• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 全国 その他
  • 近畿 その他
  • 大阪府 その他
  • 泉北 その他

【2023最新】泉北のおすすめ人気その他TOP30

泉北、その他
泉北のその他を探すならaumoで。このページには「泉北 × その他」に関するまとめ記事、スポットが掲載されています。「泉北」「その他」に関するスポットを人気順でご覧いただけます。
331件のスポット
0件の記事
更新日:2023年09月16日

探す

エリアから探す

泉北

エリアから探す

エリア一覧>近畿>大阪府>泉北
泉北
  • 堺
  • 泉大津
  • 和泉

ジャンルから探す

その他

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光>その他>その他
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

泉北 × その他に関する検索結果

ジャンル
その他
すべて
記事

泉北 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/331件
1
その他

りんくう公園

大阪 > 泉北
りんくう公園 1枚目りんくう公園 2枚目りんくう公園 3枚目りんくう公園 4枚目りんくう公園 5枚目りんくう公園 6枚目りんくう公園 7枚目りんくう公園 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

21件

投稿写真

52件

記事

9件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

21件
52件

関西国際空港の対岸にある海が見える公園

『りんくう公園』には、夏にBBQや海水浴が楽しめる「りんくうビーチ」や、高さ約85mの展望台「りんくうヒルズ」、自然豊かな森林公園「りんくうの森」など、さまざまな施設が充実しています。関西国際空港の対岸にあることから海の眺望を楽しめ、明石海峡や淡路島も見られるのが魅力の1つ。1日を通してゆっくり過ごせるおすすめスポットです。※''りんくう公園 公式HP''参照(https://rinku.osaka-park.or.jp/)
利用シーン
住所
大阪府泉佐野市りんくう往来北1-271
アクセス
(1)南海空港線・JR関西空港線「りんくうタウン駅」より北西へ300m
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
CANDY
大阪府にある、りんくう公園へ行ってきましたりんくうタウン駅から徒歩10分くらいと近く、広くて綺麗な公園です恋人達の聖地、と呼ばれているようで大きなLOVEのモニュメントが写真映えします☺️海の向こうには関西空港が見え、無料の望遠鏡からは飛行機の離陸が見えます✈️平日の昼間に訪れたので人がいなくてのんびりお散歩できました☺️
投稿日:2022年6月5日
大阪府10投稿
NOBU
毎日寒い日がつづいています。春まであと少しなんですが…1日も早くこの状況が落ち着いて欲しいものです。
投稿日:2022年2月20日
大阪府10投稿
urban_garden_243a
夕陽がめちゃくちゃ綺麗でした!大阪のウユニ塩湖に認定します(勝手に)。りんくうのアウトレットだけではなく、少し足を延ばして、この美しい景色を眺めて頂きたいです。写真は、りんくう公園-漁港を歩いて撮影しました。
投稿日:2021年12月22日
紹介記事
りんくう公園のおすすめスポット6選!恋人の聖地や魅力をご紹介
関西国際空港から程近くにあるりんくう公園。海沿いに広がる穏やかな海岸や緑豊かな自然があり、美しい景色が続いています。恋人の聖地もあり、大阪に遊びにいく際はぜひ訪れたい観光地です。そんな魅力溢れるりんくう公園や周辺のおすすめスポット6選をご紹介します。ぜひ観光の参考にしてみてください。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

2
その他

関西サイクルスポーツセンターキャンプ場

大阪 > 泉北
関西サイクルスポーツセンターキャンプ場 1枚目関西サイクルスポーツセンターキャンプ場 2枚目関西サイクルスポーツセンターキャンプ場 3枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

3件

投稿写真

3件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

3件
3件
金剛生駒紀泉国定公園内にある関西サイクルスポーツセンターは、遊園地とキャンプ場、自転車テーマパークがひとつになった広大な施設。1周3kmのサイクリングコースでは木々の香りや澄んだ空気を楽しみながら、自転車ならではの魅力を満喫。隣接する小さなコースでは、ユニークな形をした自転車80種類・800台が利用できる。また時速30kmで森の中を走り抜ける自転車版ジェットコースターや、ペダルをこいで高さ30mまで上昇しパラシュートで軟着陸するサイクルパラシュート、ハンドルを操縦しながらコースをすべりおりるサイクルリュージュなど、スリル溢れる自転車も。一方、クッション舗装で安心な初心者自転車練習広場も設けられている。バーベキューが楽しめるキャンプ場、木立の中のログハウスも快適。
利用シーン
住所
大阪府河内長野市天野町1304
アクセス
(1)南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」より南海バスに乗り換え「サイクルセンター」下車
営業時間
営業:10:00~16:30 (曜日によって変動あり) ※ キャンプ場使用は完全予約制(12~2月の冬期は閉鎖) 休業:毎週火曜日(GW・春・夏休み期間は営業)、12月・1月は臨時休園日あり。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府100投稿
junkoboss
子供の時行ったっきりの関西サイクルスポーツセンター🚲💨大人になって行ったのははじめてですが意外と楽しめました。
投稿日:2020年5月30日
紹介記事
関西で子供とお出かけ!子供が喜ぶ遊び場11選をご紹介  
関西で子供とお出かけしたいけれど、どこに行ったら喜ぶの?夏休みやGWなどの長期休みに家族でどこか行きたい。そんな方におすすめのお出かけスポットをご紹介!雨の日でも安心な体験施設から、大人も子供も楽しめる遊園地まで、関西の定番と穴場を要チェック!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

3
その他

大阪府立 花の文化園

大阪 > 泉北
大阪府立 花の文化園 1枚目

アソビュー!

大阪府立 花の文化園 2枚目

アソビュー!

大阪府立 花の文化園 3枚目

アソビュー!

大阪府立 花の文化園 4枚目

アソビュー!

大阪府立 花の文化園 5枚目

アソビュー!

大阪府立 花の文化園 6枚目

アソビュー!

大阪府立 花の文化園 7枚目

アソビュー!

大阪府立 花の文化園 8枚目

アソビュー!

4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

23件

投稿写真

99件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

23件
99件
近鉄長野線河内長野駅から国道170号線を進み、「文化園口」交差点を南へ500mほど行くと、のどかな風景の中、大阪府立花の文化園へ行き着く。甲子園の3倍もの広さを誇る園内は散策道が整備され、入園ゲート正面に広がる装飾花壇をはじめバラ園、ぼたん園、梅園、アジサイ園などで四季折々の花を満喫できる。花のつぼみをかたどったピラミッド型の「大温室」は、洋ラン類や熱帯花木、世界中の珍しい花木など約480品種5300株が揃う充実ぶり。
利用シーン
住所
大阪府河内長野市高向2292-1
アクセス
(1)車:西名阪自動車道「藤井寺I.C.」から30分 / 阪和自動車道「美原北I.C.」(南行き)から20分 / 阪和自動車道「美原北I.C.」(北行き)から20分 / 阪和自動車道「貝塚I.C.」(北行き)から30分 / 阪神高速道「三宅I.C.」から40分 / 河内長野駅から10分 国道170号線「文化園口」交差点を南へ500m / 南阪奈道路「羽曳野I.C.」から20分 (2)鉄道・バス:南海高野線、または近鉄長野線「河内長野駅」から駅前7番乗り場より南海バス乗車 / 「滝畑ダム」行き(特19)乗車の場合、「奥河内くろまろの郷」停留所下車、徒歩10分 / 「高向」行き(6)乗車の場合、「上高向」停留所下車、徒歩15分
営業時間
開園時間:3月~9月・・・9:30-17:00 / 10月、11月・・・10:00-17:00 / 12月、1月・・・10:00-16:00 / 2月・・・10:00-17:00 休園日:月曜日(月曜日が休日の場合は翌日) ※年末年始(12/28~1/4まで) その他:※開園時間が月によって異なりますのでご注意ください。 ※最終入園時間は、閉園の1時間前です。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
花*花
イルミネーションで行った花の文化園へ薔薇を見に行ってきました🌹平日でも満開と言うことでたくさんの人‼️perfumeなどで嗅いだことのあるオールドローズの香りなどすごく楽しめました✨汗ばむ陽気だったので帰りに文化園で採れたハチミツを使ってるというかき氷を堪能しました😆
投稿日:2022年5月27日
大阪府200投稿
satomi24
大阪府河内長野市にある大阪府立花の文化園…🌸✨大阪府立花の文化園は、花そのものの美しさだけではなく、日本をはじめ多くの国で育まれてきた、花に関係する様々な文化も楽しむことが出来る施設です。バラ園やクレマチス園、ボタン園、クリスマスローズガーデン等、季節ごとの花が咲く各種ガーデンに加え、一年を通して楽しめます…(*ฅ́˘ฅ̀*)今の時期はダリアと秋バラが咲き始めました。千日紅やベコニア、彼岸花、リコリスも綺麗です。花の蜜を吸いにやってきた蝶々にも癒されます…🦋🌸✨😍【大阪府立花の文化園】〒586-0036大阪府河内長野市高向2292-1◎車をご利用の場合*西名阪自動車道「藤井寺I.C.」から30分*阪和自動車道「美原北I.C.」(南行き)から20分*阪和自動車道「美原北I.C.」(北行き)から20分*阪和自動車道「貝塚I.C.」(北行き)から30分*阪神高速道「三宅I.C.」から40分*河内長野駅から10分国道170号線「文化園口」交差点を南へ500m*南阪奈道路「羽曳野I.C.」から20分◎鉄道・バスをご利用の場合南海高野線、または近鉄長野線「河内長野駅」から駅前7番乗り場より南海バス乗車*「滝畑ダム」行き(419系統、419V系統)乗車の場合、「奥河内くろまろの郷」停留所下車、徒歩10分*「高向」行き(406系統)乗車の場合、「上高向」停留所下車、徒歩15分・・・
投稿日:2021年9月22日
大阪府5投稿
lucky pega
【コタツで梅観賞】大阪府河内長野市にある花の文化園へ出かけました。梅林の中にコタツが置いてあり、お喋りしながら梅を見ることができます。隣の温室では南国の花やサボテンがありました。
投稿日:2020年3月2日
紹介記事
【大阪】花の文化園♪休日は植物園に校外学習へ行こう♡
Aloha♡今回ご紹介するのは大阪市内から車で1時間ほど、大阪の奥河内の河内長野市にある「花の文化園」です☆オシャレCafeのある道の駅「くろまろの郷」も隣接していて、家族で自然を満喫するのにオススメ♪
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

4
その他

岸和田城

大阪 > 泉北
岸和田城 1枚目岸和田城 2枚目岸和田城 3枚目岸和田城 4枚目岸和田城 5枚目岸和田城 6枚目岸和田城 7枚目岸和田城 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

21件

投稿写真

91件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

21件
91件
楠木正成の一族・和田高家が築き、秀吉の伯父・小出秀政が大改修を行った城。元弘4年(1334)、楠木正成の一族・和田高家が今の城よりも東側の野田町に築いたのが始まりとされる岸和田城。本丸と二の丸を連ねた形が、ちぎりに似ているため、千亀利城(ちきり城)とも呼ばれている(「ちきり」とは機(はた)のたて糸をまく器具のこと)。天正13年(1585)には、羽柴秀吉の紀州根来寺討滅により、秀吉の伯父・小出秀政が城主になり、本丸を五層の天守に大改修。以降、岸和田城主は、小出氏3代、元和5年(1619)からは松平(松井)康重・康映、寛永17年(1640)からは岡部氏がつとめていた。岡部宜勝(のぶかつ)は、さらに城を大改築し近世城郭を築き上げ、岡部氏は明治維新まで13代居城していた。文政10年(1827)に天守閣が落雷で焼失し、維新期には櫓・門など城郭施設を城主が自ら破壊したため、近世以前の構造物は堀と石垣以外残っていない。現在の天守閣は、昭和29年(1954)に建造された3層3階の模擬天守で、内部には資料展示室と望楼など。ほかに本丸には「八陣の庭」と言われている庭園がある。
利用シーン
住所
大阪府岸和田市岸城町9-1
アクセス
(1)南海本線「岸和田」「蛸地蔵」駅より徒歩7分
営業時間
営業:10:00~17:00(入館は16:00まで) 定休日:毎週月曜日(祝日・休日の場合は開館)、 年末年始(12/29~1/3)、 ※ お城まつり期間中(4/1~4/15)開館
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
花*花
岸和田城の夜桜を見に行きました。桜祭りが1日から始まるようです。残念屋台などはなく残念でしたが灯りは所々にあり風情のある雰囲気は最高でした✨昼の桜も爛漫感じでいいけど、夜桜も妖艶な感じで綺麗でした✨この日ふ天気も最高で、平日で祭りもまだなのにたくさんの人がいました
投稿日:2023年3月29日
大阪府100投稿
鉄道こまち
大阪府岸和田市岸城町にある、岸和田城です🏯写真1枚目岸和田城前にある、岸和田城庭園(八陣の庭)です!国指定名勝になります!この庭は、庭園設計の第一人者、重森三玲氏によって、設計監督されました。室町時代以前の城郭平面図をもとに、地取し、所々に諸葛孔明の八陣法をテーマに大将を中心に、天、地、風、雲、龍、虎、鳥、蛇の各陣が配置された庭園になっています!お城と、お庭がマッチして、綺麗です🏯✨
投稿日:2022年12月19日
ルーヒロやん
ちょっと近くにある岸和田城までぶらり🏯めっちゃ暑くお城の中で少し涼みました。天守閣ではいい風が入ってきて、意外と涼しかったです。9月には岸和田だんじりがあるのですが、今年は出来るのかなぁ?出来る事を祈ります🤲
投稿日:2021年8月1日
紹介記事
【2023】大阪の人気&穴場花見スポット14選!バーベキューやピクニックができる公園
大阪のおすすめ花見スポットを紹介します。定番の桜の名所から穴場まで幅広くピックアップしました。また「桜の見頃はいつ?」「ピクニックやバーベキューができるスポットはある?」といった疑問も解説!大阪の花見スポットの開花時期を狙って、満開の桜の景色を楽しみましょう。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

5
その他

マーブルビーチ

大阪 > 泉北
マーブルビーチ 1枚目マーブルビーチ 2枚目マーブルビーチ 3枚目マーブルビーチ 4枚目マーブルビーチ 5枚目マーブルビーチ 6枚目マーブルビーチ 7枚目マーブルビーチ 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

7件

投稿写真

9件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

7件
9件
白砂青松をイメージした松と白い大理石の玉石を敷き詰めた真っ白なロングビーチ。関西空港を望みながらの夕景が最高のスポット。マーブルビーチは、りんくうタウンの海岸線に沿って、泉佐野市、田尻町、泉南市の二市一町にまたがる白い大理石の人工渚。泉佐野市・田尻町のビーチは、背後に青い松林が続くおよそ900mの海岸で、夏になると、駐車場は連日満員になるほどデートにも人気な場所。泉南市のビーチは、関空島を背景としたロマンチックな景観から「恋人の聖地」に認定され、"Sennan Marble Beach"(せんなんマーブルビーチ)と"always with you"(いつもあなたと)の白い文字の浮彫が施されたハート型の大きなモニュメントが設置されている。泉南市のビーチは、隣接するタルイサザンビーチとともに「日本の夕陽百選」に選定された絶景で知られ、カップルや家族連れでにぎわう人気のフォトスポットになっている。
利用シーン
住所
大阪府泉佐野市りんくう往来北7-1
アクセス
(1)【電車】南海本線「岡田浦駅」徒歩約10分 (2)【車】 阪神高速湾岸泉佐野南出口~和歌山方面へ約5キロ
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
azm
白い石が敷き詰められたビーチです。JR、南海線の両方から行けるのでアクセスも良し。関西空港の近くなので飛行機も見えます。夕日が沈むマジックアワーの景色は最高にロマンチックです。デートにぜひ!
投稿日:2020年5月5日
紹介記事
関西ぶらり散歩♪神社・絶景・街を巡るシーン別まとめ10選!
関西は歴史ある街並みや建造物が多く、自然を感じながら散歩するには充実のコース展開が繰り広げられています。そこで、今回は【絶景編】【神社・寺院編】【街歩き編】のシーン別にご紹介します!天気のいい日には、関西をぶらり散歩してみましょう♪
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

6
その他

蜻蛉池公園

大阪 > 泉北
蜻蛉池公園 1枚目蜻蛉池公園 2枚目蜻蛉池公園 3枚目蜻蛉池公園 4枚目蜻蛉池公園 5枚目蜻蛉池公園 6枚目蜻蛉池公園 7枚目蜻蛉池公園 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

30件

投稿写真

129件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

30件
129件
多彩な遊びのアイテムと季節の花やテニスコートも。バリアフリーも配慮、老若男女が集う憩いの公園。岸和田市の中央部、ゆるやかな丘陵地帯に広がる緑豊かな総合公園。園内にはユニークな名がつけられたゾーンが数々あり、おとなから子どもまで楽しめる。「水と緑の音楽広場」は白鳥やカモ、アヒルがのんびりと泳ぐ大池や芝生、約2,300本のバラが咲き競うのどかなエリア。「とんぼの遊具」は45種類もの遊具があるフィールドアスレチックスで、幼児ゾーン、児童ゾーン、バリアフリーゾーンと対象別に遊べるようになっている。「チョウの遊具」では吊り橋やコンパウンドネットなどが人気。他にも、フジ棚を中心にツツジ、ユキヤナギ、レンギョウ、ハナミズキ、コブシなど季節の花を観賞できる「花木園」、16面のテニスコート、軟式野球、球技広場、ゲートボールコート、シャワー室やミーティングルームを完備した「スポーツハウス」もある。桜の見ごろ:3月上旬~4月上旬頃バラ園の見ごろ:春 5月中旬~6月中旬頃 秋 10月下旬~11月上旬頃あじさい園の見ごろ:6月上旬~7月上旬頃※開花状況により見ごろは前後する場合があります。
利用シーン
住所
大阪府岸和田市三ヶ山町大池尻701
アクセス
(1)南海本線「岸和田駅」から(南海バス「近畿職業能力開発大学校」行き「蜻蛉池公園前」下車すぐ) JR阪和線「下松駅」から(南海バス「近畿職業能力開発大学校」行き「蜻蛉池公園前」下車すぐ)
営業時間
営業:施設により異なる
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
花*花
蜻蛉池公園の紫陽花園が満開と聞いて行ってきました😆神社の紫陽花もめちゃめちゃ良かったけど、こっちの公園は和テイストでこっちもめちゃめちゃ良かった✨野点も獅子おどしも風鈴も広い敷地内にたくさん設置されていて目も耳も楽しませてくれました🎶いい散歩になりとっても良かったです
投稿日:2023年7月1日
大阪府10投稿
urban_garden_243a
森と池に囲まれた、自然豊かな公園。今回はアジサイ園に行きましたが、季節によって様々な花を楽しむことが出来ます。遊具がある公園施設や、テニスコート、野球場もあって、色々な年代の方に、様々な用途で利用できる素敵な公園です。
投稿日:2022年6月29日
himawari
岸和田市の山手にある大阪府立蜻蛉池公園の水仙が満開になっていました。公園はすごく広く駐車場代は1日310円なので、のんびりゆっくりとお散歩できます。園内には大きな池や小さな子どもたちが遊べる遊具に長い滑り台などあり、お弁当持参で1日遊べると思います。バラ園や、アジサイ園もあります。
投稿日:2022年2月7日
紹介記事
【関西】都心から行ける!デートやピクニックにオススメの公園10選
公園は子供ばかりが行くところではありません!関西圏には大人も楽しめる、たくさんの素敵な公園があったのをご存知ですか?今回は関西圏で、週末のデートやピクニックにピッタリのスポットをご紹介します♪(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べください。)

レジャー・観光その他

7
その他

大仙公園

大阪 > 泉北
大仙公園 1枚目大仙公園 2枚目大仙公園 3枚目大仙公園 4枚目大仙公園 5枚目大仙公園 6枚目大仙公園 7枚目大仙公園 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

38件

投稿写真

259件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

38件
259件
仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳の間に位置し、芝生広場や日本庭園などもある緑豊かな公園。約35haの広さを誇る堺のセントラルパーク。北入口の銀杏並木正面に聳えている「平和塔」と、江戸時代のため池を改修してつくられた瓢箪型の「どら池」を中心に「芝生広場」や「児童の森」が広がり、休日には、たくさんの子どもたちで賑わっている。ほかに、園内には堺市の歴史と文化を知ることができる「堺市博物館」や、26,000平方メートルの広さをもつ「日本庭園」、気軽に抹茶を味わえる「堺市茶室 伸庵」などの施設もある。4月には約400本のソメイヨシノやオオシマザクラが満開となる。
利用シーン
住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2-204
アクセス
(1)JR阪和線「百舌鳥駅」より徒歩5分
営業時間
定休日:無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
ハッシー
昼から大仙公園を散歩しました。😄藤の花、八重桜、ハナミズキが満開です。😁ツツジも咲き始めました。😄
投稿日:2023年4月13日
大阪府300投稿
佳
ハッシーさんありがとうございます😊見つけましたよ!朝娘を会社まで送って行った帰りに、大仙公園に寄って見ました。駐車場に車を止めてから歩いてとぼとぼと目的地に向かうと、なんだかカメラを持った人集りが!もしや!ダッシュ🏃‍♀️-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-やったカワセミ君見参♥️可愛です。
投稿日:2023年1月4日
nostalgic_climing_9239
大仙公園で開催されてた農業祭へ。人がたくさんでしたが、広い公園で紅葉がきれいで落ち葉拾いなども楽しめました。
投稿日:2019年11月24日
紹介記事
【2023】大阪の人気&穴場花見スポット14選!バーベキューやピクニックができる公園
大阪のおすすめ花見スポットを紹介します。定番の桜の名所から穴場まで幅広くピックアップしました。また「桜の見頃はいつ?」「ピクニックやバーベキューができるスポットはある?」といった疑問も解説!大阪の花見スポットの開花時期を狙って、満開の桜の景色を楽しみましょう。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

8
その他

浜寺公園

大阪 > 泉北
浜寺公園 1枚目浜寺公園 2枚目浜寺公園 3枚目浜寺公園 4枚目浜寺公園 5枚目浜寺公園 6枚目浜寺公園 7枚目浜寺公園 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

10件

投稿写真

35件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

10件
35件

四季折々の花々に囲まれて癒しの時間を過ごせる公園!

名松100選に選ばれている、美しい松林が風光明媚な公園。明治6年、公園として指定された大阪で最も古い公園の1つ。それ以来、美しい松林を大切に育てながら次々に新しいスポットを作り出してきた。ジャイアント・スライダーのあるプールやばら庭園をはじめ、総合公園として多くの人々に親しまれている。
利用シーン
住所
大阪府堺市西区浜寺公園町
アクセス
(1)南海本線「浜寺公園駅」より徒歩3分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府200投稿
satomi24
大阪府堺市にある浜寺公園のバラ園…🌹💕浜寺公園は明治6年(1873)につくられた大阪最古の府営公園のひとつです。約500種6,000株のバラが春から初冬まで咲き誇り、例年3月から12月まで開園。入園無料です❣️雨の日と晴れの日に行ってきました。晴れの爽やかな雰囲気とはまた違った雨の潤いも感じることができ、バラの甘い良い香りに癒されました…☺️💕🌹*【浜寺公園バラ園】*入園料無料*営業時間10:00~17:00(入園は16:30まで)*休日火曜日(祝日の場合は翌日)南海電鉄「浜寺公園」駅または阪堺電気軌道「浜寺駅前」駅を降りて徒歩すぐ。駐車場あり(有料)
投稿日:2021年5月16日
モコ
浜寺公園のすぐ近く、36○ってサンドウィッチ屋さん。左が瓦そば、右がピーナッツと豚しゃぶ。どっちも美味しいけど、瓦そばがおススメ
投稿日:2019年5月3日
紹介記事
路面電車も!?明治時代からある公園が大阪に♪
明治6年に完成した日本最古の公園、「浜寺公園」もあるそう!路面電車も通っているのでさっそく行ってきました♪(※”大阪府公園協会公式HP”より)

レジャー・観光その他

9
その他

りんくう南浜海水浴場(タルイサザンビーチ)

大阪 > 泉北
りんくう南浜海水浴場(タルイサザンビーチ) 1枚目りんくう南浜海水浴場(タルイサザンビーチ) 2枚目りんくう南浜海水浴場(タルイサザンビーチ) 3枚目りんくう南浜海水浴場(タルイサザンビーチ) 4枚目りんくう南浜海水浴場(タルイサザンビーチ) 5枚目りんくう南浜海水浴場(タルイサザンビーチ) 6枚目りんくう南浜海水浴場(タルイサザンビーチ) 7枚目りんくう南浜海水浴場(タルイサザンビーチ) 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

13件

投稿写真

41件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

13件
41件
利用シーン
住所
大阪府泉南市りんくう南浜
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
ヒデヤン
SENNANLONGPARK❗8月最終の日曜日🏝🔆
投稿日:2021年8月29日
大阪府10投稿
kayo
7月3日にオープンしたSENNANLONGPARK(泉南ロングパーク)♫パーク内は、スポーツなどを楽しむエリアや、おしゃれな飲食店が並ぶエリア、地域の物産店マルシェのエリアがあり、リゾートホテルとキャンプを組み合わせたような宿泊が楽しめるグランピングエリアなどがありましたよ♫😊ワンちゃんの散歩にも最高な場所♫一日遊べますね😊_大阪府
投稿日:2020年9月26日
a_______mi
お金のかからない場所です。滑り台やジャングルジムなどのアスレチックの大きな遊具の横には広い空き地。サッカーや凧揚げ鬼ごっこテニスいろんなことして楽しめます。お弁当を持ってきても楽しいこと間違いなしです。駐車場も無料であるのでうれしいです。
投稿日:2020年1月4日
紹介記事
【2023】大阪の有名花火大会を攻略6選!日程も今すぐチェック!
2023年!大阪で外せない花火大会の最新情報!各基本情報、見どころや穴場鑑賞スポットなど押さえておきたい情報をこの記事にぎゅっと詰め込みました!大阪の夏はまだ終わらない。12月開催の花火大会もあるので、今年まだ夏を堪能できてない方は"超"必見です!

レジャー・観光その他

10
その他

ときめきビーチ(淡輪海水浴場)

大阪 > 泉北
ときめきビーチ(淡輪海水浴場) 1枚目ときめきビーチ(淡輪海水浴場) 2枚目ときめきビーチ(淡輪海水浴場) 3枚目ときめきビーチ(淡輪海水浴場) 4枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

4件

投稿写真

4件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

4件
4件
白い砂浜ときれいな水で知られる「ときめきビーチ」(淡輪海水浴場)。夕日の眺めもすばらしい。大阪難波から電車で1時間、大阪の最南端に程近いときめきビーチ(淡輪海水浴場)は、広々とした白い砂浜と水がきれいなビーチ。古くは紀貫之の「土佐日記」や「万葉集」にも登場する岬町の海岸のひとつで、近隣の長松海岸やせんなん里海とともに白砂青松で有名な景勝地として親しまれてきた。現在は、3月下旬から6月上旬にかけては潮干狩り、7月1日から8月下旬までは海水浴場として大勢の人でにぎわう大阪屈指のリゾートビーチ。砂浜には、競技用を含むいくつものビーチバレーコートが設けられていて、本格的にビーチバレーを楽しめる。夏の海水浴シーズンには、「淡輪駅」からのシャトルバスも運行している。
利用シーン
住所
大阪府泉南郡岬町淡輪地先
アクセス
(1)南海本線「淡輪駅」より徒歩約12分 ※海水浴期間中の土日祝は無料シャトルバス随時運行 時間確認要
営業時間
営業:7/1~8/31
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府100投稿
junkoboss
友達の家の近くですごく広くて綺麗な場所です。いいお散歩コースで景色も綺麗です。また行きたいです。
投稿日:2020年5月31日
紹介記事
【2023年版】関西のおすすめ海水浴場9選!おしゃれな海の家やドライブスポットを解説
関西方面のおすすめ海水浴場をご紹介!海での水遊びを楽しむだけでなく、おしゃれな海の家があるインスタ映えしそうなビーチや、ドライブで行くのにぴったりの海水浴場をピックアップしました。この夏の海レジャー計画の参考にしてみてください。

レジャー・観光その他

11
その他

みさき公園

大阪 > 泉北
みさき公園 1枚目みさき公園 2枚目みさき公園 3枚目みさき公園 4枚目みさき公園 5枚目みさき公園 6枚目みさき公園 7枚目みさき公園 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

7件

投稿写真

21件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

7件
21件
利用シーン
住所
大阪府泉南郡岬町淡輪3990
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
urban_garden_243a
2020年3月31日63年間の歴史に幕を下ろし、閉園しました。ホント、哀しい(T_T)撮影しながら泣いてしまった…ありがとう、みさき公園!
投稿日:2020年4月1日
文月尹
夜のみさき公園裏。凪いで静かな波の音を聞きながら、遠くに見える淡路の街明かり・関空の灯りがキラキラと眩しくて。いつの間にか、ここでも星が少なくなったのだと少しだけしんみり。風の冷たさが身に染みました🌌
投稿日:2020年3月20日
おひさま
みさき公園の観覧車です。海が見えて綺麗でした。もうすぐ閉園というウワサもある場所。動物園もあるので小さいお子様でも楽しめます。人も多くなく、オススメな場所です。
投稿日:2020年1月21日
紹介記事
【遊園地のすゝめ】大阪で人気の子ども~大人まで楽しめる遊園地8選
遊園地と言えば、老若男女問わず楽しめる人気お出かけスポット。今回は大阪でおすすめの遊園地を、8選に厳選して紹介します。また、大阪と言えば、食い倒れの街としても有名です!そのため、パーク周辺で楽しめる美味しいグルメも合わせてご紹介します。

レジャー・観光その他

12
その他

旧堺燈台

大阪 > 泉北
旧堺燈台 1枚目旧堺燈台 2枚目旧堺燈台 3枚目旧堺燈台 4枚目旧堺燈台 5枚目旧堺燈台 6枚目旧堺燈台 7枚目旧堺燈台 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

7件

投稿写真

30件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

7件
30件

ロマンチックな写真が撮れる!レトロな雰囲気が魅力の木造灯台

大阪湾を見守り続けて1世紀あまり。六角形の木造灯台は現存する木造洋式灯台としては日本最古のひとつ。明治10年(1877)、旧堺港の突端に建築された旧堺灯台は高さ11.3m。現存する木造洋式灯台としては、旧安乗埼灯台、福浦灯台と並ぶもっとも古いもののひとつだ。ペリー来航に伴う開国で、外国船が安全に航海できるよう各地に灯台がつくられた際のもの。設計はイギリス人技師のビグルストンによるもので、建築費は市民の寄付などで賄われた。当初は灯油ランプが使われ、緑色を帯びた光がはるか沖まで届いたとか。しかし臨海部の埋め立てが進み、昭和43年(1968)にその役目を終えた。現在は保存修理され、往時の姿が甦り、国の史跡に指定されている。
利用シーン
住所
大阪府堺市堺区大浜北町5-1-22
アクセス
(1)南海高野線「堺駅」より徒歩15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府5投稿
ホップ
過去写真です。ライトアップ今もしてるのかな?
投稿日:2022年7月4日
大阪府10投稿
ハッシー
今日も天気がいいので堺駅近くを散歩しながら写真を撮ってきました。(^^)川を泳ぐ鯉のぼり🎏。堺の灯台など。
投稿日:2022年5月4日
紹介記事
【大阪】デートスポットおすすめ31選!カップルで行きたい定番や穴場
大阪にはデートスポットが満載!『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)』をはじめとする定番スポットから、雨の日ものんびり楽しめるスポット、すてきなランチやディナーが味わえるお店まで幅広くご紹介します。カップルはもちろん、付き合う前の大阪デートにもおすすめの場所をピックアップしました。

レジャー・観光その他

13
その他

大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵)

大阪 > 泉北
大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵) 1枚目大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵) 2枚目大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵) 3枚目大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵) 4枚目大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵) 5枚目大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵) 6枚目大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵) 7枚目大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵) 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

21件

投稿写真

131件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

21件
131件
利用シーン
住所
大阪府堺市堺区大仙町7-1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府5投稿
taku39
「大仙陵古墳」に行ってきました!大阪府大阪市堺区にあります。教科書で前方後円墳といえば!出でくる大仙陵古墳ですが、実際に間近でみると堀に囲まれた林といった印象になってしまいます笑遠くの高いところから見るに限りますね!
投稿日:2023年6月28日
大阪府10投稿
ハッシー
昨日、天気が良かったんでカメラを持って仁徳天皇陵と大仙公園を散歩しました。😄いろんな鳥に会えましたよ。😃
投稿日:2023年1月22日
大阪府100投稿
DJゴン太
百舌鳥古市古墳群、世界遺産登録されました。考古学的には、そもそも仁徳天皇が居たのか?仁徳天皇が実在しても、この陵墓に埋葬されてるのか?は分からないのが事実です。JR阪和線百舌鳥駅前の「仁徳天皇陵古墳」は、5世紀前半に築造され、全長約486mの世界最大の前方後円墳です。御陵周り(2.8km)は、遊歩道が整備されており、散歩、ジョギングをされています。百舌鳥エリアの古墳は、前方後円墳、帆立貝形墳、円墳、方墳の4種類があり、堺市内約4kmの範囲に23基の古墳が選ばれています。古市エリアは、藤井寺市から羽曳野市にかけて26基が選ばれています。壮大でした。実際に一周してみましたが、本体の前方後円墳は歩道橋の上からてっぺんをほんの少し見る事が出来ただけだったにも関わらず、その巨大さを十分に実感する事が出来ました。また、道の起伏や周囲の景色の変化があり、全く退屈せずに1時間余りの散歩を楽しむ事が出来ました。道すがら、いくつかの陪塚や万葉歌碑なども見る事が出来、古代ロマンに浸りながら有意義な時間を過ごしました。訪ねたのが11月末だった事もあり、紅葉も赤、黄、緑の割合のバランスが良く、綺麗でした。
投稿日:2020年12月3日
紹介記事
大阪のパワースポット8選!定番・穴場の神社仏閣や歴史的名所を紹介
多くの観光客が訪れる関西・大阪。今回はパワースポットを8選ご紹介します!有名な観光地はもちろん、知る人ぞ知る穴場まで、大阪にはたくさんのパワースポットがあるんです。縁結びや金運、学問などジャンルも様々。筆者おすすめの神社仏閣や名所をご紹介します◎

レジャー・観光その他

14
その他

方違神社

大阪 > 泉北
方違神社 1枚目方違神社 2枚目方違神社 3枚目方違神社 4枚目方違神社 5枚目方違神社 6枚目方違神社 7枚目方違神社 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

8件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

2件
8件
古くから境内の土や砂が悪い方位を祓う=方災除けの神として信仰を集め、いまも家の新築や転居の際の厄除け祈願に大勢の参拝者が訪れます。崇神天皇8年(西暦前90)12月29日、勅願により創建されたと伝えられます。摂津・河内・和泉の三国の境の「三国山」と呼ばれる地(現:三国ヶ丘)にあり、奈良時代には人馬往来の要衝でした。また平安時代には熊野への参詣者が必ず立ち寄り、旅の安全を祈ったといわれています。どの国にも属さない、方位のない清地として、古くから境内の土や砂が悪い方位を祓う=方災除けの神として信仰を集め、いまも家の新築や転居の際の厄除け祈願に大勢の参拝者が訪れます。出かけなければならない方向が良くない時に、一度別方向に向かってから出かける方違い(かたたがい)の風習によって、お参りする人も多いです。毎年5月31日のちまき祭は故事にならい、菰(こも)の葉で包んだちまきが氏子らに配られます。※イベント開催は変更になる可能性があります。詳しくは各イベントの公式ホームページでご確認ください。
利用シーン
住所
大阪府堺市堺区北三国ケ丘町2-2-1
アクセス
(1)南海高野線「堺東駅」から徒歩で
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
shin-emonさん
3年ぶりの初詣です⛩オカン、バァちゃんと年末年始に不幸続き😢でしたがようやく喪があけましたので方違神社へお参りに。久しぶりに行ったので境内はきれーいなってました😵長蛇の列だろうと思いきや午後から行ったので空いてました😊御守り📿もずーっと同じものを車の中に入れてましたが今年は新しい御守りを購入(ここ数年無事故無違反のご利益もあったのでどうしようかなって迷いましたが😅)おみくじも『大吉』🙌🙌🙌🫢🫢🫢→何十年と大吉は引いたことがなく、人生で2回位⁉️しかありません。いつもは中吉が多いですね。年始早々良い結果が出て良かったですが油断してはダメですね🙅また一年気を引き締めていきましょう
投稿日:2023年1月2日
紹介記事
古墳もあるよ!大阪の、珍しい方角を向いた神様がいる神社!
2019年、ユネスコ世界遺産に認定された「百舌鳥・古市古墳群」で注目される大阪南部の堺市。(※"堺市公式観光HP"より)市内には全国でも珍しい方角の神様が祀られた方違(ほうちがい)神社があります。

レジャー・観光その他

15
その他

大泉緑地

大阪 > 泉北
大泉緑地 1枚目大泉緑地 2枚目大泉緑地 3枚目大泉緑地 4枚目大泉緑地 5枚目大泉緑地 6枚目大泉緑地 7枚目大泉緑地 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

6件

投稿写真

35件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

6件
35件
利用シーン
住所
大阪府堺市北区金岡町128
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
ハッシー
今日、大泉緑地で鳥の写真を撮りました。😄ヤマガラやジジュウカラ、ユリカモメ、メジロです。😄ユリカモメはたくさんいて、人慣れしているのか逃げないので近くで撮れました。また、メジロはこの時期には珍しい満開の桜🌸に蜜を吸いに来ています。😅
投稿日:2022年12月11日
mayuna
堺市北区にある大泉緑地はBBQも出来て、子どもが喜ぶ遊具もたくさんあります!イベントやフリマもあったりオススメの公園です!
投稿日:2019年11月2日

レジャー・観光その他

16
その他

槙尾山施福寺

大阪 > 泉北
槙尾山施福寺 1枚目槙尾山施福寺 2枚目槙尾山施福寺 3枚目槙尾山施福寺 4枚目槙尾山施福寺 5枚目槙尾山施福寺 6枚目槙尾山施福寺 7枚目槙尾山施福寺 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

10件

投稿写真

49件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

10件
49件
和泉市の槙尾山(標高600メートル)の山頂手前(標高485メートル付近)にある古寺。約1450年前、欽明天皇の勅願により、行満上人によって開かれたとされる。修験道の開祖・役行者が、書写した法華経を葛城の峰々に安置し、最後の巻尾をこの地の如法峯に納めたことから「巻(まき)の尾(お)」と呼ばれ、これが山号の槙尾に変化したという。行基や空海もこの山で修行を積んだと伝えられ、往時は約3000人の僧を抱える大寺だったが、天正9年(1581)に焼失。その後、豊臣秀頼によって再興された。本尊の十一面千手千眼観世音菩薩像は毎年5月15日に開扉される。山麓からの参道は観音八丁と呼ばれる厳しい道のりだが、2005年12月より、ふもとの「槙尾中学校前」から小型バスが運行。日祝日は7往復、土曜と平日は4往復している。終点の「槙尾山」下車、徒歩30分。
利用シーン
住所
大阪府和泉市槙尾山町136
アクセス
(1)泉北高速鉄道「和泉中央駅」下車 南海バス31・33・37系統「槙尾山口」下車 徒歩1時間
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府5投稿
ジャイアン
施福寺さんにお参りして下山後に・・・
投稿日:2020年3月23日
大阪府200投稿
himba
西国三十三所・第4札所の施福寺さんまで。お参りされた方しか分からない❗️ハイキング❓山登り❓参道入り口に車を止めて30分❗️途中にある山門横の杖を借りて登りました。2月の寒い日🥶‥ですが、途中でダウンを脱いだんですから😅山上の景色は最高❣️空気が美味しい❣️唯一の馬頭観音さんにお会いできましたから🤗お参りして山から降りたら膝だけでなく太腿まで笑ってました😂(笑)
投稿日:2020年3月5日

レジャー・観光その他

17
その他

りんくうタウン

大阪 > 泉北
りんくうタウン 1枚目りんくうタウン 2枚目りんくうタウン 3枚目りんくうタウン 4枚目りんくうタウン 5枚目りんくうタウン 6枚目りんくうタウン 7枚目りんくうタウン 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

9件

投稿写真

21件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

9件
21件
利用シーン
住所
大阪府泉佐野市りんくう往来北1番
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
Catherine.y
💝OMO関西空港💝⭐️大好きな星野リゾートのOMOが関西空港✈️の隣、りんくうタウン駅近に‼️⭐️2023年3月にOpenしたばかり✨早速行ってみました❣️⭐️大浴場があるので、旅の疲れを癒せてGOOD(о´∀`о)✨***✈️✈️#食べ歩き💖💖
投稿日:2023年7月15日
大阪府500投稿
ぺたこෆ
2022.3.16朝からお墓参りに行ってきました😄お彼岸近いのでお花💐が高いのにビックリ‼️スイートピーが可愛いかったのでパシャリ📸帰りにりんくうプレミアムアウトレットへ一年ぶりに来ました😄良いお買い物ができました😊買い物は楽しい〜❣️
投稿日:2022年3月16日
大阪府100投稿
m.i.m.i
《韓国料理THEKOREANSTYLEOBONPEP》さんで-̗̀🍽𓈒𓂂𓏸りんくうアウトレットへよく行くのに知らなかったお店😂シークルの方にありました!!注文したのは▷選べるスープ定食¥1,180-(税込)スープは赤いスンドゥブ·スンドゥブ·カルビ·ユッケジャンの4種から選べます♪チャプチェ、チヂミ、サラダ、キムチ、ご飯が付いてこの値段👏ご飯、キムチおかわり出来ます🙆‍♀️メニュー豊富でお土産も買えて言う事無し👌スープ美味しかった😋
投稿日:2022年1月4日

レジャー・観光その他

18
その他

せんなん里海公園

大阪 > 泉北
せんなん里海公園 1枚目せんなん里海公園 2枚目せんなん里海公園 3枚目せんなん里海公園 4枚目せんなん里海公園 5枚目せんなん里海公園 6枚目せんなん里海公園 7枚目せんなん里海公園 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

1件
10件
国内唯一の常設ビーチバレー競技場「潮騒ビバレー」や多彩な遊具、トレーニングルームなども。大阪府の南部、阪南市と岬町にまたがる海岸沿いにあり、箱作の「ぴちぴちビーチ」、淡輪の「ときめきビーチ」に隣接する公園。「里海」(さとうみ)とは、海と共に暮らしてきた文化を色濃く残す「里」とその「海辺(なぎさ)」を表して名付けられたものという。同園は泉州地区の真夏の祭典「大阪マリンフェスティバル」のメイン会場でもあり、3000人を収容できる国内唯一の常設ビーチバレー競技場「潮騒ビバレー」、長いローラーすべり台や2階建てのコンビネーション遊具がそろうイルカ遊園、たこをモチーフにしたすべり台やターザンロープなどの遊具があるタコ遊園、トレーニングルーム、会議室などがある。平成29年4月には海辺の生き物と触れ合うことができる。「さとうみ磯浜」や「しおさい楽習館」が完成し、幅広い年齢層が楽しめる。
利用シーン
住所
大阪府泉南郡岬町淡輪999
アクセス
(1)南海本線 箱作より900m 南海本線 淡輪より700m
営業時間
営業:8:30~17:00 (4月中旬~6月初旬の土日祝は8:00~) (駐車場のみ) 定休日:年末年始
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
urban_garden_243a
海辺のお散歩におすすめ。やっぱり海辺はいいなぁ(^^)…間違えて、同じ写真を2枚載せてしまいました!削除しようと思いましたが、既にご覧頂いていたようなので、そのままにさせて頂きます-_-b
投稿日:2021年5月8日

レジャー・観光その他

19
その他

二色の浜公園

大阪 > 泉北
二色の浜公園 1枚目二色の浜公園 2枚目二色の浜公園 3枚目二色の浜公園 4枚目二色の浜公園 5枚目二色の浜公園 6枚目二色の浜公園 7枚目二色の浜公園 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

9件

投稿写真

17件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

9件
17件
二色の浜公園は、白い砂と松の緑のコントラストが美しいことから、その名が付けられたと言われている。「松風広場ゾーン」「中央ゾーン」「潮騒の森ゾーン」「スポーツの森ゾーン」の4ヶ所にわかれており、子供から大人までのんびりと一日楽しめる公園となっている。
利用シーン
住所
大阪府貝塚市澤859-1
アクセス
(1)南海本線「二色浜駅」より徒歩10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
まりんこ
真夏からいきなり秋🍁涼しくなってきたので、久々に二色の浜をウォーキング、綺麗な夕陽に出会えました✨
投稿日:2022年10月6日
Joly2121
堺から、南は南海電車で20分コロナの影響で、人影はほとんど無くひっそりとした海でしたいや、だからこそ絶好のチャンスその海を撮る事にしましたそのあと、家に持ち帰りマックコンピューターで、色変えなんと無く雰囲気の違う海になりました
投稿日:2020年7月11日
大阪府10投稿
ゆう
大阪府貝塚市にある「二色の浜公園」part2。ビーチから少し歩いてお散歩してみました。ビーチの一番北側にとっても気持ちの良い場所を発見!海に100m位せり出ている桟橋のような道。説明下手ですみません🙏分かってもらえるかなぁ…😅ここがめちゃくちゃ気持ち良かったです😆船や水平線、関西国際空港連絡橋も見え、たまに飛び立つ飛行機も見る事が出来ました。帆船マストのモニュメントも左後ろに見えます。ちょっと海の上を散歩している気分が味わえておススメです👍
投稿日:2020年3月12日

レジャー・観光その他

20
その他

りんくうプレジャータウンSEACLE

大阪 > 泉北
りんくうプレジャータウンSEACLE 1枚目りんくうプレジャータウンSEACLE 2枚目りんくうプレジャータウンSEACLE 3枚目りんくうプレジャータウンSEACLE 4枚目りんくうプレジャータウンSEACLE 5枚目りんくうプレジャータウンSEACLE 6枚目りんくうプレジャータウンSEACLE 7枚目りんくうプレジャータウンSEACLE 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

3件

投稿写真

8件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

3件
8件
関西国際空港近くにある家族みんなが楽しめるアミューズメント施設。子供から大人まで毎日楽しめる大型複合商業施設として2007年12月にオープンしたSEACLE(シークル)。りんくうタウン駅からは直結で便利。関西空港が一望できる大観覧車「りんくうの星」、温浴施設「りんくうの湯」など魅力的な施設が勢揃い!
利用シーン
住所
大阪府泉佐野市りんくう往来南3番地
アクセス
(1)JR関西空港線・南海空港線「りんくうタウン駅」より直結
営業時間
営業:10:00~20:00、レストラン:11:00~22:00、大観覧車「りんくうの星」:10:00~21:00、温浴施設「りんくうの湯」:平日9:00~翌1:00、土日祝7:00~翌1:00 ※その他、店舗により異なる 定休日:施設により異なるため、詳しくはHPをご覧ください。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府200投稿
あたや@ネタ切れでしばらくお休みします
【りんくうタウンのシンボル】りんくうタウン駅降りてすぐの"りんくうシークル"にある観覧車。中規模な大きさですが、対岸の関西国際空港が良くみえるみたいでお客さんもたくさんいました☺️
投稿日:2019年12月31日
nostalgic_climing_9239
この週末観覧車無料開放をやっていたから乗車。天気も良くて景色も最高でした!子どもも喜んでましたよー。シークルのラインお友達登録かSNSへの投稿できのこの山か、たけのこの里ももらえておやつまでゲット!年に一回くらいこういうイベントやってるので要チェックです!
投稿日:2019年11月17日

レジャー・観光その他

21
その他

山中渓

大阪 > 泉北
山中渓 1枚目山中渓 2枚目山中渓 3枚目山中渓 4枚目山中渓 5枚目山中渓 6枚目山中渓 7枚目山中渓 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

3件

投稿写真

8件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

3件
8件
山中渓駅周辺は、川を囲むようにして1000本もの桜が並ぶ名所。春には「ソメイヨシノ」や「ヤマザクラ」などが、競うようにたくさんの花を咲かす。夜にはライトアップされ、妖艶な美しさを見せる。駅を降りて左手に桜並木があり、橋を渡った川の反対側も見事な桜並木になっている。春以外にも、初夏には葉桜の下で紫陽花が咲き、晩夏には彼岸花が土手のあちこちに、秋には萩の花が鮮やかな色を添え、四季折々の花を楽しむことができる。
利用シーン
住所
大阪府阪南市山中渓
アクセス
(1)JR阪和線「山中渓駅」より徒歩1分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
urban_garden_243a
約1000本のソメイヨシノが線路沿いを彩ります。桜と列車を絡めて撮影するなら、関西でも横綱クラスの山中渓駅。撮り鉄でなくとも、ここに行くと電車を撮影したくなります。偶然にもパンダくろしおが通ってラッキーでした。
投稿日:2023年4月17日
大阪府10投稿
sorayan
【お勧めの桜の名所(2)】大阪府の南端、阪南市に山中渓と言う場所があります。ここは本当に桜が綺麗です。JR天王寺駅から阪和線に乗って、山中渓駅を降りれば、駅周辺が一面の桜で、満開になるとソメイヨシノが百花繚乱に咲きます。その光景は圧巻の一言です。また鉄道写真ファンも多く、桜並木を潜り抜ける「特急くろしお」がホームから撮影できます。
投稿日:2020年3月17日
ns_6
---------------*秋めいてきましたね…!画像は何年か前に地元で撮ったものです。*暑い夏のアクティビティも楽しかったですが涼しくなってくるのもまた、お出かけ日和が増えて楽しみですね☺️*この秋はどこにお出かけしようかなー!**---------------
投稿日:2019年9月13日
紹介記事
【2023】大阪の桜名所10選&開花予想まとめ!穴場や夜桜のライトアップも紹介
大阪の桜の開花予想日が2023年3月19日(日)前後、満開日が3月27日(月)と発表されています!大阪の桜名所をピックアップし、開花予想とともに最新情報を掲載。『造幣局』や『大阪城公園』、『万博記念公園』など、満開の桜が見られる人気おでかけスポットを紹介します。穴場の桜名所や夜桜のライトアップ、いつ満開になるのか見頃情報まで徹底解説。毎年多くの方が集まる美しい桜スポットで、2023年も日本らしい春の訪れを感じてみましょう!

レジャー・観光その他

22
その他

岩湧山

大阪 > 泉北
岩湧山 1枚目岩湧山 2枚目岩湧山 3枚目岩湧山 4枚目岩湧山 5枚目岩湧山 6枚目岩湧山 7枚目岩湧山 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

4件

投稿写真

16件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

4件
16件
山頂は秋になると「花すすき」と呼ばれ、美しい風景が一面に広がります。山頂に木が生えていない岩湧山は、秋になると山頂部をおおっている"すすき"の波打つ姿が見ることのできる、とても美しい山。いくつかの登山コースが設けられており、展望デッキと山頂までのんびりと続く「いわわきの道」は、美しい杉林や紅葉の雑木林などが見られます。また、山の中腹にある休憩所「四季彩館」は、ハイキングコースの中継地となっているので、ここでいろいろな情報を集めることができる。
利用シーン
住所
大阪府河内長野市滝畑
アクセス
(1)南海高野線「河内長野駅」より南海バスに乗り換え「神納」下車 徒歩90分 
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府300投稿
佳
今日は河内長野にある岩湧山に登りました。登山入り口付近には滝畑ダムがありとても綺麗で、岩湧山に来てよかったとおもいました。仕事仲間と待ち合わせして、登りました。ゆっくりゆっくり休憩しながら登りました。今日は晴天で気持ち良かったです。今日は岩湧山の頂上付近で山焼きが行われており、頂上付近は灰になつてました。山焼き見たかったですが、間に合いませんでした!😅岩湧山の頂上からの景色は絶景でした。今日は晴れて淡路島まで見えました😁
投稿日:2021年4月11日
紹介記事
【大阪】山ガールへのすゝめ◎登山初心者におススメの岩湧山へGO!
こんにちは!巷で大人気の山登り。興味はあるものの、ハードルが高そうで、最初の一歩をなかなか踏み出せずにいたのですが、登山が趣味の友人に誘われて、ついに「岩湧山」で山登りデビューをしてきました!

レジャー・観光その他

23
その他

多治速比売神社

大阪 > 泉北
多治速比売神社 1枚目多治速比売神社 2枚目多治速比売神社 3枚目多治速比売神社 4枚目多治速比売神社 5枚目多治速比売神社 6枚目多治速比売神社 7枚目多治速比売神社 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

6件

投稿写真

24件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

6件
24件
580年ごろに創建され、多治速比売命、素盞嗚尊、そして学問の神様で知られる菅原道真が祭神として祀られています。梅林で著名な荒山(こうぜん)公園に隣接する多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)は、580年ごろに創建され、多治速比売命(たじはやひめのみこと)、素盞嗚尊(すさのおのみこと)、そして学問の神様で知られる菅原道真が祭神として祀られています。多治速比売命が女神であることから、安産、縁結び、厄よけにご利益があるといわれています。天文10年(1541)に再建された本殿は、細部に、龍・雲・波・蟷螂(カマキリ)・海藻・貝類など多種類の彫刻・彩色が施されており、建物への彫刻技術などが飛躍的に発展した安土桃山時代の建築様式を先取る建物のひとつとして、たいへん貴重です(国の重要文化財/見学には予約が必要)。また、境内では、梅や桜、新緑、紅葉など四季折々の景色が楽しめます。10月の秋の例大祭では、5台のだんじりと2台の子供みこしだんじりが勇壮に街中を曳き回されます。
利用シーン
住所
大阪府堺市南区宮山台2-3-1
アクセス
(1)泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」下車、北バスターミナル(スーパーコノミヤ側)より南海バスにて?のりば、「宮山台回り循環」又は「堺東」行きにて?のりば、津久野駅行(泉北2号線経由)にて「宮山台2丁」下車すぐ、JR阪和線「津久野駅」下車、バスターミナルより南海バス(泉北2号線経由)にて「泉ヶ丘駅」行きに乗車 「宮山台2丁」下車すぐ
営業時間
営業:9:00~12:00 13:00~16:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
urban_garden_243a
風鈴まつりを見るために、多治速比売神社に行ってきました。400個もの風鈴がキラキラと風に棚引きます。土日には和傘も設置されていて、境内をいっそう艶やかに彩ります。御朱印はたくさん種類があって迷いましたが、8月限定のものを頂きました。
投稿日:2023年8月30日
大阪府10投稿
mican
大阪府堺市のおすすめ風鈴スポットに~🚗³₃1ヶ所目は南区の多治速比売神社🎐広い境内と神社の朱色とのコラボが綺麗です😊2022.08
投稿日:2022年8月29日
大阪府10投稿
花*花
こちらは夏に行った多治速比売神社残念ながら改修工事の真っ最中で趣も何もあったもんじゃなかったのですが(笑)本殿?だけはどでーん!と綺麗に堂々と構えてましたのでお参りしてからこの時期限定の御朱印をいただきに行ってきました✨七夕限定の御朱印❤️とっても綺麗です✨
投稿日:2021年10月30日

レジャー・観光その他

24
急上昇
その他

滝畑ダム

大阪 > 泉北
滝畑ダム 1枚目滝畑ダム 2枚目滝畑ダム 3枚目滝畑ダム 4枚目滝畑ダム 5枚目滝畑ダム 6枚目滝畑ダム 7枚目滝畑ダム 8枚目
急上昇
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

4件

投稿写真

24件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

4件
24件
仲睦まじい「滝畑ダムのオシドリ」は新河内長野八景のひとつ。緑豊かなダム湖で散策を楽しもう。昭和57年(1982)3月に完成した滝畑ダムは、一級河川大和川水系石川の上流部耕地を含む流域の治水対策やかんがい用水、羽曳野や藤井寺、河内長野、富田林の住民の上水道などを支える多目的ダム。緑豊かな周辺は、自然休養村としてキャンプ場や遊歩道、釣り堀、レストランなどが整備されている。ダムによってうまれた人工湖には毎年、多くの渡り鳥が飛来。とくにオシドリは毎年10月下旬頃から翌年3月初旬頃まで滞留して優美な姿を見せ、「滝畑ダムのオシドリ」として新河内長野八景のひとつにも数えられるほどだ。またダムサイトの下流、堰堤のすぐ北の崖には磨崖仏がある。大正末期、河内長野市在住の故夏目庄吉氏がただ一人で掘ったものとされ、地蔵菩薩と観音菩薩が隣り合う。
利用シーン
住所
大阪府河内長野市滝畑240-2
アクセス
(1)南海高野線「河内長野駅」下車 南海バスに乗り換え「滝畑ダムサイト」下車
営業時間
営業:10:00~16:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大阪府10投稿
ゆん
毎年恒例の滝畑BBQ‼️台風⁉️とか雨を心配していたけれど全然めっちゃ☀️暑い暑い😵💦川で遊べるのっていいですよね〜おたまじゃくしでキャーキャーカエルでキャーキャーセミでキャーキャーBBQもキャーキャーほんと楽しんだ一日でした♪
投稿日:2021年8月8日
大阪府300投稿
佳
滝畑ダム湖の写真色々です。昭和57年(1982)3月に完成した滝畑ダムは、一級河川大和川水系石川の上流部耕地を含む流域の治水対策やかんがい用水、羽曳野や藤井寺、河内長野、富田林の住民の上水道などを支える多目的ダム。緑豊かな周辺は、自然休養村としてキャンプ場や遊歩道、釣り堀、レストランなどが整備されている。ダムによってうまれた人工湖には毎年、多くの渡り鳥が飛来してくるみたいで、この日カワセミを探しましたがいませんでした🥲😆😆
投稿日:2021年4月16日
文月尹
星のふる里。温かい缶コーヒーを飲みながら見上げる星空は、どんな宝石よりも綺麗で。あの人と星空の下で話した懐かしい記憶が、今年もほんの少しだけ私を大人にしてくれます。
投稿日:2019年11月3日

レジャー・観光その他