大分城址公園・府内城跡

-
大分 > 大分・竹田・臼杵

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

豊臣秀吉に仕えた石田三成の妹婿・福原直高から竹中重利が引き継ぐ形で築かれた大分城は、別名・府内城(ふないじょう)とも呼ばれていました。 現在は、天守閣のあった本丸周辺の水堀は埋められ、大分城址公園として利用されています。 桜の名所としても知られており、毎年70本以上のソメイヨシノが咲き始めると、花見客で賑わいます。城址の石垣から見ることができる桜色の絨毯は、一見の価値ありです。 (2020.4)

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「大分城址公園・府内城跡」の基本情報

名称

大分城址公園・府内城跡

カテゴリー

観光施設・名所巡り・公園・庭園

住所

大分県大分市荷揚町4

アクセス

(1)JR日豊本線大分駅から15分

駐車場

電話番号

097-537-5626

備考

文化財:都道府県指定史跡 面積 :3.92ha

「大分城址公園・府内城跡」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「大分城址公園・府内城跡」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「大分城址公園・府内城跡」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら