常安橋

-
大阪 > 淀屋橋・本町・北浜

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

江戸時代の木材商・淀屋常安によって、土佐堀川に架設された橋。土佐堀川に架かり、大阪市北区と西区を結ぶ橋。淀屋常安が私財を投じて架橋したが、もとは同位置に「田辺屋橋」があったそうだ。淀屋は本宅を大川町(現中央区)においたが、中之島の開発に尽力し、17世紀後半には日本一の豪商として知られた材木屋。現中之島四~六丁目はもともと常安町といい、淀屋常安が開発した土地だ。江戸時代当時、付近には蔵屋敷が建ち並んでおり、物資の運搬のため商人たちはみずから架橋していたようだ。大正10年(1921)からスタートした第一次都市計画事業の際、幅員11.4mの3径間ゲルバー式の鋼桁が架けられ、近代的な橋となった。さらに戦後になって、下流側にほぼ同じ幅で鋼桁形式のどっしりとした安定感のある橋が新たに架けられ、現在に至っている。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「常安橋」の基本情報

名称

常安橋

カテゴリー

観光施設・名所巡り・歴史的建造物

住所

大阪府大阪市北区中之島4丁目~西区土佐堀2丁目

アクセス

(1)Osaka Metro四つ橋線「肥後橋駅」より徒歩2分、京阪中之島線「中野島駅」より徒歩6分

駐車場

「常安橋」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「常安橋」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「常安橋」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら