興禅寺

-
大阪 > 泉北

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

南海高野線美加の台駅下車、徒歩10分、国の重要文化財に指定されている阿弥陀如来像と、真っ白な斑蓮(まだらはす)が美しいことで知られる興禅寺。本尊の木造阿弥陀如来坐像は、平安時代末期(12世紀)につくられたといわれ、高さ1.5m、造形的には両手に上品上生印(じょうほんじょうしょういん)を結び、温和な表情でバランスのとれた美しい像だ。また、境内の大きな蓮池には、毎年7月から8月にかけて、葉・花そして丈が大きく真っ白な蓮が早朝から咲き誇るため、花見を兼ねての参拝者が多く訪れている。これは千年余り前から咲き続けているという斑蓮で、夜明け頃には蓮の花が開く時の「ポーン」という音が響くとか。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「興禅寺」の基本情報

名称

興禅寺

カテゴリー

その他・その他

住所

大阪府河内長野市美加の台1丁目25-1

アクセス

(1)南海高野線「美加の台駅」から(南海バスで美加の台団地線「美加の台口」バス停下車 徒歩15分)

駐車場

「興禅寺」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「興禅寺」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「興禅寺」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら