星評価の詳細
阿蘇カドリー・ドミニオン
阿蘇/その他

くまたん!くまー!!!めちゃくちゃでかかったし、新鮮な野菜トマトを上げました。普通にトマト美味しそうだた結構充実できます🎶1日そしてわかりにくいけどでかいのよ❣️🧸ご来園のお客様へ●ご入園いただく際の事前予約は不要です。●お客様が過密な状態を避けるため、混雑時は一時的にご入園を制限させていただく場合がございます。●感染症防止のためお客様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。大人(高校生以上)¥2,400¥2,100¥6,000子供(小・中学生)¥1,300¥1,100¥3,000幼児(3歳以上)¥700¥600¥1,500お支払いは現金、クレジットカード(VISAMasterJCB)、WAON、銀聯カードがご利用になれます。●熊本ICから①北側復旧道路熊本ICから大津方面へ、ミルクロード入口交差点より北側復旧道路(大津IC)へ。阿蘇西IC出口を左折し約7km。②国道57号線現道熊本ICから国道57号線を大分阿蘇方面へ直進、約36km。

阿蘇旅行の1日目は、阿蘇カドリー・ドミニオンへ行ってきました。土曜日でしたがコロナのせいか人が少ないです。宮沢さんのショーの席も1列ずつ空けて座るようになっていました。テレビでお馴染みのプリンちゃんも出てくる楽しいショーと、熊たちにも餌をあげて、子どもも大人も大満足でした。
星評価の詳細
上色見熊野座神社
南阿蘇・高森/その他神社・神宮・寺院

8月17日(𝙎𝙖𝙩𝙪𝙧𝙙𝙖𝙮)阿蘇ドライブPart21度行って見たかたった上色見熊野座神社⛩「蛍火の杜へ」の舞台のモデル地でもあります←私は知りませんでしたが、神社案内のバンフレットに記載されていました💦一心行公園から20分くらいのところにあり駐車場は通り沿いにあります。1枚目の⛩から4、5枚目の拝殿までに220段ほどの石段がありその両脇には100基ほどの灯籠が…周りは大杉に囲まれて神聖で自然の力を貰えるような神秘的な場所だと思います𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命、岩君大将軍です。拝殿からさらに上がった場所に穿戸磐(うげといわ)があります。(6、7枚目)拝殿までの階段よりも拝殿から穿戸磐のほうが勾配はキツいです……が‼️穿戸磐にはどんな困難な目標でもかならず達成出来る象徴とされており、合格や必勝の御利益があるそうです(人*ˇ꒳ˇ*)御朱印は高森観光推進機構(駐車場から10分くらいの高森駅のすぐ側)でご授与して頂けます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••Part3へ続く🚗³₃

熊本県阿蘇郡高森にある上色見熊野座神社⛩️夏目友人帳の聖地にもなってるそうです(◦ˉ˘ˉ◦)パワースポットと呼ばれるだけあってかなり神秘的な雰囲気です⭐︎境内も無人でお守りもあり◎階段ばかりなので靴での観光がいぃかと。
星評価の詳細
阿蘇山
阿蘇/その他

噴煙と飛行機雲白い坂道が空まで続いていたゆらゆらかげろうがあの子を包む誰もきづかずただひとりあの子は昇っていく何もおそれないそして舞い上がるbyユーミン風立ちぬ(ジブリ)

阿蘇山阿蘇中岳火口へ行ってきました。現在も活発な活動を続けているのが中岳です。バスでしか行けないと諦めてたら車でぐんぐん上がって行くのを見て行ってみよう〜と実行!!あらあら〜いけるじゃ無い🤭本日は通行OK‼️なんて良い日だ〜!!天気も最高!!気温も暖かかったです。火口を間近で見学!専用バスに乗るとさらに火口に近い所まで行けるそです。帰ってきてから知りました(笑)阿蘇山火口には、雨水や地下水などを起源とする「湯だまり」と呼ばれる水たまりがあります。今回、湯だまりは見ることができませんでした。湯だまりからは水蒸気が立ち上っています。白く見えるのは水蒸気によるもので湯だまりの水温は約60℃、火口周辺は有毒な火山ガスのため、立ち入り禁止区域に指定されている場所があります。周囲4キロの巨大な噴火口では、激しく白い噴煙を上げる様子やダイナミックな風景を間近で見ることができます。煙がモクモク出てました。途中「退避豪」と呼ばれる丸い構造物が並んでます。これらは火山が噴火した場合、一時的な避難所として建てられています。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼熊本県阿蘇市黒川0967-34-0554【阿蘇山有料道路(阿蘇山上広場~中岳火口駐車場)の通行可能時間】●夏季(3月20日~10月31日)…8:30~18:00(17:30のぼりゲート閉門)●秋季(11月1日~11月30日)…8:30~17:30(17:00のぼりゲート閉門)●冬季(12月1日~3月19日)…9:00~17:00(16:30のぼりゲート閉門)✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
池山水源
小国・産山/その他

お天気が曇り空でしたが綺麗な水源に癒されました空気も澄んでいて気持ちよかった〜😊お水を汲みに来ている人もちらほら美味しいですよでも今の季節寒かったです😖🍃
熊本県阿蘇池山水源2021年6月26日撮影阿蘇は九州の誇る名水の地でもあります♪各地に名水100選に選出される水源もありますが、そのうちの1つがこちらとても静かな雰囲気綺麗な水の流れに、少し歩くと水源の池があります。マイナスイオン♪木漏れ日もあってとても感じました♪阿蘇やまなみハイウェイより、阿蘇市大観峰から瀬の本高原方面へ向かう道中に脇に入っていきます、案内板にそって下さい駐車場あり、特別の料金はかかりません。採水地が水源や道中にたくさんあるので、水のお持ち帰りもできますよ♪こちらも、お時間あればよってください♪
星評価の詳細
星評価の詳細
阿蘇神社楼門(二層楼山門式)
阿蘇市/その他

2016年に発生した熊本地震で崩壊した阿蘇神社の国宝山門が見事に修復て元通りになりました。2024年初詣で賑わう三が日を避け4日に国造神社と阿蘇神社の二社詣りしてきました。昨年末にも行きましたが、正月だから山門入り口両脇に立派な門松がありました。

今だけしか見られないです❣️古くから農業の神として尊崇された農耕祭事が今も残る ✨命たけいわたつのみことをはじめとした十二神を祀る神社⛩〜阿蘇神社⛩楼門⛩〜4年が経過した今の阿蘇神社は ✨重要文化財6棟を対象にした公的補助による災害復旧工事は順調に進み、楼門以外の神殿をはじめとする国指定重要文化財5棟が、平成31年3月をもって復旧を完了しています。倒壊した楼門の組み立て工事については、令和5年12月の復旧完了を目指しているそうです❣️その時は❣️再訪して❣️その姿を見せて頂こうと思います🤗住所熊本県熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083
星評価の詳細