九年庵

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

カイマナヒラ

カイマナヒラ

邸宅の造りについて少し 明治時代の硝子窓や アジロ編みの腰板 アジロ編みの天井など 当時の贅を尽くした 野趣溢れる物が見られましたよ🤓 邸宅の周りには全て 真竹の濡れ縁(写真忘れ🙏)があり その濡れ縁には 全てガラス入りの障子が立てられ そして全ての障子の 腰板はアジロ編みと 雨戸もなく雨が降ったら〜 それらの物が痛むだろうにと 心配したのは、庶民だから?😅 このガラスは昔は とても貴重な珍しいもので 手作りなのでガラスが 波打っています また居室の天井には 茶室に良く造られる アジロ編みが施されていました😊 四国の臥龍山荘でも 昔の富豪の贅を尽くすけれども 質素に見える贅の尽くし方が 見られましたが、 ここでも同じように 感じられたような気がしましたが、、、🤔 下手な紹介で申し訳ない気持ちで 一杯ですが、悪しからず〜 お許しを〜🙏😅 又秋の公開があるかも知れませんので 関心をお持ちになられた方は いらしてくださいね~🤗 色々と悩み多き九年庵ですが ヨロシクね~🤗 観光大使でもないけど わが町のご紹介をさせていただきました😅

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

九年庵

キュウネンイオリ

佐賀県神埼市神埼町仁比山1696

0952-37-0107

アクセス

(1)神埼駅からバスで10分

営業時間

公開:庭園:通常非公開 毎年春と秋に数日間特別公開

特徴・関連情報

備考

建築年代1 :明治25年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら