井戸湿原

イドシツゲン

4.00
1

日光・鬼怒川/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

標高1300mに位置する井戸湿原には、別名「小尾瀬」とも呼ばれ、約400種類以上の植物や高山植物が自生しています。5月上旬にはヤマツツジ、5月下旬にはレンゲツツジの群生が朱色に辺りを染めます。また象の鼻からは関東平野や富士山が一望できます。このほかヤシオツツジ・トウゴクミツバツツジ(5月上旬)シロヤシオ、ワタスゲ(5月下旬)、サワギキョウ(8月中旬)、紅葉(10月上旬)など季節ごとにさまざまな表情を見せてくれます。

投稿写真

口コミ

  • kohchan

    kohchan

    山ツツジが見頃を迎えた前日光(鹿沼市)の井戸湿原を散策してきました。 前日光牧場から横根山に立ち寄り井戸湿原に向かいましたが、至るところで綺麗な山ツツジが出迎えてくれて楽しく散策することができました。 #自然にふれる #花を愉しむ #山ツツジ #井戸湿原 #前日光 #鹿沼市 #栃木県 #木道

    投稿画像

基本情報

井戸湿原

イドシツゲン

栃木県鹿沼市上粕尾字横根

0288-93-4141

アクセス

(1)東北道鹿沼ICから車で70分 前日光ハイランドロッジから徒歩で30分 (2)東北道栃木ICから車で70分 前日光ハイランドロッジから徒歩で30分

特徴・関連情報

備考

標高 :1,280

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら