美保神社

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

みーな

みーな

島根県松江市美保関町にある恵比寿様の総本宮に参拝。 出雲国風土記に記されてる古社。 大国様の第一子が恵比寿様とは今更ながら知らなかった。(大国様=大国主命) 本殿は大社造の二殿を繋いだ特殊な形式で建てられており美保造または比翼大社造と呼ばれる。(国の重要文化財) 境内の紅葉この1本だけですが綺麗でした。 美保神社のらえびす様と出雲大社の大国様を両参でご利益倍増です。 今回はいかなかったけどもっと岬に行くと美保関灯台がありまさ。えびす様が最初に釣りをされた磯石の説明文などがあります。 #おでかけ#美保神社#恵比寿様#えびす様#神社#島根#パワースポット#美保関

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目

基本情報

美保神社

ミホジンジャ

島根県松江市美保関町美保関608

0852-73-0506

アクセス

(1)松江駅からバスで 万原バスターミナルからバスで 美保神社入口から徒歩で

特徴・関連情報

備考

創建年代 :奈良

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら