕方は、狙い通り空いていました👍穴場でお勧めです😊
2024.8.27晴れこんばんは✨イルミネーションです😍っていっても、ごめんなさい🙏6年前の写真を一生懸命探して投稿しました(素直に😅)6年前、フォロワーのmiiさんともう一人仲良しの友だちと3人で、イルミネーションを観に行こう✨となり、東武動物公園に行きました🍀この季節は冬だったので、寒かったのを覚えていますが、なんせ私達😅あったら、笑いが止まらないぐらい、話が止まらず😅なので、寒さ覚えてない🤣入口から写真撮りまくりで、30分以上経ったり、目的地まで着かない着かない🤣冬の夜空のイルミネーションキレイですよね😍観覧車から撮ればもっと綺麗だったのに、残念😅高いところは❌️また今年、行けたら色々なところに行きたいと思います💕では、おやすみなさ〜い🍀
国営武蔵丘陵森林公園
東松山/BBQ(バーベキュー)
2023年4/11(火)埼玉県滑川町国営武蔵丘陵森林公園公園・庭園樹林渓流広場NO.1明治100年記念に作られた大自然丘陵公園です😊植木林の山ひだには、41もの沼が点在し、数多くの野鳥が生息しています😊レンタサイクルもあります😊(Yahoo!ロコより)ネモフィラやアイスランドポピーが、見頃との情報を得て今年も訪れました😊運動広場花畑で、アイスランドポピーやツツジ、山吹を愛でて、周遊バスで「野草コース」から「渓流広場」に戻ってきました😊渓流広場停留所から直ぐの場所に、シラーが咲き始めていました😊そこから少し道なりに歩いて行くと、公園・庭園樹林に、クリスマスローズや、他の花々も可愛く咲いていました💕同じエリアには、緩やかな丘にルピナスが咲き始めていました💕紫色のタケノコのようで可愛いですネ💕残念ながら、チューリップは、ほぼ終わっていました😅(首を切られていました😅)綺麗そうな変わりチューリップを、抜粋して撮りました😊通りを挟んで下に降りて行くと、渓流広場になります😊続きます😊埼玉県比企郡滑川町山田19200493-57-2111開園時間9:30〜17:00ご利用料金大人(高校生以上)¥450シルバー(65歳以上)¥210中学生以下無料駐車場料金普通車¥700
私のゴールデンウイークは仕事の方が多かったけど…今日はゴールデンウイークを満喫…ということで、こちらの公園に来てみました!ここはものすごく広い国営の公園で春はルピナス、クリスマスローズ、デルフィニウム、ポピーなどの花々が綺麗に咲き乱れ、夏はヤマユリなどのお花が綺麗に咲き🌻秋はメタセコイヤやカエデなどの紅葉が綺麗な公園!!今日はあさイチからこちらに行き、レンタサイクルを借りて長〜いサイクリングロードを4時間位走り回りました🚲ものすごく疲れたけど綺麗なお花を沢山見られたり、ハーブ園ではかわいいお花も、そしてワンちゃんや猫ちゃんとも出会い🐕😺💕お天気もよくて最高でした❣身体も適度に動かせて、綺麗な景色も見られ、木陰では風を感じていいゴールデンウイークとなりました🤗⤴️
三井アウトレットパーク 入間
入間/アウトレットモール
クリスマスツリー🌲大きくて綺麗✨
土曜日に東京でも初雪がラグビー🏉の決勝では雷⚡️が鳴り中断その後は雪の中の決勝と😆😅中山競馬場でも雪が降り出すとかとても寒い1日に私の住んでる所は雪降らなかったけどうちのた実家の立川では降ったみたいです打って変わって日曜日は朝から晴れ☀️気持ちの良いお天気に久々に三井アウトレットパークにここは入間店ですオープン当時は行く気にもならないぐらい渋滞で今バーゲンもやってるから混むかなと思ったら以外やすんなりとと入れました☺️☺️目的はこの日はお母さんのお誕生日🎂で何かプレゼントとにと行きましたがなかなか気に入った物がなくそれにバーゲンと言ってもアウトレットでも元が高いからね😆😅久々に来てやはり庶民的では無いかなと😆😅🥹結局お宝探しでリーバイスのジーパンゲットにパティナイフや色々小物を☺️😍お母さんのプレゼントは何時も行く昭島のモリタウンに☺️👍私はクロコダイルの🐊バックをうちのはダウンのアウターをプレゼント🎁☺️自分で選んでたから喜んでました😍☺️長生きしてね😁
西武園遊園地
所沢・飯能/その他
2023年12/1(金)埼玉県所沢市西武園ゆうえんち夕日の街灯りイルミネーション2023年10/20(金)〜2024年4/7(日)NO.1門をくぐるとそこは、あの日あの時のままの昭和の世界!人の活気がほとばしる中、次から次へと巻き起こる予想外の展開!心を揺さぶり熱くするアトラクションの数々!さぁ、熱気あふれる最高の1日を遊び尽くそう!(HPより)お団子をほうばっていたら、夕日の街灯りイルミネーションが、商店街で始まりました!今私がいる場所は、商店街のほぼ中央になります😊見る場所によって、イルミネーションの見え方が違います💕五枚目ほぼ中央からの眺めです♪六、十枚目商店街入口からの眺めです♪七枚目一番奥の銭湯への眺めです♪シャボン玉が吹き出し、音楽と語り、色とりどりに変化するイルミネーションは、暖かい灯りに包まれました💕ビデオを流せないのが残念です😅続きます😊西武園ゆうえんち埼玉県所沢市山口2964アクセス西武ゆうえんち駅から直結04-2929-5354駐車場有1日¥1800入園料複雑なためHP要確認営業時間10:00〜20:00(日より変動有HP要確認)イルミネーション17:00〜20:00
我が家の坊お気に入りの西武園ゆうえんちへ。リニューアルされた昭和の雰囲気たっぷりの商店街アーケードには、何度訪れても心躍ります。小さな子どもが乗れる乗り物も充実していて、幼児連れにはありがたい遊園地。この日はレオのジェットコースターとゴジラザライドに乗り、坊は初めての絶叫マシン体験をしました。
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院
2023年12/2(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社近隣の花NO.3行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊行田八幡神社に向かって、正面から左側の花手水です♪それぞれ、個性があり目を楽しませて頂けます♪一、二枚目民家の花手水です😊三枚目〜七枚目カネマル酒店です😊このお店には、行田八幡神社の巫女さん手作りの、アロマキャンドルが販売されています♪是非!一度覗いてみて下さいね!八枚目理容バリーシャンです😊真ん中の花手水には、小さくて見づらいのですが、忍者のフィギアがいます!忍城址で、ライトアップイベントの際に、忍者のパフォーマンスイベントがあるので、それを意識したそうです♪他の二つは、クリスマスらしいですね♪ここの花手水は、跡取りの息子さんが毎回作られています😊斬新なアイディアで、いつも楽しませて頂いています♪続きます😊「希望の光」行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分行田八幡神社近隣の花手水行田八幡神社から左右にそれぞれ徒歩約3分
2024.12.13くもりこんにちは🍀今日も、行田の花手水ライトアップイベントを投稿します。それにしても、寒い😭さて忍城から今度は、行田八幡神社に戻ってきました✨夜の雰囲気は、また違っていいですね🍀昼間と変わらず周ろうとしたら、何やれブラックライトがある台があり、そこには、「光る御朱印を置いて撮影してください」っと、メモがありました。私と友達の頭には❓❓❓がたくさん🤔とりあえず、光る御朱印を買いに行き、いざ置いてみました。まー、なんという輝き😍ただの紙が(あっ💦すいません。失礼ですよね。)、カラフルに輝きました😍友達と大騒ぎして、パシャリ📸パシャリ📸していたら、見た目と違って、カラフルな色が出なくて大騒ぎ。「なんで、カメラだと無理なんだろう?」そんな騒ぎをしていたら、周りのお客さんも覗いてきていたので、「ぜひ、あちらでお買い求め下さい😊光る御朱印です✨」と、販売を進めていた私です💦しまいには、手に持ったほうが映える‼️ってなって持ちましたが。1番映える撮り方は、夜景モードです😅そうです。まわりは、真っ暗🤭夜景にしないと映えないってことに気づいた私でした💦キャンドルの花手水もキレイでうっとりしました💕
古代蓮会館
熊谷・深谷・本庄・行田/その他
2022年12/3(土)埼玉県行田市古代連の里イルミネーション2022NO.52022年12/3(土)〜2023年1/9(月)16:30〜21:00行田市役所を後にして、古代連の里のイルミネーションが、この日から始まっていたので初めて訪れました😊冬の古代連の里を明るく彩るイルミネーション💕例年青く光るトンネルなど、様々なイルミネーションが展開されます♪高さ50mからの展望台からは、イルミネーションに彩られたフラワーアートや行田の夜景を、楽しむことができます😊一枚目〜四枚目展望台のエレベーターに、乗るまでの通路です😊九枚目展望台から降りて、エレベーターからの通路です😊どんだけ、ツリーを集めたのでしょう!(笑)ツリー並木?これだけ有ると、むしろ少し笑ってしまいました!(笑)初めて見た、光景でした😊綺麗でした💕ハスのお花のオブジェも可愛いかったです💕五枚目〜八枚目展望台からの眺めです😊六、七枚目ガラスが光ってしまい、撮影用の丸い輪っこが置いてあったので、それを使用してやっとこのレベルでした😅私には、難易度MAXでした😅肉眼の方が、数倍綺麗でした💕ガラス越しに見えるイルミネーションは、レトロ感が残る、温かみの有るイルミネーションでした♪☆続きます😊古代連の里「古代連会館」埼玉県行田市小針2375番地1048-559-0770ライトアップ期間2022年12/3(土)〜2023年1/9(月)古代連会館休業日月曜日(祭日の場合は営業)営業時間平日9:00〜19:30(受付19:00)土日9:00〜20:30(受付20:00)利用料金高校生以上¥400小学生¥200公園の利用無料
古代蓮の里クラフトペーパー、折り紙でハスの花綺麗に折られています、まるでガラス細工のように輝いてます、
ふかや花園プレミアム・アウトレット
深谷/アウトレットモール
『ふかや花園プレミアム・アウトレット』お花特集✨✨🥀少し前に行った深谷のアウトレットは1周年も迎えて色々なイベントをしているようだったけど、、私がいいなぁ~と思ったのは、お花たちぎ綺麗なこと✨😍1枚目の画像は、廃棄されてしまうようなお花たちを使ったトピアリー風のオブジェで、デルフィニウムやバラやマムやカーネーションなども使われていてドライフラワーになっている雰囲気も素敵でしたよ❣️今、ドライフラワーが人気なので画像4枚目のようなスワッグ風の物もあり目を引きました😍⤴️友達を待ってる間、見て楽しめました!!それに外の植え込みも春のお花のストックが香りもすご~く良くて、香りがプンプン🤗それに季節柄ミニシクラメンも植え込まれていて、クリスマスっぽい赤い色が効いてましたよ~🎄✨ここはお花もいつも綺麗で気持ちがいいです❣️いった際には是非、そこもチェックしてもらいたいスポットです😁・アウトレット!12月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
平日の午後に訪問しました。無料の駐車場は広いです。ガリガリ君の遊具もありました。平日なのか何処も空いてましたゆっくりウインドショッピングが出来ました。📍369-1248埼玉県深谷市花園852
大宮花の丘農林公苑
さいたま市/その他
2022年12/21(水)大宮花の丘農林公苑埼玉県さいたま市NO.6大宮花の丘農林公苑は、10.9ヘクタールという広大な敷地のうち、3.3ヘクタールが花畑となっており、四季折々の花々が楽しめる公園です😊お花は、ボランさんが管理されています😊入園料、駐車料金は有りません😊嬉しいですネ♪一枚目スロープが有り、外に車椅子でも入れるお化粧室が有ります😊(画像無しです)車椅子や乳母車の時に、助かりますネ♪そのそばに、真紅のサルビアが咲いていました💕二枚目〜十枚目管理事務所の中です😊Xmas前でしたので、Xmasバージョンでした♪二枚目受付前にも、植木鉢に造花が傘られていました♪四枚目〜六枚目手作りの作品が置いて有り、ご自由にお待ちくださいと有りました😊とても可愛い、ホッコリする作品が並んでいました♪九、十枚目四季折々の大宮花の丘農林公苑のお花の写真が展示して有りました😊今回は、ほぼお花は咲いていませんでしたが、もう少し待てば、ロウバイ等の梅の花がとても綺麗です💕春になれば桜やチューリップ等、沢山のお花達が咲き誇ります💕楽しみに待ちたいと思います♪☆埼玉県さいたま市西区西新井124048-622-5781開園時間10月〜3月8:00〜18:00入園料無料駐車場無料
【埼玉県さいたま市】大宮花の丘農林公苑②植木鉢の人形たちがまるで本当におしゃべりしているようでした。
前玉神社
行田/その他神社・神宮・寺院
2023年12/2(土)埼玉県行田市行田花手水week「希望の光」花手水巡り前玉神社(さきたまじんじや)NO.2前玉神社は、さきたま古墳群に隣接する神社です😊高さ8.7m、周囲92mほどの浅間塚と呼ばれる古墳上に建てられております😊ご祭神は、前玉彦命・前玉姫命のニ柱であり、人の身を守り、幸福をもたらす神様が祀られています♪今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です💕毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪一枚目この朱色が鮮やかな鳥居を潜ると、左側にテクノ・ホルティ園芸専門学校生徒さんの、花手水が飾られています♪二枚目〜五枚目ブルーとグリーンが主体の色で、赤が差し色で使われていました😊クリスマスツリーに飾られる、小さなシルバーの球が入っていました😊六枚目〜八枚目猫絵馬が可愛いです💕飼い主さんの、切実な願いが込められた絵馬が飾られています😊九枚目本殿に行く鳥居潜り、階段を登ると、左側に浅間神社も祀られています😊十枚目浅間神社から見た景色です😊大きな木の根っこで、地面が隆起しています😊続きます😊「希望の光」〒361-0025埼玉県行田市大字埼玉字宮前5450048-559-0464受付時間9:30〜16:00アクセスJR高崎線「行田駅」行田市市内循環バス観光拠点循環コース左回り約16分または右回り約36分、富士山下車徒歩約3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)秩父鉄道「行田市駅」より行田市市内循環バス観光拠点循環コース右回り約20分、富士山下車徒歩3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)
2024.12.9晴れおはようございます🍀今日も、いい天気✨さて、今日は12月7日に訪れた行田市の花手水特別企画(第19回日本夜景遺産認定記念)の、ライトアップイベント「希望の光」に初めて訪れてきました💕フォロワーのmiiさんも、先月このイベントに行ってきて、「オススメだから、絶対行ってきて🍀」と言う事で、他の友達を誘って行ってきました✨まずは、前玉神社✨花手水が3つあり、ひまわりが入っている花手水もあり、可愛かったです✨先日も訪れて、もみじに感動した私は、友達にどーしても見せたくて、また裏のもみじの方へ足を運びました✨先日ほどではなかったけど、まだ全然見応えはありました✨この前は気づかなかったけど、1本立派イチョウの木があり、貫禄を感じました😊次なる目的地へ行くのに駐車場へ向かったら、ここの神社の守り神のねこちゃん2匹にも会えました😊では、次なる場所へご案内します🍀前玉神社埼玉県行田市埼玉5450
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院
2022年12/3(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社近隣の花手水NO.4スポット出ません😅行田八幡神社にしました😅行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊今年で二周年を迎えました😊ライトアップイベントは、1年目です😊(まだ歴史が浅いですネ)行田八幡神社の後は、近隣の民家や店舗の花手水を愛でました♪行田八幡神社に向かって、正面か左側に向かう店舗の花手水です♪それぞれ、個性があり目を楽しませてくれます♪三枚目〜七枚目床屋さんの花手水やオブジェです♪夜には、いつものように出店を「大黒屋うなぎ店」の脇の駐車場に出店していました♪ここでも、バッタリ、プードルの「あかりちゃん」に会いました♪枚数の関係で、画像無しです😅八枚目〜十枚目酒屋さんの花手水とディスプレイです😊いつものように、ワイングラスにロウソクの灯りが綺麗でした💕アロマキャンドルも、飾られていました♪毎回思いますが、黒板に書かれている絵や文字が素晴らしいですネ♪コマーシャル効果抜群です!ウィンドウディスプレイは、なんと!樽酒とクリスマスバージョンを、組み合わせた斬新なアイディアです😊インパクト有りますネ!(笑)今月も、十分に楽しませて頂きました♪感謝です😊※注意!令和5年1月は、花手水week「希望の光」は、15日から末日迄です😊ライトアップイベントはお休みです😅訪れる方は、ご注意下さいネ😊残念ですが、問い合わせたら、其々の日程が合わなかったとの事です😅2月からは、又ライトアップを行なって頂けるので、寒いですが楽しみに待ちたいと思います😊行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分行田八幡神社近隣の花手水行田八幡神社から左右にそれぞれ徒歩約3分
2024.12.13晴れこんにちは✨今日は、風が強くて飛ばされそうですね🍀さて、今回は行田八幡神社の隣のイサミコーポレーションさんのライトアップイベントです。こちらは、2017年に放送された「陸王」の足袋工場の外観として使われた「こはぜ屋」です✨この工場は、行田市で最も古い足袋工場で、現在も使われています。和傘やプロジェクションマッピングが流れていたり、中に入ると、陸王のドラマに使われていた台本や足袋が飾られていました✨ドラマを観ていたのですごく親近感が湧きました😊
最明寺
川越/その他神社・神宮・寺院
2023年12/27(水)埼玉県川越市最明寺(さいみょうじ)花手水巡りNO.3最明寺は、鎌倉時代弘長二年((1262)に北条時頼により創建された当山は、七百五十余年の歴史を持つ天台宗のお寺です😊また、関東地蔵百八礼所の1番目として、境内には子安観世音を祀っています😊10/8〜最明寺の川越名物、天水受の巨大花手水が復活しました!一枚目カップル花手水です😊今回は、クリスマスバージョンなので、帽子とプレゼントになっていました💕ここの花手水は、他にはない斬新なアイディアの花手水が多くて楽しいです💕二枚目〜四枚目カップル花手水の上には、造花ですがお花が飾られています😊左右は、フォトスポットになっています😊右側は、ピンクリボンがあしらってありました😊四枚目山門からは本堂が見えます😊本来はこちら側から参道通り、参拝するのですが、駐車場が反対側なので、いつも反対側からになってしまいます😅六枚目以前は絵馬掛け所として使用されていて、大きな花手水が飾られていました😊今は、奥に子安観世音像が祀られていて、手前には可愛い花鞠が上に飾られています💕七枚目本堂です😊九枚目お地蔵様のよだれ掛けが、また新調されていました💕十枚目駐車場から行くとこの大きな観音様が左手にあります😊決してさほど広くはないのですが、随所に花手水や観音様が祀られていて、いつもお掃除や整備が綺麗にされていて、見て廻っていても気持ちが良いです💕続きます😊〒350-1104埼玉県川越市小ヶ谷町61(川越水上公園に隣接)049-242-3921アクセス東武東上線JR川越線川越駅(西口)から西武バスかすみ行き(35番系統)水上公園入口下車西武新宿線本川越駅から西武バスかすみ行き(35番系統)水上公園入口下車
2024.4.15晴れ今日は、いい天気✨カラッとしていて気持ちがいいですね😊今日は、先日友達(ユーザー、miiさん)と一緒に出かけた時の、花手水を投稿します💕花手水ってどう撮ったらいいかわからず、とりあえず無我夢中で撮ってました(aumoを始める前だったので😅)全部私が撮った写真です✌️パシャリ📸頑張りました✌️ここ最明寺の花手水は、どれもキレイな花たちばかり。また、人形も置いてあって、目移りしちゃいます😘8〜9枚目の大きな花手水は、蓋が閉まってて二人で必死になって開けました😅友達は、慣れた手付きで開けてましたが、重かった😅どれもこれも綺麗なもので、癒やされました💕また今度訪れてみたいです😊💕
柴山沼
久喜/その他
【埼玉県白岡市】穴場イルミネーションシリーズその②見所はさほどなけれどもすごく写真映えするスポットでした!イルミネーションに負けずと月もきれいでしたが写真ではうまく伝えきれず無念です。イルミネーションって飾る人の一生懸命が伝わってくるよね、、こちらもクリスマスの季節限定だったかもしれないです。クリスマスは毎年年賀状に追われるから写真アップする余裕が皆無でした、、
2024.4.28晴れ“屋根より高い鯉のぼり〜“を発見しました❗青空に泳ぐ鯉のぼり😍見ていて気持ちがいいですね💕仕事終わりにどうしても行きたいところがあり、運転していると目の前に大きな鯉のぼりが何匹も泳いでいて、急いでその場所へ向かいました。そこは、柴山沼公園です。釣りをするのに、いいスポットみたいです✨私は、次へ行きたかったし、鯉のぼりを夢中に見てたので、釣りをされてた方は目に入っていましたが、釣れてたかは見れてませんでした😅みなさんは、どの角度からみる鯉のぼりが好きですか?私は二枚目の下から見上げるのもいいな💕って思いました😍