• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 全国 その他
  • 北海道・東北 その他
  • 北海道 その他

【2023最新】北海道のおすすめ人気その他TOP30

北海道、その他
都道府県の中で最大の面積を有し、壮大なスケールの自然と山と海の幸が盛りだくさんの魅力あふれるエリア。日本海、オホーツク海、太平洋の3つの海に囲まれ、ほぼ全域が年間を通じて気温の低い亜寒帯気候に属しているためスキーやスノーボードなどの冬季スポーツが盛んです。ラベンダーで有名な富良野、北海道を代表する2大繁華街の札幌や函館、野生動物が多く生息する大自然の地・知床など名の知れた有名エリアが多く、1年を通して多くの観光客でにぎわいます。
4,644件のスポット
0件の記事
更新日:2023年03月16日

探す

エリアから探す

北海道

エリアから探す

エリア一覧>北海道・東北>北海道
小樽・ニセコ・積丹
  • 小樽
  • 積丹半島・余市・キロロ
  • ニセコ・ルスツ周辺
  • 島牧・寿都・黒松内
釧路・根室・阿寒・摩周・知床羅臼
  • 釧路
  • 釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺
  • 根室・霧多布周辺
  • 知床半島羅臼・野付半島・根釧台地周辺
網走・知床斜里・北見・紋別
  • 網走・サロマ湖・美幌周辺
  • 知床半島斜里・小清水原生花園周辺
  • 北見・留辺蘂町・遠軽町周辺
  • 紋別・オホーツク沿岸南部
千歳・石狩・夕張・深川
  • 千歳市
  • 石狩・当別周辺
  • 江別・恵庭・北広島
  • 長沼・由仁・夕張
  • 深川・赤平・滝川・芦別
旭川・富良野・士別
  • 旭川
  • 士別・名寄周辺
  • 富良野
  • 比布・和寒
  • 層雲峡・旭岳・天人峡周辺
洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
  • 洞爺・伊達・豊浦
  • 苫小牧・白老
  • 室蘭・登別
  • 日高・静内・えりも周辺
稚内・留萌・音威子府
  • 稚内
  • 豊富・サロベツ原野周辺
  • オホーツク沿岸北部
  • 音威子府・美深・中川
  • 留萌・羽幌・オロロライン
  • 月形・新十津川周辺
札幌
  • 円山・盤渓周辺
  • 大通
  • 札幌駅周辺
  • すすきの
  • 山鼻
  • 琴似
  • 手稲区
  • その他西区
  • 北大周辺
  • 東区
  • 麻生・新琴似
  • その他北区
  • 豊平区
  • 白石区
  • 厚別区
  • その他南区
  • 清田区
  • 澄川
帯広・十勝
  • 帯広
  • 十勝川温泉・狩勝高原周辺
  • 幕別・中札内村・広尾周辺
  • 然別湖・糠平湖・足寄周辺
函館・松前・檜山
  • 函館
  • 松前
  • 八雲

ジャンルから探す

その他

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光>その他
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬

北海道 × その他に関する検索結果

ジャンル
その他テーマパーク・レジャーランド
すべて
記事

北海道の人気エリア

北海道 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/4,644件
1
その他

金森赤レンガ倉庫

北海道 > 函館・松前・檜山
金森赤レンガ倉庫 1枚目金森赤レンガ倉庫 2枚目金森赤レンガ倉庫 3枚目金森赤レンガ倉庫 4枚目金森赤レンガ倉庫 5枚目金森赤レンガ倉庫 6枚目金森赤レンガ倉庫 7枚目金森赤レンガ倉庫 8枚目
4.12

評価の詳細

4.12

口コミ

56件

投稿写真

107件

記事

9件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

56件
107件
明治期に建てられた金森倉庫群を利用したショッピング&食事スポット。金森洋物館で人気の『牛肉ケレー』、『鶏肉ケレー』は北海道産野菜をタップリと使い、明治のハイカラな洋食風味が人気のオリジナル商品。レストラン「金森亭」のグランドメニューにもなってる。ビヤホールで味わえる地ビールもぜひ。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
ドライブ
穴場
映え
クリスマス
ひとり
夏
秋
冬
住所
北海道函館市末広町14-16
アクセス
(1)JR函館本線函館駅より市電10分、十字街より徒歩3分
営業時間
営業:店舗により異なる、金森洋物館9時30~19時(季節により異なる) 休業:12月31日、1月1日
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
real_park_0cc5
2月雪の中の金森赤レンガ倉庫もステキでした☃️
投稿日:2022年4月25日
北海道10投稿
Yamady
【函館】一度は行ってみたい港町・函館のシンボル金森赤レンガ倉庫...北海道函館市にある、この金森赤レンガ倉庫は明治2年から続く非常に伝統のある倉庫です。現在では運河の周りにチャペル・カフェがある他に、洋品館やホールなど様々な施設が建ち並んでいます。夜にはライトアップもされるようで日中とはまた違う雰囲気を味わうことができます。函館駅からも近いので、旅行に来た際は外見だけでも見に来ることをでオススメします!...[アクセス]JR函館本線函館駅より徒歩15分函館市電ご利用で谷地頭又はどっく前行き乗車(乗車時間約5分)十字街電停下車。電停から徒歩約5分...
投稿日:2020年10月5日
わかば
函館クリスマスファンタジー✨途中から雪が降ってきてホワイトクリスマスになりました✨函館駅前のイルミネーションも素敵でした😊
投稿日:2019年12月25日
紹介記事
【函館観光】モデルコース紹介!1泊2日で定番スポットを制覇♪
【モデルコース紹介】今回は、人気観光スポットが多い北海道の中でも、南に位置する函館に注目!魅力あふれる函館を1泊2日で満喫できちゃう、とっておきのモデルコースをご紹介します♪どこを観光しようか迷っている方も、スケジュールを参考にしたい方も必見です!

レジャー・観光その他

2
その他

大通公園

北海道 > 札幌
大通公園 1枚目大通公園 2枚目大通公園 3枚目大通公園 4枚目大通公園 5枚目大通公園 6枚目大通公園 7枚目大通公園 8枚目
4.12

評価の詳細

4.12

口コミ

33件

投稿写真

61件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

33件
61件
市街地の中心部を東西に貫く面積78.901平方メートル・全長約1.5kmの一大グリーンベルト。噴水・彫刻・花壇で美しく彩られ、春から秋には名物トウキビのワゴンが並ぶ。さっぽろ雪まつりやホワイトイルミネーションなどの様々な催しの会場でもある。
利用シーン
イルミネーション
映え
クリスマス
子連れ
夏
冬
住所
北海道札幌市中央区大通西1~12
アクセス
(1)札幌駅から徒歩で
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道200投稿
ひぃ
大通公園は2月4日~11日に開催される雪まつりの準備中です。大型重機があったり、大雪像の足場が出来ていたりしました。今週初めにまとまった雪が降りましたが、大通公園などの街中は市内でも雪が少ない場所なので、雪を運んできて、雪像を作ります⛄️今年の大雪像は恐竜、サラブレッド、新庄監督などがあるようです。夜にはプロジェクションマッピングもあります。紹介するだけして、住んでいると全然見に行かないんですけどね😝今年は暖かい日も多く、そんな状況が続けば、雪像などの維持が大変そうです。寒いほうが雪質も軽く、除雪もしやすいし、歩きやすかったりもするし…寒いのは嫌だけど、寒いほうが生活しやすいという北国の日常です❄️⛄️❄️
投稿日:2023年1月13日
北海道10投稿
boo
先日の続きになりますが、札幌ホワイトイルミネーションです。光芒が綺麗に決まったので偶然の賜物に感謝します♫。
投稿日:2020年11月29日
北海道750投稿
Harue
この辺りは子供の頃に見た鈴蘭のイルミネーションが懐かしくて、また見たいなと思ってしまいました(¨̮)
投稿日:2019年11月28日
紹介記事
【2022】札幌のビアガーデン4選!夏はお酒とお肉を楽しもう
札幌のビアガーデンを楽しみたい方必見!今回は、札幌で人気のお店を4選ご紹介します。定番の「さっぽろ大通公園ビアガーデン」はもちろん、他にも地元民がおすすめするスポットが目白押し。ぜひこの記事を参考に、暑い夏はお酒を片手に盛り上がってみてください。

レジャー・観光その他

3
その他

藻岩山

北海道 > 札幌
藻岩山 1枚目藻岩山 2枚目藻岩山 3枚目藻岩山 4枚目藻岩山 5枚目藻岩山 6枚目藻岩山 7枚目藻岩山 8枚目
4.11

評価の詳細

4.11

口コミ

16件

投稿写真

27件

記事

11件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

16件
27件
札幌市のほぼ中央に位置する標高531mの藻岩山(もいわやま)。アイヌ語では「インカルシベ(いつも上って見張りをするところ)」と言われ、かつてはアイヌの「聖地」でもあった。山頂からは札幌の街並みや日本海石狩湾、増毛暑寒別岳までの大パノラマを望める。麓から中腹まではロープウェイか藻岩山観光自動車道を利用、中腹から山頂までは世界初の駆動方式を採用したミニケーブルカー「もーりすカー」に乗車する。札幌市民には気軽に登れる山として人気が高く、軽装で登れる5つの登山道(最短コース2.4km、最長コース4.5km)があり、夏場の週末には登山客で賑わいを見せる。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
おしゃれ
女子旅
穴場
紅葉
子連れ
ひとり
夏
冬
住所
北海道札幌市南区藻岩山
アクセス
(1)地下鉄東西線円山公園駅から20分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
mgmg-20
📍北海道札幌市札幌にある藻岩山にいきました🏔2つのロープウェイを乗り継いだ先にある展望台からは、札幌の街が一面に広がっている絶景を見ることができます!夕方に行ったので夜景も一緒に見れて大満足!夜は特に冷えるので防寒必須です☃️
投稿日:2021年12月18日
北海道10投稿
月夜野
カップルでぜひ訪れたいのが札幌市の藻岩山展望台。長崎、神戸と並んで「日本新三大夜景都市」に選出されたまばゆいばかりの夜景を観賞することができます。プロポーズにふさわしいロマンチックなスポットとして「恋人の聖地」にも認定されています!
投稿日:2020年8月23日
北海道200投稿
くっしー
札幌市内を一望できる藻岩山山頂展望台。標高531m。小さな子供でも1時間半くらいで登れる登山道もあります。天気がいいとどこまでも遠くまで見渡せます。山頂へはロープウェイ&モーリス観光自動車道&モーリス徒歩(自力で登山)などの方法があります。さぁ!まわろうSAPP͜RO~見どころ施設無料月間~2020.8月ロープウェイ・ミニケーブルカーの乗車料金及び観光自動車道の通行料金が無料となるキャンペーンを実施しています。!まわろうSAPP͜RO~見どころ施設無料月間~期間中
投稿日:2020年8月2日
紹介記事
【2023】一泊二日で行く国内旅行におすすめのスポット15選!人気の観光名所も要チェック
一泊二日で行く国内旅行におすすめのスポット15選をご紹介します。国内には、魅力的な観光地が沢山あります。本記事では、カップルでショッピングできるスポットや家族旅行におすすめのテーマパーク、食べ歩きにおすすめの商店街、自然豊かなスポットなどのその土地の観光名所についてもご紹介。国内旅行を予定している方は、ぜひチェックしてみてください。

レジャー・観光その他

4
その他

小樽運河

北海道 > 小樽・ニセコ・積丹
小樽運河 1枚目小樽運河 2枚目小樽運河 3枚目小樽運河 4枚目小樽運河 5枚目小樽運河 6枚目小樽運河 7枚目小樽運河 8枚目
4.10

評価の詳細

4.10

口コミ

38件

投稿写真

123件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

38件
123件
運河に沿って、石造りの倉庫群や歴史的建造物などが点在している。夕暮れ時にガス燈の火が灯りはじめて、空にあわく夕陽が残っている光景は、なんともいえない趣があり、ロマンチックな雰囲気をかもしだしている。まわりには倉庫を改築したレトロなレストランなども多く、ぜひ一度は訪れてみたいスポットだ。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
ドライブ
おしゃれ
雨の日
映え
夏
冬
住所
北海道小樽市港町4-3
アクセス
(1)JR函館本線小樽駅より小樽港方面へ徒歩8分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
Catherine.y
☃️小樽雪あかりの路25☃️🕯OTARUsnowlightpath🕯(2023.2.11〜18)⭐️小樽運河に『浮き玉キャンドル』が揺れる、幻想的な風景🕯✨⭐️運河沿いの散策路には『スノーキャンドル』&『スノーオブジェ』⛄️🕯✨✨⭐️イベントのことを知らずに小樽に行って、宿泊先ので教えて頂きプチ散歩❣️とても素敵な体験をさせて頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))💕⭐️OMOのオプショナルツアー【炬燵クルーズ】炬燵に入りながら、ブイヤベース&ワインを楽しむクルーズ❣️楽しい❣️美味しい❣️***✈️
投稿日:2023年2月18日
北海道5投稿
chiakiii
北海道小樽市にある運河で設立は1923年正に!な場所からの写真ですが🤳本当に綺麗なところでした👀もっと大きくて広いところをイメージしてましたがこじんまりしてて良かった🙆‍♀️小樽市はみんな大好き??サカナクション山口一郎氏の故郷❤️
投稿日:2022年11月3日

レジャー・観光その他

5
その他

函館山展望台

北海道 > 函館・松前・檜山
函館山展望台 1枚目函館山展望台 2枚目函館山展望台 3枚目函館山展望台 4枚目函館山展望台 5枚目函館山展望台 6枚目函館山展望台 7枚目函館山展望台 8枚目
4.08

評価の詳細

4.08

口コミ

43件

投稿写真

123件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

43件
123件
標高334m。森林におおわれていて、市街と函館港が一望におさまり、とくに夜景が有名である。また600種にも及ぶ植物群を誇り、渡り鳥の休息地としても知られている。
利用シーン
デート
夜景
ドライブ
穴場
雨の日
映え
夏
冬
住所
北海道函館市函館山山頂
アクセス
(1)函館駅前より市電で十字街か宝来町で下車、ロープウェイ山麓からロープウェイ山頂へ。山頂へは函館バスも利用できます。尚、マイカー・レンタカーを利用する場合、夜景の時間帯は通行止めになりますので、必ずホームページなどでご確認ください。
営業時間
その他:通年
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
JINmayu
久々に食べ物の投稿じゃなく、景色を載せれたよっと🤭青空が綺麗な山からの景色⛰函館山からだよぉ👏👏いつぶりかしら🤔函館山の頂上に来たのは😊海が見えて、そして青空で☀️ん〜🫰気持ちよかったなぁ😚朝焼けも綺麗だったし、良い気分転換になった👌🌅
投稿日:2022年10月30日
北海道10投稿
ao.ao.aoisora
道南ドライブで函館☆函館といえば函館山の夜景は外せないですよね(*^^*)この日は前日の雨のおかげで空気が澄んでて、しかも当日は晴天のおかげでめっちゃキレイな夜景でした*.゚・:*函館山は22時以降は一般車も山頂まで通行できるので、ドライブで行くなら22時過ぎてから行くのがオススメです☆でもみんな同じ事を考えるわけで、22時過ぎてすぐくらいに行くと駐車場は混んでました(^-^;昔遅い時間に行ったらほとんど人がいなかったので、余裕があるなら少し遅めに行くと空いてるかもしれません♪
投稿日:2022年8月13日
北海道5投稿
tulip
北海道へ❣️✈️初めての函館、夜景も綺麗でした〜風が強くて寒かったのでユニクロの例のアレを持って行って大正解😜札幌に戻り日ハム対ソフトバンク戦も観戦😆私の応援するソフトバンクは、大敗してしまいましたが、札幌ドームでの初野球観戦でしたー⚾️その後よくテレビで観たすすきのでラーメンを食べました🍜2022.5.14〜15
投稿日:2022年5月15日
紹介記事
【北海道】美しすぎる夜景に酔いしれよう。定番から穴場まで10選♪
北海道は夏の時期は避暑地として、冬は雪を活かしたイベントを楽しむことができる、見所がいっぱいの観光スポットです。そんな北海道で今回ご紹介するのは"夜景"☆函館の定番「100万ドルの夜景」から隠れた穴場絶景スポットまでエリア別に10選ご紹介します!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

6
その他

知床五湖

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
知床五湖 1枚目

アソビュー!

知床五湖 2枚目

アソビュー!

知床五湖 3枚目

アソビュー!

知床五湖 4枚目

アソビュー!

知床五湖 5枚目

アソビュー!

知床五湖 6枚目

アソビュー!

知床五湖 7枚目

アソビュー!

知床五湖 8枚目

アソビュー!

4.07

評価の詳細

4.07

口コミ

21件

投稿写真

111件

記事

6件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

21件
111件
知床半島を造る知床連山の山裾に点在する大小五つの火山性堰止湖。北海道斜里町にあり、一湖から五湖までの名前が付けられているが、湿地帯にあるため、融雪期には数が増えます。原生林に囲まれ、水面に映し出されるその姿は神秘的。知床八景のひとつとして数えられ、観光のために一湖を見下ろす展望台や湖をゆっくり探索する遊歩道が整備されているが、遊歩道ではエゾリスやエゾシカなどの姿も見られるが、ヒグマの目撃情報もあるため、注意が必要です。近年では遊歩道の入場制限や、利用者の事前レクチャーの義務付け、有料化など、「利用調整地区制度」が導入されています。※遊歩道は冬期通行止め
利用シーン
ドライブ
雨の日
映え
紅葉
夏
秋
冬
住所
北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別
アクセス
(1)JR釧網本線知床斜里駅から約40km 路線バスあり(斜里バス)
営業時間
公開:4月下旬~11月下旬 ※地上遊歩道8:00~17:00(時期により変動あり)※高架木道8:00~18:30(時期により変動あり)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道200投稿
くっしー
知床五湖へ向かう途中に出てくる看板です。知床は熊さんの棲みかで人間がお邪魔してる感覚です。まだ、1度しか会ったことはありませんが確実にすぐ近くに彼らは居ます。2枚目の熊さんは知床五湖フィールドハウスの入口でお出迎えしてくれます。
投稿日:2021年11月26日
chococo
知床五湖無料で散策できるコースと有料ですがガイドさん付きで通れるコースがあります!ホテルチェックアウト時間に合わせて駐車場が渋滞していましたが…手前にあるセンターでバスチケットを購入すると、バスでスイスイ行くことができます!時期によりカムイワッカの滝まで行くのも、通常の車両では禁止です。ですが、このバスに乗っていると連れて行ってもらえます!カムイワッカの滝は、少しの登ると水に触ったり足を入れたりできます!ただ道が悪いのでそこだけは気をつけて!
投稿日:2021年8月21日
北海道750投稿
yoshi
北海道斜里郡斜里町知床五湖と知床連山6月23日撮影カムイワッカ湯の滝を後にして、知床五湖に伺いました。駐車場有料で500円です。駐車場から繋がっている高架木道を歩くと気軽に知床の大自然に触れる事が出来ます。鳥のさえずりに癒されながら、知床連山も快晴の中雄大な姿が間近に見えます!木道を約15分歩くと終点の知床五湖展望台に到着。連山を背景に美しい五湖も映えます。しばし風景を眺めた後、折り返し木道を歩いて帰ります。知床を満喫するには外せないスポットです。
投稿日:2021年7月16日
紹介記事
北海道のパワースポットへ!観光にもぴったりの人気スポット10選
北海道の広大な自然の中にはパワースポットが沢山!今回は北海道で人気のパワースポットを10カ所に絞ってご紹介します♪豊かな自然から得られるたくさんのパワーで運気も上昇するかも?エリア別に紹介するので、ぜひ足を運んでみて下さいね♡
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

7
その他

摩周湖

北海道 > 釧路・根室・阿寒・摩周・知床羅臼
摩周湖 1枚目摩周湖 2枚目摩周湖 3枚目摩周湖 4枚目摩周湖 5枚目摩周湖 6枚目摩周湖 7枚目摩周湖 8枚目
4.07

評価の詳細

4.07

口コミ

52件

投稿写真

206件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

52件
206件
摩周ブルーに輝く神秘の湖摩周湖は、アイヌ語で「カムイトー」。神の湖と呼ばれる、神秘の場所です。展望台に立つと、吸い込まれそうなほどの深い青色の湖水が広がり、雲の動きによって刻々とその表情を変えていきます。この青は「摩周ブルー」と呼ばれ、世界でも一級の透明度を誇る湖水に、空の青が映りこんで生まれる独特の色。風のない日はその青さがいっそう際立ちます。湖の周囲は急峻な壁になっていて、湖面に下りることはできません。摩周湖周辺は、阿寒摩周国立公園の特別保護地区。人々を寄せつけぬ美しい湖の神秘は、悠久の時を経て今なお多くの人を惹きつけてやみません。
利用シーン
デート
ドライブ
映え
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
北海道川上郡弟子屈町
アクセス
(1)川湯温泉駅からバスで40分 (2)摩周駅からバスで20分 (3)※バスの運行期間は料金や行き先などに要注意
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
miino
釧路に住んでる友人からメールが来て、こんな写真が一緒に来ましたよ♪今年は北海道は雪がとても多くて大変だったようです。でも、道産子は負けちゃいない❗️楽しんじゃえ❣️って感じです。冬の摩周湖は空気が澄んでいて、空も湖面もご覧の通り真っ青❗️おそらく気温はマイナス10℃くらいだと思います。コロナが明けたら皆さん北海道道北へ‼️真っ白な平原に身を置けば、嫌な事も全部リセット出来ますよ❣️
投稿日:2022年3月4日
北海道750投稿
yoshi
北海道川上郡弟子屈町摩周湖に流れる雲海と霧のコラボ7月14日早朝撮影念願だった摩周湖一面に拡がる雲海ではなかったんですが、北海道での思い出に残る絶景に出会えました!朝4時過ぎの日の出直後霧と雲が短時間で交錯し、次々と幻想的な風景に移り変わっていきます。1枚1枚の表情が変わりとても面白いショットが撮れました。摩周湖は大自然の偉大さを感じさせてくれる神宿る湖ではないかと個人的には思ってます。改めてそう強く感じた1日になりました。多くの方に目の前で見てもらいたい風景です♪
投稿日:2021年7月17日
北海道10投稿
サトツル
摩周湖北海道川上郡弟子屈町摩周湖は、北海道川上郡弟子屈町にある湖。日本でもっとも、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖である。2001年には北海道遺産に選定された。急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれているそうですね😊👍アクセス川湯温泉駅からバスで40分摩周駅からバスで20分駐車場バイク200円普通車500円マイクロバス1000円大型バス2000円(第一展望台)第三展望台は無料です😆
投稿日:2020年10月24日
紹介記事
北海道へひとり旅♪観光やグルメのおすすめスポット12選
北海道にはひとり旅にもおすすめな観光スポットが沢山あるんです!そこで今回は、道産子の筆者がひとり旅で楽しめる北海道の観光スポットや温泉宿、グルメ等をエリア別にご紹介します☆観光を計画中の方はぜひ参考にしてみてください!

レジャー・観光その他

8
その他

北海道大学札幌キャンパス

北海道 > 札幌
北海道大学札幌キャンパス 1枚目北海道大学札幌キャンパス 2枚目北海道大学札幌キャンパス 3枚目北海道大学札幌キャンパス 4枚目北海道大学札幌キャンパス 5枚目北海道大学札幌キャンパス 6枚目北海道大学札幌キャンパス 7枚目北海道大学札幌キャンパス 8枚目
4.07

評価の詳細

4.07

口コミ

36件

投稿写真

137件

記事

12件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

36件
137件
いわずと知れた北海道大学ですが、広大なキャンパスの入り口にはカフェや土産物店を併設した立派な案内所もあり、観光客や地元の方にひらかれています。有名なポプラ並木などだけでなく、季節によっていろいろな植物や野鳥なども見られるようです。札幌駅からほど近く、立地も便利です。
利用シーン
デート
イルミネーション
ドライブ
おしゃれ
穴場
映え
紅葉
子連れ
夏
秋
冬
住所
北海道札幌市北区北8条西5丁目
アクセス
(1)JR札幌駅北口より徒歩7分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道500投稿
gakky179
先月の北大の紅葉🍁たくさんの人が訪れてました。
投稿日:2021年11月8日
北海道750投稿
Harue
9月初めの北海道大学内の大野池。ピンクと白の睡蓮がポツポツと咲いてました(¨̮)池の周りを歩きながら綺麗に咲いてるのを見つけるのが楽しかったです。夏に満開のイメージがありましたが秋の気配がしてくる時期のほうが良い気がしました。
投稿日:2021年9月11日
紹介記事
北海道モデルコースの決定版!札幌・小樽の観光とグルメを満喫する2泊3日
北海道の定番モデルコースといえば札幌・小樽。定番の人気スポットを効率よく巡れる2泊3日モデルコースをご紹介します!観光もグルメも人気スポットが点在していて魅力満載の北海道を、モデルコースを参考にして満喫してください。

レジャー・観光その他

9
その他

青い池 ライトアップ

北海道 > 旭川・富良野・士別
青い池 ライトアップ 1枚目青い池 ライトアップ 2枚目青い池 ライトアップ 3枚目青い池 ライトアップ 4枚目青い池 ライトアップ 5枚目青い池 ライトアップ 6枚目青い池 ライトアップ 7枚目青い池 ライトアップ 8枚目
4.07

評価の詳細

4.07

口コミ

9件

投稿写真

11件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

9件
11件
美瑛の白金温泉から車で約5分のところにある『青い池』。テレビや本で話題になり、観光客が増えている。神秘的で写真スポットにおすすめ。白金温泉に向かう『白金街道』沿いに看板がある。冬期間閉鎖。
利用シーン
映え
冬
住所
北海道上川郡美瑛町白金
アクセス
(1)美瑛駅から車で約25分 (2)旭川空港より車で約40分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
月夜野
みんな大好き、美瑛の青い池のライトアップが始まりました♡感染対策をしっかりした上で3密を避け、暖かくしてお出かけください☺️年内の点灯時間は午後4時30分から午後9時までです。以降は美瑛町の公式HPから確認してください!
投稿日:2020年11月2日
jp.travelers.pic
こんばんは‼️先日行って来た、北海道美瑛にある、青い池💧の幻想的なライトアップです‼️雪が積もって白い池になってますが、様々なシーンの、青い池を見せてくれるライトアップのパターンが沢山ある様です。雪が降るとまた違うパターンも登場する様で、青い池のライトアップは4月までやってるのもいいね👍
投稿日:2020年1月31日
紹介記事
【北海道】冬こそ旅行で行きたい!おすすめ観光スポット10選
北海道の冬といえば「さっぽろ雪まつり」や「氷瀑まつり」など、やはり冬の情景が思い浮かびます。北海道には雪が積もる冬だからこそ楽しめるイベントや絶景があります。今回はおすすめの観光スポットや絶景スポット、イベントなどを10選ご紹介します。

レジャー・観光その他

10
その他

登別地獄谷

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
登別地獄谷 1枚目登別地獄谷 2枚目登別地獄谷 3枚目登別地獄谷 4枚目登別地獄谷 5枚目登別地獄谷 6枚目登別地獄谷 7枚目登別地獄谷 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

16件

投稿写真

85件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

16件
85件
登別温泉街の北東にある、長径約450m の爆裂火口跡。登別温泉の最大の泉源地であり、谷に沿って多くの噴気孔や湧出口が点在し、もくもくと白煙を上げている様子はまさに地獄のよう。
利用シーン
夜景
ドライブ
夏
秋
冬
住所
北海道登別市登別温泉町
アクセス
(1)登別駅からバスで15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
fumi
登別地獄谷パート2。地獄谷をぐるっと周って温泉街へ。町には鬼もあちこちにいますが閻魔様もいました。
投稿日:2021年11月19日
北海道10投稿
glandcafe
日和山の噴火活動によりできた爆裂火口跡。展望スペースから眺めると圧巻の光景が広がります。多くの湧出口や噴気孔があり、煮えたぎる独特な風景を眺めなが歩くコースがいくつか用意されていました。地図で見ると遠く感じますが、登別温泉の宿からは徒歩で行くことが出来ます。また、夜にはライトアップされ、日中とは違う雰囲気を感じる事が出来ました。
投稿日:2021年7月29日
まろん
駐車場料金は500円取られるけど観光名所と考えたら当たり前の料金か🤭てことで温泉街にある地獄谷。煙もくもくだし外国人観光客多かったしすっごく寒かったけど迫力はあった!!!!大体20分もあれば谷の中を歩き回れる◎登別は他にもマリンパークや熊牧場、温泉街があるから観光するには良いところかも〜
投稿日:2020年8月23日
紹介記事
【2022最新版】9月の北海道旅行おすすめスポット9選!気温や服装も掲載
9月の北海道旅行は、いち早く秋を感じたい方におすすめ!この記事では、旅を楽しむために知っておきたい気温や服装などの情報を織り交ぜながら、おすすめのスポットを紹介します。9月は持ち物リストの中にアウターを1枚プラスして、北海道へ旅行しましょう。

レジャー・観光その他

11
その他

博物館網走監獄

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
博物館網走監獄 1枚目博物館網走監獄 2枚目博物館網走監獄 3枚目博物館網走監獄 4枚目博物館網走監獄 5枚目博物館網走監獄 6枚目博物館網走監獄 7枚目博物館網走監獄 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

75件

投稿写真

251件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

75件
251件
旧網走刑務所の主要建築物の舎房、教誨堂、庁舎の移築を中心にして明治時代から使用されていた器物や歴史物を展示した、わが国では唯一の監獄博物館。特に5棟が放射状になっている木造平屋の舎房は国内で実存しているのはここだけ。昭和61年まで使われていた、独居房・雑居房合わせて226房。建築物として価値があるばかりでなく、長い歴史の体臭が迫ってくるような現実味ある迫力が魅力。また、園内の「行刑資料館」では、網走刑務所の歴史の裏側に秘められた罪囚の記録や、明治から現代に至る獄制の沿革を時の政情や世相に立ち入り、北海道開拓との関わりについて解説している。
利用シーン
穴場
映え
夏
冬
住所
北海道網走市字呼人1-1
アクセス
(1)網走駅からバスで10分
営業時間
公開:9:00~17:00 ※入館は閉館時間の1時間前まで
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
Yamady
極寒の地網走にある博物館網走監獄は、明治時代から実際に使われてきた建物が保存されています。特に有名な舎房及び中央見張所では実際に独居棒の中に入ることができます。他にも囚人の生活をわかりやすく説明されています。お食事処もあり、当時の囚人に出された料理を再現した監獄食を食べることができます。館内はとても広く、屋外のエリアも含めて全て回るのに2時間かかりました。ゆっくり見て回るなら3時間以上必要かもしれません。入館料金は大人1,500円です。しかし今回は網走市内に泊まったホテルに割引券があったので1割引の1,350円で利用することができました。また、WEBでも購入することができるそうです。もしお時間に余裕があるなら博物館網走監獄に行かれるついでに本物の網走刑務所に行くことをお勧めします。実際に現在でも使われている刑務所で、もちろん中に入ることはできませんが、博物館網走監獄にあるいくつかの施設を本物の形で見ることができます。正門から横に並ぶれんが造りの壁や網走川は、実際にこの場所に行った方がわかりやすく、いかに脱獄が出来ないようさまざまな仕組みがあったことを理解することができます。博物館網走監獄と網走刑務所、どちらも土地の歴史を知るという意味でもとても参考になったのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
投稿日:2022年9月16日
rural_museum_d8f2
雪の中、網走監獄へ。前にも行った事があったと思いますが…すっかり忘れていました。入口に人⁉️が。警備さん?雪の中お疲れ様デス…と思ったら、リアル人形でした。監獄の中は撮影禁止との事でしたので、写真はありません。放射線に並んでいる監獄の中には蝋人形がいて、リアルに怖かったです。歴史、脱獄犯の話なども展示されていてしみじみします。
投稿日:2022年3月24日
北海道10投稿
fumi
博物館網走監獄パート1。結構見所があって最初に予定してた1時間で周りきれなかった。先ずは鏡橋を渡ります。正門を抜けて庁舎へ。網走刑務所裏門から刑務所水門を観て周ります。
投稿日:2021年11月3日
紹介記事
北海道の観光地30選!エリア別にそれぞれの魅力をご紹介します
「北海道の観光地はたくさんありそう、広くてわからないな」という方は必見です!今回の記事では、函館、札幌、小樽など定番観光スポットはもちろん、穴場スポットまで30選でご紹介していきます!北海道観光を夏でも冬でも、季節問わず楽しんでくださいね。

レジャー・観光その他

12
その他

函館の坂道八幡坂・基坂

北海道 > 函館・松前・檜山
函館の坂道八幡坂・基坂 1枚目函館の坂道八幡坂・基坂 2枚目函館の坂道八幡坂・基坂 3枚目函館の坂道八幡坂・基坂 4枚目函館の坂道八幡坂・基坂 5枚目函館の坂道八幡坂・基坂 6枚目函館の坂道八幡坂・基坂 7枚目函館の坂道八幡坂・基坂 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

24件

投稿写真

65件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

24件
65件
坂の多い函館で、特に有名な2つの坂「基坂」と「八幡坂」。「基坂」は、函館から札幌へ向かう函館本道の起点で、里数を計る元標が建てられたことからその名がついた。八幡坂は、昔、八幡神社があったころから、その名に「八幡」が残った。坂の上から一直線に海まで道が続いており、一番景色がいい坂といわれる。眺めがよいことから、CMやドラマにもよく使われる。このほか、代表的な坂は18を数え、坂によって色々な表情を見せてくれる。
利用シーン
デート
夜景
ドライブ
穴場
映え
紅葉
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
北海道函館市末広町19
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
fumi
函館元町歩きその2八幡坂〜茶房菊泉〜甘味茶房花こんろ〜船魂神社〜旧函館区公会堂〜旧開拓使函館支庁書籍庫〜旧北海道庁函館支庁庁舎〜函館奉行所跡八幡坂は函館観光ポスターやチャーミーグリーンなどのCMでもお馴染みな場所ですね。石畳みの中にはハート形の石も…。マンホールの蓋はイカもありました。菊泉や花こんろはツアーじゃなかったら寄ってみたかった(泣)船魂神社は北海道最古の神社で義経伝説もあるそうです。旧開拓使函館支庁書籍庫レンガには明治の製造年の刻印もありました。函館奉行所跡は当時船からの砲撃に備えて五稜郭に移されたそうです。雪がちらつく寒い中でしたがボランティアの方の丁寧な説明でとても楽しめました。
投稿日:2021年2月4日
北海道10投稿
サトツル
函館の坂道八幡坂.基板北海道函館市元町1415八幡通り1424時間営業赤レンガ倉庫が立ち並ぶウォーターフロントの先を進むと、函館山へ導いてくれるのが八幡坂です🧐突き当たりにあるのは、演歌界の大御所北島三郎さんが通った事で知られる函館西高校があります😁その真下から眺めが絶景で、かつてCMで年配の夫婦が手を繋ぎながらスキップするシーンのロケ地と評判になり「チャーミーグリーンの坂」と呼ばれることもあります😆
投稿日:2020年10月15日
北海道5投稿
aumo_member_5672
函館市を訪れたのは2009年の晩秋なので、約10年前になります。歴史的(幕末に外圧によって開港)にも、地形的(海と山に挟まれている)にも、函館と神戸は似通っている点があり、洋風建築や教会、倉庫、坂道など街並みにも共通したところがいくつもあります。この時は、司馬遼太郎の「菜の花の沖」を読んだ後だったので、高田屋嘉平衛ゆかりのスポットを巡るのと、市電を使った街歩きが目的でした。嘉平衛像や郷土資料館、公会堂やハリストス正教会など、朝から夜まで、海沿いから函館山の上まで、歩いて回りました。あれから10年、函館の見どころはまだたくさん残っているので、いつかまた行ってみたいです。
投稿日:2020年9月5日
紹介記事
【函館観光】モデルコース紹介!1泊2日で定番スポットを制覇♪
【モデルコース紹介】今回は、人気観光スポットが多い北海道の中でも、南に位置する函館に注目!魅力あふれる函館を1泊2日で満喫できちゃう、とっておきのモデルコースをご紹介します♪どこを観光しようか迷っている方も、スケジュールを参考にしたい方も必見です!

レジャー・観光その他

13
その他

阿寒湖

北海道 > 釧路・根室・阿寒・摩周・知床羅臼
阿寒湖 1枚目阿寒湖 2枚目阿寒湖 3枚目阿寒湖 4枚目阿寒湖 5枚目阿寒湖 6枚目阿寒湖 7枚目阿寒湖 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

36件

投稿写真

173件

記事

7件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

36件
173件
北海道東部、釧路市「阿寒国立公園」にある湖。雄阿寒岳のふところ。湖上には大小の島々が浮かびマリモ伝説で有名。北海道東部を代表する観光地。特別天然記念物のマリモ(毬藻)が有名だが、ヒメマスなどが生息することでも有名。
利用シーン
デート
ドライブ
映え
紅葉
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
アクセス
(1)釧路駅からバスで130分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道500投稿
DJゴン太
阿寒湖温泉街で8月1日からはじまった「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」に参加してきました。「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」は、新型コロナウイルスの収束と、コロナ患者さんの対応にあたっている医療従事者さんへの感謝の気持を、カムイ(神)に伝えるという取り組みです。船で夜の阿寒湖に行ったり、アイヌ伝統の儀式に参加したりと貴重な体験ができました!参加の際には全員マスクが配られ、イベント中はマスクの着用が必要です。使う道具の消毒や船の換気なども徹底して行われていました。安全対策をとりながらも、厳かな雰囲気の中で進められていったイベント。会場では医療従事者さんにへの募金も行われています。チケットは、阿寒湖温泉のホテルや観光案内所でご購入できます。陽が落ちた19時過ぎに、阿寒湖畔の「まりもの里桟橋」へ。ここが「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」の集合場所です。ゲートでチケットを渡し、船に乗る時に「アイヌ文様入りマスク」や消毒用ハンドジェル、マリモに見立てた青く光る丸い玉と、願い事を書く「祈り紙」が渡されます。先ず向かうのは夜の阿寒湖。船は、20時ちょうどに真っ暗な阿寒湖へ向けて出発します。
投稿日:2020年11月24日
紹介記事
北海道で卒業旅行を満喫!【2月・3月】におすすめスポット7選
北海道に卒業旅行で行こう!大学生や高校生の一生の思い出にもなりえる卒業旅行。そんな大切な旅行、せっかく行くんだったら北海道がおすすめ!海の幸や雪景色がとっても素敵な観光地なので楽しめること間違いなし!今回は筆者おすすめのスポットを7選ご紹介します◎

レジャー・観光その他

14
その他

神の子池

北海道 > 網走・知床斜里・北見・紋別
神の子池 1枚目神の子池 2枚目神の子池 3枚目神の子池 4枚目神の子池 5枚目神の子池 6枚目神の子池 7枚目神の子池 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

28件

投稿写真

73件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

28件
73件
摩周湖の地下水が湧き出していると言われている青い清水を湛える池。エメラルドブルーに輝く水の中に倒木が腐らずに化石のように沈んでおり、その隙間を朱色の斑点を持つオショロコマが泳ぐ景観は何とも言えない不思議な美しさを演出している。
利用シーン
ドライブ
穴場
雨の日
映え
紅葉
夏
秋
冬
住所
北海道斜里郡清里町字清泉
アクセス
(1)清里町緑駅から車で20分(清里町緑駅より中標津方面に約10km進み、神の子池の看板を右折。林道を約2km進む。 ※神の子池林道は中型・大型車両通行禁止)
営業時間
公開日:5月上旬~10月下旬 ※冬期間車両通行止め
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道5投稿
フウ
北海道旅行|神の子池水が澄んでいるので底までくっきりと見えます。水温が年間通して8℃と低く、倒木が青い水の中に腐らずに化石のように沈んでいます。その隙間にオショロコマが泳ぐ姿も見えます。
投稿日:2022年3月28日
北海道750投稿
yoshi
北海道斜里郡清里町神の子池6月の天候が穏やかな時に再訪しました。風が弱く日差しの柔らかな時、透き通った美しいグリーン・ブルーが最も見えると思います。北海道の風景の中で必ず写真に収めておきたいスポットです。道道斜里摩周湖線から砂利道を約2km走ると駐車場に到着します。11月から5月までは冬季閉鎖のため通行止となります。最寄りは中標津空港から車で1時間程。スマホの壁紙などにも使われているスポットです。
投稿日:2021年7月1日
北海道10投稿
月夜野
神秘の青さをたたえる北海道清里町にある神の子池。アイヌ語で神の湖と呼ばれる摩周湖の伏流水が1日12,000tも湧き出しています。水深5メートルの水底まで見通せる透明度の高い池には、オショロコマが泳ぐ姿も。森の静寂のなかで聞こえる鳥の声にも癒されます!
投稿日:2020年7月14日
紹介記事
【2022】11月の北海道旅行おすすめスポット10選!気温や服装も掲載
11月の北海道は上旬には紅葉、下旬には雪が見られることもあるステキなシーズンです。本記事では、旅行を楽しむために知っておきたい11月の北海道の気温や服装などの情報を織り交ぜながら、おすすめのスポットを紹介。しっかりと防寒対策をして旅を楽しみましょう。

レジャー・観光その他

15
その他

白ひげの滝

北海道 > 旭川・富良野・士別
白ひげの滝 1枚目白ひげの滝 2枚目白ひげの滝 3枚目白ひげの滝 4枚目白ひげの滝 5枚目白ひげの滝 6枚目白ひげの滝 7枚目白ひげの滝 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

14件

投稿写真

45件

記事

9件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

14件
45件
年中無休
美瑛川本流にかかり,数十条の細い糸を引いて落水。珍しい地下水の滝。ブルーリバー橋からご覧になれます。
利用シーン
デート
ドライブ
穴場
映え
家族
夏
秋
冬
住所
北海道上川郡美瑛町字白金
アクセス
(1)JR美瑛駅からバスで30分 (2)JR美瑛駅から車で20分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
JINmayu
美瑛の白金にある、白ひげの滝🏞ここの川は、あの青い池につながってます🤗青い池と、同じ綺麗な青い色の川でした☺️青空も出てきて、景色バッチリ👌
投稿日:2021年9月23日
北海道200投稿
くっしー
美瑛町白金温泉♨️にある白ひげの滝。美瑛と言えば『青い池』が有名ですが、青い池のすぐ上流の白金温泉にある白ひげの滝。滝が流れ落ちる美瑛川は、青い池に劣らずとても綺麗な青色の川です。特に天気のよい日☀️はとても綺麗なブルーの美瑛川を見ることができます。青い池へ行かれる際には、是非白ひげの滝にも立ち寄ってみてください。青い池から車で5分程度。白金温泉のすぐそば
投稿日:2020年10月22日
北海道750投稿
yoshi
北海道上川郡美瑛町白ひげの滝美瑛町で有名な「青い池」の近くにある「白ひげの滝」青い池と同様に滝の色がブルーに染まって見えます。十勝岳連峰を望むとても美しい滝です。活火山で有る十勝岳からは噴煙が見られます。この日は朝日に照らされて、橋脚の影がブルーの川面に映し出されて綺麗でした。
投稿日:2020年7月26日
紹介記事
【2023】夏の北海道旅行で外せない観光地15選!家族やカップルにおすすめ
北海道旅行で夏ならではの魅力を堪能できる絶景や動物園など、定番から穴場まで15選ご紹介します。家族連れにおすすめの場所から、知る人ぞ知るインスタ映えスポットまで盛りだくさん!2022年の夏は、ぜひこの記事を参考に北海道旅行をしてみてください。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

16
その他

おたる水族館

北海道 > 小樽・ニセコ・積丹
おたる水族館 1枚目おたる水族館 2枚目おたる水族館 3枚目おたる水族館 4枚目おたる水族館 5枚目おたる水族館 6枚目おたる水族館 7枚目おたる水族館 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

9件

投稿写真

21件

記事

11件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

9件
21件
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
ドライブ
おしゃれ
雨の日
映え
クリスマス
子連れ
家族
夏
秋
冬
住所
北海道小樽市祝津3-303
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道200投稿
ひぃ
小樽市の中心地から車で約15分ほどで行けるおたる水族館。おたる水族館の私の中での見どころは海獣公園。ペンギン、アザラシはもちろん、大物のトド、セイウチなどがのんびり暮らしています。ペンギンのショーが人気です。自由気ままに過ごすペンギンに合わせて、飼育員さんが話術でお客さんを楽しませる感じのショー。ペンギンの魅力を楽しく伝えてくれるショーでした♪♪館内の水槽には、カラフルなお魚がいるゾーンもありますが、北海道の海がテーマな部分も多いです。何だか鮮魚店!?のような気持ちに。コレ食べたことあるっけ?みたいな感じで巡りました。
投稿日:2022年10月3日
北海道10投稿
JINmayu
恒例の墓参りと観光🐟今年は小樽水族館へ🦭🦭いつぶりかしら🤔水族館だから涼しいかと思いきや、暑い、、暑い🥵🥵🥵汗だくでした😣暑さで疲れちゃう😂イルカショーの満席で見れなくて残念🐬🥲暑くても魚達は気持ちよさそう🤭🤭来年は何を計画しようかな😬
投稿日:2022年8月15日
nre0307
10月のおたる水族館にて、道新文化センター主催の館長のガイド付き館内見学に行ってきました。おたる水族館は北海道では唯一海に隣接している水族館で館長より海の生き物たちの生態を教えてもらうことが出来るとても貴重な機会になりました。またショーは芸をする場ではなく、生き物たちの生態を知ってもらうために行なっており、人と動物が共存してる環境がとても素敵だと感じました。
投稿日:2019年10月14日
紹介記事
【最新版】小樽のおすすめ観光地25選!厳選グルメもご紹介
小樽は言わずと知れた北海道を代表する観光地!レトロな街並みやロマンチックな夜景が人気です。定番スポットや絶品の海鮮、女子に人気のおしゃれスイーツまで見どころが満載です。そんな小樽の観光で絶対にはずせない、おすすめ観光地をご紹介します!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

17
その他

登別マリンパークニクス

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
登別マリンパークニクス 1枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 2枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 3枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 4枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 5枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 6枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 7枚目

アソビュー!

登別マリンパークニクス 8枚目

アソビュー!

4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

9件

投稿写真

27件

記事

6件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

9件
27件
イルカショーやアシカショーのほか、大人気のペンギンパレードは、1年を通して毎日開催!クラゲ水槽やイワシ1万匹の銀河水槽なども必見。
利用シーン
デート
映え
子連れ
家族
夏
冬
住所
北海道登別市登別東町1-22
アクセス
(1)登別駅から徒歩で5分 (2)道央道 登別東IC下車 約5分
営業時間
開園時間:9:00~17:00(最終入園は16:30) 休園:※2022年 4月11日~4月15日は保守点検の為、休園
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道500投稿
gakky179
先月数年ぶりにマリンパークへ。⁡⁡イルカなどのショーも見れたしよかった✨⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年11月17日
まろん
建物自体は新しくないけど北海道で水族館と言えば?!との問いに必ず名前が挙がると言っても過言ではないいろんな魚や海獣がいてとても賑やかな印象◎中でも1番癒されるのがペンギンパレード🐧ヨチヨチ、一生懸命に道を歩く姿は愛おしすぎてレンズを向けるしかない!!1枚めの写真の金魚も綺麗だったからおすすめ〜🐠他にもヒトデやナマコに触れ合えるコーナーもあったり、お土産屋さん、ご飯屋さんもあって楽しめる🎹JAF会員は割引もあり◎ぜひ行ってみては〜?!
投稿日:2020年8月24日
紹介記事
北海道の遊園地6選!子供連れやカップルにも人気のおすすめ遊園地
北海道の遊園地といえば「ルスツ」や「グリーンランド」が人気!その他にも、アトラクションがたくさんあったり景色が良かったり、広大な北海道ならではの良さを生かした遊園地があります。この記事では、家族連れでもカップルでも楽しめる北海道でおすすめの遊園地をまとめました!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

18
その他

大倉山ジャンプ競技場

北海道 > 札幌
大倉山ジャンプ競技場 1枚目大倉山ジャンプ競技場 2枚目大倉山ジャンプ競技場 3枚目大倉山ジャンプ競技場 4枚目大倉山ジャンプ競技場 5枚目大倉山ジャンプ競技場 6枚目大倉山ジャンプ競技場 7枚目大倉山ジャンプ競技場 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

15件

投稿写真

61件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

15件
61件
国際級のラージヒルジャンプ大会が開催される大倉山ジャンプ競技場。大会が行われる時は選手のスタートハウスになる展望ラウンジのスタートラインに立てば、見た目以上に急勾配なアプローチを実感することができます。施設内には、冬季オリンピック札幌大会、ウィンタースポーツの歴史資料を展示している「札幌ウィンタースポーツミュージアム」も併設されている。
利用シーン
デート
夜景
ドライブ
穴場
映え
家族
夏
冬
住所
北海道札幌市中央区宮の森1274
アクセス
(1)地下鉄東西線円山公園駅からJRバス円14で15分 大倉山競技場入口から徒歩で10分 (2)大倉山ジャンプ競技場から徒歩で
営業時間
営業:11月4日~4月28日9:00~17:00営業:4月29日~11月3日8:30~18:00休業:ジャンプ大会、公式練習開催時、リフト整備期間
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道5投稿
tulip
北海道6回目ですが、ここへは行ったことがなかったので初です❣️リフトで登って行って、頂上に着いたら目の前に広がる景色はお天気も良く気持ちよくてサイコー❗️でしたその後地元のファミレス❓とんでんでしっかり食事しました〜😜ついさっき無事に帰宅しました〜✈️2022.5.16.
投稿日:2022年5月16日
北海道10投稿
fumi
大倉山ジャンプ競技場。学生の頃来た時はジャンプ競技場までのエスカレーターなんて無かったような、確か。折角なのでリフトに乗ってジャンプ台上に。下から見上げても凄い角度だけど上からだとバンジージャンプとか飛ぶ覚悟が無ければ行けないなぁ(それ以上か)、めっちゃ怖い。バッケンレコードの145.0m、とんでもない距離ですね。
投稿日:2021年6月23日
北海道10投稿
odeka-K
【札幌宮の森】朝イチでコインランドリーへ行き洗濯機のスイッチオン!その間に大倉山ジャンプ競技場へ。この年の夏、札幌市では観光需要及び施設への需要喚起を目的として、令和2年8月1日(土)~8月31日(月)までの間、普段は有料の施設の入場料等が無料になっていたので、こちらへ行くことにしました。リフトで上がって行くあいだ、タイミング良くスキージャンプの練習風景を間近でみることも出来ました。
投稿日:2021年2月13日
紹介記事
札幌近郊を日帰りドライブ!定番から穴場13選【お楽しみガイド】
自然豊かでその雄大な景色が楽しめると人気の札幌。今回は、そんな人気スポットのおすすめドライブスポットをご紹介♪札幌周辺、約1時間と日帰りで楽しめる小樽のドライブスポットも併せてご紹介していきます!家族旅行やデートにピッタリなスポットばかりですよ◎
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

19
その他

宗谷岬

北海道 > 稚内・留萌・音威子府
宗谷岬 1枚目宗谷岬 2枚目宗谷岬 3枚目宗谷岬 4枚目宗谷岬 5枚目宗谷岬 6枚目宗谷岬 7枚目宗谷岬 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

30件

投稿写真

105件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

30件
105件
日本最北の岬。北緯45度31分22秒。サハリンを望み,歴史的記念碑も多い。
利用シーン
ドライブ
穴場
映え
夏
秋
冬
住所
北海道稚内市宗谷岬
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
北海道10投稿
リリー
北海道稚内市宗谷村にある、宗谷岬です。ついにやってまいりました〜🤗一度来てみたかった日本最北端、宗谷岬‼️この「日本最北端の地の碑」が見たかったのです🎶一番北だからって何が?と思われるかもですが、オセロで角を取ったみたいな、そんな気分になりました✨😊✨夕陽がとてもとても綺麗で、太陽にずっと沈まないで欲しいと思ったことは、初めてかもしれません🤗そして、少し落ち着いたところでパシャリ📸大満足の一日でした🎶😊🎶
投稿日:2021年12月30日
北海道750投稿
yoshi
北海道稚内市宗谷岬日本最北端宗谷岬この日は天候が不安定で、とても怪しげな雲と青空が入り混じった不思議なお天気でした。最北端記念写真撮影の為に皆様きちんと順番待ちで並んでいらっしゃいます。日本の美しい光景です!順番次の方が前の人の写真パチリされていました。素晴らしい文化継承していきたいですねー。8枚目の投稿写真は突然襲って来た嵐の様な写真です。ザ・北海道!
投稿日:2020年10月7日
北海道500投稿
DJゴン太
日本の北の果てまで来た!という以外は絶景でもなんでもなく何も面白いものがない場所ですが、その気持ちのワクワク感を分かってくださる方ならきっと行きたくなってしまうはずです。風が強く、夏でも結構ひんやりします。寒さに弱い方は、夏に行く場合でも何か羽織るものを持っていくことをオススメします。お土産屋やご飯屋は日本の果てにある割にはなかなか充実しています。ただしご飯はややお高い気もします。でもここまで来ちゃったらちょっとくらい高くても惜しくはないんじゃないでしょうか?最北端。駐車場は国道に面していてアクセスしやすいです。有名なモニュメントの写真が撮れて満足。天気がいいと樺太なんかが見えるらしいですが、どれが樺太かよくわかりませんでした。道路を挟んだところに公園があり、車でも行けます。こちらも食事処やトイレ、記念碑や灯台なんかがあって、あわせて立ち寄るのがおすすめだと思います。
投稿日:2020年9月11日
紹介記事
【北海道】人気観光地ランキング5選!魅力的なスポットの宝庫♪
筆者が勝手に観光地をランキング!北海道といえば、様々な特徴が挙げられますよね♪グルメであれば海鮮、ジンギスカン。レジャーであればスキー、スノーボード。今回は有名な場所から穴場的な場所まで一挙にご紹介します!旅行の際は、参考にしてみてくださいね♪

レジャー・観光その他

20
その他

神威岬

北海道 > 小樽・ニセコ・積丹
神威岬 1枚目神威岬 2枚目神威岬 3枚目神威岬 4枚目神威岬 5枚目神威岬 6枚目神威岬 7枚目神威岬 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

54件

投稿写真

147件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

54件
147件
利用シーン
夜景
ドライブ
穴場
映え
夏
冬
住所
北海道積丹郡積丹町神岬
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
Catherine.y
💙神威岬カムイミサキ💙✨✨積丹ブルー✨✨雲ひとつ無い快晴で、空も海も美し過ぎて、うるうる🥺しちゃいましたぁ〜✨⭐️Instagram【y.catherine.y】⭐️フォロワー3,400人超になりました❣✈️
投稿日:2022年9月11日
北海道10投稿
月夜野
北海道西部に位置する積丹(しゃこたん)半島は、海岸線が織りなす風光明媚な景観が美しく、アイヌの伝説が息づく秘境として人気があります。北海道唯一の海中公園にも指定されており、透明度の高いコバルトブルーの海は「積丹ブルー」と呼ばれています。そんな積丹半島のなかでも特に人気なのが神威(かむい)岬。日本海に突き出した断崖絶壁には遊歩道が整備されており、尾根伝いに先端部まで歩いて行くことが出来ます。
投稿日:2021年8月17日
北海道5投稿
yokoman
あれからいちねん経ちました(´O`)かむい岬の未投稿編です何故かこの季節は遠出したくなるんです(≧∇≦)/積丹ブルーとも言われ綺麗な海原には感動でした水平線もくっきりしていて素晴らしい景色でしたまた行きたくなりましたよ(^O^)!
投稿日:2021年6月10日
紹介記事
【北海道の絶景】積丹ブルーをみることができる神威岬をご紹介!
積丹(しゃこたん)ブルーという言葉を聞いたことはありますか?今回は、北海道の絶景としても知られている積丹ブルーを見ることができる神威岬(かむいみさき)をご紹介したいと思います!きっと「行ってみたい!!」と思われるでしょう♪

レジャー・観光その他

21
その他

六花亭本店

北海道 > 帯広・十勝
六花亭本店 1枚目六花亭本店 2枚目六花亭本店 3枚目六花亭本店 4枚目六花亭本店 5枚目六花亭本店 6枚目六花亭本店 7枚目六花亭本店 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

4件

投稿写真

12件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

4件
12件
マルセイバターサンド・ホワイトチョコレートで有名な六花亭!店舗の他、喫茶室などを併設した多目的な建物です。サクサクパイやピザ・ソフトクリームなどのメニューを揃えた2階喫茶室は、地元のリピーターや観光客で賑わっています。
利用シーン
映え
住所
北海道帯広市西2条南9丁目6
アクセス
(1)帯広駅から8分 (2)音更帯広I.Cから15分 (3)帯広駅から2分
営業時間
営業:9:00~0.75 店舗 営業:11:00~0.6875 喫茶室 L.O.16:00 定休日:無休 (喫茶室のみ毎週水曜定休日)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道200投稿
kazu&kinako
六花亭のカステラ!いただきました!この包装紙は有名ですよね!同じ柄のいろいろなグッツもあります!もともとは帯広のメーカーですが、北海道の代表的なお菓子屋さんです!マルセイユバターサンドは有名ですよね!北海道土産にどうぞ❣️
投稿日:2020年1月29日

レジャー・観光その他

22
その他

旭岳

北海道 > 旭川・富良野・士別
旭岳 1枚目旭岳 2枚目旭岳 3枚目旭岳 4枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

4件

投稿写真

4件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

4件
4件
道内の最高峰、夏は登山、冬はスキー。スキーは日本で一番長い間楽しめる。中腹の旭平までロープウェイが通じておおり、そこから山頂までは2時間ほど。
利用シーン
ドライブ
穴場
映え
紅葉
子連れ
夏
秋
冬
住所
北海道上川郡東川町旭岳温泉
アクセス
(1)旭川駅からバスで90分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道5投稿
Kurichan
冬の大雪山連峰旭岳にスキーをしに行ってきました!お天気にも恵まれて最高の時間を過ごしました〜。冬景色とパウダースノーは最高!
投稿日:2020年1月20日
紹介記事
【時期別】北海道のアクティビティ9選!子供連れにもおすすめ◎
北海道には、大自然を楽しめるアクティビティが盛りだくさん!その季節ならではの自然を堪能することができますよ♪子供連れの方向けの情報や、おすすめホテルの紹介もしているので、この記事を参考にやりたいアクティビティを探して北海道観光を満喫しましょう!

レジャー・観光その他

23
その他

小樽オルゴール堂

北海道 > 小樽・ニセコ・積丹
小樽オルゴール堂 1枚目小樽オルゴール堂 2枚目小樽オルゴール堂 3枚目小樽オルゴール堂 4枚目小樽オルゴール堂 5枚目小樽オルゴール堂 6枚目小樽オルゴール堂 7枚目小樽オルゴール堂 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

16件