うるし博物館

ウルシハクブツカン

-
0

宇都宮・鹿沼/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

縄文前期までさかのぼるといわれる漆の歴史。日光で、江戸期より東照宮や輪王寺の漆塗りや極彩色を手がけてきた小西美術工藝社が、これら神宝の図、試作品、古くからのコレクションを展示している。江戸時代の蒔絵印籠や、15世紀の明の盆など、貴重な作品を多数展示。漆の絵付体験(1200円~)もできる。

口コミ

基本情報

うるし博物館

ウルシハクブツカン

栃木県日光市小倉山2829

アクセス

(1)日光宇都宮道路日光ICよりR119経由、霧降高原方面へ7分

駐車場

あり(無料)10台

営業時間

営業:10時~16時30分(入館~16時)、体験受付~15時 休業:11月下旬~3月中旬、営業期間中は火曜~金曜休

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら