吹割の滝
みなかみ・片品/滝・渓谷
群馬県沼田市利根町にある、吹割の滝です。「東洋のナイヤガラ」と言われているそうですが、正にその通りで、規模こそ全く違いますが、本人がやろうと思っていることは同じなようで、ナイヤガラの滝のフォルムを継承しようとしています😊高さは7メートル、幅は30メートルという規模ですが、驚くほどとても見応えのある滝です💦
2日目予定では川場田園プラザに行く予定だったけど雲行きが悪くなってきたので吹割の滝へ滝の途中に古民家風の店が何件かありましたイワナをチョイス¥500安っ!美味っ😋食べ歩きしながら吹割の滝へ階段降りると規制線が張られていて間近では見れませんでした事故があったようですねこの水量にのみ込まれたらと思うと😵水音、水量が凄い迫力全長2kmの遊歩道があって1周すると一時間ぐらいでまわれるそうです。岩肌も綺麗でした途中で雨降って来たので途中で退散です。写真では伝わらない迫力‼️ビデオ投稿が出来ればと思います😊
ロックハート城
渋川・伊香保・草津・吾妻/その他
📍inロックハート城/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、高山村 見所👀移築、復元された城まるでヨーロッパにいるかのような城。こちらは実際にイギリスで建設された城を移築、復元しているそう🤔プチ海外旅行気分味わえて面白い🏰 --------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常をYouTubeで発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
【✖️】遠くから見る大理石のお城🏰「翔んで埼玉」の撮影にも使われたらしいですよー🎬群馬にあるのにね…🤫
榛名神社
前橋・高崎/その他神社・神宮・寺院
住所:〒370-3341群馬県高崎市榛名山町849アクセス:JR高崎駅西口より、群馬バスで本郷経由榛名湖行きに乗車榛名神社前下車、徒歩15分山道が長くて駐車場に停めてから15分くらい歩きました!草木が生い茂っていて、神聖な雰囲気でした!
榛名神社⛩入場:無料群馬のパワースポットとしても名高い榛名神社。私は御朱印集めをしているのですが、コロナ対策のため御朱印帳への直書きができないとのことで今回は断念。しかし、新緑か続く歩道をのんびりあるくと川のせせらぎや葉っぱの音で心が安らぎパワーがもらえました🌿思ったより歩くので、ヒールやパンプスではない靴でいくのがおすすめ☝️水に濡らすと浮き出てくるおみくじもぜひやってみてください!あとあと1本100円前後で食べられる玉こんにゃくは絶品🤤pf.コロナが終息したらもう一度訪れて、御朱印をもらってきます。笑笑
伊香保温泉の石段街
伊香保/その他
📍in伊香保温泉/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、伊香保町 見所👀レトロな街並みや石段こちらは少し昭和のような雰囲気のある温泉街。石段を登っていくとレトロなお店や小道があります!おすすめはなつかし横丁🏮射的や手裏剣投げなどお手頃な価格で体験できます。頂上まで登ると神社もあって景色もいいので登るのもいいかも⛩ --------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常をYouTubeで発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
平日の夕方に訪問しました。石段は伊香保のシンボル。石段をはさんでお土産物屋や饅頭屋、遊戯場が並び温泉情緒もたっぷりです。人もそんなに多くは無くゆっくり散策出来ました。石段を登って疲れた足にうれしい足湯を楽しむことが出来ました。石段街には全部で四つの小満口があり、温泉が中を流れていく様子を見れます。昼間の賑わいから一変し、夜の石段街はお店もほとんど閉まって人も居なく石段街のライトアップが幻想的な光景が広がってました。とても寒い夜でしが素敵な散策が出来ました。………………………………………………………〒377-0102群馬県渋川市伊香保町伊香保76−524時間
富岡製糸場
富岡/その他
うわ〜世界遺産だ。群馬県富岡市にある富岡製糸場です。富岡製糸場は、1872年に建てられた日本初の本格的な製糸工場。2014年に富岡製糸場と絹産業遺産群が世界遺産に登録されました。150年前の建物が現存しているのは、シンプルにすごいことだなと思いました。建物の中の建材にも歴史を感じました。
遺産/国宝富岡製糸場昔から養蚕が盛んだったこの地に、明治5年、生糸輸出に近代国家建設への活路を見出した政府は、西洋の先進技術を導入して器械製糸のモデル工場を設立。その一翼を担った近代的な大工場で働くという工女たち。民営化後、経営のバトンを引き継いだ人々は誇りと気概を持ち、ひたすら質の良い生糸を能率よく大量生産するために革新を続け、世界の絹文化へ多大な影響を与える。富岡製糸場はそのシンボルとして、その歴史と価値を語りかけ、世界遺産となる。開場時間9時00分から17時00分まで(最終入場:16時30分)休場日年末(12月29日から31日まで)※点検・整備等で臨時休場となる場合があります。
伊香保温泉
伊香保/健康ランド・スーパー銭湯
住所:渋川市伊香保町伊香保94-2付近アクセス:JR上越線、吾妻線の渋川駅から関越交通バス伊香保温泉行きで30分イニシャルDの聖地巡礼に行きました!イニシャルDのマンホールがあってテンションぶち上がりました!
伊香保温泉は群馬県渋川市にある温泉街です♨️こちらは日本で最初の温泉街と言われたり、人気作品のイニシャルDの聖地でもある場所ですね約400年の歴史を持つ温泉地で、特に有名なのは「黄金の湯」と「白銀の湯」の二種類の源泉黄金の湯は鉄分を豊富に含み、温泉に浸かるとその独特の茶褐色が特徴的で、血行促進や疲労回復に効果があるとされています。一方、白銀の湯は無色透明で、肌に優しく、美肌効果が期待できると言われています📚古くから黄金の湯があり、そこに1996年に白銀の湯が発見されて伊香保の温泉の可能性が広がりましたバブル期の少し後ですね、当時投資していたもので発見されたのでしょうか??🤔さて、そんな伊香保温泉は標高約700m位置しておりたくさんの自然と標高による恩恵もあり、都心から訪れた人たちには避暑地のように過ごしやすいでしょう☀️せっかくなので今年の暑い夏のお出かけに如何でしょう伊香保温泉は名物である365段の石段街を散策しながら、歴史を感じることができたり石段の両側には土産物屋や飲食店が立ち並び、地元のグルメやお土産を楽しむことができます🍡さらに、伊香保温泉では温泉街を一望できる露天風呂や、美しい夜景を楽しめる展望風呂も多く、日頃の疲れを癒しながらリラックスするのに最適でしょうこの夏、伊香保温泉でのんびりとした時間を過ごし、心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか😉
こんにゃくパーク
富岡・藤岡・安中/その他
土曜日の午後に訪問しました。入場料無料のテーマパークです。駐車場が無料です。入って直ぐ郵便番号と人数を書いてこんにゃく食べ放題の無料券が貰えます。2階では工場見学も出来ます(この日は工場が休みな為ビデオで製造過程を放送してました)廊下がカラフルです✨こんにゃく食べ放題バイキングはお盆を持って好きなこんにゃく料理をお皿に乗せて空いてる席に座ります。イートインスペースは広いです。こんにゃくラーメン、こんにゃく焼きそば、こんにゃく唐揚げ、こんにゃくかき揚げとこんにゃくでもボリューム満点で美味しかったです。デザートはこんにゃくゼリー色んな味がありました。セルフなので片付けます。そしてお土産売り場です。沢山のこんにゃくのお土産があります。500円の飲むゼリーの詰め放題もありまし。頑張っても6個が限界でしたとても楽しかったです。無料のお土産袋(手提げの付いた紙袋)もカラフルで可愛らしいです。外には無料の足湯やちびっ子遊具があり沢山の人で賑わってました。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍群馬県甘楽群甘楽町大字小幡204-1☏0274604100営業時間月〜金曜日9時〜16時30分土日9時〜15時30分
こんにゃくパーク🎵平日にも関わらず結構人がいました😲バスツアーで来てる方達もいましたね😊入場料無料だしバイキングも無料だし、そりゃ人が集まりますよね🤣しらたきのかき揚げが美味しかったです💕
碓氷峠
安中/その他
📍in碓氷第三橋梁/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、安中市 見所👀雰囲気ある遺跡のような橋碓氷峠を下る途中にあるこちらの橋。駐車場やトイレもあって観光地となっています!下から見上げる橋は大きくインパクト大👀--------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
今日は父の90歳の誕生日の日。お祝いに訪れました。母とドライブ、めがね橋まで、紅葉狩り。青い空、気持ち良い〜父は足が悪いのでお留守番、ランチ用に帰りに松井田のパン屋さん二件に寄ってたくさん買ってきました。
宝徳寺
桐生/その他神社・神宮・寺院
宝徳寺もみじの綺麗なお寺で、関東では珍しい床もみじを見られます。枯山水もとても綺麗で、そんなに大きくはないですが、魅力がコンパクトに詰まったところです。
2024.12.6晴れ宝徳寺第5弾✨入館してすぐに、和傘アートがありました🍀色々な色の和傘、綺麗ですよね✨そして、てるてる坊主の祈願😳これは、雨女の私の為にあるものですかね(笑)描いてきませんでしたが😅そして、御朱印の種類の多さにビックリしました😳数数えてきてないし、写真に納めてない御朱印がまだたくさんあり😵💫それだけ、お客様が多く来ているんですね😊額にあった、「大丈夫、大丈夫」「気は長く、心はまるく、腹立てず、人は大きく、己は小さく」すごくいい言葉でささりました✨ゴロンと寝てるお地蔵様、私にそっくり🤭そして、出口を出たら「バイバイ」とお地蔵様がお見送りをしてくれます✨もしお時間のある方は、ぜひ訪れてみて下さい✨大好きなお寺になり、また新緑の季節や風鈴が飾られる季節に訪れてみたいと思います🍀宝徳寺群馬県桐生市川内町5-1608駐車場、無料
積善館
中之条/その他
📍in四万温泉積善館/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、中之条町 見所👀千と千尋の舞台となった橋こちらの橋はジブリ映画の千と千尋の神隠しでモデルとなった場所です。昼と夜とでまったく雰囲気が変わり人気な観光スポットとなってます! --------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常をYouTubeで発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
平日に大人2名2食付き18700円Yahooトラベルで格安プランで予約を取りました。本館と壱番館は同じ金額で迷いましたが1階の床下を源泉が流れる天然床暖房を選びました。個人的な結果から話すと2人だと狭く天然床暖は寒い時期じゃないと意味が無かったです。エアコンあります。無料の駐車場あります。お部屋は洗面もトイレもありません。共同トイレは新しく綺麗です。ロビーの横に置いてある浴衣が各サイズ置いてあります。布団の上げ下げはセルフです。広い館内を散策して歩いても楽しいです。本館と山荘を繋ぐトンネルみたいな廊下は写真映します。温泉は3箇所あります。大正ロマン溢れる元禄の湯無料の貸し切り家族風呂山荘の湯5階の温泉です因みにドライヤーは5階の温泉しか置いてないと説明がありました。何処の温泉に入っても貸切状態でした。源泉かけ流しです。食事は席が決まっていて3段重ねのお弁当が置いてあるので後はセルフでご飯とお味噌を盛り食べます。お代り自由です。千と千尋の神隠し夜のライトアップは見応えがありました。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍群馬県吾妻郡中之条四万温泉4236☏0279642120
鬼押出し園
嬬恋村/その他
●場所群馬県鬼押出し園●入場料大人¥700こども¥500●営業時間8:00A.M.~5:00P.M.(最終入園4:30P.M.)お姉ちゃんとお母さんと3人で群馬県にある鬼押出しに行ってきました!初めてここに来たけどすごく天気も良くて空気も良くて、お昼ご飯に食べたひもかわうどんがすっごく美味しかった!山葵も全然辛く山葵、無くあまり好きじゃなかったけどたくさんつけて食べました♪赤いお花はツツジなんだって!火山の噴火によってこういう色になるらしい!沖縄の石垣島にきたみたいですごくよかった♡自然を満喫したいのであればぜひ行ってみて♪意外と知られてない場所かも😉お散歩もできてよかったです!ワンちゃんも連れて行けるんだって🐕🐾ありがたい!
鬼押出し園へ🚗💭行ってきました!浅間山の麓広がる溶岩!⛰️🪨色々な形の面白い岩があるので歩いて発見するのが楽しかったです♪ヒカリゴケが神秘的でした。暗い岩の中を覗くと青光りしていました。散策すると、色合いよ良いレンゲツツジを発見☝️東京の沿道に咲いているツツジとは違い、珍し異色でした。岩間の間に咲いてるからこそお花が輝いて見えました🌼👀空気もいいからなのかな?^_^犬も🐶一緒に入館できるなんて💕最高ですね!今度一緒に行こうねぇ!
西の河原露天風呂
草津/日帰り温泉
西の川原公園内にある露天風呂です。無料駐車場あります。入浴料700円こちらの温泉はお湯に浸かって楽しむ温泉です(体は洗えません)外に貴重品を入れる鍵付きロッカー(100円戻るタイプ)と戻らないタイプ2つあります脱衣場の鍵付きロッカーは100円は戻らないタイプです。脱衣籠あります。シャワーはないのでかけ湯をして入ります。広々と池の様に広い温泉です。とても気持ちが良かったです♨️雪の季節にまた行きたい温泉です。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍群馬県吾妻郡草津町草津521-3☏0279886167
草津温泉の西の河原露天風呂にいきました。薄いエメラルドグリーンのお湯で、そこまで硫黄の香りはしません。なんといっても絶景なので山を見ながら大きな露天風呂に浸かれる開放感がすごいです。体を洗う場所がないのでそこだけは注意。
四万川ダム
中之条/その他
四万川ダム群馬県吾妻郡中之条「大人の休日倶楽部」吉永小百合さんJR東日本🚃🔴四万温泉の一番奥に位置する奥四万湖、四万温泉の入口に位置する四万湖は、四万川ダム・中之条ダムにより造られたダム湖です。湖水の色は、見る人の心を引き込むような幻想的なコバルトブルー色で、光の加減や時間帯によって1日のうち何度となく変化します。近年では「四万ブルー」と言われ、多くの観光客の目を楽しませています。間近で湖面を感じられるカヌーツアーなども人気です。周囲に広葉樹林が広がり、秋にはこの山々が紅葉してとても美しい風景を作り出します。奥四万湖のダムの周りには「栂(つが)の広場」「赤沢安らぎ広場」「稲包せせらぎ公園」などの公園や見晴台があり、堤防の下側には「日向見公園」などが整備されています。
2023年3月4日に訪れました。前日四万温泉泊まり、帰りがてら立ち寄り。まだ遊歩道は規制中でしたが凍ったダムは幻想的でした。車道に雪はなくノーマルタイヤで行けました🛞
高崎観音みはらし台
高崎/その他
群馬県高崎市の『高崎白衣大観音』へこの前行った時に駐車場に車を停めて高台からの桜の景色を眺めたあと、お参りをする為にお店もちらほら並ぶ坂を登り始めて少ししたら…「あれ?こんな可愛いお店あったっけ??」という木作りの画像3枚目の建物が目に入った👀✨よーく見たら看板があって、、カフェみたい☕😍御夫婦がお茶をしてるのが見えた!!「なんか雰囲気いい!」となって…帰りに寄ろうか〜と私達…本当に帰りに寄りました(笑)メニューをよく見たらこちらはお抹茶もウリな感じのお店みたいで…ちょうど眺めのいい席が空いていました👍画像8枚目の可愛い階段を下がるとお店が…こちらは画像4.5枚目にもあるようにオリジナルの【招き猫】を作ることもできるようです🐈私達は行きに見た画像2枚目の席がに座りお花を眺めながら、メニューにあったミニパフェを頂きました私はレモンのさっぱりした方で相方さんは抹茶アイスの乗っていて好きなあんこも乗ってる方で…その前にお昼を食べたりコーヒーを飲んでいて、お腹はいっぱいだったのに、ついついこちらの雰囲気に負けて寄ってしまいましたよ(笑)✨でもね…寄って正解❣️お花を愛でながら…のミニパフェは美味しいしきれいだしかなり満足できましたよ😁⤴️高崎白衣大観音へ来たら、こちらはオススメしたいです…是非❣️!4月の口コミ投稿キャンペーン!
抱っこしたら🐶ワンコも一緒に登れました。白衣大観音の胎内は、146段の階段で観音様の肩の所まで登ることが出来ます。📷過去pic⚫︎拝観時間3月~10月9:00〜17:0011月~2月9:00〜16:30⚫︎拝観料高校生以上300円中学生以下100円📍つけもの処旬彩電話027-327-4753上州名物焼きまんじゅう1串250円です。🚗たしか。。。こちらで色々食べたり、お土産を買ったので駐車場が無料になりました😊📍高崎白衣大観音住所群馬県高崎市乗附町2710